『4chスピーカーの音を出すには?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/845G AX4G Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX4G Proの価格比較
  • AX4G Proのスペック・仕様
  • AX4G Proのレビュー
  • AX4G Proのクチコミ
  • AX4G Proの画像・動画
  • AX4G Proのピックアップリスト
  • AX4G Proのオークション

AX4G ProAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月23日

  • AX4G Proの価格比較
  • AX4G Proのスペック・仕様
  • AX4G Proのレビュー
  • AX4G Proのクチコミ
  • AX4G Proの画像・動画
  • AX4G Proのピックアップリスト
  • AX4G Proのオークション

『4chスピーカーの音を出すには?』 のクチコミ掲示板

RSS


「AX4G Pro」のクチコミ掲示板に
AX4G Proを新規書き込みAX4G Proをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

4chスピーカーの音を出すには?

2002/09/09 10:24(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4G Pro

スレ主 あOpen?さん

今までディスプレイ内臓スピーカーで音を鳴らしていたのですが、満足できないため2スピーカーを追加しました。サウンドマネージャーの設定を4chに変更し、内臓をフロント、追加をリアにして繋いでいますが、サウンドマネージャー内のスピーカーテストでは4chともに鳴っているのにCD等の音源を再生するとフロント側しかなりません。結線を入れ替えてもフロントに繋いだほうしか鳴りません。どこかに設定等があるのでしょうか?

書込番号:933013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/09/09 10:56(1年以上前)

取説を再読してみて下さい
AOpen製品にはフロントオーディオを繋ぐと自動的にリヤ側が切られる仕様のものが多かったと思います

書込番号:933060

ナイスクチコミ!0


ムササビむっくんさん

2002/09/09 11:09(1年以上前)

“夢屋の市 さん”がおっしゃるようにフロントオーディオ端子を使うとリアが無効になります。
4chのスピーカーを使うにはマニュアルP42の5.1chの説明にあるように、フロントオーディオ端子は使わず、すべてリアに繋ぐ必要があるようです。

書込番号:933083

ナイスクチコミ!0


スレ主 あOpen?さん

2002/09/09 11:44(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。スピーカーはすべて裏面IOパネル内の端子に繋いでいるのですが・・・。サウンドマネージャー内の設定で4chを選択し、それに対応する端子の色にそれぞれ接続しています。

書込番号:933133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/09/09 12:05(1年以上前)

IOパネルですか。
どちらかの端子が実はマイクかラインインだった、と言う事はないでしょうか?

書込番号:933167

ナイスクチコミ!0


スレ主 あOpen?さん

2002/09/09 12:25(1年以上前)

サウンドマネージャーの設定画面では対応する端子の色が表示されますラインアウト(緑)にフロントスピーカー、ラインイン(青)にリアのスピーカーを接続しています。サウンドマネージャのスピーカーテストでは全てのスピーカーから音は出ています。う〜ん・・・

書込番号:933196

ナイスクチコミ!0


ムササビむっくんさん

2002/09/09 23:01(1年以上前)

どうも約10時間ぶりのご無沙汰です。(笑)
その後、気になったので実験してみました。
私は音にはあまりこだわらないので4chの環境がなく、コンポの音声入力を使ってスピーカー×2個と、普段使っているPC用スピーカー×2個で4chの環境を作ってみました。
最初は“あOpen? さん”と同じく、フロントからしか音が出ません。しかし、テストでは4個すべてから出てます。
試行錯誤した結果、ドライバを入れて再起動すると、「Sound Effect」というアイコンが常駐している事に気付きました。
このアイコンをクリックすると、「AC97 Audio Configuration」が起動します。
その中の「Sound Effect」というタブに「Environment」という項目が初期設定では「None」になってます。
ここを任意のエフェクトを選択して有効にすると、リアのスピーカーからも音が出ます。
気付いてみれば実に単純な事でした…。(^_^;)
すでに気付いて解決しているかもしれませんが以上、報告終わり。m(__)m
さぁ、サウンドカードを挿して、実験前の環境に戻そっと。

きゃーっ! 重くて書き込めないっ! これが9度目の挑戦。
いい加減にして〜!(T_T)

書込番号:934160

ナイスクチコミ!0


スレ主 あOpen?さん

2002/09/09 23:55(1年以上前)

ムササビむっくんさん、わざわざセッティングまで変えて実験していただきどうもありがとうございます。私もいろいろ触っていて「Environment」の項目を何か選択すれば音が鳴ることがわかりました。ただ、この音は音量のスライドバーには全く無関係で、ボリュームコントロール内の「WAVE」をスライドすることで音量が変化するようです。結局フロントとリアは同時にはボリューム調整は出来ないということでしょうかね。仕方ないんで当分このまま使ってみます。でもこんな状態で将来5.1ch環境にした時に本当に音が出るのかな・・・?

書込番号:934283

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「AOPEN > AX4G Pro」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AX4G Pro
AOPEN

AX4G Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月23日

AX4G Proをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング