『P5Q に AVアンプ YAMAHA DSP-A5 をつなぎたいです』のクチコミ掲示板

2008年 6月 4日 登録

P5Q

Intel P45/ICH10Rチップセットを備えたLGA775用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R P5Qのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Qの価格比較
  • P5Qのスペック・仕様
  • P5Qのレビュー
  • P5Qのクチコミ
  • P5Qの画像・動画
  • P5Qのピックアップリスト
  • P5Qのオークション

P5QASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 6月 4日

  • P5Qの価格比較
  • P5Qのスペック・仕様
  • P5Qのレビュー
  • P5Qのクチコミ
  • P5Qの画像・動画
  • P5Qのピックアップリスト
  • P5Qのオークション

『P5Q に AVアンプ YAMAHA DSP-A5 をつなぎたいです』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5Q」のクチコミ掲示板に
P5Qを新規書き込みP5Qをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5Q

クチコミ投稿数:7件


P5Q に AVアンプ YAMAHA DSP-A5 をつなぎたいです
win7  マザー P5Q
Core 2 Quad Q6600 メモリ 8GB (2GBx2)  

簡単な方法で5.1 にしたいです

ケーブル 等 似てるので理解にくるしんでいます。

御教授 よろしくおねがいします。

書込番号:17687033

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/07/01 22:00(1年以上前)

DSP-A5の入力端子はアナログかS/PDIFのデジタル端子になります。
繋げるなら同軸デジタルでの接続かアナログ接続になるでしょう。

アナログも5.1ch入力へ繋げる方法もあります、ステレオミニをRCAピンに変換して接続するのですが、ケーブルが多くなるので簡単とはいかないです。

書込番号:17687358

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2014/07/01 22:35(1年以上前)

アナログでつなつとして、
こういう変換プラグを3本もってきて、
Front,Rear,Centerそれぞれつなぐんじゃないですか。

3.5mmステレオミニプラグ−RCAピンプラグ
http://item.rakuten.co.jp/donya/88909/

(Rearはサラウンド)

書込番号:17687527

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2014/07/02 14:51(1年以上前)

このマザーボードのSPDIFで5.1chを出力出来るのは、DVDやBlu-rayに記録されたDolby DigitalやDTSのデーターを直接出力するときのみです。
それで良ければSPDIFでも構いませんが、そうでないならアナログしか選択肢はありません。

書込番号:17689544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/07/06 14:15(1年以上前)

ご教授頂き ありがとうございます。
色々ためしましたが

サブウーファから 音が出ません。
 
簡単にはいかないのですね

書込番号:17704098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/07/06 14:41(1年以上前)


このマザーボードのSPDIFで5.1chを出力出来るのは、DVDやBlu-rayに記録されたDolby DigitalやDTSのデーターを直接出力するときのみです。

直接出力するときのみ

とは どのような 状態なのでしょうか

P5Q と AVアンプ YAMAHA DSP-A5 を 繋ぐ

これとは違うのでしょうか

ご教授 よろしくお願いします

書込番号:17704191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/07/06 14:54(1年以上前)

接続したのは同軸デジタルなのでしょうか?アナログ5.1chで接続したならスピーカーテストでフロント以外のスピーカーから再生できるか試してください。

同軸デジタルで出力できる音声は通常2chまでとなります、5.1ch音声で出力するにはDolby DigitalやDTS音声をビットストリームで出力する必要があるのですが、Dolby DigitalやDTSはBD/DVDを再生したときのみ出力可能で、その他のPCの音声は2ch音声になってしまいます。

書込番号:17704224

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2014/07/06 18:24(1年以上前)

2.1chは通常の2chから0.1ch分を作り出しますが、5.1chの場合は0.1ch分も出力しなければなりません。
デジタル出力の5.1chで2chを出力すると、左右のスピーカーからしか音が出ないので、サブウーハーからは音が出ません。

アナログ出力でも0.1ch分を出力しないといけないので、2chの場合は別途設定が必要です。
バスリダイレクション等の設定をしてください。
アナログ出力ならテストでは音が出る筈ですが...

書込番号:17704855

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2014/07/06 21:16(1年以上前)

デジタル接続では、このマザーボードは2chのみ出力可能です。
通常はこれしか出力出来ませんが、DVDやBlu-rayに記録されたDolby DigitalやDTSの信号を加工せずに出力する(パススルー)機能を使って出力することで、DVDやBlu-ray再生時のみ5.1ch出力が可能になります。
パススルー機能を使わず出力すると、DVDやBlu-rayでも2chのみの出力になります。
再生ソフトで設定しないとパススルー機能は使われません。

通常時にもデジタル出力で5.1ch出力を可能にするには、リアルタイムでDolby DigitalやDTS信号をエンコードしてくれるDolby Digital Live!やDTS Connectに対応している必要がありますが、どちらも有償なので対応しているマザーボードは少ないです。
今も昔も上位機種の一部にのみ搭載されているという状態です。

書込番号:17705557

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5Q
ASUS

P5Q

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 6月 4日

P5Qをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング