Carl Zeiss Planar T* 85mm F1.4 (MM)




レンズ > 京セラ > Carl Zeiss Planar T* 85mm F1.4 (MM)


私は初代EOS-1を使ってますが,ポートレートレンズはPlanar85mmをメインに使ってます(キャノンの85mmは何かがなじめなくて…逆に,コンタックスのボディも何かがなじめないんです…ポルシェデザインは好きなんですけど).
で,無論マウントアダプターを使ってまして,ピンは問題なく来るんですけど,露出がなかなかうまくいきません.スポット測光は内臓露出計狂いますし(取説にもそう書いてありました),評価測光もなんとなく不安です(当たりハズレがある).この組み合わせを使っている人って…中央重点測光にしているんですか?また,スポットよりも範囲の広い部分測光ではどうでしょう?目安にしたいと思いますので,情報提供願いまえんか?勝手ながら,よろしくお願いします.
書込番号:3928689
0点


2005/02/27 17:26(1年以上前)
手持ちのEOS-1Nにこのレンズを装着しますと、レンズ後端がミラーに接触しそうなので、かわりにEOS20Dに装着して評価測光で使用しておりますが、不便は感じておりません。
<ピンは問題なく来るんですけど-----------
私のレンズ58*****では、F1.4とF2ではわずか前ピンとなり、F2.8以降ではジャスピンとなります。
このレンズの開放時の描写については色々と論じられていますが、このレンズは絞りの変化による焦点移動があるのではないかと感じております。
このため開放時のピントは甘く、絞るとキリッと来るのではないかと感じていますが、いかがなものでしょうか。ご感想をお聞かせください。
書込番号:3995585
0点

大変長らくお待たせしました…コンタックス完全撤退のニュースに何も手をつけられず落ち込んでました(泣).
ご指摘のピントのズレはあまり感じたことはありませんが,私の場合スクリーンを標準のやつからスプリットに変更していますから…
ただ,設計自体がかなり前(初代RTSの頃からありましたよね?)ですし,ぶっちゃけた話,シリアル毎のクセは他比べ相対的に目立ちますから,ピンズレはないとも言い切れないというのが本音です(所有のヤツは日本製造分です).参考になるのかどうかわかりませんが,とりあえずPlanar85mmで撮った写真を出しているブログの直アドレスを出しておきます.
(アイコン参照…念のため→ http://blogs.yahoo.co.jp/weekendphotographer1990/656877.html)
あと…どうしても,これでPL-Cのフィルターを使いたいんですけど,フードがネジ込み方式ですから併用が出来ないんですよね…いいアイデアありませんか?ちなみに,私はメタルのNo.5(!)を使ってます
書込番号:4244264
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「京セラ > Carl Zeiss Planar T* 85mm F1.4 (MM)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2018/08/18 1:55:47 |
![]() ![]() |
5 | 2016/10/12 20:46:47 |
![]() ![]() |
1 | 2015/06/27 10:53:06 |
![]() ![]() |
1 | 2014/10/25 9:11:41 |
![]() ![]() |
7 | 2014/07/05 20:40:06 |
![]() ![]() |
7 | 2013/05/12 16:28:31 |
![]() ![]() |
3 | 2013/03/29 19:50:29 |
![]() ![]() |
1 | 2006/09/17 23:14:52 |
![]() ![]() |
1 | 2006/07/19 22:03:43 |
![]() ![]() |
22 | 2012/07/28 19:46:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





