『E7200の使用について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/PT880Ultra+VT8237A 4CoreDual-VSTAのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 4CoreDual-VSTAの価格比較
  • 4CoreDual-VSTAのスペック・仕様
  • 4CoreDual-VSTAのレビュー
  • 4CoreDual-VSTAのクチコミ
  • 4CoreDual-VSTAの画像・動画
  • 4CoreDual-VSTAのピックアップリスト
  • 4CoreDual-VSTAのオークション

4CoreDual-VSTAASRock

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 1月24日

  • 4CoreDual-VSTAの価格比較
  • 4CoreDual-VSTAのスペック・仕様
  • 4CoreDual-VSTAのレビュー
  • 4CoreDual-VSTAのクチコミ
  • 4CoreDual-VSTAの画像・動画
  • 4CoreDual-VSTAのピックアップリスト
  • 4CoreDual-VSTAのオークション

『E7200の使用について』 のクチコミ掲示板

RSS


「4CoreDual-VSTA」のクチコミ掲示板に
4CoreDual-VSTAを新規書き込み4CoreDual-VSTAをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

E7200の使用について

2009/02/04 11:13(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 4CoreDual-VSTA

スレ主 Yuuki_papaさん
クチコミ投稿数:122件

世話になります。
大変恐縮な質問ではありますが以下おわかりになる方がおられましたらご教授願います。
当マザーボードはCore2Duo E7200の使用について純正BIOSでのサポートがされていませんが、実際に稼動してるよ!という方いらっしゃいませんか?

また、通常ありえないとは存じますが4CoreDual SATA2のBIOSではやはり動かないものでしょうか?
SATA2の方は正式にサポートされておりますのでもしかしたら…と思いましたので。

以上不躾な質問で申し訳ありませんが、おわかりになる方いらっしゃいましたらどうぞよろしくお願い致します。

書込番号:9039019

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/02/04 12:52(1年以上前)

E4300、改造BIOSで使っている人です、こんにちわ。

公式でサポートしていない以上、あとは人柱で行くしかないのではないでしょうか。
2chで過去に、この板に775DualのBIOSが入ったとか書き込みを見た気がするので、
仮にSATA2のBIOSにしたときBIOSすら起動しないという最悪の事態には
「ならないんじゃないか」と思いますが、「なるかもしれない」ので、やはり人柱かなあ。^^;
CPUが対応してないと、そもそもBIOSを拝めないこともありそうですもんね。

あとは改造BIOSなんですけど、なぜかサイトが開かないんです。
改造BIOSなら、対応してたかもしれないです、まあ、これも自己責任ですけど。

E7200は、これから買うんですか?

書込番号:9039379

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yuuki_papaさん
クチコミ投稿数:122件

2009/02/04 18:11(1年以上前)

たかおうさん

こんにちは。レスを頂きありがとうございます。
携帯からの投稿で説明不足すみませんでした。

実は余りのパーツで3台目を組み、改造BIOSを入れてOSインストまで終了した状態なのですが、起動のたびにBIOS画面でCMOSチェックエラーとなりF1keyにてデフォルトロードを求められ、デフォルトロードしないと起動しないんです…。(CMOSクリアー等も効果なし)

そこで毎回毎回面倒なので純正BIOSにもどしたいと思ったのですが、そうするとE7200が使えなくなるなぁ…ということでスレをたてさせて頂いたわけです。

ASTA2のBIOSを入れる勇気がでないのですが…(笑)事前に、当板のwikiなど調べてみた際には、イマイチ情報がつかめなかったのですが、自宅に帰ったらもう少しじっくり調べてみようと思います。

書込番号:9040424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/02/04 22:09(1年以上前)

そろそろこの板から足を洗うつもりで、最後の遊びに最近改造BIOSをいれたんですが、いっきにバージョンを上げたらそういう、同じような症状が出ました。
確か、わたしのは元が1.70で、そこから2.33だか2.34へ一気に上げたんですが、何度やっても同じF1キーでした。

なので、改造BIOSの中で最もダウンロード数の多かった2.30aを入れてみたら落ち着いたので、そのままです。
一気に上げると、なにか消化不良みたいなことになるんですかね?
機械のすることなので、わかりませんが。^^;
最新の改造BIOSなら、少し戻ってみるのも手かもしれません。
ただ、戻った結果、サポート外になって動かなくなるなら話になりませんけど…。

書込番号:9041754

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yuuki_papaさん
クチコミ投稿数:122件

2009/02/05 01:16(1年以上前)

>たかおうさん

度々のご返信ありがとうございます。
やはり同様の症状がでましたか・・・。

私の場合も2.33〜2.40へとインストし、BIOSがおかしくなったんですよね。
で・・その後ASTA2のBIOSを思い切って入れてみようとしたのですが、
エラーが出て(親切?)書換えはできませんでした。
結局、純正2.30に戻したのですが、やはりF1keyの入力を求められるので
このボードでのE7200運用は諦めて近日中に安価なMBを仕入れようかと思って
いる所です。

この度は、愚問に色々とお付き合い頂きありがとうございました。
感謝いたします^^)

書込番号:9042992

ナイスクチコミ!0


ugikoさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/07 13:42(1年以上前)

2.34cにてE7500正常稼動中です
毎回F1はボタン電池切れではないでしょうか?
ボタン電池を新品に入れ替えてみては如何でしょう?

書込番号:9054255

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yuuki_papaさん
クチコミ投稿数:122件

2009/02/07 21:10(1年以上前)

ugikoさん

ご返信ありがとうございます。ボタン電池切れ…その線がありましたね(>_<)
実は昨日MB入れ換えて組んでしまったんですよね…。ですのですぐに検証できないのですが可能性高いかも知れません。
時期を見て検証してみたいと思います。
貴重なアドバイス本当にありがとうございました。

書込番号:9056173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/03/06 12:05(1年以上前)

winflash411で改造BIOSを入れてみて下さい

書込番号:9200441

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yuuki_papaさん
クチコミ投稿数:122件

2009/03/06 13:25(1年以上前)

>かけしょうゆ さん

アドバイスありがとうございます。
現在、このMBは休業待機中となっておりすぐに試してみることが
出来ないのですが、家族用などを組むときにでも試してみたいと
思います。
わざわざご丁寧にありがとうございました感謝申し上げます。

書込番号:9200754

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASRock > 4CoreDual-VSTA」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

4CoreDual-VSTA
ASRock

4CoreDual-VSTA

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 1月24日

4CoreDual-VSTAをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング