『サウンドカードの必要性について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:VIA/KT266 K7T266 Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K7T266 Proの価格比較
  • K7T266 Proのスペック・仕様
  • K7T266 Proのレビュー
  • K7T266 Proのクチコミ
  • K7T266 Proの画像・動画
  • K7T266 Proのピックアップリスト
  • K7T266 Proのオークション

K7T266 ProMSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 4月 2日

  • K7T266 Proの価格比較
  • K7T266 Proのスペック・仕様
  • K7T266 Proのレビュー
  • K7T266 Proのクチコミ
  • K7T266 Proの画像・動画
  • K7T266 Proのピックアップリスト
  • K7T266 Proのオークション

『サウンドカードの必要性について』 のクチコミ掲示板

RSS


「K7T266 Pro」のクチコミ掲示板に
K7T266 Proを新規書き込みK7T266 Proをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

サウンドカードの必要性について

2001/11/05 09:24(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7T266 Pro

スレ主 ミスター・珍さん

バソコン初心者の者です。みなさまよろしくお願いします。
 今回初めてパーツより組み立てました。
 さて、このマザーボードーには、AC97Codecサウンドが付いてますが、ボリゥムを上げるとノイズがあり、又、デジダル撮影等の動画再生時の音声が小さいのです。これは、付属のサウンドカードの性能の限界のためなのでしょうか?
 やはり、別にサウンドカードを刺さなければならないのでしょうが
誰か教えてください。

書込番号:359983

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴリゴーリさん

2001/11/05 09:26(1年以上前)

オンボードのサウンドチップはたかが知れてます。(ノイズも乗り易いし)
別途サウンドカードを付けると改善するかもしれませんね。

書込番号:359986

ナイスクチコミ!0


AkiHina!さん

2001/11/05 10:09(1年以上前)

スピーカーはいいものを使ってますか?
音質向上には、スピ−カーのほうが影響大きいですよ。

書込番号:360024

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミスター・珍さん

2001/11/05 10:31(1年以上前)

素早いレスありがとうございます。
ゴリゴーリ さんレスありがとうございます。
>オンボードのサウンドチップはたかが知れてます。(ノイズも乗り易いし)
そのノイズが、耳障りなんです。
>別途サウンドカードを付けると改善するかもしれませんね。
たしか、ヤマハで安いのが出ていると思います。試してみます。

AkiHina! さん レスありがとうございます。
>スピーカーはいいものを使ってますか?
一番安い物を使用しています。組立て前のパソコンのスピーカーです。
>音質向上には、スピ−カーのほうが影響大きいですよ。
そうですよね。しかし、私が望んでいるのは、ただ音の大きさだけなんです。

書込番号:360055

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/11/05 11:00(1年以上前)

まさかこんな事はして無いと思いますが、もしかしてボリューム調整って
スピーカー側のボリュームいじってたりしてます?
Windows側の音量が小さいのにスピーカーのボリュームを上げると
ノイズがのります。(当然ですけど)
スタートメニューから『ファイル名を指定して実行』を選び、『sndvol32』と
入力すると音量コントロールが開きますので、そちらで調節してみて下さい。

書込番号:360111

ナイスクチコミ!0


AkiHina!さん

2001/11/05 11:39(1年以上前)

組み立て前のパソコンのスピーカーというのがよくわかりませんが、
スピーカーにはアンプ付いてますか?
サウンドチップによっては音が小さいのでスピーカー側のアンプで増幅しないとだめみたいですよ。
インテル810E、815Eだとそんなことなかったんですけど、VIAだとありえますよね。

書込番号:360154

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミスター・珍さん

2001/11/05 11:58(1年以上前)

ゴリゴーリ さん レスありがとうございます。
ボリュウム調整は、Windows側の音量調整で行ってます。

AkiHina! さん レスありがとうございます。
>スピーカーにはアンプ付いてますか?
ボリュームは付いてます。
>サウンドチップによっては音が小さいのでスピーカー側のアンプで増幅しないと
>だめみたいですよ。
 ただ、インターネットでの音楽は、大音響でスピーカーから出てきます。
これは、別系統なんでしょうか?
>インテル810E、815Eだとそんなことなかったんですけど、VIAだと
>ありえますよね。
前のマサーボードは、たしかインテル810だと思います。(汗)
音は、大きかったです。

書込番号:360175

ナイスクチコミ!0


AkiHina!さん

2001/11/05 12:17(1年以上前)

動画再生時ってことは、音声をキャプチャーしてってことですかね?
それなら、録音のボリュームが低いのでは?
ボリュームコントロールのオプション>プロパティで録音のボリュームはどうなってます?
あまり高すぎても音割れちゃいますけど。

書込番号:360199

ナイスクチコミ!0


WOLF125さん

2001/11/05 12:21(1年以上前)

ソース側の音が元々小さい可能性も高いですスピーカーは別途アンプ通さないで使ってるんですか?電池や電源使うスピーカーならアンプ内蔵ですヤマハ系チップのなら安いし無難ですね 私はK7S5Aですがオンボードはやめてヤマハのサウンドカードですオンボードは微妙な発音遅れも気になります

書込番号:360201

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミスター・珍さん

2001/11/05 13:06(1年以上前)

AkiHina! さん レスありがとうございます。
>動画再生時ってことは、音声をキャプチャーしてってことですかね?
>それなら、録音のボリュームが低いのでは?
現在のパソコンは組立た物ですが、この動画は、前のパソコンより引き継いだ
物(コピー)です。録音ボリュームは適正でした。自分のデジガメで撮った物です。

WOLF125 さん レスありがとうございます。
>ソース側の音が元々小さい可能性も高いですスピーカーは別途アンプ通さないで
>使ってるんですか?電池や電源使うスピーカーならアンプ内蔵です。
ソースー元の音は適正でした。スピーカーは電源(100V)を使うスピーカーです。
>ヤマハ系チップのなら安いし無難ですね 私はK7S5Aですがオンボードはやめて
>ヤマハのサウンドカードです。
私も、2千円程度のヤマハ系のサウンドカードの使用を検討してみます。
みなさま、色々ありがとうございました。

書込番号:360246

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/11/05 14:45(1年以上前)

> ただ、インターネットでの音楽は、大音響でスピーカーから出てきます。
多分MIDIの音が大きいんですね。
サウンドカードによって違うのですが、先程のボリュームコントロールで
マスター音、Wave音、CD音、MIDI音ってな感じで各々別々に調節出来ます。
鳴らしたい音(WaveとかCDとか)の音量を調節してみましょう。
ちなみにマスターは全体の音量です。
ちなみにスピーカーとサウンドカードの相性もあるかも知れません。
昔使ってたPCの音をコンポから出そうとして、
ムチャクチャ音が小さかったのを覚えてます。

書込番号:360329

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミスター・珍さん

2001/11/05 15:22(1年以上前)

ゴリゴーリ さん レスありがとうございます。
解決しました。 
タスクバーのボリュウムコントロールのWaveバランスを左右に
ずらしたら大きな音が出で直りました。原因は、たぶん単なる接触不良
だと推測します。(^_^)/~
 私も、この事で今日一日を潰してしまいました。
 レスをくれた皆様にも感謝申し上げます。
ただ、私も、この事でパソコンに少しは詳しくなりました。
 しかし、パソコンも奥が深いですね。
いや、単に私が初心者だったからですね。(大笑い)

書込番号:360375

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「MSI > K7T266 Pro」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
BIOSのバージョン確認 3 2002/01/20 14:54:01
バイオスのUPが出来ません 7 2001/11/22 19:19:30
ウインドウ2000での起動デイスク作成方法 2 2001/11/16 21:01:44
ご教授ください。 2 2001/11/06 6:32:25
サウンドカードの必要性について 11 2001/11/05 15:22:46
光学式マウス 5 2001/10/31 0:33:35
K7T266pro 初歩的質問です m(__)m 2 2001/10/14 17:10:20
AthlonXP 6 2001/10/12 3:32:53
アスロンMPへの対応 5 2001/09/30 1:19:59
安定動作させるにはどうすれば... 8 2001/09/03 23:09:49

「MSI > K7T266 Pro」のクチコミを見る(全 157件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

K7T266 Pro
MSI

K7T266 Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 4月 2日

K7T266 Proをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング