『soundmaxのSPDIFから5.1出力』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/X38+ICH9R P5Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Eの価格比較
  • P5Eのスペック・仕様
  • P5Eのレビュー
  • P5Eのクチコミ
  • P5Eの画像・動画
  • P5Eのピックアップリスト
  • P5Eのオークション

P5EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年10月 9日

  • P5Eの価格比較
  • P5Eのスペック・仕様
  • P5Eのレビュー
  • P5Eのクチコミ
  • P5Eの画像・動画
  • P5Eのピックアップリスト
  • P5Eのオークション

『soundmaxのSPDIFから5.1出力』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5E」のクチコミ掲示板に
P5Eを新規書き込みP5Eをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

soundmaxのSPDIFから5.1出力

2008/05/12 10:13(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5E

スレ主 depthyさん
クチコミ投稿数:6件

初カキコです。
当方初心者で、5.1ch出力ができてないので教えてください。

CPU Intel Core 2 Duo E8400
マザーボード ASUS P5E
ビデオカード ASUS 9600GT (512MB)
ケース ANTEC SOLO 
メモリ Pulsar DCDDR2-800 2G×2
DVDドライブ PIONEER S15
OS VISTA HomePremium SP1
DVD再生ソフト WINDVD9 、 PowerDVD7
サラウンドヘッドフォン SONY MDR-DS7000

デバイスではSPDIF出力にて2ch出力確認
ソフト上で2chしか選べず、ヘッドフォン側でもDTSやdolby認識しません。

スピーカーアナログ出力ではないと
5.1ch出力はできないのですか?

書込番号:7797142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/05/12 11:19(1年以上前)

パススルーに対応していればDolby DigitalとDTS音声を出力できるはずです。
どこか設定ミスがあるかも。

書込番号:7797324

ナイスクチコミ!1


スレ主 depthyさん
クチコミ投稿数:6件

2008/05/12 11:58(1年以上前)

返信ありがとうございます。
パススルーは端末側でしょうか?
デバイス側でしょうか?
自分が気づいてないのか、
そのような項目が見当たらないようです。

書込番号:7797401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/05/12 12:11(1年以上前)

DS7000側は信号を入力すれば自動で認識してくれます、マザーの設定でしょうね。

コンパネ→サウンド→S/PDIF→サポートされている形式でDolbyとDTSでテストして音がでるようならパススルー対応しています、またチェックは付いていないならチェックしてください。

書込番号:7797436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:576件 P5EのオーナーP5Eの満足度4

2008/05/12 13:04(1年以上前)

うちの場合MAXはインストールしてませんがサラウンドで再生してます。
(光角型コネクター)
特に設定はしてないですが…
再生しているのは何ですか?
DVD?ですよね?
同時にアナログも繋いでるか非かも教えてください。

書込番号:7797581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:576件 P5EのオーナーP5Eの満足度4

2008/05/12 13:20(1年以上前)

一応、SS張っておきます

書込番号:7797616

ナイスクチコミ!1


スレ主 depthyさん
クチコミ投稿数:6件

2008/05/12 13:53(1年以上前)

>口耳の学 様
チェックは入れてあります。やっぱりソフト側かもしれませんね。

>佑太LOVE 様
返信ありがとうございます。
画像を見ると、POWERDVD8ULTRAを使用しているようですが、
PIONEERドライブに付属しているソフトでは対応できないということでしょうか?

デバイスではチェックしているので
もしかするとDVDソフトの問題かもしれません。
再インストールなどして確認します。

書込番号:7797693

ナイスクチコミ!0


スレ主 depthyさん
クチコミ投稿数:6件

2008/05/12 13:59(1年以上前)

すいません書き忘れました。

>佑太LOVE 様
アナログは接続しておりません。
光角型のみの接続です。
DVD「STAR WARS EP3」をテスト再生してます。
再生ソフトの音声出力メニューに
headphoneと2chスピーカーしか選べないんです。

書込番号:7797713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件 P5EのオーナーP5Eの満足度4

2008/05/12 14:00(1年以上前)

ソフトかも…
5.1CHでは再生出来ますか?
まずそちらの確認をしてみては?
ドルビーなどはソフトが対応している必要がありますよ。
おそらく付属のやつは無理かもしれませんね。
ヘルプとかで対応の可否を確認してみては?
5.1CHはMediaCenterの設定で再生確認出来たとおもいます。
それで5個のSPから音が出るか試してみては?

書込番号:7797717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:576件 P5EのオーナーP5Eの満足度4

2008/05/12 14:12(1年以上前)

http://software.transdigital.co.jp/products/powerdvd/version.htm
ココを見ると・・・
PowerDVDですが・・・
5.1ch再生は非対応ですね・・・
対応ソフトを買って(もしくはMediaCenterで)
試しましょう。
以前STARWARSをMediaCenterで見たことがありますが
サラウンド再生出来ましたよ。
アンプはONKYO HTX-11にフロント、リヤを追加で5.1chにしてあります。

書込番号:7797740

ナイスクチコミ!1


スレ主 depthyさん
クチコミ投稿数:6件

2008/05/12 14:13(1年以上前)

>佑太LOVE 様

ソフトの気がしてきました。
家に帰ったら確認します!
イージートラブルで申し訳ございませんでした。

書込番号:7797741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件 P5EのオーナーP5Eの満足度4

2008/05/12 14:17(1年以上前)

いえいえ・・・
きちんと、パソコンの構成を書く
一応ヘッドフォンなどでも試してみる。
そして駄目なら聞く。
この心構えが良いじゃないですか。
そういう質問の仕方は他の方にも見習って欲しいです。
もし、ソフトを変えたり何らかの形で解決したら
良い結果報告を待ってますよ。

書込番号:7797756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/05/12 15:21(1年以上前)

PowerDVDの体験版でもパススルーできたと思います、購入する前に試してみては?

書込番号:7797918

ナイスクチコミ!1


スレ主 depthyさん
クチコミ投稿数:6件

2008/05/12 23:11(1年以上前)

>口耳の学 様
>佑太LOVE 様

助言のおかげで解決できました。

やはりソフトの問題でした。
WINDVD9はVISTAではSPDIF出力が出来ないというFAQを発見しました。
そこで、PowerDVD8の体験版を使用したところ、確認できました。
佑太LOVE様が教えてくださった付属ソフトでは未対応と
口耳の学様が提案してくださった体験版で解決できました。

本当に助かりました。
こんな事でお時間をいただいてしまい恐縮です。
自分も助言できる立場になれるよう勉強します。
本当にありがとうございました。

書込番号:7799984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件 P5EのオーナーP5Eの満足度4

2008/05/13 09:04(1年以上前)

おめでとう!
原因が分かって良かったね。
これからも色々と楽しんでください。

書込番号:7801241

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P5E」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5E
ASUS

P5E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年10月 9日

P5Eをお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング