『VR は出るでしょうかね?』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥230,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:17〜55mm 最大径x長さ:85.5x110.5mm 重量:755g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのオークション

AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 6月25日

  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのオークション

『VR は出るでしょうかね?』 のクチコミ掲示板

RSS


「AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDを新規書き込みAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信19

お気に入りに追加

標準

VR は出るでしょうかね?

2007/05/30 22:39(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED

スレ主 shimtakさん
クチコミ投稿数:3件

このレンズを購入すると半分意思は固まっていましたが、
そろそろVR版が出るのでは? と
意思が揺らいでいます。

VR70-200でVRの効果は納得しました。
17-55 でVRは必要かな?
買っちゃおうか? 迷うばかりです。
アドバイスをお願いします。

書込番号:6387875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/05/30 22:41(1年以上前)

広角系にはいらないんでは。

書込番号:6387887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/05/30 22:48(1年以上前)

私も17-55mm位ならVRは必要はないかと?

書込番号:6387924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:2件 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2007/05/30 23:16(1年以上前)

こんばんは

確かにVR付いたらと思いますが、これより大きくなると思うと・・・

VRが付くかどうかは断言出来ませんが、付かない確率が高そうな気がします、AF Dタイプレンズが手付かずで残ってますし・・・

個人的にはVR付いてませんが特に不自由は感じません、これ以上重く、でかくなるなら、現状の方が良いですね。

書込番号:6388057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/05/30 23:16(1年以上前)

日中の屋外撮影で使ってて、標準ズームにVRの必要性は感じません (^^)

と云うことで、VR付きが出るって云う可能性は低そう.....

書込番号:6388063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2007/05/30 23:18(1年以上前)

こんにちは。


ありきたりな回答になってしまいますが、shimtak さんの使い方によるのではないかと。たとえばライブハウスでの撮影など、手持ち撮影が主で、ストロボなしで暗いところで撮ることが多いなら、VR があった方が有利だと思います。一方私のように広角で風景撮りがメイン、三脚は常備という方だとあまり恩恵はありません。

私は 70-200 VR と使い分けていますが、今のところ、「あ〜、こいつが VR 付きだったら良かったのに!」というケースには一度も遭遇していません。逆に 70-200 の VR には結構助けられていて、ないと不安なぐらいです。

悶々とした時間を長く過ごされるより、買って触れて楽しんで、もし VR が出てしまったら、ちょっと損はしますが下取り・買換えを検討されると良いのでは。人気のあるレンズですから、VR 版が出ても急激に価格が下がることはないと思います。(^-^)

書込番号:6388070

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/05/30 23:53(1年以上前)

こんばんは
出るかどうかわかりませんが、ボディー内手ブレ補正機が支持され始めていますから、
その対抗策としては、標準ズームへの搭載の検討はされているでしょう。

深度対策:
手ブレ補正は2〜3段は絞ることができるので、光量が不足している状況では有効です。
(VRがなければ開放でというような状況下。ものによっては4段)

感度対策:
同じ絞り値であれば基本感度近くで頑張れるところがメリットになります。

書込番号:6388243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/31 08:37(1年以上前)

shimtakさん こんにちは

>17-55 でVRは必要かな?

無いよりは有った方がよいと思っています。
明るいレンズを必要としているシチューエーションならば、VRの効果は大きいかもしれませんね。
自分は屋内撮影の時に、VRが有れば良いなと思ったりしています。

>広角系にはいらないんでは。
広角系でもVRが付くことによって、シャッキっと撮影できることも有ると思うんですよね。
ただ、大きく重くなることには反対ですけれど・・・

いずれにしても、ニコンがロードマップを示せば良いだけの話なのですが、未だに噂レベルの話しか出てきませんね。

書込番号:6388913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/05/31 09:28(1年以上前)

出ないと思います。

書込番号:6388991

ナイスクチコミ!0


Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2007/05/31 09:37(1年以上前)

広角&標準画角にVRの必要性を感じたことはありません。出ないと思います。

また、Nikonも35mmフルサイズを出すと思うんで、そうなるとDXレンズを見直すより、35mmフルサイズ対応レンズや、Fフォーマット自体の見直しが先になり、結局、現行のDXレンズはそのままかと思います。

それにしても、このレンズ、素晴らしいレンズです。S5Proで使用してます。

書込番号:6389012

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2007/05/31 10:16(1年以上前)

shimtakさん こんにちは
このレンズを常用レンズとしてD200に常時装着して愛用しています。屋外での撮影にはVRの必要性をまったく感じませんが、舞台撮影のときはほしいと思うことがしばしばです。
私のようなユーザにはボディにVRがつくことのほうが現実的なのかなと考えます。

書込番号:6389090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/05/31 12:08(1年以上前)

私もVRが付いたら室内の撮影やお気楽の夜景撮影時に助かるので便利だと思いますが、
更に大きく・重く・高くなるのでしたら現状のDX17-55mmレンズでも十分かな(^^ゞ

書込番号:6389294

ナイスクチコミ!0


スレ主 shimtakさん
クチコミ投稿数:3件

2007/05/31 18:57(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございました。
参考になりました。
VRの効果を発揮する場面が少ないのに
これ以上重くなっては不便になるということですね。
納得いたしました。

すっきりしました。
数日のうちに、お店に行くことになるでしょう。

ところで、有楽町の駅前のお店では、メーカーで品薄なので、
1週間ぐらい時間がかかるといわれました。
店舗で在庫を持っていないということですね。
どこのお店も、在庫は持ってないのでしょうかね。

書込番号:6390093

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2007/05/31 19:55(1年以上前)

shimtakさん こんばんは
ヨドバシカメラの新宿2店、秋葉原店には在庫があるとなっています。

書込番号:6390243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/05/31 22:46(1年以上前)

shimtakさん、こんばんは。
このレンズ、私の一番使用頻度の高いものです。
広角系なので、正直なところVRが欲しいと思ったことはあまりありません。
あまりないと言うことは、少しはあるということです。
ないよりはあった方がいいことは確かです。
しかし、価格がどうなるかです。
VRをつけることで、価格がかなりあがるのなら、いらないのではないかと思います。

書込番号:6390954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/01 20:57(1年以上前)

こんにちは。
キヤノンでもIS付きは出てますが、現状でそれよりも高いですよね。そこにVRなんて乗っけたら更に高くなりそうですが・・・。そこをクリアすれば(価格据え置き)売れるのでは?

書込番号:6393481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2007/06/01 23:10(1年以上前)

shimtakさん こんばんは。

 このレンズ、光学性能すごく良さそうですね。
ズバリ、VR版を出すべきだと思います。多くの人が、この素晴らしいレンズの恩恵を受けれるようにして欲しい。
 理由は、満足の画像を撮りたいときは三脚据えて撮ることになりますが、それは撮影機会を1/10以下に減らすからです。もったいないことです。こんな良いレンズなのに。
 そのためには、
1)サイズ、レンズ系はそのまま、
2)VR化
3)18%重量の軽減(ナノテクでも何でも活用して)
4)価格は18%ダウン

 発売から3年も経っているのだから、やる気があれば、可能ではないでしょうか。出たら、使いまくりたい人は大勢いるでしょう。

書込番号:6394058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの満足度5 シンガポール駐在記 

2007/06/02 02:23(1年以上前)

shimtakさん,今晩は。
私も実は同じ悩みを持っていました。
これまでD200にVR18-200を持っていましたが,17-55 F2.8が欲しくて欲しくて。でもVRなしなので,どうしようかな〜,っと半年ほど悩みましたが(価格が高いこともありましたが!),先週思い切って買ってしまいました。ちなみにVR18-200も残して保有しています。

結論から言うと,17-55 F2.8にVRはなくてもいいと思います。よほど室内の暗い所でのストロボなしで撮影,というシチュエーションでもない限り,絞りを開けば結構シャッタースピードは稼げますし,だいたいにおいて広角領域でVRはなくてもしっかり構えればそんなにブレません。VRでは確かに1/8くらいでも何とかブレませんが,心配しながら撮影することになりますので,実際には暗い所ではISO感度を上げて1/60以上で撮影していましたもので。

それよりも何よりもこのレンズの写りの素晴らしさ!
抜群にシャープに写りますよ。
VR18-200もなかなかいい写りですが,明らかにそれを上回るシャープさ。うれしくなってしまいます。
昼間の風景撮影主体の私にはVRを本当に必要とするシチュエーションは意外と少ないので,それよりも通常での抜群の写りを得られたメリットの方が余程大きく,思い切って買って本当に良かった,としみじみ思っています。

書込番号:6394725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2007/06/02 19:37(1年以上前)

stream_obaさん こんばんは。

 心情のこもったコメントを拝見しました。高性能のレンズを愛用されているご様子が伺えます。NIKONのレンズカタログの17-55 F2.8のサンプル画像を見て、また、ユーザーの実写例を拝見して、このレンズが並々ならぬものであると思います。
 お聞きしたいのですが、このレンズで風景を撮る場合、4段分の手ぶれ補正があるとないとは大分違うのではないかと案ずるのです。というのは、微小の手ぶれでも遠景では、大きな誤差となるからです。かといって、いつも三脚立てて撮るのは、旅行の場合は面倒になります。スナップ写真は、さほど気にならないのは納得できます。めったに行かない場所の風景をびしっと撮りたい場合、やはりVRがあれば助かるのではないだろうかと想像するのです。

書込番号:6396594

ナイスクチコミ!0


スレ主 shimtakさん
クチコミ投稿数:3件

2007/06/06 21:00(1年以上前)

購入いたしました。
皆さんアドバイスありがとうございました。
まだ、外での撮影は行っていませんが、室内での簡単なテストを行いました。

ショップでは、DX ED 18-70mm F3.5-F4.5G、VR 18-200と撮り比べて見ていました。

自宅に帰り、じっくり落ち着いて画像を比較してみると
(DX ED 18-70mm F3.5-F4.5Gとの比較ですが)、
特に、絞った時の周辺の画質の違いに、びっくりです。

ショップでは、落ち着いてチェックできないこともあり、
わかったようでいて、全然わかってなかったのね。

まだ、実力のすべてを理解していないんとは思いますが、
皆さんのコメントどうり、すごいレンズだと。納得です。
土曜日がまちどおしいです。うきうき。

書込番号:6409917

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
D200で撮りました 13 2024/07/08 11:43:00
新品購入された方はいますか。 7 2022/07/10 18:51:07
どうなのでしょう? 5 2020/10/10 22:51:39
価格暴騰 1 2019/12/06 7:59:39
価格暴落 14 2018/08/15 14:28:16
中古最安値? 2 2018/05/03 11:56:26
16-80もしくは16-85と比較して 6 2018/03/11 2:00:21
自動AF微調節 2 2017/03/20 10:35:38
AF-Pとして復活しないかな 6 2017/02/18 10:06:37
今更ながら 15 2016/07/21 12:32:25

「ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED」のクチコミを見る(全 3131件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
ニコン

AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 6月25日

AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDをお気に入り製品に追加する <494

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング