レンズ > CANON > EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS
ワタシは「アンチSレンズ」派
APS−Cサイズのカメラは、40D1台、50D2台を使っている。
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
でも、この3台は、40D+70-200mmF2.8 IS(I)、50D+70-200mmF2.8 IS(II)、50D+28-135mmISで使っている。
機動性を生かしたいから、APS機にはズームを装着している。
でも、この体制だとかなり重い!(爆)
軽量化を図るため28-135mmを使っているけど、いざという時テレ側が足りない。
ワタシは中望遠派で被写体はスパッと切り抜きたいから、ワイド側ははじめから考えていない。でも、ワイド側もあると便利。
だから、このレンズに目をつけたわけ。
このワタシが、高倍率お便利ズームの、しかも「Sレンズ」に食指を伸ばしたなんて、奇跡に近いハプニング!
でも、実際にこのレンズに触ってみて「ちょっと待てよ」という気分になった。
惜しいわね、キヤノンン。
書込番号:19499504
4点
何が惜しいかと言えば、
レンズ専業メーカー製のものも発売されており、サイズ的にちょっと遅れている。もう少し小型化できないか?
ついでに言うと、レンズ専業メーカー製は、テレ側300mmまで延長しているズームもある。
ほかに、鏡筒がゆるゆるでだらしなくズームしてしまう。
ズームの緩さだけじゃない。なんか鏡筒の安定さに欠ける。手にとった個体が悪いのか?
鏡筒ガタ・グラツキ感が大きい。これは撮影時に不安になる!
なぜUSMじゃない?
是非、マイナーチェンジしてもらい、
USM化
STM化
IS II化
ガタ・グラつきの少ない鏡筒
ゆるゆるズームの改善
以上、5点の改善を要望したい。
改善できたら速攻で買いますよ♪
書込番号:19499546
7点
鏡胴の頼りないヤワさもだけど、
今どきAF環がヴィーヴィー廻りまくる造りもマイナス要素ですか。
実際、撮影時のAF追従性が乱れて、ピンが抜けることもままあり…当レンズを嫌う人は私の周りで言ってました。
中にはまだタムロンの旧型18-270mmのが安心して使えると言ってた知人もいたり…
まぁ画質もデフォルトで2段絞ってソコソコって感じですし…
最新18-135STMに較べたら雲泥のポテンシャル差がありますね。
書込番号:19499612
1点
そーいえば、そんなレンズありましたねぇ( ̄▽ ̄)
でも
高画質化してSTM化するとすれば、
高くなりそーだけど
有れば、動画撮りで便利かもですねぇ(≧∇≦)
撮らないけどね(笑)
便利ズームは、サードパーティ製使ってますしね
書込番号:19499811 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
こんにちは、このレンズ持ってますが、確かにリニューアルしてほしいものですね。
ゆるゆるズームはキヤノンのお得意(?)なものといいたくなるほど、ほとんどのズームレンズで起きるといっていいようで、他に持っているズームレンズも緩いものが出ています。
ニコンでは、安いレンズでも起きにくいことを考えると、Lレンズ以外では手を抜くと言われることも無理からぬことか。
最も24−105Lも緩くなってきてますので、いっそのことEF100−400 ISUのように、トルク調整リングを付けてもらいたい気もしますが・・・・・
それはさておき、この「取り残されたレンズ」
ガタツキ、ユルユルはお約束(?)としても、せめてSTM化くらいはしてもらいたいものです。
画質は高倍率ということで、あまり向上することは望めないかな。
書込番号:19499837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私もアンチSレンズ派? というかAPSC用レンズの購買欲が無いです。タムロンの18-200持ってますが、無茶苦茶AF遅くうるさいです。写りも良くはないですが、たまに便利だから持ち出す事があります。
書込番号:19500746
2点
こんばんは。
ゆるゆるは改善してほしいですね。
でも、何かと便利なレンズです(笑)
書込番号:19501034 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今日カメラ屋さんへ行ってきたんだけど、
このレンズよりもタムロンの
16-300mm F/3.5-6.3 (B016)
の方に、心がグラッときました。
フツーに撮影する分にはAFレスポンス悪くないですよ。
ワタシは暖かくなったらコレに決める!
書込番号:19518308
0点
18-200mm F/3.5-6.3 (Model B011)でも良いんだけど、どうせ高倍率なら300mmまで欲張っちゃう。
ちなみに、18-270mm F/3.5-6.3 (B008)は、Fマウントで使っているけどちょっともたつく感じ。
書込番号:19518330
0点
僕はシグマ18ー250DC OS HSM を持ってますが壊れてしまったので本レンズをちょっとだけチェックしました。やっぱりUSMないのは惜しいですね。
ただ、シグマ18ー250はHSM搭載ながらもAFが遅いと感じはじめました。
18ー300なども魅力ではありますが、AFの速さは激的に改善していることはないと推測、キヤノンには出来ればAFの速さも満足できるリニューアルを望みます。さらにEF-SではなくEFマウントで。つまり28ー300Lのリニューアル。24ー400とかで出てほしい。50ー500でも嬉しい。
EFSってなにげにUSM付きって少ないですね。
今さらですが、17ー85IS USMが17ー40同等のAF速度ならば一度使ってみようかなぁと思っています。
書込番号:19519145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
古い設計のレンズなのでネガな点も数々有りますが、EF70-300mm F4-5.6L IS USMに較べてAFスピードが致命的に遅いとも思いませんし、食い付きも悪いとは感じません。
DPPでDLO補正できるのは純正のメリット。この補正機能が使えるだけでこのレンズ一択ですかね、自分的には。
書込番号:19520020
2点
高くても良いので、頑丈で使い勝手の良い、割と小型化出来るモノをお願いしたいです。
スカスカ、ガタガタズームは、だめです。
16mm〜を希望しますねぇ。
書込番号:20221307
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/11/04 22:28:58 | |
| 13 | 2023/01/12 11:19:19 | |
| 8 | 2020/01/04 23:44:20 | |
| 5 | 2016/10/03 22:38:12 | |
| 17 | 2016/09/20 23:51:16 | |
| 13 | 2016/09/24 1:14:06 | |
| 14 | 2015/10/05 5:09:47 | |
| 8 | 2014/08/29 18:30:19 | |
| 15 | 2014/05/10 22:59:27 | |
| 2 | 2014/01/05 2:30:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)










