『仕様相談』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/X38+ICH9R P5Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Eの価格比較
  • P5Eのスペック・仕様
  • P5Eのレビュー
  • P5Eのクチコミ
  • P5Eの画像・動画
  • P5Eのピックアップリスト
  • P5Eのオークション

P5EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年10月 9日

  • P5Eの価格比較
  • P5Eのスペック・仕様
  • P5Eのレビュー
  • P5Eのクチコミ
  • P5Eの画像・動画
  • P5Eのピックアップリスト
  • P5Eのオークション

『仕様相談』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5E」のクチコミ掲示板に
P5Eを新規書き込みP5Eをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

仕様相談

2007/12/27 22:38(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5E

クチコミ投稿数:106件

こんにちわ。いろいろ書きすぎて長いです(^^;

現在はDELLの4600C(P4-2.6G)を使用していますがHDDの異音と遅さに限界を
感じて買い換える予定です。
使用目的はエンコ・3Dゲーム・動画編集など結構ヘビーに使用します。
上記2〜3つを並行して作業したりとかです。

3Dゲームは今はマシン的に辛いのでやってないんですがBF2orBF2142やCoD4、
CRYSISなどFPSを中心にMMORPGもやりたいと思っています。
沢山は時間的に出来ないですが。。。。

いまのDELLもそうなんですが既婚者でそうそう買い換えられないのである程度長く
使う事を前提にBTOでハイスペックなのを買って後々は自作機のベースにしたいと
思っています。自作はやったこと無いですが電源・マザボ以外のパーツ交換は経験
ありで一応IT業界の人間なのである程度自分で対処できると思います。

で白羽の矢が立ったのがドスパラと韋駄天で下の見積もりは韋駄天の物です。
韋駄天は殆どのパーツをメーカー指定出来かつ価格的にも安いです。
ここの最安値+3万弱くらい。
ドスパラはHDD500G1台仕様+電源こちら指定のSS-650HTの仕様で18万円。
若干高いですが車で行ける範囲にお店があるのでいざというとき安心。

目的や拡張性を考えてここで得た情報を元にパーツを選んだんですが、
相性問題や拡張性で問題がありそうでしたらアドバイスをお願いします。
一番悩んだのは電源とマザボ。もうちょっと安い電源+P5K-E等も考えてます。
ひっかかるのがExpress2.0対応。そんなにこの先必要なさそうならP5K-Eかなと。。。
ちなみに予算は15万ですが+αは内容次第で可としています。

CPU Intel Core2Duo E6750 [2.66GHz/Dual/1333MHz FSB/4MB L2/LGA775]
マザーボード ASUS P5E
ケース ATXミドルタワー Antec NSK6000 W/O PSU
電源 [650W] Seasonic S12 ENERGY+ SS-650HT
メモリ 2GB(1GBx2) DDRU800 SDRAM
HDD 250GB [Serial ATA2/7200rpm] HITACHI パーティション(130G/120G)いずれVISTAとDUALの為
2nd HDD 500GB [Serial ATA2/7200rpm] HITACHI データ用
FDD 3.5inch FDD + 6in1カードリーダ (CF-I/CF-II/SD/SM/MMC/MS/MSPRO/MD)
VGA NVIDIA GeForce 8800GT 512MB PCI-Express x16
CD-ROM DVDスーパーマルチ [20xDVD±R/12xDVDRAM/10xDVD±R DL] LG
SOUND 8ch HD Audio (オンボード)
LAN 10/100/1000BASE-T (オンボード)
キーボード 日本語キーボード
マウス スクロールボタン付
OS Windows XP Home Edition SP2 (OEM版) プレインストール
キャンペーン 2,100円 OFF! キャンペーン (〜1/7まで)
サポート ピックアップサポート1年間
--------------------------------------------------------------------
本体価格 \168,000
送料 \2,000
小計 \170,000
消費税 \8,500
総計 \178,500

書込番号:7170823

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:106件

2007/12/28 09:25(1年以上前)

自己レスです。
2年ごとぐらいでリフレッシュ出来ればと考えてます。
なので大幅に進歩している可能性があるので現時点でハイエンド買っても
結局流用出来ない心配もあります。
最新ゲームをどんどんやるよりも気に入ったゲームを長くやる方なので
ビデオカードはしばらく使えると考えてます。

消費電力は今後やはり上がっていく方向なんでしょうか?
メーカーは性能向上も重要ですが省電力にも力を入れて欲しいものです。

書込番号:7172346

ナイスクチコミ!0


zaggyさん
クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:10件

2007/12/28 13:36(1年以上前)

キッコロ3さん 
基本知識あるようだから、BTOではなくParts買いでの自作だと
買い求め方によっては3割はコストダウン出来るのでは?
週末の秋葉で、10:30/11時開店での早朝割り引きを利用。
先月、知り合いの子、freshmanに頼まれて、E6320/Solo/86GTx2 SLI
/RAID HGST250GBx3 違いあるけど13万程で一緒に組み立てた。
しかも1.86=>3.1GHz OCでした。
構成で気になるのはCPUクラーが標準のようですが、ケース内部結構、
熱だまりあるかも?

書込番号:7173049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2007/12/28 22:36(1年以上前)

zaggyさん、ありがとうございます。

本当は自作したいんですが時間的に無理なんです。仕事のときは帰りが遅いですし
休みは休みで子供の相手と嫁さんの小言を聞かなきゃいけないので開放されるのは
結局夜の10時過ぎ。。。
なのでパーツ買出しと組み立てや設定を考えると1ヶ月くらいかかっちゃいそうなんです。
組み立ててないパーツ積んどくだけで捨てられるかもしれません(^_^;;;
あと関東圏ではないので秋葉原ほどは安く買えなんです。
手間とリスクを考えてBTOとなりました。

ファンはとりあえず定格作動の間は様子を見てリテールにしてます。
勉強がてら設定いじってOCしてその時にファンを交換する予定です。

あとは好みと予算によると思うのでこの仕様でいきたいと思います。

書込番号:7174984

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P5E」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5E
ASUS

P5E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年10月 9日

P5Eをお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング