


最近このマザ−とCeleron D351でマシンを組んだのですが、
以前組んでいた古い自作マシンでは問題なかったSCSI機器(主に
フィルムスキャナ)のデ−タを取り込もうとすると、100%フリ−ズ
してしまいます。 OS上ではSCSIボ−ドもスキャナ機器もちゃんと
認識していて問題なく見えるのですが、原因がさっぱりです。
以前のマシンは古いモデルで、アスロン1ギガやセレロン700mhzに
非インテル系チップセットでしたが問題なく動作していました。
OSはいずれもwinXPprosp2です。win98系でも問題ありませんでした。
SCSIボ−ドはちょっと古く、tekram DC-390u というモデルでハ−ド
ウエアデバイスマネ−ジャでは別の名前で認識されていますが
旧マシンでは問題なく使用できました。 新しいマシンでも同じ
名前で認識されています。
構成状況は、
Celeron D351
メモリノ−ブランド512x2
HD IDE160G
VGA オンボ−ド
SCSI tekram DC-390u
電源 450w
使用する主なSCSIデバイス ミノルタ Dimage Scan Multi
(フィルムスキャナ)
です。 スキャナも SCSIボ−ドも古いものですが、いずれも
以前の環境では使えていました。 やはりこれらが古すぎて
マザ−が対応していないのでしょうか。 ドライバなどは一応
最新の物です。
早い話そんなレガシ−な機器をさっさと買い換えればいいので
しょうが、このフィルムスキャナはちょっと特殊で最近の物に
買い換えようにも高くて手が出ません。
やはり、題名のとおりマザ−(チップセット)との相性でしょうか?
書込番号:4588914
0点

他にSCSI機器で接続試す事が出来ませんか?。最近は持っている人があまり少ないが。自分もかつてAMDからインテルにシステム変更したさい、SCSI接続の光学ドライブがフリーズしたり、しなかったりでこまりました。機器の故障で無い事が現時点で確認出来るなら、後はボードをアダプテックあたりのが良いかと思います。自分は以前変えてうまくいきました。ただこのボード高いのと、現在在庫がどこのお店にもあるとは限りません。自分はたまたまソフマップで中古を6千円位で昨年手にいれました。保障は出来ませんが。安いメルコあたりの中古で試す事も一案ですが、2千円位であると思います。外したら無駄な出費となりますから、知り合いなどに借りる事が出来ませんか?。
書込番号:4589112
0点

早速のご助言ありがとうございます。
他のSCSI機器は、ヒユ−レットパッカ−ドのフィルムスキャナとマイクロテックのフラットベッドのスキャナがあります。いずれも古く、引退させていました。
ヒユ−レットの方は、取り込み中に固まったり固まらなかったりです。マイクロテックはまだ数回しか試していませんが、大丈夫みたいです。
いずれも以前のマシンでは問題ありませんでした。
上記のような状態ですからやはり相性のような気がしてきました。しょうがないので今はサブ機であるセレロン700にボ−ドを移して使っております。でもやはり何かと不便です。
友人も今更ながらSCSI機器を使っている者もおりませんし、他のボ−ドでの検証しようがありません。
おっしゃるとおり新たに新しめのSCSIボ−ドを導入すればいいのでしょうが、今後新たにSCSI機器を入れるはずも無く、ましてやその新しいボ−ドも又相性問題が起こるかもしれないので二の足を踏んでしまいますが、どうやらこれしかないようですね。
まったくトホホな状態です。
書込番号:4589982
0点

ttp://www.iodata.jp/prod/interface/ide/2003/usb2-sc2/index.htm
こういうのあるけど挑戦してみます?(^^;
私はEPSONのフラットベッドスキャナがあるので、これ使っているの
ですが、残念なことにミノルタの製品が動作確認一覧に無いですね。
EPSON・CANON・NIKONのフィルムスキャナは一覧にあるんだけどね〜。
ADAPTECにも同様の製品があります。
ttp://www.adaptec.co.jp/product/usb/usb2xchange/index.html
BUFFAROも確かあった筈。
価格はアイオーが6千円くらいでADAPTECはもうちょっと高いです。
ヨドバシでの話ですが。
D-sub50ピンであれば大体いけそうな感じではあるのだけど。
私もTEKRAMのカード2枚ほど持っているのですが、ULTRA SCSI関連
はサポートが数年前に終わってしまった為にドライバは提供されな
いし、電源管理でS3が出来ないしでやめてしまいました。
SCSIカード買うにしても、これを導入するにしても動作保証が無い
のは同じなんで微妙なところですね。
書込番号:4590545
0点

随分と便利な物が出ているのですね。
新たにSCSIボ−ドを買うよりも使い勝手が良さそうですね。是非ミノルタにも対応している事を祈りつつこれを試してみたいと思います。
どうも有難うございました。
書込番号:4590716
0点

>SCSIボ−ドはちょっと古く、tekram DC-390u というモデルでハ−ド
>ウェアのデバイスマネ−ジャでは別の名前で認識されていますが
テクラムの付属のドライバーを、当て直されましたか?
WindowsXPに入っているデバイス・ドライバは、動作の不安定がおき易いので。
書込番号:4591193
0点

はい、それは最初にやってみました。
しかし、tekramのホ−ムペ−ジで一番新しいドライバをダウンロ−
ドしてみましたが、一番新しくともWIN2000のもので、ドライバ
アップデ−トすら不可能でした。ですからXPに入っているものをあ
てにするしかありません。
元々このSCSIボ−ドはWIN95時代の物で、enuさんのおっしゃるとおり製品のサポ−トがとっくに終わっている商品なので。
でも以前の旧型マシンでは同じXPでも普通に動作していたので、
もう考えられるのはマザ−のチップセットとの相性くらいしか思い
浮かびません。
自分の知識ではもう全くお手上げです・・・
書込番号:4591656
0点

>マザ−のチップセットとの相性
このメーカーの典型的な相性問題は、
機器を装着したときに、無反応になる
デバイス・ドライバをインストールした時にハングアップする
などが、過去にありました。
でも、上記の症状が無く、とても快調? まで動作されていますので、残るはデバイス・ドライバーのみです。
駄目もとで、公開されているDC−390Uのファームウェアを更新してみるとか?
http://www.tekram.de/sections.php?op=viewarticle&artid=19
ウルトラSCSI対応のSCSIカードを別途購入など、視野にいれて頑張る?
でも、マイナーなアダプテック製品と相性問題の起こしたメーカーだしな〜ッ!
SCSIカードが増えそう??
書込番号:4592381
0点

この人の指摘問題の根拠は1998年のマザーですし。
そもそもチップセットも違うマザーを人括りにして語ることしか出来ない人ですから。解決方法が指摘されているならともかく、批判は無視。
書込番号:4592661
0点

色々と有難うございます。
デンマ−ク(?)のサイトとは盲点でした。
ですが、そこのを落として入れてみたのですが結局何も変わらず、でした。
今はenuさんの紹介してくれたアイオーの変換アダプタ購入を考えております。ヨドバシのネットショッピングならポイントを入れれば5300円くらいみたいですし。
今思えばやはりインテルのチップセットのマザ−を選んでいた方が無難だったかな・・・
書込番号:4593146
0点

SCSIでADAPTECがマイナーですか?w >ギガ党さん
ちなみに私なら、中古のSCSIカードを探して買います。
UltraSCSI〜UltraWideSCSIぐらいまでのカードなら投げ売り状態なので(安ければ数百円から)
書込番号:4594654
0点

うちのパーツボックスにも、マイナーwな2940AUがごろん。昔ASUSで使っていたけど、問題なし。
まぁ、ASUSでくくるのに無理がありすぎんだけどね。
http://j.faith-go.co.jp/zaiko.html
中古でAdaptecのUltlaSCSIくらいなら980円で。
でも、tekramもマイナーじゃないと思いますが。Windowsって、標準でドライバを持っていなかったっけ?。
ちなみに、そのフィルムスキャナの解像度は?。
使用頻度にもよって使い勝手があるけど。最近のA4スキャナは、尋常でない解像度ですが。フォルダをつけてフィルムスキャナとして使えるものがほとんどです。1.5万のスキャナで2400dpiは当たり前なので。USB接続前提に買い替えもありかと。4800dpiとかだと、フィルムスキャナの方が安いですが。
書込番号:4594712
0点

私はかなりの田舎に住んで降りますので、近くにパソコンショップでもあれば中古パ−ツを漁りたかったのですが・・・
KAZU0002さんの教えて頂いた所は本当に安いですが、さすがに通販はやってないみたいですね。
私もtekramはそんなにマイナ−じゃないと思っています。もちろん
OSにはドライバ−も入っていましたし、事実以前のマシンでは問題
なく使えていました。商品には問題ありません。
ただ、いささか古すぎたので新しいマザ−には合わなかったのでしょう。
このミノルタのスキャナですが、ちょっと古く取り込み解像度も今となっては低いですが、これは中版フィルムも取り込めるタイプのフィルムスキャナで、もし同じようなのを今買おうとするとニコンから一機種出ていますがここ価格コムの最安値でも25万を超えるようなのしかありません。 もちろん性能は雲泥の差なのでしょうけど。 欲しいけどなかなか・・・・(汗)
書込番号:4594859
0点

http://j.faith-go.co.jp/
在庫が流動的なので、一般的にWEBショッピングは出来ないけど。電話で注文は受け付けてくれているんじゃないかな?。
http://shop.janpara.co.jp/cart/?k=%BF%FD%B1%FD%CD%E8&PRM_ITEM=scsi&Serach.x=0&Serach.y=0&PRM_SHPCODE=0&PRM_CLASS=12&cond=0&PRM_MAX=&PRM_LINE=0
じゃんぱらには出ていないけど。他社製ならあるかも。
まぁ、当時2万くらいのカードも、値段的にはそんなものなので。他にオークションなりを利用すれば、入手難易度は高くないと思います。
中版フィルム。
具体的なサイズは知りませんが。通常スキャナのフィルムスキャンユニットは、スキャナに置くためのフレームだけですので。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/scanner/gt8400u/8400u3.htm
わかりにくいですが、これって対応していません?。
サイズが違うだけなら、対応している機種があるかも。
ただ、バックライトタイプでないと、辛いかも。
書込番号:4595289
0点

すみません。こっちだった。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/colorio/scanner/gtx750/firmscan.htm
フィルムスキャンフォルダはスキャナに標準添付のようです。売値2.7万というところ。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/colorio/scanner/f3200/kantan.htm#04
フィルム専用だと高いのは、量産効果のようで。これで5万。
別に私はEPSON党ではありません。
書込番号:4595510
0点

スキャナなんですが、最近のフラットベットの解像度は目を見張る
ものがありますね。 しかも、中判どころか大判にも対応していて
まさに万能です、しかも、驚くほどの安さで。
ですが、餅は餅屋でともいいますか、フィルムスキャナはやはり
専用マシンだけあって、フィルムを取り込んだ画像の鮮明さは
フラットベッドに対して明確に差があります。 ただやはり、
フィルムしかスキャンできない汎用性の無さと、値段の高さで
これからも需要はどんどん減っていくんでしょうね、最近の一眼
デジカメの普及のスピ−ドとともに・・・
SCSIボ−ドはネットで安い中古品を見つけてみたいと思います。
それが駄目なら変換アダプタ-、という感じで。
皆さん色々とどうも有難うございました。
書込番号:4595950
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5RD1-V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2007/01/28 14:04:30 |
![]() ![]() |
16 | 2005/11/25 17:04:10 |
![]() ![]() |
4 | 2005/11/15 9:25:12 |
![]() ![]() |
4 | 2005/08/14 22:43:35 |
![]() ![]() |
2 | 2005/08/14 9:49:46 |
![]() ![]() |
6 | 2005/07/16 16:47:10 |
![]() ![]() |
7 | 2005/07/11 23:02:04 |
![]() ![]() |
19 | 2005/06/30 21:06:40 |
![]() ![]() |
7 | 2005/12/26 12:57:31 |
![]() ![]() |
3 | 2005/05/09 0:18:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





