『LSI LOGIC MegaRAID SAS 8888ELPが使えない』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/X38+ICH9R P5Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Eの価格比較
  • P5Eのスペック・仕様
  • P5Eのレビュー
  • P5Eのクチコミ
  • P5Eの画像・動画
  • P5Eのピックアップリスト
  • P5Eのオークション

P5EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年10月 9日

  • P5Eの価格比較
  • P5Eのスペック・仕様
  • P5Eのレビュー
  • P5Eのクチコミ
  • P5Eの画像・動画
  • P5Eのピックアップリスト
  • P5Eのオークション

『LSI LOGIC MegaRAID SAS 8888ELPが使えない』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5E」のクチコミ掲示板に
P5Eを新規書き込みP5Eをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LSI LOGIC MegaRAID SAS 8888ELPが使えない

2008/08/11 01:06(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5E

スレ主 MiffyChanさん
クチコミ投稿数:5件

最初、LSI LOGIC MegaRAID SAS 8888ELPをP5Eで使おうと思ったら起動できませんでした。
いろいろ試してみましたが07年10月11日付のBIOS Ver.0203以前ならば起動できるようです。
ただ、古いBIOSなので新しいCPUに対応していません。
メーカーにその旨を伝えようにも、
MVKの正規品ではないのでユーザー登録も出来ません。
どなたか代わりにメーカーに伝えていただけないでしょうか・・・
他力本願ですみません(><)
P5EのMF化による起動確認では07年10月12日付のVer.0505以前でないと起動できないようです。ということはおそらく本物のMaximus Formulaでも同じではないでしょうか。
あまり8888ELPを使っている方はいないかも知れませんが参考になればと投稿いたしました。

書込番号:8193046

ナイスクチコミ!0


返信する
zaggyさん
クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/11 16:59(1年以上前)

MiffyChanさん 
解決の糸口を探し当てるのは、このケース難しいかも。
LSIへの問い合わせへの返答は、「MBリソース問題」或いはMB代理店の返答は「実証例がないので回答不可」のような内容になりがちでしょうね。

そこで次の点、確認下さい。

@もしControllerがPCIe Bus Ver1.1準拠なら、x38Chipset Errataが大きく影響します。
私の例では
PCIe1.1準拠のAreca1680 では、Patoriot MemoryではOSすらインストール出来ず、Samsungレガシーメモリーでようやくの状態でしたが、
その後、SolarさんからはUMAXで何の不都合もないスレもらったように、MCH Errata故、Memoryの選択を再検討する。

AVer2.0以降なら、ControllerサイドのFirmWareを変更してみる。
私は今、
OS: Windows VISTA x64bit SP1
  VartualPC:XP x32 SP3 as guest
CPU: Intel C2D E8400(C0)
P5E(BIOS 0702)
Adaptec ASR-31205(F/W:15611) plug-in PCIex16 slot1に
Boot Array: Cheetah ST336754SSx3 RAID 0
Storage Array: Barracuda WD6400AAKSx4 RAID 5
をつなぎ、Memory:Patriot PDC22G8500ELK 4GB で構成していますが、
Controllerの最新F/W:15728ではBIOSすら上がりませんでした。
Supermicro SuperServer 6024H-82では問題なく起動できています。

MB BIOSは[0702]で良いと思います。

尚、「P5EのMF化」すでにカキコ済み。

追:
この文章を書き込みに際し、LSI WebでSpecみると、Ver1.0a 1.1compliant
になっていますね。
最新F/WとBIOS構成で、Memory再検討でしょうかね?

書込番号:8195087

ナイスクチコミ!0


スレ主 MiffyChanさん
クチコミ投稿数:5件

2008/08/22 23:27(1年以上前)

 zaggyさんへ

こんばんわ☆
いろいろ教えて頂いて参考になりました。
本当にありがとうございます。
結論から先に言うと問題なく使えるようになりました。
この書き込みも、そのPCからアクセスしているし♪
最後にダメでも諦めがつくと思って、
Rampage FormulaのBIOSを入れてみたら問題なく動きました。
画像を載せておきますね。
IntelのサイトにあるX38とX48のエラッタの記述を見てみたら、
X38のエラッタはX48でも解決していないんですね。
よくX48はX38の選別品というのもあながちはずれではないのかもしれません。
今回、Rampage FormulaのBIOSを入れて問題なく動いたのも、
X38とX48だったからなんだと思います。
あと、メモリーは確かに選びますよね・・・。
Teamの安物メモリーだと狭い範囲の設定にしてやらないとMEMTESTでエラーになります。
今はG.Skill PC2-8500を挿しているんですが、
こちらだと広い範囲の設定で使えて便利です。
それではまた^^

書込番号:8239772

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P5E」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

P5E
ASUS

P5E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年10月 9日

P5Eをお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング