『フリーズ、突然の再起動再起動』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM2 チップセット:nVIDIA/GeForce6150+nForce 430 M2NPV-VMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M2NPV-VMの価格比較
  • M2NPV-VMのスペック・仕様
  • M2NPV-VMのレビュー
  • M2NPV-VMのクチコミ
  • M2NPV-VMの画像・動画
  • M2NPV-VMのピックアップリスト
  • M2NPV-VMのオークション

M2NPV-VMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 5月26日

  • M2NPV-VMの価格比較
  • M2NPV-VMのスペック・仕様
  • M2NPV-VMのレビュー
  • M2NPV-VMのクチコミ
  • M2NPV-VMの画像・動画
  • M2NPV-VMのピックアップリスト
  • M2NPV-VMのオークション

『フリーズ、突然の再起動再起動』 のクチコミ掲示板

RSS


「M2NPV-VM」のクチコミ掲示板に
M2NPV-VMを新規書き込みM2NPV-VMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

フリーズ、突然の再起動再起動

2007/10/09 14:05(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2NPV-VM

スレ主 pjexさん
クチコミ投稿数:49件

サブマシン用にパーツ流用で自作してから、半年経過しましたが、以前にも何度か題名のような現象がありましたが、最近特にひどくなりました。

パーツ構成は下記のとりです。
MB:M2NPV-VM ((BIOS 901)
CPU:アスロンX2-3800(65W)
mem:DDRU667(SANMAX)512MB×2枚→現在DDRU800(SANMAX)512MB×2枚に変更
HDD:日立 SATA 80GB ×2台
DVD:LG GSA-H42N
FDD:ミツミ(2台接続、1台はFDD部分が壊れてメデイアリーダーのみ使用 ボードUSBにのみ接続、1台は正規に接続)
GRA:AUSU EN7600GS(ファンレス)
ケース:シグマ(12cmファンが前後、側面に3個ついてるもの)ATXミドルタワー
電源:ZU-400W (X1)
OS:XP-PRO-SP2

メモリーテストは完走しませんが他のボードで20分完走。
温度はスピードファンでアイドル時36度(室温29度)、3Dゲーム時(ウインドウズモード 55度)です。ご教授ご教授お願いします。

最悪ボード変更しようと思うのですが、お勧めありますか?

書込番号:6848648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/10/09 14:16(1年以上前)

こんにちは、pjexさん。

>メモリーテストは完走しませんが他のボードで20分完走。

他のPCに載せて問題が無くとも、お使いのM/Bでは、完走できないという事自体が、エラーだと思います。(相性かも?)
再度のメモリテストか、他のメモリーを取り付けてメモリテストの上で、ご使用になられては如何でしょうか。

memtest86+の使い方
http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html
ご参考までに

書込番号:6848678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/10/09 14:29(1年以上前)

電源:ZU-400W かなりの安物電源だね^^;
電源も疑った方がいいかもねw

書込番号:6848708

ナイスクチコミ!0


スレ主 pjexさん
クチコミ投稿数:49件

2007/10/09 15:53(1年以上前)

素人の浅はかささん:メモリーというよりは本体の不具合という気がしたのですが、他のメモリーでやってみます。メモリーテストはwin上からのソフトだったのでDOSでやって見ます。

blue-sapphireさん:確かに安物です。流用マシンなんで。書き忘れましたが、アンテックの500W電源を載せてみたのですが、同様でした。この電源、E4400のマシンにも載せてますが特に問題無かったので使用しつづけてます。確かに電源に不安はありますね。電源がたいせつなことわかってるんですが、CPUより高いですよね。いい電源は。

ペンVのころから自作始たんですが不具合にあったことがほとんど無く、今回のようなことは初めてのので途方にくれています。


書込番号:6848898

ナイスクチコミ!0


スレ主 pjexさん
クチコミ投稿数:49件

2007/10/09 22:11(1年以上前)

本日、Memtest86+ v1.70やりましたが、PASS5でErrors 0でした。
HDDがこの構成で一番古いので、HDDのTESTしてみます。
OSのインストールの問題でしょうか?

他に、気になっているんですが、BIOSの設定で注意することありますか?

書込番号:6850276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/10/10 09:38(1年以上前)

おはようございます、pjexさん。

>サブマシン用にパーツ流用で自作してから・・・

パーツの流用であって、中身(HDDの中のOS)まで流用した訳ではないのですよね。
どういう形での組み換えか判りませんが、M/Bのチップセットが換わったとか、CPUがシングルからデュアルになったとかいう事なら、OSのクリーンインストールが良いと思います。

OSのインストール手順
http://www.daw-pc.info/windows/inst.htm
ご参考までに

書込番号:6851913

ナイスクチコミ!0


スレ主 pjexさん
クチコミ投稿数:49件

2007/10/11 10:02(1年以上前)

報告遅れましたが、HDDのテスト(hitachiからDLしたもの)も異常無しでした。
OSはクリーンインストールしました。
新品はCPUとマザボです。

最後の手段はOSクリーンインストールと思っています。ただ、サブとはいえ、アプリが相当入っているので、(メインはゲーム専用機になっています)、思案中なんですが、参考のURL教えていただいたので、時間が空いてたときにやる価値ありそうですね。

書込番号:6855670

ナイスクチコミ!0


スレ主 pjexさん
クチコミ投稿数:49件

2007/10/11 23:45(1年以上前)

手順にのっとり本日クリーンインストール。

・・・ (涙) 板替えます。皆様返信ありがとうございました。

書込番号:6858158

ナイスクチコミ!0


スレ主 pjexさん
クチコミ投稿数:49件

2007/10/15 01:11(1年以上前)

GIGAの板に替えました。何の問題もなく稼動しています。

書込番号:6868906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/10/15 09:38(1年以上前)

おはようございます、pjexさん。

結果としては、M/Bの故障という事でしょうか。

わざわざのご報告ありがとうございました。

書込番号:6869424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/10/16 22:20(1年以上前)

私もかなりの頻度で再起動しました。メモリーチェックも異常無しでしたが、BIOSのアップデートして以来一度も突然の再起動は無くなりました。ちなみにメモリはノーブランドのDDR2 PC6200 516MB×2でした。

書込番号:6874623

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > M2NPV-VM」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

M2NPV-VM
ASUS

M2NPV-VM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 5月26日

M2NPV-VMをお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング