現在、P4T-EのBIOS1007でノースウッド2.0GAを使っています。
2.5Gにアップグレードしたくて先日、BIOSのバージョンを1007に
上げましたが、BIOS画面のCPU Frequency Multiple(倍率設定)
項目がグレー文字表記でスキップされ倍率設定画面に行き着け
ません。
また何度かBIOSを立ち上げて倍率設定画面にたどりついても、
[22×]が最高で、ver1007で可能となった[25×]〜[28×]の
選択表示がでません。
BIOSのバージョンは起動時画面やPC-PROBEの情報で間違いなく
ver1007になっています。
実際に2.5GのCPUは購入していないので、購入前に確認しようとして
この疑問に当たりました。
どなたかアドバイスお願いいたします。
書込番号:1034347
0点
2002/10/30 18:46(1年以上前)
2.5Gを取り付ければ自動で25×になるんじゃない?
書込番号:1034392
0点
倍率が固定なのでそういう仕様です
自動で合います。
書込番号:1035342
0点
2002/11/01 01:58(1年以上前)
自分はP4T−E、BIOS1007の2.5Gを使ってます。
CPUをそのまま取り付ければ自動で認識しますし、2.5Gを取り付けた後、BIOSで×25か2500にしておけば問題無いです。
後、問題が起きたことも一度も無いし、2.5Gのパワーは快適です。
書込番号:1037060
0点
2002/11/03 19:11(1年以上前)
今日、2.5Gを買い取り付けました。
皆さんのお陰で不安なくアップグレードできました。
ついでの質問で恐縮ですが、このマザ−にはRDRAM-Turbo-Modeという
設定がありますよね..これって皆さん「Enabled」でお使いでしょうか?
パフォーマンス、ホントに上がるのでしょうか?
書込番号:1042661
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P4T-E」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2008/07/02 3:43:31 | |
| 3 | 2004/03/18 21:41:45 | |
| 3 | 2004/01/04 6:58:14 | |
| 0 | 2003/10/27 21:05:36 | |
| 4 | 2003/08/27 17:20:38 | |
| 2 | 2003/07/04 12:24:04 | |
| 1 | 2003/07/03 16:31:44 | |
| 8 | 2003/06/22 21:02:20 | |
| 2 | 2003/06/09 13:56:22 | |
| 7 | 2003/05/21 17:29:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







