P5KPL-CM
[P5KPL-CM] Intel G31搭載LGA775用micro-ATXマザーボード



掃除をしようと思って
いろいろしてたら、
CPUソケットのピンにグリスを垂らしてしまってBIOSが表示しなくなりました。買ってすぐなので修理して貰えますか?
それとも自分で取っても大丈夫でしょうか?
グリスが付いたピンは2本です。
書込番号:9125963
0点

BIOSうつなくなったってまさか電源入れたん?
普通そういうのって除去してから電源入れない?
修理にしても基本は有償
買い換えた方が安いこともある
時間だって掛かる
書込番号:9125970
0点

話をうかがった感じでは、取り付けミスなので有償修理になってしまいますね・・・。
ヤフオクなどでジャンク品として出品されてはいかがでしょうか・・。
書込番号:9126031
0点

完全に取り付けミスですね・・・。
みなさんが仰ってる通り有償修理でしょうね。
一応色々試してみた方がいいとは思いますが。
書込番号:9126054
0点

ミッチャVVさん こんばんは。 倍率の高いルーペなどでCPU/ソケットを観察して汚れや曲がりを点検。
丁寧に取り付け直して再挑戦 !
自信なかったらお店で相談されますように。
書込番号:9126255
0点

ミッチャVVさんへ
通常のシリコングリスでしたら絶縁体ですから銀などの金属入りでなければ、ふけば大丈夫のはずですが、あまり多くなら通電障害が起きるでしょうが、別の原因では。
それまで動いてたのですか、だったらCMOSクリアしてみたら(忘れずピンの位置を戻す)
書込番号:9127470
0点

前はたまにBIOS画面でてましたが、一日置かないとだめでしたのでOSの再インストールしたら
途中でリセットされてから、全くBIOSにいけません。CMOSクリアはしましたがだめでした。
最小構成:マザー、CPU、メモリー、でやりましたがやはりBIOSにいけません。
書込番号:9127619
0点

壊れてませんように。
他に方法がなければ 試してみてください。
構成に不適合が無いとして、初期不良品/相性不良が混じっているかも知れません。
とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
ケース外で仮組みしBIOS画面を出すだけの最小構成で、、、
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:9129605
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5KPL-CM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2011/04/08 22:36:59 |
![]() ![]() |
8 | 2011/01/08 9:41:38 |
![]() ![]() |
3 | 2010/06/28 18:20:33 |
![]() ![]() |
7 | 2010/01/23 0:30:47 |
![]() ![]() |
10 | 2009/11/12 20:24:29 |
![]() ![]() |
6 | 2009/10/28 15:58:45 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/15 10:05:22 |
![]() ![]() |
8 | 2009/08/17 9:32:28 |
![]() ![]() |
8 | 2009/08/17 0:56:36 |
![]() ![]() |
8 | 2009/08/14 20:38:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





