


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZF
はじめまして、キャノンEOS Kiss DNユーザーです。
このレンズを見てから気になって仕方ありません。
MFになることを覚悟でこのレンズを使いたいと思っています。
マウントコンバーターを使えばこのレンズは装着できるのでしょうか?また、KissDNでもこのレンズは使えるのでしょうか?
素人質問ですみませんが、寝ても覚めてもこのレンズの事ばかりです。
書込番号:6005956
0点

こんばんは
近代インターナショナルのアダプターを紹介します。
http://www.kindai-inc.co.jp/mount_nikeos.htm
Aモード絞り優先(実絞り測光)、Mモードで使用可能です。
書込番号:6006020
0点

M42マウントのZSでM42-EOSマウントアダプタを使った方が10,000円程度マウントアダプタ自体の価格が安価になりますよ。
書込番号:6006165
0点

>MFになることを覚悟で
元々このレンズはマニュアルフォーカス(MF)ですが・・・と突っ込んで見る。
でもこのレンズ、いいですよ。キヤノンで使えるのは羨ましいです。Nikonのボディは他社レンズが殆ど使えません。
書込番号:6006545
0点

ほー、このレンズ、そんなに良いんですか。
興味津々・・・
書込番号:6006673
0点

yasu1018さまおひさしぶりです。
将来の「フルサイズデジカメ」対応でしょうか?
最近買ったので試しに撮ってみました。どうぞ。
http://image3.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK014_356&p2=642923749qz1&p3=0jpg&p4=3607862&p5=
書込番号:6007454
0点

すみません。リンクがミスってました。
http://image3.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK014_356&p2=642923749qz1&p3=0jpg&p4=6317862&p5=
書込番号:6007712
0点

200式さんありがとうございます。
が、リンク先がなぜか見れません(^^;)
書込番号:6008051
0点

すみません。ぼけぼででした。
こんどこそ、こちらからリンクです。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_ImageAlbum.asp?id=11064230&key=975067&un=13357
書込番号:6008161
1点

私も今日からこのレンズ使い始めました。いい写りしますねえ、D200だとフォーカスエイド使えるんで実に楽しく撮影できますね。シャープだし、色の再現性が非常に高いですね。軽いのでお散歩用にはもってこいです。これまで、VR 18-200mmをいつもつけてたんですけど、もう戻れそうにありません。
ちょっと便乗質問で申し訳ないのですが、200式さん、35-70mmも使ってらっしゃいますよね?このレンズはいかがなものでしょうか?広角はトキナー12-24でほぼ満足しているので、標準ー中望遠用にどうかと思っているのですが。プラナーと比べるとどうでしょう?
書込番号:6009734
0点

沢山のご教授ありがとうございます。
出張でやっと見れました。
マウントアダプターを購入したら
使えるんですね。
EOSのファインダーはピントが合わせづらい
からマニュアルでも大丈夫だろうか?
という心配はありますが、あこがれのレンズです。
本当につかえるかと思うとまた眠れなくなりそうです
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:6010048
0点

200式さん、リンクありがとうございました。
見れました(^o^)
なかなか自分のモニターでは正確には見られていないとは思いますが、良いことは間違いなさそうな雰囲気ですね。点光源のボケも美しいです。
しかし、Distagon2/35ZFの方も良いですねぇ。
あずきぱぱさん、がんばって下さいねー。作例を期待してまーす。
書込番号:6010165
0点

はる@さま
35-70mm2.8Dは銀塩MFとD200との兼用で使っています。
描写は良好で単焦点の代わりとして常用しています。
良い点
・シャープネス: 50mm付近は開放からシャープで
Planarと同等です。ズームとしては秀逸だと思い
ます。35mm端では50mmよりやや落ちます。
・ボケに癖がなくきれいにボケます。
悪い点
・光源がフレームに入れば、フレアがかなり出ます。
おそらくVR 18-200mmよりかなり多く出ることでしょう。
・フィルター枠が回るので風景写真などでPLが使い
づらいです。
・広角側の簡易マクロは1つか2つ絞れば十分シャープに
なり、結構使えます。
・望遠端(70mm)の最近接0.6mでの開放の画像がボケボケ
になります。
フレアのテストをしました。
(Planar Distagon、35-70mm2.8D)
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=967577&un=13357
フレアテストとして撮影したものですが後半5枚はF4
通しで、解像度を落とさずアップロードしてあります
のでシャープネスも比較できます。
yasu1018さま
ご感想頂き、ありがとうございます。
Planarは1回しか使ってませんのでこれから使い方を
勉強していきたいと思います。Distagonは、Ziessの
看板とおりヌケ、発色、フレアコントロールの良い
レンズです。
2回もリンクが切れて
いや〜ホントあせりました。
書込番号:6011458
0点

200式さま
わざわざ比較画像ありがとうございます!やはり、単焦点のほうが一枚上手ですね。風景が主なので、フレアで空の色が飛んでしまうのはちょっときついかなあ。仰るとおり、VR 18-200mmは逆光にはめっぽう強いんです。暗めのレンズのせいなのか、コーティングのせいなのか、明るいレンズでも、もっと絞ればいいのか・・経験不足でなんとも・・
プラナーも不用意に日中、逆光で遠景を撮ると、全体が白飛びしたような、ひどい画像になることが多いですね。斜めからの光だと大丈夫なのですが。もうすこし撮ってみないと・・
書込番号:6012065
0点

不要のレンズを全て出して連れて来ました。
プラナー。
感動して書き込みが進みません。
またのちほど書きます。
これからも色々教えて下さい。
書込番号:6012280
0点

素人質問させて下さい。(ど素人故にすみません)
レンズにA と M の切り替えレバーがありますが
これはなんでしょうか?
しかし、凄い解像度ですね。
エクステンションチューブをつけるとEOS Kissでは
ピントを合わせるのは一苦労
はまりそうです。しかもこの沼は素人が来てはいけなかったような気がします。
書込番号:6012331
0点

>レンズにA と M の切り替えレバーがありますが
このレンズですか?私のにはありませんが・・・。
書込番号:6013933
0点

>レンズにA と M の切り替えレバーがありますが
AFニッコールには付いていますが、レンズは何でしょうか?
書込番号:6014200
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZF」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2017/09/02 8:34:04 |
![]() ![]() |
22 | 2016/05/27 7:42:21 |
![]() ![]() |
15 | 2015/12/11 20:50:45 |
![]() ![]() |
5 | 2014/04/26 9:21:08 |
![]() ![]() |
14 | 2013/05/11 21:21:34 |
![]() ![]() |
5 | 2011/08/20 5:52:51 |
![]() ![]() |
31 | 2010/12/05 15:39:12 |
![]() ![]() |
1 | 2010/08/28 13:28:50 |
![]() ![]() |
10 | 2010/01/24 15:45:35 |
![]() ![]() |
11 | 2012/10/07 1:15:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





