P5Q3 Deluxe/WiFi-AP
Intel P45/ICH10RチップセットやDraft IEEE802.11n無線LANを備えたLGA775用ATXマザーボード



マザーボード > ASUS > P5Q3 Deluxe/WiFi-AP
初自作挑戦なのですが、メモリーで迷っています。
XMP対応のオーバークロックメモリーにするか、マニュアルで薦められている定格のメモリーにするか?
どうかご助言をお願いします。
Corsair TWIN3X2048-1800C7DFIN G でXMPをしてみたいのですが、どうでしょうか?
成功例などがあれば心強いのですが・・・。
初号機は下記のパーツを考えています。
何卒、ご助力を!
CPU Core 2 Quad Q9550
マザーボード ASUS P5Q3 Deluxe/WiFi-AP @n
グラフィックボード ASUS EN9600GT MATRIX/HTDI/512M
電源 オウルテック M12シリーズ SS-700HM
OS Vista Ultimate 32bit
ハードディスク Seagate Barracuda 7200.11 ST31000333AS (1TB SATA300 7200)を×4でRAID 10
書込番号:8684556
0点

構成から見て、O/Cメモリの方がお似合い。
メモリはQVLにあるDDR3-1600がいいんじゃないですか。
Corsairもある。4枚挿しもいけるみたいだし。
AsusはO/CでDDR3-2000まで対応とあおってくるが、
なんか制限があるみたい。
DDR3-1800はQVLにないけど、使えることは確認済み?
書込番号:8684838
0点

多分DDR3-1600がいいと思う、その時点でもFSBが400でないとDDR1600にはできないので、
マザーとかCPUの耐性いかんによっては動かなくなります。
DDR1800は相当厳しいと思いますよ。4コアだし
まあ無理にXMP対応メモリーじゃなくてもいいと思いますけどね。
無駄に高いし、自分で設定できればあんまり関係ないかも・・・
書込番号:8685482
0点

先輩方々、大変参考になるレスを頂きありがとうございます。
ZUULさんに、”O/Cメモリーがお似合い”
なんて言われると褒められているみたいでとても嬉しかったです。
ハル鳥さんの、”FBSが400でないとDDR1600に出来ない”
FBS400は確かマックスの設定値だったような・・・。
(やはり、そう言われるとビビリますネ!)
先輩の皆さんが、おっしゃる通りDDR3−1600で行くことにします。
CorsairかPatriotのDDR3−1600でメモリーファンと一緒に買ってきます。
ご教授ありがとうございます。
書込番号:8693897
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5Q3 Deluxe/WiFi-AP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
46 | 2009/12/06 11:15:25 |
![]() ![]() |
21 | 2009/08/15 19:53:58 |
![]() ![]() |
9 | 2009/04/07 15:39:11 |
![]() ![]() |
13 | 2009/02/26 23:02:35 |
![]() ![]() |
4 | 2008/12/22 14:45:52 |
![]() ![]() |
2 | 2008/12/21 7:07:45 |
![]() ![]() |
3 | 2008/12/01 19:06:14 |
![]() ![]() |
3 | 2008/11/30 22:59:53 |
![]() ![]() |
3 | 2008/11/26 14:39:50 |
![]() ![]() |
1 | 2008/11/02 11:39:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





