最近電源スイッチを押しても電源が入らないということが度々あります。
そういうときはケース後ろの電源ユニットにある主電源のスイッチをいったん切り、30秒後くらいに入れて、すぐに電源スイッチを押します。この方法では100%起動できました。
でもいい加減だるくなってきたので直したいのですが原因がわかりません。どなたか教えてください。お願いします。
ちなみに電源スイッチの接触不良ではありませんでした。
<構成>
CPU:AthlonXP 1800+
M/B:A7M266 BIOS1007
メモリ:SAMSUNGチップのもの(512M CL2.5×2)
HDD:MAXTOR 6L080L4 80G ×2個(RAID0)
VGA:SPECTRA8800
PCI:サウンド、LAN、RAID、キャプチャ
電源:300W
XP1800にMO,CD-RW,DVD-ROM,HDD2個,FAN多数だと電源300Wじゃ足りないですかね?
あと気になるのがマザーに付いてるボタン型の電池、これは電池切れとかならないんですか?何のために付いてるのかもわからないんで
こちらの情報もお願いします。
書込番号:938260
0点
凍矢 さんこんばんわ
電源が300Wでしたらチョット厳しいかもしれませんね。
電源を取り替えてい見てはいかがでしょうか?
350W前後の電源で、ある程度信頼のあるメーカーの製品をおもとめください。
エナーマックス、セブンチーム、オウルテック、デルタあたりが評判好いと思います。
マザーボードについているボタン電池はBIOSの情報を格納しているCOMSと呼ばれるフラッシュメモリのバックアップ電源です。
情報をクリアーして初期化するときはボタン電池を外すか、クリアージャンパーピンをショートさせます。
書込番号:938304
0点
2002/09/12 04:43(1年以上前)
凍矢さん、初めまして
うちでも以前、似たような現象(同じかな?)ありましたが原因は電源でした
出力容量不足もありましたが、電源自体がヘタってる可能性があります
あもさんの挙げているメーカー辺りで各出力に余裕のあるものを買われるのが良いかと
単純にワット数だけで買われない様に...
書込番号:938371
0点
2002/09/12 05:38(1年以上前)
電源自体がヘタってる、に一票。
うちのマザーの電池も切れかかってるのか、最近起動するたびに、時刻設定がムチャクチャ。 (><)
買って来ねば。
書込番号:938398
0点
2002/09/12 19:40(1年以上前)
あもさん、あらしょさん、ツキサムアンパンさん返信ありがとうございます。
この電源は中古で買ったケースに付属のものでした。前ユーザーの使用期間もわからないのでへたってるのかもしれませんね。みなさんのお話を聞いて僕も電源が黒だと思いました。早く買い換えようと思います。
みなさん、どうもありがとうございました。
書込番号:939338
0点
2002/09/18 08:07(1年以上前)
その後、電源を買い換えて解決しました。v(^o^)V
書込番号:950353
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > A7M266」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2003/01/29 0:05:05 | |
| 5 | 2002/12/28 18:21:50 | |
| 6 | 2002/12/20 14:51:04 | |
| 2 | 2002/11/18 10:10:45 | |
| 1 | 2002/11/11 8:12:12 | |
| 8 | 2002/11/04 10:19:45 | |
| 0 | 2002/10/21 9:42:03 | |
| 2 | 2002/10/20 3:26:45 | |
| 1 | 2002/10/15 10:42:48 | |
| 1 | 2002/10/12 21:05:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







