





こんばんわ。自分ではもう分からないので皆様にお聞きします!
今、win2000でBIOSのアップデートをしたいのですがSDVIA-100のマニュアルを見てもやり方がイマイチ不明です。決して失敗できないので万全の体勢で臨みたいのでお聞かせ下さい。
現在、バージョン1.13を落としたのですがそこからが分かりません。
起動ディスクにコピーする、と見たのですが2000にはなかった気が・・・。
書込番号:647998
0点

http://www.prolib.com/wwwpub/faq/bios/bios00.htm
↑ 途中でWIN2000での起動ディスクの作り方ものっています。
参考にしてみれば?
書込番号:648083
0点

2000からでもつくれるよ。
2kのcdromをせっとしてfddもせっとする。プログラムからコマンドプロンプトを起動する。
半角でcdromのパス Dならば D:入力しEnter。
つぎに cd valueadd\3rdparty\ca_antiv でEnter , makadisk a: でEnter。 そして何かのキーを押す。書き出しが始まります。
閉じて、フロッピーの中みてMSDOS.SYS IO.SYS COMMAND.COM 以外
全て削除で出来上がり。
このFDDにBIOSUPユーティリティをコピーすればいいのです。
FDD入れて起動します。当然BIOSでファーストブートFDDに。
書込番号:648116
0点



2002/04/09 23:28(1年以上前)
う、起動ディスクは作れたのですね・・・(笑)。
ありがとうございます。少し怖いですがやってみます。
報告 or 嘆きの声は後ほど〜。
書込番号:648197
0点


2002/04/10 19:36(1年以上前)
万全の体勢で臨みたいのでしたら「ROM焼き大丈夫」など如何でしょう、
私もBIOSアップの時は使ってみたいと思っております、
私のBIOSはVer1.20でした。
書込番号:649477
0点



2002/04/14 14:46(1年以上前)
お待たせしました、結果をお知らせします。
アップデートできました(笑)。
ですが80GBハードディスクを33GB認識するのが
直らなかったですー。
買い換えるしかないですか?
書込番号:655982
0点


2002/04/26 22:48(1年以上前)
ここの元レスから脱線してしまうけど、
HDDをNTFSでフォ−マットしてみましたか?
確か、Win2KではFAT32だと
32GBまでだったと思います。
書込番号:677829
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「RIOWORKS > SDVIA-100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2002/04/26 22:48:30 |
![]() ![]() |
3 | 2002/01/04 13:00:38 |
![]() ![]() |
2 | 2002/07/11 18:41:04 |
![]() ![]() |
4 | 2001/08/24 18:43:53 |
![]() ![]() |
1 | 2001/07/24 0:53:46 |
![]() ![]() |
1 | 2001/07/12 20:59:15 |
![]() ![]() |
1 | 2001/07/10 12:30:07 |
![]() ![]() |
7 | 2002/03/16 23:25:29 |
![]() ![]() |
20 | 2001/04/15 18:11:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





