『Windows Vista RC2 AEROは機能しますか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM2 チップセット:nVIDIA/GeForce6150+nForce 430 M2NPV-VMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M2NPV-VMの価格比較
  • M2NPV-VMのスペック・仕様
  • M2NPV-VMのレビュー
  • M2NPV-VMのクチコミ
  • M2NPV-VMの画像・動画
  • M2NPV-VMのピックアップリスト
  • M2NPV-VMのオークション

M2NPV-VMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 5月26日

  • M2NPV-VMの価格比較
  • M2NPV-VMのスペック・仕様
  • M2NPV-VMのレビュー
  • M2NPV-VMのクチコミ
  • M2NPV-VMの画像・動画
  • M2NPV-VMのピックアップリスト
  • M2NPV-VMのオークション

『Windows Vista RC2 AEROは機能しますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「M2NPV-VM」のクチコミ掲示板に
M2NPV-VMを新規書き込みM2NPV-VMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

Windows Vista RC2 AEROは機能しますか?

2006/12/02 23:57(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2NPV-VM

クチコミ投稿数:22件

こんにちは このマザーでWindows Vista RC2を使っていらっしゃる方にですが AEROは機能しますでしょうか? グラフィックメモリーが128Mないと使えないとあります このマザーのグラボの性能はいかがでしょうか? よろしくお願いします

書込番号:5707199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2006/12/03 14:35(1年以上前)

オンボで期待するのはいささか無理というものです。

965Gでも微妙なラインなので、Aeroを使うのでしたらちゃんとビデオカードを導入するべきです。

ただし、安物ではダメですので、それなりのを使った方がいいでしょう。

AMD至上主義

書込番号:5709295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:16件

2006/12/03 14:47(1年以上前)

機能しています。
快適さは人によってそれぞれです。
メモリー1GB、
アプリソフトを何も入れない状態、
アンチウイルスソフトVB 
IE7も動きます。
です。

いい加減な回答に惑わされないようしましょう。

書込番号:5709336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2006/12/03 17:18(1年以上前)

え、動くんですか?
それは失礼。

RADEON9600XT位無いと動かないと思ってたんですが、それは予想外でした。

勉強になりました、6150もやるもんだなぁ。


AMD至上主義

書込番号:5709855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 M2NPV-VMの満足度4

2006/12/03 22:55(1年以上前)

BIOS最新版だとビデオメモリの最大設定が256Mになっていました。

書込番号:5711546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/12/04 22:13(1年以上前)

回答ありがとうございます
今のボードがRC1の時はAEROは設定で項目があり使えていたのですが RC2にしたところ設定項目がなくなってしまいました 勝手な解釈ですがOS側でボードの機能を確認しビデオ機能が満たしていない場合AEROの設定項目がでてこないようになったのかなと思ってます
通常でも快適に動くようですし BIOS最新版では256Mとのことなので十分ですね 内臓グラボでこのボードは評価が高いので検討しているところでした ありがとうございました

書込番号:5715304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/31 22:57(1年以上前)

初めて、投稿させていただきます。
 
 現在以下の環境にVISTA RC1(x86板)+nvidia RC2用最新ドライバーを導入して利用していますが、問題なく利用できています。
*起動中のスプラッシュ画面にゴミがでますが、支障はありません。

CPU:Athron3200+
マザーボード:M2NPV-VM (ASUS)
メモリ: DDR2 667(JIDEC準拠品) 512MB*2
HDD:ATA 80GB(SEAGATE製)
VGA:オンボード(GeForce6150)
ネットワークカード:オンボード(Marvell)
SOUND:オンボード(ADI AD1986A High Definition対応)

 目安にFFベンチ3の結果を以下に記載させていただきます。

High 1760
Low 3333
*Windows Updateから入手できるRC1用driverの場合パフォーマンスはがた落ちします。

 あと、M2NPV-VMのLinuxの動作に関して、以下の掲示板でスレッドを立てさせてもらっているので、よければ、そちらも参考にしてください。
http://bbs.fedora.jp/read.php?FID=10&TID=4983


 Linuxでも3Dデスクトップを利用し、キューブ型のデスクトップを
回転させたりしていますが、動画プレイヤーを複数起動した状態でも秒速3回以上は楽に回っているので、AEROに限らず、3Dデスクトップの負荷は一般に思われているより軽いのかもしれません。
 

書込番号:5826564

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2007/01/08 09:15(1年以上前)

Toshi@YAMATOさん

Fedoraの掲示板で便乗レスしたtakajunです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/05402012107/SortID=5297710/
で、少し悪戦しましたが、Chipsetが熱くなる以外はまずまずのマザーボードですね。

3Ware 9500-S が余りましたので、WindowsXP から Fedora Core 6 に移行する予定です。その節はアドバイスをよろしくお願いします。

takajun

書込番号:5855896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/08 11:57(1年以上前)

takajunさん
そのせつは、ありがとうございました。

>3Ware 9500-S が余りましたので、
ハードウェアRAIDのコントローラが余るとは
機材が豊富ですね〜
http://japan.3ware.com/products/serial_ata9000.asp

このコントローラは触ったことありませんが、
linux用のdriverは出ているようです。
http://www.3ware.com/support/download.asp

ただし、これが、インストール後の環境に適用するタイプ のdriverだった場合インスト時に利用できない可能性がたかいです。
結局、インストールメディアに3wareを認識するドライバーが入っているかどうかが鍵ですね。
*あとは各ベンダーから個別に インスト時にlinux ddオプション で導入できるタイプのdriver ディスクイメージを提供しているかどうか

書込番号:5856462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/08 12:03(1年以上前)

書き込んでから気づきましたが
takajunさんのHPに3dwareの詳細なコンテンツがアップされて
いますね。

書込番号:5856486

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2007/01/08 12:15(1年以上前)

M2NPV-VMと9500-Sはまだ組み合わせていませんが、
http://www.takajun.net/pc/storyp050828.htm
の組み合わせでは、FC6 32/64bit とも9500-S を自動認識してくれます。

CGIの書き換え(Windows=>Linux)が面倒で、ちょっと一休み中です。

takajun

書込番号:5856537

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > M2NPV-VM」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

M2NPV-VM
ASUS

M2NPV-VM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 5月26日

M2NPV-VMをお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング