


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP
SATA光学ドライブの接続レポートです。
今までいろいろ試してきましたが、どうも安定しませんでした。
鉄板ではないですが、安定動作設定を確認できました。
IDE PX-760×2
JmicronSATA PX-755SA
で安定しました。(アホな構成ですが動作検証用です)
前提としてRAID稼動ですのでICH8Rは動きません。
設定
JmicronはAHCIモードで。
JmicronのドライバはASUSの最新版を入れる。
JmicronのSATA側はJmicron制御ドライバで、IDE側はWIN標準ドライバで制御。
要は、SATAをJmicron
IDEを標準ドライバで稼動させればいいだけ。
今まではJmicron側はIDEモードでJmicronのドライバをあてて立ち上げていましたが、プレクツールの情報では3台共にSATAドライブとして認識されておりました。
AHCIモードではIDE側は標準ドライバで制御されるので、プレクツールの誤認識が解消された模様です。
IDEがJmicronによって制御されるとIDEの誤認識だけではなくサイバーリンクのPowerProducerあたりでドライブを正常に認識できていないようで書き込みができません。
またDMAが有効か分からず、PIOで動いていそうな情報もあります。
実際CPU使用率が高めでした。
また、IDEドライブからSATAドライブへのコピーにもすざまじい時間がかかります。
SATA変換ボードもAHCIモードで動くかどうかがポイントになりそうです。
ICH8R側はIDEモードなら問題なさそうですがAHCI、RAIDモードにすると正常に動作しません。プレクツールもドライブ情報取得画面で固まります。
RAID目的でP5B Deluxeを選んだのでICH8R側は光学ドライブには使えそうもないですね。
既出でした?
書込番号:5476288
0点

PCをオンにして、ディスク挿入。
画面に何も出てこないので、マイコンからCDをクリックしても、何も表示されない。
右クリックすると、砂時計が現れるが、そのままの状態。
苛ついてクリックすると、応答していないと表示される。
CD挿入のまま、リセットし再びマイコンを確認すると、表示されていて、クリックすると正常に作動し始める。
CDが作動していない時、コンパネからディスクの管理を開くと、これも応答しない。
ディスクが作動する状態では、管理画面が現れる。
光学ドライブと何か関連があるのか、チョット理解に苦しむ。
寝ポポロンさんの意見は、大いに参考になるかも、、、。
でも今から直ぐに出かける予定で、試すのは1週間くらい後になりそう。
帰った後で試して見ます。
取りあえずご挨拶まで。
書込番号:5482741
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2011/03/09 3:12:54 |
![]() ![]() |
5 | 2011/01/16 17:30:04 |
![]() ![]() |
7 | 2010/12/19 21:12:25 |
![]() ![]() |
4 | 2009/09/28 21:44:33 |
![]() ![]() |
8 | 2009/06/27 22:47:10 |
![]() ![]() |
2 | 2009/04/20 11:14:53 |
![]() ![]() |
2 | 2009/04/08 5:54:20 |
![]() ![]() |
9 | 2009/04/08 11:27:07 |
![]() ![]() |
4 | 2009/03/06 19:29:23 |
![]() ![]() |
11 | 2009/05/29 22:59:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





