『5.1Chスピーカーについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce2 A7N8X DELUXEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7N8X DELUXEの価格比較
  • A7N8X DELUXEのスペック・仕様
  • A7N8X DELUXEのレビュー
  • A7N8X DELUXEのクチコミ
  • A7N8X DELUXEの画像・動画
  • A7N8X DELUXEのピックアップリスト
  • A7N8X DELUXEのオークション

A7N8X DELUXEASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月 8日

  • A7N8X DELUXEの価格比較
  • A7N8X DELUXEのスペック・仕様
  • A7N8X DELUXEのレビュー
  • A7N8X DELUXEのクチコミ
  • A7N8X DELUXEの画像・動画
  • A7N8X DELUXEのピックアップリスト
  • A7N8X DELUXEのオークション

『5.1Chスピーカーについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「A7N8X DELUXE」のクチコミ掲示板に
A7N8X DELUXEを新規書き込みA7N8X DELUXEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

5.1Chスピーカーについて

2003/07/13 21:45(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE

スレ主 sperakeさん

5.1Chの出力端子がついているようなのですが、どの5.1Chホームシアターセットにも接続できるのでしょうか?

書込番号:1757490

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/07/13 22:33(1年以上前)

5.1Chを詠ってる製品ならどれも問題ないと
思われます。
インターフェースの違いがありますので、ここは
詮索してご自分のマシンに合ったコネクタをお探しくださいませ。

書込番号:1757676

ナイスクチコミ!0


enuさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:11件

2003/07/14 12:01(1年以上前)

レアケースをば。
私はBOSEの5.1チャンスピーカーをAVアンプに繋げて使っています。
アンプへの接続は外部デコーダ入力に接続でオッケーなのですが、問題はスピ
ーカーです。
こいつは見たところ0.1のベースモジュールが付いているように見えるので
すが、実際は5本のサテライトへのケーブルを全部ベースモジュールに繋いで
大きなスピーカーに見せかけるという特殊なことをしてます。
ですのでPC側で5.1モードにすると低音部が0.1の出力ラインに出される
為に一切低音が出ません。出ません。出ません(TT)
もちろんデジタル出力でアンプ側でAC3のデコードするのはなんの問題もあり
ません。
ですがゲーム等のアナログでしか5.1チャン出力出来ないものは駄目です。
サブウーハー足せば大丈夫だけど、これじゃあんまりです。
まあPCにボーズ使う人はほとんどいないと思うけど。
単なる愚痴ですから忘れて下さい。さよ〜なら〜(TT)

書込番号:1759246

ナイスクチコミ!0


スレ主 sperakeさん

2003/07/15 11:31(1年以上前)

レスありがとうございます。SONYのバーチャル5.1CHヘッドホンMDR-DS5100に使用か悩んでいます。入力端子左右しかないのにどうやって5.1chにするのか不思議ですが

書込番号:1762630

ナイスクチコミ!0


enuさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:11件

2003/07/15 13:49(1年以上前)

そのヘッドホンはアナログ接続はほとんど想定してないようです。
光端子によるデジタル接続の時のみ、付属の弁当箱でドルビーデジタルあるい
はDTSのデコードをして5.1チャンネルを再現します。
それ以外の例えばレンタルビデオなんかに記録されているドルビーサラウンド
音声はアナログ入力を使って、残響音だけが後方から聞こえるようにはなります。
大昔のサラウンド仕様なので、ヘリコプターが頭上をグルグル回転するような
音場環境は再現出来ません。音の広がりだけです。
ピンプラグによるアナログ2チャンネル接続のみだと5.1を再現することは
出来ません。
ちなみに上位機種であるDS8000のほうは、プロロジックUに対応してますので
2チャンンルソースを5.1にアップミックス出来ます。
まあドルビーデジタルやDTSのような本当に5.1チャンネル分の信号を持
っている物には負けるでしょうが、後方の左右チャンネルという概念がちゃん
と有りますので、残響音だけのドルビーサラウンドよりは臨場感があるようで
す。
とはいっても私はプロロジックUは未体験なので話半分ということでよろしく。
このDS8000でも光接続が必須なのは変わりません。
アナログ接続は2チャンネルしかないです。

書込番号:1762963

ナイスクチコミ!0


スレ主 sperakeさん

2003/07/16 01:34(1年以上前)

そうだったんですか。ASUSのオプションの光端子
を買わないといけないんですね。サウンドボード買ってしまったほうが安いですかね?

書込番号:1765100

ナイスクチコミ!0


enuさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:11件

2003/07/16 19:46(1年以上前)

DS5100の使用を前提とするなら、光角を追加するしかないですね。
外付けのカードを買った場合の問題は、このマザーの売りの一つであるドルビ
ーデジタルへのリアルタイムエンコード機能を適用出来ないのではないかとい
う事です。
私はAUDIGYを使ってますが(早く止めたい)ゲームサウンドなんかは3本のケ
ーブルでアナログ出力するしかありません。
これはAUDIGY2でも同じです。
能力的にはリアルタイムエンコード可能らしいのですが、やる気が無いそうです。
外付けカードでは今のところリアルタイムエンコード出来る製品は存在しない
ようなので、オンボード機能を使うほうが得策ではないかと。
オプションカードは3000円以下は間違いないようです。
外付けで3000円以下だと相当ショボくなりますね。
というかコアキシャルが付いた奴は一杯あるけど光付きは結構高くつくんじゃ
ないかと思いますよ。

書込番号:1766835

ナイスクチコミ!0


スレ主 sperakeさん

2003/07/16 23:30(1年以上前)

そうなんですか。よさげな機能がついてるんですね。
SilentTekにひかれてAOpenのAK79G Maxに買いなおそうかとおもっていましたが、
このマザーも魅力的に感じてきました。

書込番号:1767703

ナイスクチコミ!0


enuさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:11件

2003/07/17 00:40(1年以上前)

このマザーQFAN TECHNOLOGY使ってるけど駄目なんでしょうか。
CPUファンしかコントロール出来ないけど。
ちなみに、買い替え候補マザーのスレッド良く見たほうがいいよ。
まあ読めば分かるって感じでしょうか。
AOPENは機種による当たり外れがかなりあると感じてるんだけど。

書込番号:1768037

ナイスクチコミ!0


スレ主 sperakeさん

2003/07/17 01:36(1年以上前)

QFAN TECHNOLOGY設定してもあまり変化が感じられないです。仕方ないのでSpeedFanを使っています。

書込番号:1768230

ナイスクチコミ!0


初自さ君さん

2003/07/17 22:56(1年以上前)

わたしはあまり明るくないのですが。。
ONKYO GX-D90
とかはどうなんでしょう?
s/pdif 活けるみたいですが。

書込番号:1770609

ナイスクチコミ!0


バッツさん

2003/07/18 15:52(1年以上前)

enuさん、ものすごく詳しいですね・・・・。
さすが、だてにBOSEのスピーカー持ってませんね。うらやましい(しかも5.1ch)
自分はAudigy2を使ってますが、アンプとスピーカーもcreative製(INSPIRE5.1 Dgital5700)なので、creative独自だと思うのですが、5.1DINというケーブルでつないでいます。
まあ、だからなんだといわれたらおしまいですが^^;。
一応光出力もついてますよね?
ただ、光出力だと、どうも5.1chじゃないみたいですね^^;(なぜだかわかりませんが)

結論から言いますと、一番安くて一番音がいいのはDVDの本体を買うことではないでしょうか?(PCではよほど金をかけない限りいい音は出ないと思います。)
わざわざPCで見ると逆にいろいろな物を買わないといけなくなり本体を買うより高くなってしまうと思います。

ちなみに、5.1ch出力のサウンドカードは探せば2000〜4000円ほどであります(無名のメーカー、光出力つき)
当然しょぼい音しか出ませんがw。

書込番号:1772561

ナイスクチコミ!0


バッツさん

2003/07/18 15:57(1年以上前)

追記:よく考えてみると、俺の勘違いっぽいですね^^;
sperakeさんはDVDをいい音で聞きたいのではなく、マザボを変えるついでに、どうせならDVDも5.1chで聞きたいと言う事ですよね?
上のレスなかったことにしといてください^^;
すみませんT-T

書込番号:1772567

ナイスクチコミ!0


スレ主 sperakeさん

2003/07/19 00:54(1年以上前)

nforceコントロールパネルで6スピーカーを選択すれば、三つの端子からおんせいが出るんですよね?やってみたのですが、黄緑色の端子からしか音が出ていないようなのですがどうすればいいのですか?

書込番号:1774129

ナイスクチコミ!0


enuさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:11件

2003/07/19 19:18(1年以上前)

マニュアルの5.7.2を読んでみましょう。
私の予想ではサラウンド関係のコネクタとSPDIF出力コネクタが省略されてい
るモデルを持っていると読んでいるのですが。

書込番号:1776138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2003/07/20 10:14(1年以上前)

アナログ5.1chですが、設定はスピーカー設定ウィザードを使用しましょう。
ウィザードのボタンはわかると思います。
そこで、センター・リア・サブウーファーの接続設定もあります。

ウィザード設定の仕方(一応
 ・リスニングモード:6スピーカ →次へ
 ・アナログ出力にチェック →次へ(デジタルも付けても問題なし)
 ・DolbySurroundモードではありません を選択。 →次へ
 ・後方スピーカ、中央・サブウーファーの接続設定は両方チェック
→次へ→完了

テストトーンして見ましょう。
アナログに関してはこれでOKだと思います。
やってみたところウチはこれでいけました^^;
それにしても、別売のS/PDIFモジュールの-all module タイプのものは欲しいんですが、店頭では見たことないですし、ネット上でも販売しているのかどうかアヤシイ感じですし。。

書込番号:1778012

ナイスクチコミ!0


enuさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:11件

2003/07/20 13:41(1年以上前)

マニュアルを読んでそのウィザードを使ってもらおうと思って5.7.2をと
書いたんだけどね。まいっか(^^)
http://www.venus.dti.ne.jp/~prova/
ここのマザーのアドオンのところに2900円で出てはいるけど、この会社知
らないから大丈夫なんだか。(^^;
リモートホストにaichってあるけどDigitalWINDさんは愛知県なのかな?
だとするとこの会社名古屋だけどどうなんでしょ。

書込番号:1778538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2003/07/21 02:27(1年以上前)

お〜ほんとうだ。
プローバっていうのは知らなかったなぁ。
確かに愛知ですが大須あたりしか行ったことないから知らなかったです。
納期1〜2週間とあるのでとりあえず電話確認してみようと思います。
enuさんありがとうございます。
これでSB Audigy DA とおさらばできます。
Soundfontはちょっと惜しいですが、、

書込番号:1780921

ナイスクチコミ!0


スレ主 sperakeさん

2003/07/24 21:12(1年以上前)

ありがとうございました。無事出力することができました。

書込番号:1793468

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > A7N8X DELUXE」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

A7N8X DELUXE
ASUS

A7N8X DELUXE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月 8日

A7N8X DELUXEをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング