電源のボタンを押して、起動させると真っ黒の画面のまま1分ぐらい待ち、
その後普通に起動するようになっちゃいます。
MilleG450とマザーのバイオスも更新したのですが、
変化なしです。どうしてでしょうか?
構成はduron800・MEMORY 256MB PC133 CL3・A7V133C・MilleG450・サウンドブラスタープラチナプラス・富士通40Ghdd・BUFFALD ULTRASCSI
ケース付属のアスロン対応電源です。
よろしくお願いします。
書込番号:191468
0点
エクスデスさんおはようございます
よくは知らないんですけど、BUFFALD ULTRASCSIカードを繋いでいますよね
たぶん、ULTRASCSIカードをさきに読み込んでいるので、そちらからの情報を優先しているのではないでしょうか?
そのあとで、通常のbootルーチンになるのでしょうね。
書込番号:191537
0点
2001/06/13 07:22(1年以上前)
LANカードが差さって(LANポートが付いて)いないですか?
ネットワークコンピュータを→クリックしてプロパティを開き、LANカードの名前(TCP/IP)となっているのをダブルクリック。
IPアドレスを自動的に取得になっていれば、それを(192.168.0.2)、サブネットマスクを(255.255.255.0)などに変えると早くなると思います。
LANを使っている場合はこの設定を変えない方が良いと思いますが・・・
書込番号:191551
0点
2001/06/14 02:15(1年以上前)
みなさんこんばんわ。素早い返答ありがとうございます^^
lanカードは付けていませんので、その線はないと思います。
先ほどSCSIを外せば大丈夫かな?と思い試しましたが、
残念ながら失敗に終わりました;;
全部のパーツを抜き、もう一度刺してみましたが、相変わらず
1分間黒い画面の後、ディスプレイ出力が始まり、バイオスへ行くみたいです。
同じ症状が起こった方いらっしゃいますか?
書込番号:192322
0点
2001/06/14 12:53(1年以上前)
ASUSのマザーで、起動まで結構時間のかかるのって結構ありますが、
A7V133-Cがどうかはわかりません。でも1分はかからないよなぁ。
はじめは、Windowsの旗の画面が出てからデスクトップが表示される
までの時間が長いという、A7Vでよく聞かれた症状かと思いましたが(^^;
電源入れてから、BIOS画面が出るまで時間がかかるんですよね。
CPU、メモリ、ビデオカード以外すべて外しても同じ症状なら
一度販売店に持ち込んだほうがいいかもしれません。
書込番号:192571
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > A7V133」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2006/04/26 23:16:58 | |
| 1 | 2003/12/27 21:12:58 | |
| 2 | 2003/12/21 16:21:49 | |
| 4 | 2003/05/28 22:05:51 | |
| 8 | 2003/12/18 22:00:39 | |
| 1 | 2003/01/24 23:37:42 | |
| 4 | 2003/01/24 20:53:02 | |
| 0 | 2003/01/13 18:24:12 | |
| 6 | 2003/01/13 16:31:39 | |
| 6 | 2002/12/03 19:28:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







