AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]ニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月21日



レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]
まずはアバベスタさんとラングレー(no.2)さんにお礼を申し上げます。というのも今回嫁の許可(自分の小遣いですが・・・)が出たのは、お二人のブログやオンラインアルバムのディズニーの画像を嫁に見せたことが好結果となりました。「へーこんなに綺麗に写るんだー」「やっぱり望遠は必要なんだー」とこちらのペースにはまり、VR18-200mmで「このレンズだとこれが限界なんだよ!」と100mm位でファインダーを覗かせ違いを見せ付けました。嫁はレンズが長ければ超望遠と思い込んでいますのでVR18-200mmと区別がつきませんからね。(悪いパパです。)でも正直VR18-200mmを持っていてこのレンズが本当に必要なのかと考えたりもしてしまいます。VR18-200mmの描写も雑誌なんかで評判がいいみたいので、劇的に違いがあるのかなとちょっと思っています。両方のレンズをお持ちの方や諸先輩の方々のご意見お聞かせ頂きたくよろしくお願いします。ちなみに現在所有のレンズは、VR18-200mm・35mmF2D・50mm1.4D・ボディーはD200とD50です。
書込番号:5563175
0点

はやとのパパさん こんにちは
D70 とD200 でVR70-200、VR18−200、VR24-120 を使い分けています。特に開放での花の撮影には、VR70-200オンリーでVR-18-200の出番なしです。人物撮影はもっぱらDX17-55 ですが VR24-120 の「絵」も好きです。VR-18-200 は散歩の友達と 軽装での旅行時にとの振り分けです。
ちなみに50mm F1.4 はニコンとC.ZeissのMFで楽しんでいます。
書込番号:5563294
0点

ご購入おめでとうございます。 私も購入間もないので、昨日、練習してきました。 まだまだ、慣れません。
VR18−200mmって、F3.5−5.6ですよね。 VR70−200mmはF2.8。 この差を感じる時があれば、2つのレンズの使い分けはハッキリしてきますよ。 早いシャッタースピードは明るいレンズが必要ですから。(全てがそうだとは思いませんが)
ちなみに昨日の撮影は、スナップ撮りの気楽さとは正反対に、
おのれの未熟さを実感しました。
書込番号:5563337
0点

私も、ボギー先輩さんの言われる、
> この差を感じる時があれば、
という事だと思います。
ある意味抽象的ですが、こればかりは使ってみなければ
分からないとも言えますし、実際の所は
「それが聞きたい」
と思われているのでしょうね (^^;
ワイド端の焦点距離は全く違いますから、要は望遠側だけ
に特化して考えればよいのでしょうが、200mmだと、
VR18-200mm : F5.6
VR70-200mm : F2.8
で、開放F値が2段分違います。
VR70-200mmでも、F2.8の開放ではボヤけた/滲んだよう
な描写になりますから、シャープに撮りたい場合は最低
でも1段分は絞りたいところです。
VR18-200mmのテレ端で開放(F5.6)で撮ったときの描写を
良く知らないのですが、もしも1段絞る必要があるなら、
F8になります。
こうなると、動き物は辛いですねぇ。
VR18-200mmが開放(F5.6)が、VR70-200mmのF5.6と比べて
それほど遜色ないのなら「使えるレンズ」ですが、これは
持っていない私には分かりません (^^;
どうしてもシャッター速度を早くしたい場合、2段分は実際
のシャッター速度が稼げるので、強みといえば強みです。
元々DXレンズでないVR70-200mmですから、VR18-200mm程の
周辺減光はありませんし、低倍率ですから樽型/糸巻き型
の収差もありませんので、そのあたりの価値もあります。
(色収差は、多少出る場合があります)
後は、レンズに過度の期待をなさらない事もお伝えして
おきたいです。
レンズを変えても、写真としての出来は大差ないという事
も良くありますので・・・
(私も経験済み) (^^;;;
書込番号:5563680
0点

はやとのパパさん、ご購入許可を奥様より頂けておめでとうございます。
私のUPした画像が、きっかけに成ったのは一寸嬉しいです(^^ヾ
画像のキレが素晴らしいので、大きさと重量のデメリットを差し置いてもお薦め出来るレンズです。
書込番号:5563773
0点

おおっ、はやとのパパさんもオメデトウございます!
そうですかー ラングレーさんがプッシュしちゃったんですね。
いやぁー 止めません、止めません。
さぁ、ユーザーのみなさん、このレンズの良さの更なる啓蒙に努めてまいりましょう!^^
(あと、DX17-55/F2.8も。^^)
書込番号:5563916
0点

はやとのパパさん VR70-200ご購入おめでとうございます!
>お二人のブログやオンラインアルバムのディズニーの画像を嫁に見せたことが好結果となりました
お恥ずかしい限りです
先日、息子の幼稚園の運動会にて、17-55/2.8とこのレンズは大活躍でした。晴天ということもあり、抜群のキレ味を堪能しました。
息子の友人にも何枚か写真を渡したのですが、とても喜んでいただけました。
>さぁ、ユーザーのみなさん、このレンズの良さの更なる啓蒙に努めてまいりましょう!^^ (あと、DX17-55/F2.8も。^^)
私もDIGIC信者になりそう^^;さんの啓蒙活動のおかげで、これらレンズを購入してきた次第です。
教祖の説教どおりに購入しておけば間違いない(笑)
書込番号:5564346
0点

>はやとのパパさん VR70-200ご購入おめでとうございます!
これからご購入のようでしたね。ごめんなさい
自分はD70にVR18−200の組み合わせで、妻に預けています。4段分の手ぶれ補正のおかげで、テレ端側でも手ブレが少なく良好な結果を得られています。
一緒に夫婦で撮影するのも良いものですよ。
書込番号:5564392
0点

>私もDIGIC信者になりそう^^;さんの啓蒙活動のおかげで、これらレンズを購入してきた次第です。
そう仰って頂くと、布教のし甲斐がありますね。ありがとうございます。
アバベスタさんも、これから一宣教師として、殉教するまで、幅広いご布教を。^^;
書込番号:5564799
0点

まずはおめでとうございます(^^ゝ
作戦成功ですね!(^^;
で、2本のレンズ(持ってます)の使い分けですが。。。
D50の常用レンズとしてVR18〜200mmを着けて、奥様に使ってもらう、といのはいかがでしょう?
奥様を、写真の世界に引き込む作戦Aです!
バッチし現像して、褒めちぎり、写欲をかきたて。。。(^^;
お二人して同じ趣味の世界へ。♪さがし物はなんですか?
そのうち、この板の高い機材ほどむずかしいさんが登場して、サンニッパ菌を撒き散らす→レンズ沼へ。
でも、そういうご夫婦であってよろしいのでは?(^^;
書込番号:5564851
0点

現在、お子さんはおりますか。
これから先、天気の良い屋外では問題なく撮影出来た物も、お子さんの入学式、屋内での演技、運動会、卒業式などF値が1段、2段違う事で写真が撮れない事を実感されると思います。
両者とも光のまわりが良い、俗に言う写真日和であれば、さほど画質の差は無いと思いますが、先に述べたように必ずしも好条件での撮影ばかりでは無く、同じ200oでの撮影でも絞りに2段の差がありますから、室内撮影で70−200がISO100,開放絞りであっても、18−200は同じ開放でも400に設定しなければ同じSSにはなりません、(室内の場合、経験的には2.8開放でも感度800程度が必要です)当然画質は説明しなくてもお解かりだと思いますが、観点を変えて画質を比較すればこの様な見方も出来ると思います。
奥さんにこれを説明するのも難しいと思いますが、ここ一番の時、F値の明るいレンズは重宝はすると思います。
書込番号:5564900
0点

tenkooさん返信ありがとうございます。
<VR-18-200 は散歩の友達と 軽装での旅行時にとの振り分けです。
なるほど両者は別物に考えればいいわけですね!
ボギー先輩さん返信ありがとうございます。
<この差を感じる時があれば、2つのレンズの使い分けはハッキリしてきますよ。
きっとこの差を感じる時がすぐ来るのでしょうから買いということですね(笑)
じょばんにさん返信ありがとうございます。
<後は、レンズに過度の期待をなさらない事もお伝えして
おきたいです。
<レンズを変えても、写真としての出来は大差ないという事
も良くありますので・・・
まさに私が心配していることです。素人の私でも違いがわかればいいのですがね・・・
ラングレー(no.2)さん返信ありがとうございます。
おかげさまで認可がおりました。TDLのキャラクターと5thアニバーサリーの船の夜景画像は「すごーい素敵!」と31歳にもなって黄色い声を出して感動していました。
<画像のキレが素晴らしいので、大きさと重量のデメリットを差し置いてもお薦め出来るレンズです。
うっっ!その言葉を聞くと沼に落ちていく〜〜〜
DEGIC信者になりそうさん返信ありがとうございます。
<(あと、DX17-55/F2.8も。^^)
うっ!次期候補まで読まれているとは・・・
アバベスタさん返信ありがとうございました。
おかげさまでTDL作戦成功しそうです。うちのチビたちはチップとデールが大好きで何度もオンラインアルバムを見せて頂きました。
<一緒に夫婦で撮影するのも良いものですよ。
あこがれますね!でも嫁の方が上達するのが早かったりして・・・
tettyanさん返信ありがとうございます。
<D50の常用レンズとしてVR18〜200mmを着けて、奥様に使ってもらう、といのはいかがでしょう?
子供がもう少し大きくなったらぜひそうしたいものですね!今は嫁に2人の子供を見てもらってる間に私がカメラを楽しんでるのでもう少し嫁には我慢してもらいます。
<そのうち、この板の高い機材ほどむずかしいさんが登場して、サンニッパ菌を撒き散らす→レンズ沼へ。
ちょっと待って下さいよ!まだVR70-200も買ってないのに止めてください。ところで、やっぱりサンニッパいいレンズなんですか?(笑)
望のパパさん返信ありがとうございます。
<奥さんにこれを説明するのも難しいと思いますが、ここ一番の時、F値の明るいレンズは重宝はすると思います。
ここ一番の時に使える魅力はひかれますね。確かに今まで天候に恵まれていたのでSSが何とか間に合っていたのかもしれませんね!あっっ!レンズ沼に片足が・・・
書込番号:5565575
0点

>はやとのパパさん
こんばんは。
私もこの冬にVR70-200の購入を考えておりますが、はやとのパパさんは既に奥様の認可が降りたとのこと、羨ましい限りです。
私も負けじと、ネゴしなくては!
書込番号:5566121
0点

≫双葉パパさん
サービス(色々と・・)あるのみ! (^O^)/
書込番号:5566694
0点

双葉パパさん返信ありがとうございます。
私も嫁の機嫌がいい時を狙いました。
何となくわかるんですよね!
前日の夜は満足させてみたり(笑)
機嫌がいい時がチャンスですよ!
がんばって下さい。
早く手にしたいなー!
書込番号:5566701
0点

はやとのパパさん
こんにちは。
私はD200とAF-S17-55mmF2.8、VR18-200mmのユーザーですが、先週月曜日にこのVR70-200mmF2.8を買いました。
VR18-200mmは今や常用レンズとなっており、特に広角側18mmでのシャープさは特質もので、17-55mmに引けをとらないと思います。
望遠側200mmは高倍率のズームにしてはいいかなという感じですのでお散歩には最適なレンズです。
そこで望遠はAF ED300mmmF4(いわゆるサンヨンの旧型)を使っていますが、鳥を撮るのにVR付きの400mmクラスのレンズが欲しくなり、このレンズにTC-20EUを付けて購入した次第です。
テレコンを付けないでのこのレンズの性能は折り紙付きで、サンヨンに迫る描写で満足しています。
2倍のテレコン付けた状態でも80-400mmクラスのズームレンズより400mmに限ればいいと思いました。
なによりもAFからMFに即切り換えられるのが鳥撮りには最適です。
AFではどうしても前後の木の葉や幹にピントがいってしまう場合でもそのままピントリングを回せば即MFになって鳥にピントが合わせられます。(といっても慣れないととっさにはできないですが)
但テレコン付きのこのレンズの重さには一脚付けて使用していたのにもかかわらず腰が痛くなってしまいました。(笑)
でも奥様の許可が出て良かったですね。
私の場合全てのレンズが内緒で購入ですので、カバンに入るレンズはいいのですが、箱入りのこのレンズは大きくて無理なので家内が居ない日(めったにない)をみはからって決行しました。(笑)
書込番号:5567091
0点

OM1ユーザーさん返信ありがとうございます。
<VR18-200mmは今や常用レンズとなっており、特に広角側18mmでのシャープさは特質もので、17-55mmに引けをとらないと思います。
17-55mmに引けをとらないのであればD200にVR70-200+1.7倍テレコンでD50にVR18-200を常時つけておけば18mm〜340mm
カバーできますね。もう我慢できません。今からVR70-200買いにいっちゃいます。(^^)
書込番号:5567493
0点

>じょばんにさん
こんばんは。
>サービス(色々と・・)あるのみ!
サービス。。。難しいですねぇ。
しかも色々ってのが・・・・・ (((((((・・;)サササッ
>はやとのパパさん
こんばんは。
遂に行かれましたか〜
もしかして今頃、レンズを眺めながら恍惚としてます!?
>前日の夜は満足させてみたり(笑)
よ、夜に、な、何を満足させれば良いのでしょう????
私には分かりかねまする(爆)
書込番号:5568870
0点

ぼくもオコチャマだから、なんの事だかさーっぱり、分かりませ〜ん!
書込番号:5569197
0点

はやとのパパさん,ご購入おめでとうございます。
それに至るまでの工夫の数々,お互い,苦労しますね(笑)
私もVR18-200mmとVR70-200を揃えましたが,ズーム範囲が重複するものの,まったく別のレンズではないかと思います。描写性が全然違いますし。
VR18-200mmはお気軽便利レンズ,VR70-200は勝負レンズ,として使い分けています。
って,そもそもVR70-200は重くてお気軽にという訳にはいきませんが。
書込番号:5569394
0点

紐が切れたので、次は328ですね。あひー。
私の金銭感覚が狂ったのは、70-200こいつのせいです。
レンズ沼沼。
ファン登録ありがとうございましたぁ。
書込番号:5569416
0点

みなさんおはようございます。とうとう買ってきちゃいました。
VR70-200・フィルター・ロープロバッグ・テレコン1.7(注文)
まずは感想ですが、おもっ!確かに皆さんが仰るとおりお散歩レンズではなさそうです。妻も考えてた以上に大きくてびっくりしていました。みんなが寝てから三脚に付けて夜の夜な夜な眺めていました。
妻に、「このレンズ付けて女の人がカメラを構えたらかっこいいぞ!TDLでやってみたら」と、構えさせたら「確かにかっこいいかも!」とまんざらでもなさそうでした。今度の日曜日にでも試し撮りしてきます。背中を押して頂いたみなさんありがとうございました。
書込番号:5569420
0点

↑修正 >ファン登録ありがとうございましたぁ。
双葉のパパさん
ファン登録ありがとうございましたぁ。
はやとのパパさん
328は、もっと良いですよん。<−こら
書込番号:5569430
0点

おはようございます。 ご購入おめでとうございます。
さて、このレンズを含めて、先日、撮影したのですが、各レンズ、
どうもピントがあっていない写真が多くて、はてどうしたものか?と
苦慮していましたが、
なんとびっくり。 シングルフォーカスの、フォーカスエリア循環に
より、ポイントが何時の間にか、右横にずれていました。
気づかずに、パシャパシャ。 モニターで見てびっくり。
腕以前に、状態のチェックも大事だと、考えさせられました。
はやとのパパさんも、重さにめげずいっぱい撮ってくださいね。
書込番号:5569485
0点

はやとのパパさん 今度こそ「ご購入おめでとうございます!」
自分は、来週ディズニー・シーの方に出陣予定です。
>妻に、「このレンズ付けて女の人がカメラを構えたらかっこいいぞ!TDLでやってみたら」
TDLに、女性でD2X+VR70−200の方がいました。とても格好良かったです。
来月末には、子供の器楽発表会(室内)がありますので、このレンズの明るさが役に立ちそうです。
フラッシュ撮影するのも気が引けますから、後ろの方から三脚+70−200でねらいたいと思います(笑)
書込番号:5569601
0点

ご購入おめでとうございます。
このレンズを一番初め見た時は、わっ大きいな!!
思いましたが大きいレンズを使うと
VR70-200もかわいいレンズになりました。
ですので次はVR328!!
実際はVR70-300をほしいと思っている今日この頃でしたw
書込番号:5569603
0点

ご購入おめでとうございます。
2、3カ月に一回クラブツーリズムの写真撮影のバスツアーに参加しますが、参加者は50、60代のご婦人が多いですが、CANONやNIKON野一眼レフ(未だ銀塩が多い)にEF70-200mmF2.8 ISとか、このレンズを付けてる人が多く凄くかっこいいですよ。
若いご婦人がこのレンズ構えていたら数倍かっこいいでしょうね。
是非奥様に使ってもらって下さい。(笑)
私も今までは17-55mmF2.8とVR18-200mmでしたが、こんどからは70-200mmでかたみが広くなります。(笑)
お互いにこのレンズを使いこなせるよう頑張りましょう。
書込番号:5569707
0点

はやとのパパさん
ご購入おめでとうございます(^^ゝ
あと、DX17〜55mmF2.8G、VR105mmF2.8G、DX12〜24mmF4G、18mmF1.4D、VR300mmF2.8Gなど魅惑のレンズが。。。
詳細については、高い機材ほどむずかしいさん監修、tettyan著:近刊「はまって楽しいNIKON沼へのご招待」の
レンズ編をご覧下さ〜い。
書込番号:5569860
0点

>サンニッパ菌を撒き散らす→レンズ沼へ。
↑呼ばれてたんだ。
呼ばれてたのを見落としてて[5569416] レスしてしまいました。
またまたよからぬものが、沼沼。
「早く出せ出せ、VR428にVR640」<−かえちゃったぁ。
>まだVR70-200も買ってないのに止めてください。
早くお店に!!!
>ところで、やっぱりサンニッパいいレンズなんですか?(笑)
70−200を買って明るいレンズが忘れられなくなったら、つぎの気絶してるあいだに手元にきていたレンズ。
70−200の画像は、10ページ目。
328 の画像は、11ページの3段目から。
↓この違いがわからない人はいないよね。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=87139&key=486744&m=0
あと、比べたらすご〜くかわいそうだけどd2x-70-300EDとVR328のF5.6でチャートを撮り比べてます。三段目の真ん中と右の画像。↓
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1592617&un=129069&m=2&s=0
書込番号:5569914
0点

初心者やまちゃんさん 返信ありがとうございます。
>いってらっしゃ〜〜
行って参りました。すでにこの時は自宅にてニコニコしながら眺めていました。思わず返信遅れました。すいません。
双葉パパさん返信ありがとうございました。
>もしかして今頃、レンズを眺めながら恍惚としてます!?
1時ころまで三脚に付けたり外したりして、バックに閉まって、又出しての繰り返しでした。かっこいい〜〜!双葉パパさんもいっちゃいましょう。
DIGIC信者になりそう^^;さん返信ありがとうございます。
>ぼくもオコチャマだから、なんの事だかさーっぱり、分かりませ〜ん!
そういう方に限ってカメラよりそっちの方がすきだったりして(笑)
ハッピードッグさん 返信ありがとうございます。
>VR18-200mmはお気軽便利レンズ,VR70-200は勝負レンズ,として使い分けています。って,そもそもVR70-200は重くてお気軽にという訳にはいきませんが。
その使い分けがむずかしそうですね。無理していつも70-200を使ってしまいそうです。
高い機材ほどむずかしいさん 返信ありがとうございます。
>私の金銭感覚が狂ったのは、70-200こいつのせいです。
レンズ沼沼。
私もすでに金銭感覚がなくなっているみたいです。
助けて〜〜〜
ボギー先輩さん返信ありがとうございます。
>はやとのパパさんも、重さにめげずいっぱい撮ってくださいね。
このレンズは重さの中に写りと持つかっこよさがありますもんね!
アバベスタさん 返信ありがとうございます。
>自分は、来週ディズニー・シーの方に出陣予定です。
我が家は来月ランドの方です。画像UP楽しみにしています。
>TDLに、女性でD2X+VR70−200の方がいました。とても格好良かったです。
自分で言うのもなんですが、昨日の姿を見てちょっと惚れ直しました。
来月末には、子供の器楽発表会(室内)がありますので、このレンズの明るさが役に立ちそうです。
私も室内の行事ごと探さなきゃ!でも無いんですよね意外と・・・
初心者やまちゃんさん 返信ありがとうございます。
>ですので次はVR328!!
ちょっと!やめてくださいよ〜自己破産しますよ(笑)
OM1ユーザーさん 返信ありがとうございます。
>若いご婦人がこのレンズ構えていたら数倍かっこいいでしょうね。是非奥様に使ってもらって下さい。(笑)
はい!確かにかっこよかったです。
tettyanさん
>詳細については、高い機材ほどむずかしいさん監修、tettyan著:近刊「はまって楽しいNIKON沼へのご招待」の
レンズ編をご覧下さ〜い。
本気で欲しいです。予約します。(笑)
高い機材ほどむずかしいさん 返信ありがとうございます。
>↓この違いがわからない人はいないよね。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_Album
Page.asp?un=87139&key=486744&m=0
>あと、比べたらすご〜くかわいそうだけどd2x-70-300EDとVR328のF5.6でチャートを撮り比べてます。三段目の真ん中と右の画像。↓
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPag
e.asp?key=1592617&un=129069&m=2&
amp;s=0
参考になりました。うらやましいな〜〜
V(ぶれない)R(レンズ)3(サー)2(ニコンに)8(はまろうや)
書込番号:5570363
0点

>はやとのパパさん
こんばんは。
>1時ころまで三脚に付けたり外したりして、バックに閉まって、
>又出しての繰り返しでした。かっこいい〜〜!
羨まし過ぎる!
>双葉パパさんもいっちゃいましょう。
実は今日、仕事で六本木に行ったので、帰り途中に新宿のビック、ヨド、キタムラ、マップ。更には地元近くの町田ヨドとハシゴしてきました。
マップでは、本気で気絶買いしちゃいそうでした。
(いやマジでポケットの中で財布握りしめてましたもん)
でも今日買って帰ったら間違いなく嫁の目についてしまうので
嫁恐ろしさに、今日は断念しました(+_+)
>我が家は来月ランドの方です。画像UP楽しみにしています。
我が家も来月TDLに行くことになりそうなので、VR70-200を使ってるはやとのパパさんがいないかチェックします(笑)
>V(ぶれない)R(レンズ)3(サー)2(ニコンに)8(はまろうや)
うまい!
>高い機材ほどむずかしいさん
こんばんは。
VR328、凄いですね〜
これを見せられると、VR70-200も霞んでしまいますね(^_^;)
>ファン登録ありがとうございましたぁ。
私、実は高い機材ほどむずかしいの、なんて言うか、、、、
こう、ボソッと言うようでいて、的確なツボを押さえたコメント
が結構好きだったりします(^^
書込番号:5571966
0点

はやとのパパさん、こんばんは。
レンズ購入おめでとうございます。
価格comの掲示板は、意外とディズニー好きは、見ている様なので、
「はやとのパパさんですか」と尋ねられるかも知れませんよ(^^
私もディズニーリゾートで撮影していたら見ず知らずの方に
「価格comの掲示板のラングレーさんですか」とお二人にも尋ねられたぐらいですので(^^;;;
私も一寸、はやとのパパさんらしき方に注目してパーク内を歩こうかな(^^ヾ
VR328は、良いレンズですが、TDRや子供を撮影するには、
VR70-200の方が格段に扱いやすいですので、普段はVR70-200を使っています(^^;;;
あっ、来月のTDLは、クリスマスイベントが開始していますね。
奥様にレンズ購入許可を頂けた感謝を忘れないように(^^ヾ
書込番号:5572108
0点

今年の11月3〜5日、TDRは、年間来客数の特異期のひとつにあたります。
当日入場券も、販売ストップ時間を設けたりしますので、もしこの期間に行かれるのでしたら、いろいろと、調査のうえ、おでかけください。
当家も、数年前、ぐったりしました。
書込番号:5572523
0点

双葉パパさん返信ありがとうございます。
>でも今日買って帰ったら間違いなく嫁の目についてしまうので
嫁恐ろしさに、今日は断念しました(+_+)
確かに目につきます。奥さんがしらない双葉さんの知り合いに電話
をかけてもらって、OOカメラですが、双葉パパさんが抽選でレンズが当たりました。なんてのは?(笑)
>我が家も来月TDLに行くことになりそうなので、VR70-200を使ってるはやとのパパさんがいないかチェックします(笑)
私は11月19日か26日の日曜日予定ですので、お会いできたら
うれしいですね。
ラングレー(no.2)さん 返信ありがとうございます。
>価格comの掲示板は、意外とディズニー好きは、見ている様なので、「はやとのパパさんですか」と尋ねられるかも知れませんよ(^^
一眼レフ持っている人を見るたびドキドキしそうです。
>あっ、来月のTDLは、クリスマスイベントが開始していますね。
奥様にレンズ購入許可を頂けた感謝を忘れないように(^^ヾ
感謝代はTDL全額負担になりそうです。(高くついたー)
ボギー先輩さん 返信ありがとうございます。
>今年の11月3〜5日、TDRは、年間来客数の特異期のひとつにあたります。当日入場券も、販売ストップ時間を設けたりしますので、もしこの期間に行かれるのでしたら、いろいろと、調査のうえ、おでかけください。
貴重な情報ありがとうございます。11月の19か26日の予定ですので
何とかなりそうですね。でも日曜日だし混むでしょうね。私は混む所が苦手なんですよね。でもVR70-200を買ってから、行く気満々です。今日は本屋でTDLのガイドブックまで買って来ちゃいました。
書込番号:5573686
0点

>はやとのパパさん
こんばんは。
TDLに向けて、もう既に気合い入りまくりですね!
我が家は恐らく、11日か25日の土曜だと思われますので、
ニアミスですかねぇ。
でも、この板で知り合った方と、出先で偶然ばったり
出会ったりしたら、本当に凄いですね!
景品作戦は・・・ちょっと無理がありそうです(笑)
書込番号:5574880
0点

こんばんは。
当家も11月11日にシーの方へ行く予定なのですが、
皆さん本当にこの大きくて重いの持って行くのですか?
私もD2Hとこのレンズ持ってますが、とても持っていく気になりません。
小学生3人連れて行くし、混雑の中で気を使うし、
そして、自分もアトラクションに乗りたいし・・・
山のようなお土産を持たされる可能性高いし・・・
せめてD200にVR18-200かな?と考えています。
でも多分コンデジで我慢になりそうです。
かなり気合入れないと持って行けません。
皆さんすごいなあと思って見てました。
書込番号:5580203
0点

>18mmF1.4D
うーむ、超レアもの(ほんまかいな!)ですね・・・いずれに転んでも良いと思います。^^;
書込番号:5580515
0点

>DIGIC信者になりそう^^;さん
分かってて突っ込んじゃうとは、いけない人だなぁ\(^^:;)...マアマア
>いずれに転んでも良いと思います。^^;
で、どちらのことを言ってるんでしょうね?>tettyanさん
書込番号:5580566
0点

28mm 1.4Dですね。
私はそれよりも85mm 1.4dが欲しい・・・
確かに、このレンズをテーマパークに持っていくと重たいですね
っといって使うかというと微妙です。
人それぞれですが私でしたら17-55mmで良いと思います。
が!!
ここをもっとよって撮りたいという時に70-200が役立ちます。
18-200も評判がいいので持っているなら使ったほうがいいと思います。
気合で乗り切れる重さと思いますが嫁の理解が必要と思います。
あとお土産や荷物を合わせて持つことが出来れば問題ないですね。
行くまでに腕立て伏せと腹筋を鍛えていけば軽いですよ〜
書込番号:5581386
0点

皆さんおはようございます。昨日紅葉を撮りに行ってきました。いやー混んでましたね!所で70-200の感想ですが、正直疲れました。バッグにすべての機材をしょって挑みましたが、これでTDLはやっぱり無理なのかなというのが感想です。足がパンパンになってしまいました(笑)
嫁にもD200+MB-D200+70-200+三脚を運んでもらいましたが、「おもっ。ちょっと勘弁してよ、」と言われてしまい、TDLは18-200になりそうです。賛成して下さった皆さんすいません。
書込番号:5585683
0点

>70-200の感想ですが、正直疲れました。
最初は、そうでしょうね。何度か足を運ぶうちに慣れますよ。(筋肉が付く?)
すでに、私は散歩+鳥撮り往復15kmの道のりで328+ベルボン740+マンフロット503+D2Xは、なれました。
帰りがしんどいときは、鳥が現れなかった時ぐらいでしょうか。
バッグの重さもピンきりです、軽いバッグをお選びください。リュックタイプなら両手が開きますが人が多いところでは迷惑かもしれませんね。
ニコンレンズリュック300あたりはいかがですか?
書込番号:5585897
0点

>はやとのパパさん
こんにちは。
やっぱ慣れないと重さはきついんでしょうか。。。。
ワタクシ、昨晩、ラングレーさんのミッキーを見せながら、嫁に”買っていい?”と相談したのですが、即答で”絶対ダメ”と玉砕でした(*_*)
>高い機材ほどむずかしいさん
ベルボン645を持っているんですが、328クラスになると、やはり740クラスの三脚が必要なんですか?
あいや、328菌には感染しませんよ!
ただ聞いてみただけです(^^ゞ
書込番号:5585949
0点

>328クラスになると、やはり740クラス
↓ベルボンのカタログによると一応640で適正ですね。http://www.velbon.com/jp/news/oldies/velbon-2006.pdf
鳥撮りはトリミングするので、ブレは少ないに越したことが無いのでということです。
>あいや、328菌には感染しませんよ!
まずは、70−200F2.8菌にかかってください。
その後、突然変異して328菌になるかもしれませんけど?。
書込番号:5586894
0点

高い機材ほどむずかしいさん
こんばんは。
>ベルボンのカタログによると一応640で適正ですね。
じゃあ今のところ、鳥さんに目覚めていない私とってはジッツオとかに目が眩まない限りは、三脚沼は回避出来そうですね(^^
>まずは、70−200F2.8菌にかかってください。
これは既に感染している自覚症状はあるんですが、昨日、大蔵省(今は財務省か!)に即答で却下されました(T_T)
書込番号:5588057
0点

>まずは、70−200F2.8菌にかかってください。
はは・・・ (^o^;
こっちは、サンニッパと比べて、確かに
感染しやすい(マジで欲しくなりやすい)ですが、
完治も早い(購入に至るまでも早い)ですね。
処方箋(お金)がサンニッパに比べれば、手に入れ
やすいですから。
(それでも、安くはない)
書込番号:5588963
0点

皆さんこんにちは、
高い機材ほどむずかしいさんが、これを飲んでからレンズを買ったという噂ですよ!ミツヤ(328)薬品の「嫁にはこれだ!リキッドタイプ」これを飲むと嫁など怖くなくなり、自分の決断で買いに行ってしまう不思議な薬らしい。但し、人によっては副作用があるみたいでが・・・いかが(笑)
書込番号:5589247
0点

>>高い機材ほどむずかしいさん
>328クラスになると、やはり740クラス
実は明日、当該商品(ベルボンエルカマ740)がわが家に到着します(^^;
ん?と、いうことは。。。(^^;
書込番号:5589835
0点

tettyanさんこんばんは
という事は憧れのサンニッパですか〜〜〜!!!
いいなー
書込番号:5590382
0点

はやとのパパさん こんばんは。
いや、実はサンニッパはあるんですよ(作例UP中)(^^;
高い機材ほどむずかしいさんはご存知?
ですから、その上の大砲が気になって。。。(苦笑)
病気で〜す(^^
書込番号:5590408
0点

tettyanさん失礼しました。
328はお持ちでしたか。アルバム見させて頂きました。
すばらしいですね!私も早くtettyanさんのような写真を撮ってみたいです。まだまだ私には70-200を使う腕などないのはわかっているのですが、昔釣具屋で竿を買うときにおやじさんに相談したところ、「最初からいい物を買った方が結局はお得だよ!」この言葉が今でも頭の中から離れないんですよね。所で大砲とは一体?まっまさか・・・ニコンのテポ○ンですか!!!!!
書込番号:5590664
0点

恐ろしい会話が飛び交ってる (((((((・・;)サササッ
書込番号:5591049
0点

>当該商品(ベルボンエルカマ740)がわが家に到着します(^^;
わが小屋は、neoカルです。
ということは、鳥かぁなぁ、、、はまるとロクヨンが呼びに来ます。怖いよー。
雲台は、マンフロット503、ロクヨンなら516。
実はVR428待ちだったりします?。まちきれずにVR328に行きましたが大トリミングする鳥ではもう少し距離がほしいですね。ああロクヨンが呼んでる、でも無視しとこうって、、あは。
VR428は9月のショーで期待してたのに出ませんでしたね。
需要算出に、スポーツ報道しかニコソさんは見てないかもね。
teteyanさんの328の使い方はまた一味違いますからね。<−雲海。
皆さん明るいレンズは良いですよ。躊躇せず、おはまりください。
ただし、頭から出てくる角にはご注意を。
書込番号:5591763
0点

ロクヨンいいですよ〜
馬鹿みたいに重くて。
止まりものを撮るならフィールドスコープがいいかもしれませんね。
購入したのはいいですが使っていません・・・
そういえば鳥ネタでは無かったですね
やっぱりよく使うレンズは早く手に入れたほうが病気も完治して
良いですよ〜
でも違う病気が出ますが・・・・
書込番号:5592484
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2022/12/03 5:44:51 |
![]() ![]() |
5 | 2022/12/02 9:17:37 |
![]() ![]() |
12 | 2022/09/14 17:41:03 |
![]() ![]() |
15 | 2021/05/13 22:32:05 |
![]() ![]() |
0 | 2020/08/31 11:36:08 |
![]() ![]() |
9 | 2020/05/19 15:03:14 |
![]() ![]() |
6 | 2019/06/04 12:51:13 |
![]() ![]() |
11 | 2018/09/22 8:40:00 |
![]() ![]() |
0 | 2016/11/19 22:05:24 |
![]() ![]() |
17 | 2016/10/16 23:16:53 |
「ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]」のクチコミを見る(全 4463件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





