『DVI接続時の問題』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:Socket479 チップセット:INTEL/915GM+ICH6-M i915GMm-HFSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • i915GMm-HFSの価格比較
  • i915GMm-HFSのスペック・仕様
  • i915GMm-HFSのレビュー
  • i915GMm-HFSのクチコミ
  • i915GMm-HFSの画像・動画
  • i915GMm-HFSのピックアップリスト
  • i915GMm-HFSのオークション

i915GMm-HFSAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月上旬

  • i915GMm-HFSの価格比較
  • i915GMm-HFSのスペック・仕様
  • i915GMm-HFSのレビュー
  • i915GMm-HFSのクチコミ
  • i915GMm-HFSの画像・動画
  • i915GMm-HFSのピックアップリスト
  • i915GMm-HFSのオークション

『DVI接続時の問題』 のクチコミ掲示板

RSS


「i915GMm-HFS」のクチコミ掲示板に
i915GMm-HFSを新規書き込みi915GMm-HFSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVI接続時の問題

2005/07/07 00:26(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > i915GMm-HFS

クチコミ投稿数:6件

このマザー(i915GMm-HFS)を購入しましたが、DVI接続時に1点問題があります。購入時の参考になれば。RGB(アナログ)接続では問題ないようです。

ドライバもMicrosoft純正だし、余り内蔵グラフィックスには期待しない方が吉かも。

それ以外では満足してるのでちょっともったいないですね。BIOS/DriverのUpdateに期待です。

■問題内容
ディスプレイのコンセントを抜いた状態でPCを起動するとディスプレイに何も表示されない。(ディスプレイがPowerSaveのままになる。)

⇒問題ない人(基本的にコンセント抜かない人)には問題ないですが、当方は待機電力を抑えるためよくコンセント抜いてますので度々この問題が起こってます。

一旦この症状になると、PCを再起動しても復旧しない。BIOSおよびWinXP起動中の画面は表示されるが、ログオン画面になるとディスプレイが真っ暗(PowerSave)になってしまう。
⇒再起動しても復旧しないのが一番面倒くさい。
 (SafeModeでのDriver再インストール等が必要。)

■サポセン(AOPEN)からの回答
ご指摘の問題については仕様となっております。本製品に限らず、たとえばDVIコネクタを持つビデオカードとDVI入力を持つ液晶モニタとの間でも、アナログでは起動後の接続でも表示されますが、DVIでは表示されません。DVIという規格全体の仕様かと思われます。

BIOSやドライバの対策にて回避可能かどうかについてはわかりかねますが、お客様のご意見は今後の検討課題として、企画担当に申し送りさせ頂きました。ご不便をお掛け致しまして誠に申し訳ございません

⇒ん?再起動しても復旧しないのも仕様ってこと?これまで使ってたビデオカード(DVI)でこんな問題は起こったことないんですが・・・。

書込番号:4264725

ナイスクチコミ!0


返信する
kakakuGさん
クチコミ投稿数:75件

2005/07/14 02:04(1年以上前)

当方もこのマザーを使っていますが、
windows起動後ctrl+alt+F4を押してみてください。
表示されるかもしれませんよ。

このマザーの仕様としてOSインストール時は
アナログ接続でインストールし、その後
デジタル接続に切り替えないとならないようですが、
当方ではこの方法で問題なく表示されております。

みなさんはどうやって回避しているのでしょうかね。

書込番号:4278974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/07/18 21:54(1年以上前)

ありがとうございます。
しかし、Ctrl+Alt+F4でも表示はされませんでした。

デジタル接続ができない訳ではなく、「問題内容」に書いた操作をすると、何も表示がされなくなってしまうという症状です。

結局使い勝手が悪いので諦めてビデオカード買ってしまいました。こちらでは全く問題ありません(当然ですが)。

書込番号:4289312

ナイスクチコミ!0


kakakuGさん
クチコミ投稿数:75件

2005/07/18 22:31(1年以上前)

そうですか・・・残念ですね。
やはり、周辺機器を最初に起動させておかないと無理みたいですね。

でも省電力的には追加のビデオカードはつらいですね。
PCI−EXのビデオカードで省電力のものは無いと思いますから・・・

書込番号:4289456

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「AOPEN > i915GMm-HFS」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
2Gを超えるメモリー搭載 5 2008/01/20 7:51:07
新BIOS 5 2009/06/16 19:35:06
RATOCのSATAボードは使えないの? 6 2007/03/10 3:04:42
サウンドチップはビスタに対応していますか 3 2007/02/04 9:33:29
S端子接続での不具合 0 2006/12/08 23:18:11
ワイドモニタへの出力 9 2006/11/21 8:11:39
Sビデオ出力 3 2006/07/02 20:08:05
AOPENは・・・ 2 2006/08/27 5:16:31
冷えるのかな? 0 2006/04/24 1:29:54
初心者に助けてくれませんか? 10 2006/03/25 1:58:07

「AOPEN > i915GMm-HFS」のクチコミを見る(全 393件)

この製品の最安価格を見る

i915GMm-HFS
AOPEN

i915GMm-HFS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月上旬

i915GMm-HFSをお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング