こんにちわ。
昨日から今朝にかけて、何とか2台目の自作マシンを組み上げました。
P4T−Eにノースウッド2.0A、メモリ256MB×2、
HDDはATA/100の80MB、VGAはミレニアムG450
あと、YAMAHAのCD−R/RWという、最低限の組み合わせです。
で、組み上げて、BIOSをそれなりに設定し(購入BIOSは1005)
1.Windows Meをクリーンインストール
2.P4T−E付属のCDから各ドライバインストール
3.ミレニアムG450付属のCDからドライバをインストール
この段階で、取りあえず最低限完成だと、システムのプロパティから
デバイスを見たら、CD−R/RWもHDDもプロパティを見ても
DMAのチェックBOXが出ません。そもそも表示されてません。
今コレを書いている、BXマザー(ABIT BH6)の時は、ノーマル
の時もPROMISEのATA100カードを装着してからも、DMA
チェックBOXは表示されていて、ON/OFFが出来ています。
P4T−Eはこんなもので良いんでしょうか?
何かWeb上からダウンロードしてこないと、DMAが選択できないとか
あるのでしょうか?
書込番号:508763
0点
デバイスマネージャの、「プライマリIDEチャンネル」のプロパティ内に、
「DMA」モードの選択がありませんか?
その中の設定を「モード5」にしておけば、OKかと。
書込番号:508779
0点
2002/02/02 11:21(1年以上前)
付属CDのドライバーの中にインテルUltraATA100又はアプリケーションアクセレータをインストールされたのであれば出ません(転送速度はUDTM5ですけど)プログラムの中にそのアプリケーションがあるはずですよ。
書込番号:508781
0点
追伸
・「セカンダリ・・・」も同様に。
・「モード」は自動設定かも。
・BIOSで、DMA検出をAUTOにしていますよね?
書込番号:508783
0点
2002/02/02 11:30(1年以上前)
間違いUDTM5→UDMA5
書込番号:508792
0点
2002/02/02 12:58(1年以上前)
今から、新しく組んだ用のディスプレイケーブル等を買ってきて、
画面交互に見ながら試してみます。
(今は、ケーブル取っ替え引っ替えやってます。)
やはり、自作時には、有る程度のチェックリストは要るかも。
今回、かなり買い忘れてたものが有りまして、お恥ずかしい限りです。
書込番号:508921
0点
2002/02/03 02:09(1年以上前)
で、その後の報告です。
DMA検出というか、IDEの設置の所がAutoです。
ちなみにDMA設定の所は、HDDはUDMA5、
CD−R/RWはUDMA2まで設定されていました。
で、例のIntel U-ATAプログラムを起動すると、別に設定が出来るという
訳ではない様ですが、プロパティの様なモノを見ると、
HDDはデフォルトでUDMA5、CD−R/RWでUDMA2と
表示されていました。
という事は、これでOKなんでしょうか?
そもそも、もしかしてこんなプログラムをインストールした事自体
間違いだったのでしょうか?
次はDドライブにXPをインストールする予定なのですが、
P4T−E付属CDをやはりインストールした方がイイのでしょうか?
書込番号:510400
0点
2002/02/04 00:27(1年以上前)
「Intel Ultra ATA Strage Driver」の強化板の「IAA」インテルアプリケーション アクセレターをインスト出来ないのでしょうか?
ICH2を搭載したマザーボードで使用できると教科書に・・・
intelのウエブサイトからダウンロード出来るらしいが、所在は?
書込番号:512554
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P4T-E」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2008/07/02 3:43:31 | |
| 3 | 2004/03/18 21:41:45 | |
| 3 | 2004/01/04 6:58:14 | |
| 0 | 2003/10/27 21:05:36 | |
| 4 | 2003/08/27 17:20:38 | |
| 2 | 2003/07/04 12:24:04 | |
| 1 | 2003/07/03 16:31:44 | |
| 8 | 2003/06/22 21:02:20 | |
| 2 | 2003/06/09 13:56:22 | |
| 7 | 2003/05/21 17:29:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







