『Fedora9をインストールしたのですが・・・』のクチコミ掲示板

2008年 6月 4日 登録

P5Q

Intel P45/ICH10Rチップセットを備えたLGA775用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R P5Qのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Qの価格比較
  • P5Qのスペック・仕様
  • P5Qのレビュー
  • P5Qのクチコミ
  • P5Qの画像・動画
  • P5Qのピックアップリスト
  • P5Qのオークション

P5QASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 6月 4日

  • P5Qの価格比較
  • P5Qのスペック・仕様
  • P5Qのレビュー
  • P5Qのクチコミ
  • P5Qの画像・動画
  • P5Qのピックアップリスト
  • P5Qのオークション

『Fedora9をインストールしたのですが・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5Q」のクチコミ掲示板に
P5Qを新規書き込みP5Qをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 Fedora9をインストールしたのですが・・・

2008/07/28 00:50(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q

スレ主 UKO-OKさん
クチコミ投稿数:3件

初自作です。OSとしてFedora9をインストールしましたが、ログイン画面が表示されません。原因がよくわからず、困っています。ここで質問すべきなのかわからないのですが、組み立てなどに原因があるのかもしれないとも思うので、質問させてください。
以下の内容で組みました。

CPU:Core2Duo E8400
M/B:P5Q
G/B:玄人志向 GF9600GT-E512HWS
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (2GB×2)
HD:HGST HDP725050GLA360
電源:玄人志向 KRPW-V560W

Fedora9をインストールCDを用いて、インストールするところまでは、うまくいったのですが、インストール後の設定(ユーザーの設定などの初めてインストール後に起動するときの設定。)を終えたあと、本来ならログイン画面が現れるのですが、ログイン画面に行く前に画面の進行が止まってしまい先に進めません。(画面が黒くなったままだったり、マウスポインタがでたままでとまったりします。)

Ubuntuの8.04のLiveCDを用いてUbuntuを起動しようとしましたが、同じようにUbuntuの起動準備の画面までは出るのですが、メインの画面までたどり着けません。

何か設定などで間違っていそうな点、この構成じゃFedora9が使えないなど、ご指摘がありましたら、教えてください。
(もしかして、OSにWindowsを用いると普通にうまくいきそうですか?)

書込番号:8136654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/07/28 01:07(1年以上前)

ASUSからダウンロードしたマニュアルでは「Advanced menu-CPU Configuration」の「Max CPUID Value Limit」を「Enable」に
すると良いように記載があります。(LegacyOS用なので違うかも)

他にも・・・
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/a032hpetdisable.html

INTEL CPU独自機能と相性が悪いようなので、他のC1E等も様子を
みながら無効化してみると良いかもしれません。

書込番号:8136727

ナイスクチコミ!0


スレ主 UKO-OKさん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/28 22:47(1年以上前)

すたぱふさん、返信どうもありがとうございます。
「Advanced menu-CPU Configuration」の「Max CPUID Value Limit」を「Enable」にしても同じ状態になりうまくいきませんでした。

C1E等もいろいろ試してみましたがだめでした。
他にどこらへんがあやしいですかね?

もう少しがんばってやってみます。

書込番号:8140138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/07/29 00:44(1年以上前)

割とIDE(SATAも含む)との相性不良が散見されますね。
インテルやASUSのサイトでLinux向けのドライバが無いので検証のしようがありませんが…

書込番号:8140829

ナイスクチコミ!0


スレ主 UKO-OKさん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/29 23:26(1年以上前)

いろいろと教えていただきありがとうございます。
ログイン画面から表示できないので、ビデオカードがあやしいと思っていたら、どうもビデオカードがだめだったみたいです。
(元のままだとLinuxに対応していない?みたい)

テキストモードのものをインストールすると無事うまくいきました。
コマンドでstartxでGUIでの動作もなぜかできました。
あとは、GeForce9600GTのLinuxのドライバを取ってくる予定です。

ネットワークの問題などもありましたが、Linux対応のNICを入れると解決できました。
あとは、アップデートが自動でできないなど、まだまだ問題が残っていますが、とりあえずは、ひと山こえたので、これからいろいろいじろうと思います。

書込番号:8144468

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5Q
ASUS

P5Q

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 6月 4日

P5Qをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング