マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE
構成
OS:Windows 2000 SP4
CPU:AthlonXP 2200+
メモリー:DDR266 512MB(I-O DATA)
M/B:A7N8X-Deluxe
グラボ:GeForce6800GT 128MB AGP
HDD:M6Y160M0 *2 (Raid 0)
M6Y160MOを二台購入してRaid0を組んでOSをインストールし、問題なく稼動しているのですが、以前データ用として使っていたS-ATAのHDDを繋ぐために玄人志向さんのSERIALATA1.5-PCIを購入し、HDDを繋いでない状態でPCを起動させ、ドライバーをインストールした後、一度シャットダウンして、データ用のHDDを繋いでみたところverifying DMI pool data と表示されたままOSが起動しなくなりました。
起動の時のSiliconの画面でS-ATAのHDDが3個とも認識されているのが確認できます。
繋いだ元データ用のHDDを外すと問題なくOSが起動します。
どなたかご教授お願いします。
書込番号:4682059
0点
クラキさんこんばんわ
BIOS設定はどの様になっていますでしょうか?
PCがファーストブートのHDDが見つけられず、拡張カードのBIOSレベルでの順位付けが上手く行っていないように思います。
書込番号:4682115
0点
お返事ありがとうございます。
BIOS設定とはM/Bの設定でよろしいですか?
関係してるかなと思うものを書きますと
First Boot Device [HDD-0]
Second Boot Device [CDROM]
Third Boot Device [Floppy]
Boot Other Device [Enabled]
となっております。
First Boot Device のところをSCSIなどにしてみたりもしたのですが駄目でした。
>拡張カードのBIOSレベルでの順位付けが上手くいってない
SerialATAを表示するSiliconの画面では拡張カードの方が先に表示されてプライマリーチャンネルにデータ用のHDDが表示され、セカンダリーチャンネルには「None」と表示された後、またSiliconの表示がでて、オンボードのRaidの読み込まれているようです。順位付けとはどのようにすればよいのでしょうか?
書込番号:4684331
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > A7N8X DELUXE」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2009/10/08 6:07:26 | |
| 3 | 2005/12/27 9:58:17 | |
| 1 | 2005/04/19 17:29:34 | |
| 4 | 2004/06/20 22:23:46 | |
| 6 | 2004/05/05 19:59:36 | |
| 1 | 2004/05/04 22:43:10 | |
| 5 | 2004/05/04 22:22:28 | |
| 14 | 2004/02/11 11:22:17 | |
| 7 | 2004/02/07 13:25:25 | |
| 2 | 2004/02/02 2:30:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







