





A7V133を購入しBIOSでクロックアップを試しましたが、ほとんど異常終了と認識されてしまい、電源を切るたびに初期設定にもどってしまいます。ディップスイッチでのクロックアップは問題ありません。念のためBIOSもアップしました。マザーの使用なのか不良なのかわかりません。どなたかお教えください。
書込番号:114474
0点


2001/03/02 00:44(1年以上前)
クロックアップはメーカーの保証外になるのでサポートはされてません。
マザーの不良を疑うのはちょっとおかしいのではないでしょうか?
仮にほかの同じマザーでできてもです。
書込番号:114493
0点


2001/03/02 00:45(1年以上前)
その程度のこと人に聞くくらいならおやめなさい。
書込番号:114495
0点


2001/03/02 03:16(1年以上前)
最近のASUSのマザーボードのなかには、BIOS上での
クロック周波数の保持能力の低いものがあるそうです。
私のP3V4Xもそんな症状がありました。
私の場合ディップスイッチで問題ないのでそっちで設定しています。
書込番号:114589
0点


2001/03/02 08:11(1年以上前)
よくわかんないけど・・・
最近のMBって、クロックアップに失敗したときなど異常立ち上げした際、
自動的にCPU関係の設定がデフォルトに戻って、立ち上がると思いましたが。
それとは違うんですか?
また、クロックアップ自体はお使いのパーツの製造時期、環境等々、
非常に多くの要因が絡み合っているモノですから、
他人がうまくいったからって、自分がうまくいくかどうかは全く別問題です。
マザーが異常かどうか、それに関しては、定格動作が出来るかどうかです。
ただし、1回でもクロックアップしたら、MBでさえも保証適用外になりますよ。
書込番号:114644
0点


2001/03/02 08:49(1年以上前)
>生々茶さん
結構有名な話だと思っていたのですが・・・
オーバークロック云々ではなくて、定格でCPUを使っていても
PCを立ち上げる際にCPUの認識エラーが出てしまうことがあるんです。
欠陥品といっても過言ではないのでしょうけど、私は今使っているP3V4X
が気に入っているので使っています。
だって加藤さんの500がFSB133で動くマザーってこれだけなんだもん(謎)
書込番号:114657
0点



2001/03/02 23:04(1年以上前)
いろいろ参考になりました。
書込番号:115000
0点



2001/03/02 23:04(1年以上前)
いろいろ参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:115001
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > A7V133」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2006/04/26 23:16:58 |
![]() ![]() |
1 | 2003/12/27 21:12:58 |
![]() ![]() |
2 | 2003/12/21 16:21:49 |
![]() ![]() |
4 | 2003/05/28 22:05:51 |
![]() ![]() |
8 | 2003/12/18 22:00:39 |
![]() ![]() |
1 | 2003/01/24 23:37:42 |
![]() ![]() |
4 | 2003/01/24 20:53:02 |
![]() ![]() |
0 | 2003/01/13 18:24:12 |
![]() ![]() |
6 | 2003/01/13 16:31:39 |
![]() ![]() |
6 | 2002/12/03 19:28:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





