


先日購入したP5Bですが、起動しますと最初にP5Bと表示され、次の
画面でDVDが黄緑の文字で下記のように表示されます。
なぜ、黄緑の文字なのか,あるいは直し方等わかる方はご教示くださ
い。
JMicron Technology Corp,云々・・・・
ODD0:HL-DT-ST DVDRAM GSA-H10N
ODD1:HITACHI DVD-ROM GD-7500
Press any key to continue........
keyを押さなくてもこのままにしておくと、windowsが起動して使え
るようになります。
現在システムは非常に安定していて快適に使えますが、このことが
気になり、投稿いたしました。
【構成】
CPU:C2D E6600
M/B:P5B
電源:ABEE AS Power Silentist S-450EA
HDD:SEAGATE SATA120G(C:でシステムドライブ)
Mem:DDR2 800 1G x2(コルセア)
DVDROM:LGとHITACHIの2台
VGA:ASUS-EN7600GT
OS:WinXP Home(SP2)
接続ケーブルは、M/Bについてきた黒いフラットケーブルを使ってい
ます。
これだけでは情報不足かも知れませんが、解決方法がありましたら
教えてください。よろしくお願い致します。
書込番号:5367130
0点

別に気にするほどではありません。
従来はChipsetで対応していたIDEポートが、この965のChipsetではサポートしていません。
よって、JMicron TechnologyのIDE ChipがIDEをサポートするようになりました。
したがって、BIOS上での認識も必要になったのでその様な表示をします。
表示を消そうとすればBIOSでJMicronの動作をDisabledにして機能を停止させればよいのですが、そうするとIDEポート自体が使用不可になってしまいます。
機能上は仕方が無いですね。
書込番号:5367972
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5B」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/07/09 7:41:12 |
![]() ![]() |
9 | 2017/05/09 12:25:41 |
![]() ![]() |
5 | 2013/07/13 16:07:19 |
![]() ![]() |
7 | 2013/07/13 16:05:02 |
![]() ![]() |
0 | 2012/09/03 19:45:34 |
![]() ![]() |
11 | 2012/08/28 20:06:35 |
![]() ![]() |
7 | 2012/08/15 3:47:06 |
![]() ![]() |
3 | 2011/06/05 9:12:48 |
![]() ![]() |
6 | 2011/06/15 21:18:18 |
![]() ![]() |
6 | 2011/05/31 22:01:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





