『Geode NX』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce2+IGP/MCP M7NCG 400のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M7NCG 400の価格比較
  • M7NCG 400のスペック・仕様
  • M7NCG 400のレビュー
  • M7NCG 400のクチコミ
  • M7NCG 400の画像・動画
  • M7NCG 400のピックアップリスト
  • M7NCG 400のオークション

M7NCG 400BIOSTAR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 1月26日

  • M7NCG 400の価格比較
  • M7NCG 400のスペック・仕様
  • M7NCG 400のレビュー
  • M7NCG 400のクチコミ
  • M7NCG 400の画像・動画
  • M7NCG 400のピックアップリスト
  • M7NCG 400のオークション

『Geode NX』 のクチコミ掲示板

RSS


「M7NCG 400」のクチコミ掲示板に
M7NCG 400を新規書き込みM7NCG 400をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Geode NX

2005/02/03 22:56(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > M7NCG 400

スレ主 悩み中です。さん

こんばんわ。
実際このマザーを使っていらっしゃる方が
いましたら教えてください。
上記CPUってかなりの低電圧を要求してきますが・・・
このマザーは電圧いくつまで下げられますか?

NF7-Sは低電圧動作ができるようですが
オンボードVGAでないのとM-ATXで無いのが
自分にとって大きな問題点です。
(いいマザーですけどね。)

MK79G1394に2500+を使用していますが
もう少しエコしてみようかと思います。

出来ればファンレスをやってみたいと思っています。

書込番号:3878571

ナイスクチコミ!0


返信する
shin@AE86改さん

2005/02/04 00:46(1年以上前)

Ver7.1(だったかな)使ってますが、1.3Vまで下げられます。
2500+を1.4Vで常用しています。
スリムケースですがCPUファンを1500rpmでほとんど温度も上がらず快適です。

書込番号:3879263

ナイスクチコミ!0


ゆうすけっとさん

2005/02/05 05:27(1年以上前)

AMDによるとGeode NX 1750は定格(1.25V,1.4GHz)でも
FanlessはNOとなっています。
http://www.amd.com/jp-ja/ConnectivitySolutions/ProductInformation/0,,50_2330_9863_10837^10858,00.html
もう少し電圧が下げられて、倍率も下げればできるかもしれません。
また、ケース内のエアフローやヒートシンクの大きさ種類によっても
変わってくるかもしれません。

書込番号:3884131

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩み中です。さん

2005/02/05 10:00(1年以上前)

shin@AE86改さんゆうすけっとさんレスありがとうございます。

自分もAMDのサイトを見て思ったのですが・・・
ファンレスにするなら1500@6W以下でないと厳しそうですね^^;
まだ、販売もしていなそうで入手出来なそうですが、
1500@6WはVCOREも1.0Vで一番低電圧ですから
Geode NX1750@14Wよりはファンレスへの望みが
一番グレードかもしれないですね〜
(なぜ中グレードが一番低いかが疑問)

そうしますと、このマザーは1750@14Wに0.05Vを
OCして使用するような感じになるのでしょうね。

ゆうすけっとさんのおっしゃるとおり倍率も考慮しないとですね。
手動で変更できる設定があるのでしょうか??
(20倍超えるCPUとかはなかなか対応するマザーは無いでしょうが
設定が出来るなら10.5倍は難しい数値ではないと思います^^;)

Geode NXがファンレス駆動(もしくはそれに近い状態)ができれば
EPIAより性能がよくてPEN-Mよりコストパフォーマンスの高い
PCが出来ると思って期待してます。

書込番号:3884677

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩み中です。さん

2005/02/05 10:41(1年以上前)

倍率は過去ログで12.5倍までって書いてありましたね^^:
失礼しました。

書込番号:3884841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:4件

2005/02/05 12:17(1年以上前)

倍率は載せるCPUによって異なります。

書込番号:3885268

ナイスクチコミ!0


悩み中Uさん

2005/02/06 10:48(1年以上前)

ぶらりぶらりさんご指摘ありがとうございます。

言われて見てよくよく考えるとそうでしたね^^;

書込番号:3890242

ナイスクチコミ!0


ばらく〜ださん

2005/02/19 17:19(1年以上前)

電圧の話題がありましたが、こんなものもあります。
 8rdavcore http://www.hasw.net/8rdavcore/
1.10Vまで下げられ、サポートリストにも載っているみたいですが
どんなものなのでしょうか。

書込番号:3956521

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「BIOSTAR > M7NCG 400」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

M7NCG 400
BIOSTAR

M7NCG 400

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 1月26日

M7NCG 400をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング