『今度はHDDが・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:VIA/KT133A A7V133のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7V133の価格比較
  • A7V133のスペック・仕様
  • A7V133のレビュー
  • A7V133のクチコミ
  • A7V133の画像・動画
  • A7V133のピックアップリスト
  • A7V133のオークション

A7V133ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 1月11日

  • A7V133の価格比較
  • A7V133のスペック・仕様
  • A7V133のレビュー
  • A7V133のクチコミ
  • A7V133の画像・動画
  • A7V133のピックアップリスト
  • A7V133のオークション

『今度はHDDが・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「A7V133」のクチコミ掲示板に
A7V133を新規書き込みA7V133をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

今度はHDDが・・・

2001/05/26 00:16(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7V133

スレ主 Nむらさん

ビデオカードを新しいのに替え、やっとまともに動くようになったと思ったら調子よかったのは5時間くらいで今度はいきなりHDががっくんがっくん言い出してそこでフリーズ・・・。250Wですが推奨電源ではないのでとりあえずHDをふくむ最小構成で起動させたんですがこんどは2,3分でかっくんかっん・・。
あきらめて電源を替えるべきなのかその前にBIOSを更新させるべきなのか、それとも何か他に原因があるのか。再度御教授願います。

書込番号:175814

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/05/26 00:19(1年以上前)

私なら、先にお金のかからないと思われるBIOSの更新をしますね。

書込番号:175821

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/05/26 00:22(1年以上前)

>がっくんがっくん
って、それHDDが逝っちゃたんじゃないのかの。もっと正確に音を教えてくだされ(難しいとは思いますが)。

書込番号:175827

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nむらさん

2001/05/26 00:23(1年以上前)

スーパー早い返信ありがとうございます。やっぱりBIOS更新が第一ですかね。
とりあえずそうしてみます。

書込番号:175830

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/05/26 00:24(1年以上前)

どういった構成かわからないですが・・・
けん10さんの言われるBIOSアップデートですが失敗すると泣きっ面に蜂ですね、ところでNむらさんなぜBIOSと思われたんでしょう?

書込番号:175832

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nむらさん

2001/05/26 00:40(1年以上前)

ぷちしんしさん>えーと、正確な音ですか・・。む、難しいですね。なんていうかピンポン玉を例えば机のようなかたいところに落としたときのような感じの音なんですけど・・・、めっちゃんこ分かりにくいですねすみません。いちおうまだWindowsは起動するのですがこれでも逝ったことになるんですかね。
もとくんさん>何故というかその、素人な者でしてとりあえずそれくらいしか対処法知らないんです。いきなりのBIOSアップデートはやっぱやばいですか?

書込番号:175860

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/05/26 00:56(1年以上前)

それってけっこうやばめの音ですな。クラッシュの前兆でもそういう音出ます。かっちん、かっちんに似てませんかの。とりあえずデータは今のうちにバックアップしといた方がええと思います。それから、致命傷を与えることもありますが、スキャンディスクやって見てくだされ。

書込番号:175886

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nむらさん

2001/05/26 01:14(1年以上前)

スキャンディスク・・・もうすでにやったんですけどクラスタチェックの途中であわやフリーズ。データバックアップ・・・やりたいんですけどおそらく途中でフリーズ。かっちんかっちん・・・そうですまさしくそんな音です。クラッシュ前兆ですか・・・もー絶望的ですね。

書込番号:175911

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2001/05/26 01:24(1年以上前)

おそらくスピンドルモーターの故障と思われり。=スピンアップ失敗
データ退避は早急にした方が良かですたい。

書込番号:175919

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/05/26 01:26(1年以上前)

やっぱだめかの。その音は多分HDDのリトライ音だと思いますど。バックアップですが、以前DOSモードでCOPYして何とか、データを救った経験があります。クラッシュの前兆とは断言できませんがお試しあれ。

書込番号:175923

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nむらさん

2001/05/26 01:39(1年以上前)

様々なご意見、心より感謝致します。データのバックアップを行うべく全力を尽くします。そこで質問なんですがHDの全データをそのまま新しいHDにコピーすることってできますよね?

書込番号:175943

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2001/05/26 01:56(1年以上前)

正常なHDDならば、できると思います。
壊れかけたHDDでは、やってみなければわかりませんのう。不良クラスタはコピーできませんので・・・幸運をお祈りしますじゃ。

書込番号:175966

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nむらさん

2001/05/26 02:31(1年以上前)

八甲田さんご声援ありがとうございます。しかしそれにしてもQUANTUMは壊れやすいんですかね?僕これで2度目です。それとも僕と相性悪いのかな?

書込番号:175996

ナイスクチコミ!0


ほい2さん

2001/05/26 11:33(1年以上前)

実家のFaxサーバーのカンタム180Mは9年間連続動作中。
当たり外れの範囲だと思います。

書込番号:176196

ナイスクチコミ!0


にゃーおさん

2001/05/26 16:09(1年以上前)

クラスタ壊れて読み込みのリトライかかっているじゃないかな
はっきり言って末期症状です、使い続けるとFAT壊れて読み出せなくなります・・・(経験有り)
さっさとバックアップして交換しましょう (  ̄- ̄)トオイメ

書込番号:176350

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > A7V133」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
電源が切れません。このような経験がある方教えてください。 4 2006/04/26 23:16:58
追加報告^−^ 1 2003/12/27 21:12:58
JIICHANさんへ 2 2003/12/21 16:21:49
PCB Rev1.04でAthlonXP動作OK? 4 2003/05/28 22:05:51
A7V133の倍率設定 8 2003/12/18 22:00:39
音とびします。 1 2003/01/24 23:37:42
起動ディスクの作り方おしえてくださーい 4 2003/01/24 20:53:02
On Boad Ultra100が使えない! 0 2003/01/13 18:24:12
HDDの認識とOn Boad Ultra100について 6 2003/01/13 16:31:39
お助けください。 6 2002/12/03 19:28:34

「ASUS > A7V133」のクチコミを見る(全 735件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

A7V133
ASUS

A7V133

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 1月11日

A7V133をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング