『OSインストール完了できません。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM2 チップセット:AMD/690G+SB600 TA690G AM2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TA690G AM2の価格比較
  • TA690G AM2のスペック・仕様
  • TA690G AM2のレビュー
  • TA690G AM2のクチコミ
  • TA690G AM2の画像・動画
  • TA690G AM2のピックアップリスト
  • TA690G AM2のオークション

TA690G AM2BIOSTAR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 3月23日

  • TA690G AM2の価格比較
  • TA690G AM2のスペック・仕様
  • TA690G AM2のレビュー
  • TA690G AM2のクチコミ
  • TA690G AM2の画像・動画
  • TA690G AM2のピックアップリスト
  • TA690G AM2のオークション

『OSインストール完了できません。』 のクチコミ掲示板

RSS


「TA690G AM2」のクチコミ掲示板に
TA690G AM2を新規書き込みTA690G AM2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

OSインストール完了できません。

2007/07/24 00:57(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > TA690G AM2

いろいろ難儀するマザーボードとは承知でしたが、私の買った一枚は予想以上に困難な目に遭わせてくれています。

いろいろと過去ログを見て、
● BIOSを FD から最新版 (620, 2007/06/20付)へアップデート
● BIOS の
Integrated Peripherals -> South OnChip PCI Device -> Onchip SATA Type 
で、設定を「Native IDE」に設定

以上を忘れず行ったうえで、WindowsXP(SP2)とVista(32bit)の両方で30回以上インストールを試しているのですが、途中で止まってしまいます。
Vista の場合は、インストール先のドライブの決定後にハングアップします。
WinXPの場合は、ファイルコピー後の再起動時に、起動ドライブが見つからない旨のエラーが出て、Ctrl + Alt + Del を促されてしまいます。

一体どうやったらPCとして使えるようになるのか、検討がつきません。
どなたか教えていただけるでしょうか。

DVD ドライブは ATAPI、 ハードディスクは SATA 1.5G で、SATAのポートは全4ついずれも試しました。
これらは BIOS 上ではしっかり認識されているようです。
電源は、「赤い彗静」400W から Antec のTrue550 EPS12V まで、3種類を試しています。

Athlon64 X2 6000+ のリテールクーラーが取り付かないため、リテンションの一部をヤスリで削ってしまった手前、返品もできず困っています。

書込番号:6570160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/07/24 07:21(1年以上前)

Memtest86+でメモリのチェックを試してみては?

書込番号:6570616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/07/27 00:03(1年以上前)

有難うございます。
メモリはCFD Elixir の DDR2 PC5300 1GB を2枚刺ししています。
Memtest86+でチェックしてみたところ、20分ほど走らせてもエラーカウントは0でした。
(余談ですが、BIOSにMemtest86+が標準搭載されていることを、この時点で初めて知りました。)

その後、メモリの2枚刺しをやめて1枚の状態にしたり、BIOSでのSATAモードを「IDE->AHCI」にしたりして色々試してみましたが、状況は良くなりませんでした。
XPのインストールのほうでは、なぜか途中の再起動以降も続行してくれるようになったものの、今度は毎回1分ほどでブルースクリーンになってしまうようになりました。

こんなわけで、いまだに煮ても焼いても食えません。
リテンションを改造してしまったので保証外でしょうね。悔やまれます。
この製品のことは諦めて、同じ BIOSTAR の TF7050-M2 を買い直そうと思い始めたのですが、やめたほうが良いでしょうか。

書込番号:6580356

ナイスクチコミ!0


okobouさん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:12件

2007/07/27 00:15(1年以上前)

>Memtest86+でチェックしてみたところ、20分ほど走らせてもエラーカウントは0でした。
20分じゃ短すぎます。10ループぐらいさせて、エラーが無ければ大丈夫。
寝てる間や、会社や学校にいっている間にMemtsetすればいいです。

書込番号:6580403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/07/27 00:36(1年以上前)

大変すばやいご返信有難うございます。
早速今からもう一度Memtest86+ を実行して、朝に様子を確認します。
(ファン回転数が最新BIOSなのになぜか制御できなくて、爆音で寝苦しくなりそう)

書込番号:6580470

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「BIOSTAR > TA690G AM2」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
4850eは作動しますでしょうか? 3 2011/02/09 19:35:24
「モニタの電源を切る」設定 0 2009/08/03 17:31:51
TA690G AM2でデュアルモニターを構築したが・・・ 3 2009/04/03 9:37:16
CPUについて 4 2009/02/21 11:00:27
HDCPの対応について 5 2008/07/19 23:10:04
地上・BS・CSデジタル 5 2008/07/08 18:21:15
今更なんですが・・・ 1 2008/06/26 23:51:42
最初のロゴ画面から進まない 5 2008/06/26 0:53:18
古いHDDを増設後の起動。 7 2008/06/17 23:01:32
Vista64 SP1 3 2008/06/09 21:27:41

「BIOSTAR > TA690G AM2」のクチコミを見る(全 625件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

TA690G AM2
BIOSTAR

TA690G AM2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 3月23日

TA690G AM2をお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング