『90mmどうですか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥13,000 (25製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:90mm 最大径x長さ:56x63mm 重量:240g Carl Zeiss Sonnar T*90mm F2.8のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Carl Zeiss Sonnar T*90mm F2.8の価格比較
  • Carl Zeiss Sonnar T*90mm F2.8の中古価格比較
  • Carl Zeiss Sonnar T*90mm F2.8の買取価格
  • Carl Zeiss Sonnar T*90mm F2.8のスペック・仕様
  • Carl Zeiss Sonnar T*90mm F2.8のレビュー
  • Carl Zeiss Sonnar T*90mm F2.8のクチコミ
  • Carl Zeiss Sonnar T*90mm F2.8の画像・動画
  • Carl Zeiss Sonnar T*90mm F2.8のピックアップリスト
  • Carl Zeiss Sonnar T*90mm F2.8のオークション

Carl Zeiss Sonnar T*90mm F2.8京セラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月18日

  • Carl Zeiss Sonnar T*90mm F2.8の価格比較
  • Carl Zeiss Sonnar T*90mm F2.8の中古価格比較
  • Carl Zeiss Sonnar T*90mm F2.8の買取価格
  • Carl Zeiss Sonnar T*90mm F2.8のスペック・仕様
  • Carl Zeiss Sonnar T*90mm F2.8のレビュー
  • Carl Zeiss Sonnar T*90mm F2.8のクチコミ
  • Carl Zeiss Sonnar T*90mm F2.8の画像・動画
  • Carl Zeiss Sonnar T*90mm F2.8のピックアップリスト
  • Carl Zeiss Sonnar T*90mm F2.8のオークション

『90mmどうですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Carl Zeiss Sonnar T*90mm F2.8」のクチコミ掲示板に
Carl Zeiss Sonnar T*90mm F2.8を新規書き込みCarl Zeiss Sonnar T*90mm F2.8をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

90mmどうですか?

2004/05/21 11:39(1年以上前)


レンズ > 京セラ > Carl Zeiss Sonnar T*90mm F2.8

スレ主 爺2 最高!さん

現在G2+28mm,45mmを使ってます。
初めてZeissを使ったのがGのレンズでしたが、その良さに感動してしまい、ほかのレンズも欲しくなってきてしまいました。
16mmは高すぎ(!)て論外なので、21mmと90mmが欲しいなぁと思ってます。

使用した感想を掲示板等(このサイトではないですが)でいろいろ見てると、「90mmはピントがよくはずれる(G2でも)」とか「ファインダーで見た像と写りが違う」(←パララックスのこと?)という意見を聞きますが、基本的にGは一眼レフではなく、レンジファインダーであって、機構上、ある程度の不自由はあるということを承知たうえで使ってないユーザの不満かと個人的に思うんですが...

90mmでエンジョイして(?)写真撮ってる方のご意見も伺いたいです。
実用に耐えないほどピントが合ってなかったりするんでしょうか?

書込番号:2832288

ナイスクチコミ!0


返信する
SD9&10ウザーさん

2004/05/29 13:56(1年以上前)

レスが無いようなので、、、

ピントがよく外れるのは事実。
ブレとピンボケさえなければ、
他のGレンズ同様、とてもシャープで立体感のあ(ありきたりなのでry

ファインダー内の距離計を気にしつつ、
被写体との距離があまりに変な表示なら、
もう一度測距し直す(シャッター半押しなおすとか)。
また、複数枚撮っておくというところでしょうか。

このレンズをDSLR用に改造して5ヶ月になります。
35mm換算150mmという半端な中望遠レンズとなっていますが、
合焦も思いのまま、逆光にも強く、ボケも素直、、、
ほとんどこの一本で済ませています。
(被写体は娘80%、残りは風景。マクロなど)

Gレンズ、
どれも最初に上がった写真を見たときはサブイボが立ちました。
まあ慣れてしまうんですけどね。
このまま消えてしまうのでしょうか?

書込番号:2861696

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/06/10 09:56(1年以上前)

SD9&10ウザーさん

SonnarT*90mm/F2.8をどうやってDSLR用に改造されたのですか?
ぜひ教えてください。
また、お名前からFoveonユーザーとお察ししますが、
ぜひ作例のアップをお願いします。

ご無理言いますが、ぜひ!ぜひ!何卒よろしくお願いします。

書込番号:2904196

ナイスクチコミ!0


SD9&10ウザーさん

2004/06/14 11:56(1年以上前)

Y氏の隣人 さん
アルバム作っておきました。

改造方法は以下のホームページに詳しく載っています。探して下さい。
http://homepage3.nifty.com/mu~/Index.html

あと、銀塩ユーザーにマウント改造はウケがよろしくないようで...

書込番号:2919840

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/06/14 21:40(1年以上前)

SD9&10ウザーさん、どうもありがとうございます。

SD10にSonnar T*90mm/F2.8を付けるとこんな凄い画像が撮れるのですか?正直、脱帽です。
ピントの合った所の結像感、浮き出てくるような立体感、
何より質感描画が素晴らしいですね。発色もいいですよね。
特に鳥がとまっている桜や、藍色の帽子をかぶった女の子の画像は目が釘付けです。

でも、加工の方はかなり敷居が高そうですね(涙)。
私にも一本都合つけていただければ嬉しいのですが...。

書込番号:2921566

ナイスクチコミ!0


SD9&10ウザーさん

2004/06/16 13:05(1年以上前)

Y氏の隣人 さん
他所での書き込みを拝見しました。
ヤシコンとM42のフランジバックは一緒なので、
後玉周辺の部品を取っ払い、Borgの【7844】(M42P1→M39AD)を接着するだけでM42に変換可能ですよ。無限遠も簡単に出せます。
工作時間約3時間。試しに改造したP1.7/50は噂通り地味な描写でした。
S90は無限遠出せてないです。200mぐらいまで。ちなみに工作時間は不明、週末にチマチマと一ヶ月以上かかりました。

誰もやろうとしないのは、
値段の問題と、
文化遺産の様なレンズにわざわざキズをつけることもないだろういうこと、
と思います。
確かにD2/28とかD1.4/35とかP1.2/55とかP1.2/85とか、SDxで使ってみたいですけど。

こうやって書いていたら、なんかB21も改造したくなってきた(w
SD9のダストプロテクター外してミラーをアップし固定した状態で、
シャッターが走れば、ok?

書込番号:2927543

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/06/16 13:49(1年以上前)

SD9&10ウザーさん、どうもです。

某板の自分の戯言見つかっちゃいましたか?
ぶっちゃけた言い方をすれば、あの板を見なければSDxに興味は持たなかったですね。
一眼デジタルも時期早々でスルーしていたと思います。
主催者の方の考え方に心酔しているのは事実です。SDxでZeissを!これが目的です。
ですから予算を割くために中古のSD9にしています。
M42化は、末永く使うためにも、持ち込み依頼にする予定です。

ただ、今回全くノーマークだった90mm/F2.8に遭遇したので色々お尋ねした次第です。
さすがZeiss!!!ほんとに凄いですね。画質に華があって惚れ惚れします。
Gレンズの加工をされる業者さんがおられるようなので、
サイトがアップされ次第色々と研究してみます。

書込番号:2927657

ナイスクチコミ!0


変造初心者さん

2004/10/03 02:36(1年以上前)

もう4ヶ月もまえのスレへの横レスですが、SD9&10ウザーさん 私も、変造しようとおもって、中古屋でレンズ見つけてきました。並み品ですが、2本で2枚半以下にしてもらいました。
お話では、S90も無限大が出ていない(200m位とのことですね)ようですが、P45はどの程度までいけるのでしょうか?お写真を拝見する限りヘリコイドは7842ですか?もしそうなら、7840ならもう少しいけるかもしれませんね。
とりあえず、P45を分解しました、レンズヘッド部分はずすことはできたのですが、レンズヘッドと一緒になっている元のヘリコイドネジをはずすにはどうもレンズの名板をはずさないといけないようですが、これはどうやってはずされたのでしょうか?回すための穴もあいてませんよね。(ここで分解とまってしまいました。)
あと改造されたあとも、絞り環を非常に綺麗に取り付けられていますが、相当の試行錯誤をされて取り付けられたと思いますが、どのようにされたか教えていただけませんでしょうか?分解したからこそわかるこの仕上げの良さをだとおもっております。
おそらく、レンズ側の絞りの凹はまげて、絞り環も加工されているのではないかと想像するのですが。

書込番号:3342780

ナイスクチコミ!0


SD9&10ウザーさん

2004/10/08 17:38(1年以上前)

(Zeiss Ikonが復活して、もしかして新しい書き込みがないかと...
今頃気がつきました。遅レス、すいません。)

上にも書いたと思いますがS90+7840ならかなりオーバーインフです。勿体無いです。7842でも無限遠撮る時にはF5.6〜8.0に絞ればSDxでも気になりません。
P45+7842にSDx(フランジバック44mm)だと、フィルム面から25〜27cmにピントがきます。使い道はあまりないです、僕には思いつきません。
7840も試しましたが、ミラーボックスに傷がつくためこれ以上は無理ですよ。(他社機種ならいけるのかも、でもミラーにブチ当たるハズ)

レンズの銘板のはずし方は、適当な瓶の底と名版の間に輪ゴムなど滑らないものを挟み反時計回りに回します。傷つけないように注意してください。
Gレンズはどれもフローティングとか洒落た造りではないので、レンズユニットを取り出すのは簡単です。

>>おそらく、レンズ側の絞りの凹はまげて、絞り環も加工されているのではないかと想像するのですが。
ご指摘の通りです。でも大したことはしてません。「絞りの凸(だと思うのですが)」は、ヘリコイドにひっかかるので切りとって、かわりに絞り環の方に(分解した時に出る)金属片で凹を作ります。

2chのデジカメ板「我輩はカールツァイスなデジカメ」スレも参考にどうぞ。

書込番号:3362274

ナイスクチコミ!0


変造初心者さん

2004/10/09 12:30(1年以上前)

SD9&10ウザーさん、res & 誘導ありがとうございます。
Zeiss Ikon のは大半がコシナですけど、設計もコシナなんだろうか?どうも、コシナっていうと安物レンズのイメージが付きまとうんだけどね。

で、その後の変造ですが、P45のほうはうまく飾り環が外れてなんとかなったのですが、G90のほうは外れません。困った困ったってところです。

このあとのresは、2chのほうに移します。

書込番号:3365315

ナイスクチコミ!0


SD9&10ウザーさん

2004/10/11 08:35(1年以上前)

2ヶ所ほど訂正です。

>上にも書いたと思いますがS90+7840ならかなりオーバーインフです。
こことは別の場所での発言でした。

>「絞りの凸...金属片で凹を作ります。
確認したら、凸と凹は逆でした。絞りは凹です。

書込番号:3372446

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「京セラ > Carl Zeiss Sonnar T*90mm F2.8」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Carl Zeiss Sonnar T*90mm F2.8
京セラ

Carl Zeiss Sonnar T*90mm F2.8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月18日

Carl Zeiss Sonnar T*90mm F2.8をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング