初めて自作パソコンに挑戦しました。
無事、起動することができほっとしています。
ビデオボードの欄に書き込みべき質問なのかもしれませんが、ビデオボードにはカノープスのスペクトラPE32を使用しました。
ビデオボードには転送速度として、×4や×2などがあるそうですが、現在どのモードで動いているかはどこを見ればいいのですか?
BIOSをあまり知らないながらも見てみたのですが、やはりうまくわからず、カノープスのユーティリティにもそのような項目はないような気がします。(自分がわかってないだけかも)
この、ド素人にアドバイスをお願いします。
書込番号:313056
0点
WIN98SEの場合、画面のプロバティの詳細からSPECTRA Informationの拡張設定を経由してAGP SettingのSystem Informationを見れば分かります。ついでにAGP転送レートも変えられます。自分のマシンで確認しました。
書込番号:313445
0点
カノープスのユーティリティソフト(グリーンドライバとは別)入れました?
入れてたら、画面のプロパティ→詳細→拡張設定→から見られるハズです。
ここで、パフォーマンス重視に設定にするとベンチは多少上がります。
んが、オーバークロックになると思うので、ぼくは常用はデフォルトにしてます。
あと、カノープスは最新ドライバ更新が早いです。HPを覗きましょう。
http://www.canopus.co.jp/download/spectra_win2k.htm
ここに10月1日更新の最新win2000用ドライバがあります。
スペクトラF11PE32は、3Dと画質共に良い感じのバランスの良いVGAですね。
僕はこれ以上の3D性能を求めないので、長く使えそうなボードだと思います。
書込番号:313455
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > A7M266」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2003/01/29 0:05:05 | |
| 5 | 2002/12/28 18:21:50 | |
| 6 | 2002/12/20 14:51:04 | |
| 2 | 2002/11/18 10:10:45 | |
| 1 | 2002/11/11 8:12:12 | |
| 8 | 2002/11/04 10:19:45 | |
| 0 | 2002/10/21 9:42:03 | |
| 2 | 2002/10/20 3:26:45 | |
| 1 | 2002/10/15 10:42:48 | |
| 1 | 2002/10/12 21:05:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







