PCケース > COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP
約5年間使用していたPCがお陀仏になったため、新規にこしらえるために購入。
ビッグカメラにて取り寄せ→\35,800(ポイント10%)でした。
早速組みましたが、とても静かですね。ケース給排気ファンは付属のものをそのまま使用していますが、エアコンの方がよっぽどうるさく感じるくらいです。
皆さんの書き込みを拝見して、内部に熱がこもるかもしれないと思ったので、中には5つファンを仕込み、冷却とエアフローにはこだわってみました。
以下、概略です。
・CPU:Core2 Duo E6850
ファン=SNE PWM1225W17DB(12cm・4ピン)
クーラー=Thermalright Ultra-120 eXtreme
・チップセット:X38(ASUS P5E)
ファン=アイネックス CF-80SS(8cm・3ピン)×2
クーラー=Thermalright HR-05 SLI/IFX
HR-05 IFX
・グラボ:EN8600GTS/HTDP/256M
ファン=ZALMAN VF900-Cu
・HDD:ファン=長尾製作所 RDL1225B(12cm・3ピン)
取付台=COSMOS用別売りファンカバー(底部についてるやつと同様・11/22発売)
中のファンの音は外には聞こえませんし、よく冷えます。CPUはアイドル時25〜27℃・高負荷時でも30℃台を保っています。マザボも同様ですし、グラボは30℃後半〜40℃後半ぐらいで収まっているようです。(ASUSの温度観測ソフトでの結果)
ケースも一昔前のフルタワー並みに大きく、内部のコード取り回しも余裕があるせいか、エアフローを確保するのに邪魔にはなりにくいかと思います。
他の方が書いていらっしゃらなかったので、付け加えます。
●フロントのヘッドフォン/マイク コード端子ですが、HD AUDIOとAC’97のコンボになって います。サウンドカードをお求めの際には、(マザボも含めて)CD-INの接続端子もあるか どうか確認が必要です。
●電源が下につくので、電源→マザボのファンコードがぎりぎりか届かないかというところです。心配であれば、延長コード等を用意しておくといいかもしれません。
CDからのオーディオコードも、サウンドカードを使用するのであれば、長いものを使って、上部から取り回してやるとよいでしょう。
●吸気側のダストガードですが、少々目が粗く感じます。フロントのドライブベイもカバー付きとはいえ、メッシュですので、埃の管理には気をつけたほうがいいかもしれません。幸い、サイドカバーはワンタッチで外れるので、掃除やチェックも楽です。
ともあれ、大変に気に入りました。大事に末永く使用したいと思います。
書込番号:7042316
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2013/07/04 22:20:18 | |
| 6 | 2011/09/25 22:23:16 | |
| 2 | 2011/08/20 17:08:34 | |
| 146 | 2011/08/13 19:15:08 | |
| 2 | 2011/03/25 22:28:15 | |
| 4 | 2011/03/23 12:24:29 | |
| 3 | 2010/11/18 23:45:51 | |
| 2 | 2010/10/16 17:46:19 | |
| 11 | 2010/09/30 16:00:52 | |
| 0 | 2010/08/19 20:22:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






