マザーボード > AOPEN > i915GMm-HFS
一通り、バイオス、ドライバー、ユーティリティーのアップを済ませて、HDTVにつないだのですが、HDTV側でウインドウロゴ以降の画面が出なくなります。その後、通常のディスプレー出力でもウインドウロゴ以降の画面が映らなくなり、XPproの修復モードでなんとか元に戻るので最悪状態にはなってませんけど、いかがなものか。 だれかうまく出力できた人いませんか、バイオスの設定が原因と思ってます。メーカーに直接連絡したほうがいいかな
書込番号:4181114
0点
こんなことは知ってらっしゃるかもしれませんが、マニュアル21ページに記載されているジャンパーJP83/88/91/92をオープンにしないとちゃんと動作しないみたいですよ。
私は外部VGAカードを使うのにこのPCI-E周りのジャンパーを全部外しました。
ご存じかもしれませんが、こちらのリンクも参考に。
http://aopen.jp/products/mb/i915gmm-hfs.pdf
書込番号:4182630
0点
アルビゾママさん御返答ありあがとうございました。取説の内容も正確に把握しないであたふたしてました。早々、ジャンパーを外して添付取説にある、「モニター設定方法」と「コンポーネントとD端子出力ユーティリティ」を設定してみましたが画面が模様になって流れて見えます。一応出力は確認できたのですが、設定の組み合わせを変えても、それ以降、進展なしです。 「モニター設定方法」にある出力デバイスの設定と「コンポーネントとD端子出力ユーティリティ」のHDTVの規格設定がうまくあわないと思うのです。接続に成功した方はどのような設定なのか教えていただけませんでしょうか、お願いします。
書込番号:4186385
0点
>通常のディスプレー出力でもウインドウロゴ以降の画面が映らなくなり
私の場合はDVI接続でSHARPの17インチモニタに接続した処、この現象に陥りました。。ジャンパピンはデフォルトのまま。付属ドライバソフトのグラフィックドライバのみを単独でインストール後に、同様の症状になるのでこれが原因かと・・・
AOpenホームページより最新のグラフィックドライバをダウンロードしインストールしたら、画面も表示されるようになりました。
書込番号:4194214
0点
t.shimonさん書き込みありがとうございます。
あれから試行錯誤でやりまして、アナログのS-VIDEO端子からの画像は映ったのですが、HDTVでの画像がうまく映らないままです。 画像領域の設定はどのようにされていますでしょうか、よろしかったらご教授くださいませ。
書込番号:4202361
0点
先日、このマザーを購入。接続&設定&OSインストールまで行きました。が、何度やってもHDTVに出力できません。(一面緑の画面)ジャンパもすべてはずしました。ドライバーも新しいものにしました。メーカーも電話してみたのですが、GW休みなのですね(泣)
どなたか、教えていただけませんか?お願いします。
書込番号:4212353
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AOPEN > i915GMm-HFS」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2008/01/20 7:51:07 | |
| 5 | 2009/06/16 19:35:06 | |
| 6 | 2007/03/10 3:04:42 | |
| 3 | 2007/02/04 9:33:29 | |
| 0 | 2006/12/08 23:18:11 | |
| 9 | 2006/11/21 8:11:39 | |
| 3 | 2006/07/02 20:08:05 | |
| 2 | 2006/08/27 5:16:31 | |
| 0 | 2006/04/24 1:29:54 | |
| 10 | 2006/03/25 1:58:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







