




昨日このマザー(M7NCG400 Ver7.0)でAthlon XP1700(18週)で自作しBIOSにて倍率、電圧を変更しようと思いましたが、CPU RatioやVoltage Controlがありません。MANUALを見直し(英語がわかりませんが)CMOSクリヤーをしてFrequency SelectionのJCLK3ピンも抜いてみましたが、変化ありませんでした。BIOSの書き換えも試しましたが変化無しでした。CPUが対応していないとBIOS画面に現れないものなのでしょうか?どうすれば倍率、電圧の変更ができるのでしょうか?超初心者的な質問で申し訳ございませんが、ご教授よろしくお願い致します。
書込番号:2521285
0点


2004/02/27 22:50(1年以上前)
私は1月末にこのマザーを購入しましが、ボードに印刷してあるVerは、
Ver1.0です。まさか1ヶ月でVer7.0まで進むとは信じ難いですが・・・。
ボードVer1.0、BIOS Ver(POST画面で12/25/2003-nVidia・・・)の場合、
BIOSのメニューから
Advanced Chipset Features からCPU Ratioの項目があります。
BIOSのメニューから
Frequency/Voltge Control からCPU Voltage Regulatorの項目あります。
しかしVer7.0が気になります。そのマザーに「M7NCG400」と
はっきり「400」が印刷されてますか?
書込番号:2522603
0点


2004/02/28 01:27(1年以上前)
私もつい1週間前に購入しましたが、よふかし父さんと同じVer.1.0です。もちろん変更可能です。
書込番号:2523260
0点


2004/02/28 08:40(1年以上前)



2004/02/28 08:51(1年以上前)
早速のご返信ありがとうございます。
ケースを開けてボードを確認しましたが、M7NCG400 Ver.7.0の
シルバーのシールが張ってあります。
ボードの箱には
M7NCG 400 Ver.7.0
Crush18G/MCP,Socket A
Video,6-CH Audio,Lan
FSB400,Dual DDR333,3DDR,TV Out
ATA-133,USB 2.0,Micro ATX
(M7NCG4-A02 VER:7.0)
のシールが張ってあります。
(よふかし父さん)がおっしゃるように、わずか1ヶ月でVER7.0に
なるのはおかしいですね。
このボードはいったい何者なのでしょうか?
価格が安かったのでPCボ○バーにて取り寄せてもらった物
ですが、仕様が変わったのでしょうか?
BIOSを書き換えてncg40917bfとncg4125bfの両方ためして
みましたが、結果は変わらずでした。
書込番号:2523846
0点



2004/02/28 13:20(1年以上前)
ご返信ありがとうございました。
ボードのシールが怪しいと思い
ボードのシールを取ってみると、そこには
M7NCG Ver3.0の文字が・・・・。
即効 販売店にTELしましたが、代理店からの回答待ちの状態です。
M7NCG Ver3.0をM7NCG400仕様にしてVer7.0として
出ている物があるようです。
Ver7.0は倍率、電圧が変更できませんのでご注意下さい。
書込番号:2524611
0点


2004/02/28 19:33(1年以上前)
ということはオンボードでIEEE1394がノッテイルッテ事ですね?
すごい技ですね!気をつけましょう!ちなみに私はTSUKUMOで購入しました。
書込番号:2525798
0点


2004/02/29 10:32(1年以上前)
販売店を伏字で良いですから教えてください。
2週ほど前に通販で買ったM7NCG400はVer1.0でした。
1'sです。
書込番号:2528494
0点


2004/02/29 15:54(1年以上前)
最新のAMDは全て(モバイル?)倍率変換が出来ないそうです。
BIOSTARはエラーが出ないように、倍率変換を廃止したと思います。
ご苦労様、BIOSTAR!? さすが?、強安定のBIOSTAR。
書込番号:2529626
0点


2004/02/29 16:23(1年以上前)
BIOSTARの台湾サイトにはNCG400用のBIOSが9−17、1−13、と2つ上がっていますね。米サイトには、1−13と同じ1225だけ有ります(TV-OUTサポート)、
人柱、自己責任でお願い致します。BIOSアップは危険を伴います。
書込番号:2529715
0点


2004/02/29 18:29(1年以上前)
すみません、ごめんなさい、良く読んでませんでした。
BIOS書き換えは全く効果なし。でしたね。
止めてください、危険ですから。やはりAMDの動きに対応させたと思います。
書込番号:2530144
0点



2004/03/01 16:19(1年以上前)
今日、販売店より輸入代理店に確認を取って頂きました。
今、入荷しているM7NCG400は全てシールが張ってある
商品だそうです。
輸入代理店でも倍率、電圧は変更できなかったそうです。
明日、BIOSTAR社に確認をして頂けるそうですので
連絡が有り次第ご報告致します。
書込番号:2533715
0点



2004/03/03 14:28(1年以上前)
本日、販売店より連絡がありました。
(おサル?)さんの言われるようにBIOSTAR社で仕様変更があり
Ver7.0では倍率、電圧が変更できないようになったそうです。
今、入荷しているM7NCG400は全てVer7.0だそうです。
Ver1.0は販売店の在庫分しか無いと思います。
BIOSTAR社のHPも近く変更があるとの事で
輸入代理店もOC目的で購入された方には返品を受け付ける
準備をしているとの事でした。
私の場合も返品OKとの事でした。
書込番号:2541249
0点



2004/03/04 15:29(1年以上前)
BIOSTARさすが・・?
昨夜からBIOSTARのM7NCG400のページから
OverClockingの項目が無くなってます。
書込番号:2544984
0点


2004/03/04 16:36(1年以上前)
今日秋葉にゆきましたけど、私が以前購入したTSUKUMOにはもうVer.7.0しかありませんでした。ドス○パラにはまだVer.1.0の在庫がありました。ドス○パラですが秋葉には2店舗ありますが同じVer.1.0なのに500円値段が違います。駅から遠い方の店舗の方が安いです。ほしい人は急いだ方が良いと思います。
書込番号:2545150
0点


2004/03/04 19:28(1年以上前)

どっちが近いのかボクにはちょっとわからんから
言ったのだが
その略図みたいのはしっとるけどね
書込番号:2545613
0点


2004/03/04 19:49(1年以上前)
本店=2号店+500円
書込番号:2545665
0点


2004/03/07 19:56(1年以上前)
値上がりしました!
本店=2号店
残念!
書込番号:2557686
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「BIOSTAR > M7NCG 400」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2010/09/05 0:55:37 |
![]() ![]() |
3 | 2007/03/05 17:51:55 |
![]() ![]() |
4 | 2006/10/13 23:06:11 |
![]() ![]() |
5 | 2006/09/25 20:07:47 |
![]() ![]() |
1 | 2006/09/25 16:49:46 |
![]() ![]() |
5 | 2006/06/26 4:16:23 |
![]() ![]() |
8 | 2006/06/01 1:09:17 |
![]() ![]() |
8 | 2006/05/21 23:39:18 |
![]() ![]() |
29 | 2006/06/20 21:46:59 |
![]() ![]() |
2 | 2006/03/26 20:41:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





