


下記のような状況に陥っています。
このような場合の解決方法をご存知でしょうか?
・WindowsXP Pro SP2c(OEM)インストール
(サポートDVD等からドライバ等何もインストールしていない状態)
・この時点ではKBもマウスも正常に使用可能
・サポートDVDのAutoRUN機動により、ドライバメニューを起動。
このメニューからASUS InstAllを選択
・「Intel Chipset Inf Update Program」がインストールされているステータスの途中で先に進まず・・・。(DVDドライブは回転しているようだが、HDDのアクセスランプは消灯しており、ドライバがインストールされているようには見えない)
・強制終了し、再起動後はKBは使用可能だが、マウスが使用不可能。
ちなみに、XPのアクティベーションは実施していない状況です。
XPは起動するものの、マウスが使用不能なためにWinの操作もままならない状況です。
2回クリーンインストールをやり直すも、同じ所で失敗しています。
書込番号:7289235
0点

えっくすとれいるさん
スレ付かないようなのでカキコ。
BIOS Ver
Memory
HDD Disk
の情報が絶対条件。
インストール時、BIOS設定条件とFormatは?
<マウスが使用不能><=OS内Legacy Driverが読み込まれていない。
他の不都合は?
書込番号:7289415
0点

えっくすとれいるさん こんばんは。 ホームページから落とされますか?
ドライバ をクリック
http://support.asus.com/download/download_item.aspx?product=1&model=P5E&SLanguage=ja-jp
ココの続きですね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7202323/
書込番号:7289465
0点

えっくすとれいるさん こんにちは。
>・WindowsXP Pro SP2c(OEM)インストール
(サポートDVD等からドライバ等何もインストールしていない状態)
・この時点ではKBもマウスも正常に使用可能
>・サポートDVDのAutoRUN機動により、ドライバメニューを起動。
このメニューからASUS InstAllを選択
>・強制終了し、再起動後はKBは使用可能だが、マウスが使用不可能。
この状況から見ると、・サポートDVDのセットアップツール等(ドライバ等)が影響している可能性が高いようですね。
BRDさんが、クチコミされているリンク先ドライバを、1つずつインストールし、その都度問題ないか?確認されたらどうでしょうか?
意外とマザーに付属しているドライバやインストールツールは当てにならないことが多いですね。
書込番号:7289603
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん
<マザーに付属しているドライバやインストールツールは当てにならないことが多いですね>
=>DVD収納Driverは、そのMBの Default BIOS Version対応です。
基本動作-CMOSクリアー/BIOS Setup Default/故障のないHDD Disk Memory VGA PSUパーツ使用で、NTFS format後XPインストールであれば何ら不都合は起きえない。
PCはそのようにモジュール化されている。
一見Driver競合に見える現象も、パーツ状態とOSインストール環境に原因があります。
BIOS updateと共にDriver update.
書込番号:7289763
0点

zaggyさん こんにちは。
>一見Driver競合に見える現象も、パーツ状態とOSインストール環境に原因があります。
BIOS updateと共にDriver update.
いや・・・えっくすとれいるさんがクチコミされている状況から、マザーに付属されている
ものはわかりませんから。
少なくとも、OSをインストールされた時点では問題ないようなので・・・。
書込番号:7289813
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん
<OSをインストールされた時点では問題ないようなので>=>そうなんです、一度は私もそう感じましたが、何故、と考えたら、もちろん質問への回答の情報がないので断言できないのですが、一般論としては記載した点ではないか、が推測です。
書込番号:7289866
0点

さっそくの返信ありがとうございます。
情報補足します。
BIOS Ver:購入時のままの「0107」です。
Memory :1GB×2枚,512MB×2枚 計3GB
HDD :HGST HDT725025VLA380 1台(250GB SATAII HDD)
HDD Format:NTFS
DVDドライブ:BUFFALO DVSM-H55N/B(日立LG製 GSA-H55N,内蔵ATAPI)
BRDさんご推察の通り前回からの続きです・・・。
前回と違う点は、
・メモリ512MB×2枚追加
・OSは別途購入したSP2適用済みのOEM XPです。
BIOS Setup でデフォルトから変更している点
・SATA Configuration の Configure SATA as を「AHCI」に変更
→ 予めサポートDVDからドライバFD作成し、XPインストール時に使用。
いまXPのクリーンインストールが完了したところです。
・Boot メニュー Boot Settings Configuration の Full Screen Logo を「Disabled」に変更
確か変更箇所はこのくらいです。
デバイスマネージャの状態ですが、
クリーンインストール直後では
・「USBコントローラ」のツリー下に「!」マークなし
・「マウスとそのほかのポインティングデバイス」に「HID準拠マウス」がインストールされている。
ですが、「ASUS InstAll」実行後は
・「USBコントローラ」のツリー下すべてに「!」マーク付き
(ツリー下に 「USB 2.0 〜」という名前になっていた)
・「マウスとそのほかのポインティングデバイス」が表示されていなかったように
記憶しています。(ただし、Winの画面にはマウスカーソルの「↑」が表示されていた)
「Intel Chipset」ドライバのインストールで失敗した結果がこれなのでしょうか・・・。
書込番号:7289900
0点

まずは購入時点のBIOS Ver.のままで、
ドライバ類も購入時点のものを使用(サポートDVD)してみようと
思っていましたので、今回はHPからダウンロードしたものは
一切使用していない状況です。
書込番号:7289935
0点

えっくすとれいるさん
しつこいですが、OSインストール時、Format NTFSはQuickではなしにComplete完全ですね?
HDD Diskセクター不良ないなら(あればインストール中で異常がみえる)。
上記2点 OKなら、下記、トライして。
1. =>Memory Spec共に同じだよね?又、Memtest86+確認しているよね?
Memory 1GB×2枚 の場合と 512MB×2枚の場合に分けて、再度、DVDからAll ins上書き。
2. Device Managerでの(!)は、該当USB抜き差して消える?
3. BIOS 0402へOS上のUpdaterからではなくBIOS Flash又はafudosでUpdate(FDDにとれる容量でないのでFAT 2GB Diskにパーテイーション作る). OC状態がわるいので必要でないものまでMemory Loadは避ける。
書込番号:7290085
0点

zaggyさんへ
>OSインストール時、Format NTFSはQuickではなしにComplete完全ですね?
→ Quickではなく、またCompleteしました。
>1. =>Memory Spec共に同じだよね?又、Memtest86+確認しているよね?
→ Memory Spec共に同じで、昨日1GB×2枚 と 512MB×2枚(つまり4スロット実装)で
NoError でした。
2.3.の件はまだ実施してません。
実は、返信戴くまでの間にダメもとで再度チャレンジしてみました。
ただし、今回は次のようにしてみました。
・マウスは使っていなかったPS/2マウス+USB-PS/2変換アダプタ経由で接続。
・サポートDVDからドライバメニューを起動しましたが、
インストールは「ASUS InstAll」ではなく、「Intel Chipset Inf Update Program」
のみを選択して個別(?)にインストール実施。
すると、「Intel Chipset Inf Update Program」は完了し、再起動実施後はマウスが使用可能となりました。(デバイスマネージャの「USBコントローラ」ツリー下から「!」が消えました。)
切り分けが完全ではないですが、原因は下記のいづれかでしょうか。
(1)マウスが不良だった。(または、たまたま接続不良だった)
(2)サポートDVDのインストーラ「ASUS InstAll」のバグ。
(製品なのでまさかとは思いますが・・・)
引き続きサポートDVDからドライバを個々にインストールしてみようと思います。
書込番号:7290163
0点

とりあえず、MBのドライバ関係のインストールが完了しました。
結局原因の特定までには至りませんでしたが、
今回はうまく行ったようです。
デバイスマネージャ上でも今のところ異常は見られませんので、
暫く様子を見ようと思います。
今後はVistaとのデュアルBootも検討しております。
(今度こそ何事も無いことを祈りますが・・・。)
みなさんのアドバイスありがとうございました。
zaggyさん、前回に引き続き度々のアドバイスありがとうございました。
書込番号:7290332
0点

えっくすとれいるさん こんにちは。
とりあえず良かったですね。
>インストールは「ASUS InstAll」ではなく、「Intel Chipset Inf Update Program」
のみを選択して個別(?)にインストール実施。
具体的な原因はわかりませんが、一括(Auto Run)で、ドライバやツールをインストールすると問題ない場合も多いですが、たまに正しくインストールされないことはありますね。
私も何度か経験したことがあります。
そうなると、デバイスマネージャで確認しながら、ドライバをインストールしていかないと
どこでコケテいるか?わからないですね。
書込番号:7290350
0点

えっくすとれいるさん
良かったですね。
<DVDのインストーラ「ASUS InstAll」のバグ=>数万枚作成romなのであり得ない。
<VistaとのデュアルBootも検討>=>慎重に! 私も昨年2月Virtual PC Expressに基づき
VISTA同一Arrayの中にGust OS=XPをインストール(MBR書き換え必要)し、モニター2台で稼働。
Blueクラッシュの連続。Microsoft Support SEの無知に怒り心頭。
Grafic Driver最適化が未成熟。
結果、XPアンインストール時、Array消滅。
当時はまだSCSIx3だったがAdaptec Supportに相談し、Secure EraseとLow Level Format両方をやり3日間、風通し良い場所で放置。回復。
利点としての表示が現実可能かどうかのDriver成熟見極める必要あり。
今は、SASx3 RAID 0をBoot ArrayでVISTAx64、MB接続Backup Disk SATAにXP。
SP1発表後、再度、トライ予定。
余談ですが、Yorkfield Q9xxx CPUは3月購入予定ですが、4 Cores使い切る状態が思い浮かばないのは、私の無知/未経験?
書込番号:7290885
0点

皆様、こんばんわ。
自分もえっくすとれいるさんと同じ現象(USBが効かない)に陥りました。
自分の場合はUSBマウス・USBキーボードを使用しながら、マザー付属のインストローラを使用した場合に発生しました。
USBドライバーのバージョンアップする奴(名前忘れました)をインストールし再起動時に発生した覚えがあります。
自分の場合は、キーボードでした。
BIOS起動時にはキーボード認識→OSが立ち上がると同時にキーボードを認識しなくなりました。
以後、USBキーボードを抜きさししても認識すらしませんでした。
対応としては、自分もPS/2キーボードを取り出し
ASUS付属DVDインストール→ウインドウズアップデートが完了した時点でUSBキーボードを認識させて直りました。
インストール時にUSB認識しなくなったらPS/2でインストールできたはず!
と思えばいいんじゃないでしょうか。
書込番号:7293595
0点

ドライバ一式インストール完了後、今のところ問題なく使用できています。
トラブル発生時、起動時の画面を眺めていると、
BIOSのUSBデバイス認識で「1keybord」「1mouse」と認識され、
XP起動後に前述のような現象となっていました。
しかし、皆さんの経験量や知識量、またまた情報量には驚きの連続です。
今後も参考にさせていただきます。
zaggyさんのトラブル経験を読んで、やはりVistaとのデュアルBootには慎重に行かなきゃと思いましたね。
これまでは会社や自宅で2000とXPを常用していて何の不満もないのですが、そろそろVistaも経験しておこうと、デュアルBootを思いつきました。(過去に2000とXP proでの構築は経験ありますが、特にトラブルは経験しなかった。)
→最近、自分の周りでPCを購入する人たちの話題がVistaメインになってきたこともあり、まずはお勉強目的です。(せめて基本的なことくらいはと…。)
4coreを使い切る…。
正直CPU選択時の第一候補はE6750でした。
価格改定と大は小を兼ねる的発想で、奮発してQ6600を選択しました。
ちなみに今のところCPUパフォーマンスで4coreバリバリには遭遇していませんね。
オフィスで使用する程度(Mail,word,excel,ppt,ブラウザ,ウィルススキャン)では、
余りある性能といったところでしょうか…。
個人的な体感的では、バックグラウンドでウィルススキャンが走っていても、アプリの重さは感じなくなりました。(そもそもP4(Socket423)世代との比較なので、比較にならないかもしれませんが。)
書込番号:7295448
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5E」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2016/08/12 20:32:47 |
![]() ![]() |
8 | 2014/01/20 11:19:12 |
![]() ![]() |
2 | 2011/08/16 16:17:52 |
![]() ![]() |
12 | 2010/05/30 17:25:49 |
![]() ![]() |
5 | 2010/04/14 0:08:07 |
![]() ![]() |
45 | 2010/03/28 11:49:14 |
![]() ![]() |
13 | 2014/01/27 9:59:56 |
![]() ![]() |
10 | 2010/08/22 8:09:47 |
![]() ![]() |
6 | 2009/11/13 23:53:38 |
![]() ![]() |
9 | 2009/08/12 1:22:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





