



マザーボード > AOPEN > AX4PE Tube Japan


PX4PEを購入しました。質問なのですが、真空管って熱くなるんですよね?マニュアルには250℃とか書いてあるのですが、私のは熱くなりません。BIOSのプレヒートをONにしないとノイズだらけでまともな音も出ません。不良品なのですかね?購入済みの方教えてください。
書込番号:1607469
0点

うちのは暖かい程度ですね。
マニュアルの250℃というのはそこまで耐えるって意味でしょうね。
予熱しないとまともな音が出ないのは真空管の特性ですね。
書込番号:1607488
0点


2003/05/25 11:40(1年以上前)
真空管アンプはかなり熱くなるね、このマザーは買ったことないのでよう判らんけど、PC内部がアンプのように熱くなったらヤバイんじゃない。
書込番号:1607490
0点

実際そこまで熱くならないですよ。
同僚の先輩が真空管アンプを10台近く手作りしていますがそこまで熱くはないです。
真空管の特性としては振動や電磁波はノイズとして出ます。
PCの中は電磁波だったりして拾いやすいかも・・・
書込番号:1607622
0点

もえの父ちゃんさん こんにちは。 暗いところで真空管を見ると真ん中に フイラメント/ヒーター があって 光ってませんか?
(傍熱管だから ヒーターです)
書込番号:1607706
0点

プリアンプに使われる電圧増幅管つーのはあんまり熱くはならないです!
例 6AU6や12AX7などせいぜい70〜120度Cくらいでしょうか
(普通にプリアンプとして使っての場合ね!)
このボードに乗っている球もせいぜいそんなもんね!(電源の問題でかなり軽い動作で使ってるみたいだからね!むしろCPUのほうが熱いかも!?)
ただし、パワー管と呼ばれるスピーカーを駆動するための”球コロ”は180度Cとか220度Cとか、設計によってはあるいはそれ以上になります!
(コンピのOCに似たところがありますね!いまはやる人少ないけど、昔はパワーを搾り出すために、定格など無視してバルブが破裂するまでオーライなんていうのもあったみたいです。)
(6CA7のプレートに800Vを印加して、プレートがほんのり赤くなる所で動作させて常用するなんて、僕には怖くてとても出来ません!汗汗!)
書込番号:1607713
0点

今電卓使って、ちょぉぉー適当に計算してみたのですが・・・(内容は聞かないでね!聞いてはいけない!)
このボードの場合、CPUのほうが乗ってる”球コロ”より3〜5倍はアチチです!(爆!)
書込番号:1607766
0点

予熱についても触れられているようなので、
スイッチを入れてから10〜15分位は待って上げてください!
”球コロ”は”石コロ”と違ってウォーミングアップにかなり時間が掛かります!
オーディオやる人は、鑑賞する1時間前にアンプのスイッチを入れて球を暖めておくなんて人もいます!(まぁ、このあたり贅沢な話です。)
書込番号:1607804
0点

今月号のSTEREOという雑誌に紹介されています。
来月号には音質の評価が?
書込番号:1607943
0点


2003/05/25 15:09(1年以上前)
音はオンボードサウンドよりはマシってところでしょうか。
参考までに。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0906/tube.htm
ひと頃音が良いと(球マニアに)評判になった6DJ8の高信頼管6922を使っているようですネ。
まあ、PCに使っているのは半分お遊びでしょう、そのうちオール真空管マザーなんてのが出来たりして...(^^;
もっとも、世界最初の電子計算機は管球(なんと1万8000本)だったんですけど...
書込番号:1608030
0点



2003/05/25 20:12(1年以上前)
皆様ご親切にありがとうございます。
現在の温度状況は
ほぃほぃさんの書かれたとおり「ほんのり暖かい」程度です。
またBRDさんの書かれた状況は BIOS上でPREHEATをEnableにするとなります。
(小さな明かりが灯ります)
真空管のことは全くわからないのですが、認識としては「熱い物」と思い込んでおりました。またマザーボードの写真などを見るとすごく明るく光ってますが、実際はちょっと小さな点が光る程度なのですね。
皆さんの書き込みから判断するに正常動作なのかな、と現在は思っております。
ところでほぃほぃさんの真空管関係のBIOSの設定良かったら教えていただけますでしょうか?
他の皆様もご親切にありがとうございました。私も真空管についてもう少し調べてみようと思います。問題解決したところでこれからパソコン組み立ての続きをやろうとおもいます。
書込番号:1608796
0点

>ところでほぃほぃさんの真空管関係のBIOSの設定良かったら教えていただけますでしょうか?
Disable(きっぱり。
真空管ってのに過度の期待を抱いた自分が悪いんです。
書込番号:1612193
0点



2003/05/26 23:36(1年以上前)
>Disable(きっぱり。
>真空管ってのに過度の期待を抱いた自分が悪いんです。
なるほど(納得!)
でも値段の割りに機能多くて良いですよね。
私はJAPAN仕様じゃ無いのを買ったのですがとても満足しています。
セレ2.0を電圧1.15V駆動し非常に静かなパソコンとなりました。
長く使っていけそうです。
皆様もいろいろ教えていただいてありがとうございます。
きちんと真空管使おうと思います。
書込番号:1612803
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「AOPEN > AX4PE Tube Japan」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2003/11/06 0:41:46 |
![]() ![]() |
2 | 2003/08/21 1:31:07 |
![]() ![]() |
12 | 2003/05/26 23:36:41 |
![]() ![]() |
42 | 2003/11/02 21:03:52 |
![]() ![]() |
3 | 2003/05/07 23:12:15 |
![]() ![]() |
0 | 2003/05/07 21:02:45 |
![]() ![]() |
7 | 2003/05/05 22:57:32 |
![]() ![]() |
2 | 2003/05/07 13:51:43 |
![]() ![]() |
7 | 2003/04/28 14:56:26 |
![]() ![]() |
29 | 2003/05/04 23:41:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





