『レンズ選びは難、楽しい、、、』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (27製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:18〜200mm 最大径x長さ:77x96.5mm 重量:560g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

『レンズ選びは難、楽しい、、、』 のクチコミ掲示板

RSS


「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

レンズ選びは難、楽しい、、、

2007/02/10 13:06(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

こんにちは、デジイチデビューしようとしているのですが、AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
か18-70、70-300の二本にしようか迷っています。
 利便さ、その場その場の瞬間を考えると前者の方が対応性はいいと思うのですが、300mmという高倍率も捨てがたいし、欲しいところなのです。
コスト的にはさほどかわらないのを考えると余計に迷うところです。
こちらの口コミに書かせていただいたのは、ユーザーさんが一本で使える範囲の広い利便性をどう実感されているのかを知りたいからでもあります。
皆さんはどのようにお考えなのでしょうか?
もちろん他の選択肢も無くはないでしょうが、、、

書込番号:5983487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/02/10 13:41(1年以上前)

大切なのは、他人の意見より「使うあなたがどう感じるか?」でしょうね (^^)

云われている選択肢だと、要は300mmまでの望遠側に魅力を感じるか?だと思いますが、魅力を感じるのなら結論は明確だと思います

個人的にはVR70-300mmとの2本のレンズの組み合わせは絶妙だと思います

書込番号:5983590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/02/10 13:51(1年以上前)

家族の記録的撮影がおもであるなら 
便利さで高倍率ズームだけでも良いかも知れませんね。

もし趣味として様々な写真を撮りたい
などや 室内スポーツなどもあるなら
その場に応じてレンズも増えて行くでしょう。

書込番号:5983616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/02/10 13:56(1年以上前)

18-70、70-300の二本 がいいんじゃないの。

書込番号:5983634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/02/10 14:09(1年以上前)

空間ブラックホールさん こんにちは(^^)
こんどはレンズ選びですか。(^^)

私も18−70と70−300のセットがいいと思います。
ただ、70−300は本当に必要でしょうか?
私の場合は白鳥を撮るという目的があったので購入したのですが。

何か目的がおありなのでしょうか。
もし漠然となら、18−70のみではじめられるというのも手だと
おもいますが。
レンズは逃げませんので、使っていくうちに自分の必要なレンズが
おのずと見えてくると思います。
(私も新米なんでこれはうけうりです^^;)

書込番号:5983673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/02/10 14:32(1年以上前)

  [5983590] でぢおぢさん 2007年2月10日 13:41
  [5983673] こぶ白鳥さん 2007年2月10日 14:09

  に一票!

 ・撮る被写体によりレンズは相当に変わってきます。
 ・また、人物スナップ主体だと、望遠の使用頻度は少ないです。
 ・私は女房殿の墨絵のモチーフに麦畑のホバーリングしている
  「揚げ雲雀」を一緒に撮って欲しいと言われ、デジ一眼で
  挑戦しましたが、とてもとてもニコン AF直進ズームの
  200/2.8Sでは足りませんでした。
 ・500ミリでも足りないのかもしれません。
 ・またAFでは無理でした。被写体が小さすぎて、、、
 ・買っても私には使用頻度は多くなさそうです。

 ・言いたかったのは、撮るものによっては焦点距離が違うので
  まずは、評判の良い、一番使用頻度が高い焦点距離の
  18-70でお撮りになりながら、撮りたい焦点距離が見つかって、
  さらにそれが使用頻度が高そうでしたら、お買い求めになられれば
  よろしいのはないでしょうか

 ・私の理想とする形は、35ミリ換算で、50ミリの標準レンズ1本と、カメラ一台で
  ほとんどすべてを撮れればうれしいですね。
 ・となると、F6+50/1.4Dか、D200+35/2.0Dだけ
  あれば大半の用は済むのではと。あとは不断は要らない、??

  防湿庫のこやし?的なものをこれ以上増やしたくない
  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5983743

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:56件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/02/10 15:38(1年以上前)

私の場合の「一本で使える範囲の広い利便性」は、何を撮るなどと決めずに何となく出かけたり、あるいは子供と一緒に公園に行ったりするとき、交換レンズなどの荷物を持たずにすむことに尽きます。
このレンズを付けたカメラだけぶら下げていけばたいていは間に合いますからね。

出先では何をどう撮りたいと思うかわかりませんし、広い画角が必要なこともあれば100mm以上の望遠域も結構使います。
解像感やボケ味以前に焦点距離の自由度が高いことはやはりとても便利なのです。

逆に、いつも撮る被写体が決まっている方や、常にバッグを持ち歩くことに苦痛を感じない方なら2本体制のほうがベターかと思います。

書込番号:5983932

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4 撮影中 

2007/02/10 17:42(1年以上前)

空間ブラックホールさん、こんにちは

一番良いのは
VR18-200+VR70-300かもしれませんね

18-70+VR70-300だと、18-70間の手ブレ補正が無くなります
私もVR18-200を使っていますが、
多くは18-100mm域のVRの恩恵を受け撮影しています

撮影スタイルにより考えられた方が良いと思います。

書込番号:5984272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/10 18:49(1年以上前)

空間ブラックホールさん、こんにちは

私はVR18-200を使っていますが、便利ですよ〜
VR効果で三脚なしでISO800くらいにすれば夜景も手持ちで撮れるのが便利ですね。

18-70+VR70-300の2本だと、70mmをまたいでの撮影のたびにレンズ交換しないといけないですもんね。
2本持つなら18-135+VR70-300の方が使いやすいかと思います。
一番良いのはVR18-200+VR70-300ですが、これは焦点距離がかぶり過ぎますからもったいない気もします。

まずは、VR18-200mm1本で撮影を楽しまれたらいかがでしょうか?
そして、もし望遠が不足するなら、 VRはありませんがシグマのAPO 135-400mm F4.5-5.6 DG という手もあるかと思います。
また、画質にこだわるなら50mm F1.4とか35mm F2あたりの単焦点レンズとかマイクロレンズとかを追加購入されたらどうでしょうか?

書込番号:5984483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/02/11 00:35(1年以上前)

 みなさん本当にありがとうございます。

私が300mmを捨てがたい思いがあるのは、今使っているのが貧乏学生時代(今でもですが、、、)になけなしのお金で買ったFZ5(Panasonic)だからなのです。画質どうこうの問題はさておき、このカメラでのテレ端の雰囲気が好きなので、カメラを変えてそれが無くなるのが寂しい気持ちがあるのです。
やり取りをみているとやはり二本立てで行くべきな気がしてきました。
ひねもすゆたりさんの言うとおり、18-135の方がめんどくさがりにはいいのかな(^^;)
最近ずっと考えているので、考えすぎて疲れてきました、笑。
もうちょいで結論でそうかな

書込番号:5985912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/02/11 09:36(1年以上前)

空間ブラックホールさん おはようございます^^)

そういうことなら背中を押しましょう。^^;)

このVR70−300は、恐るべき性能を持ったレンズです。
候補に挙げておられるということは粗方お調べになってご存知か
とは思いますが。
高速で移動する物体を手持ちでカメラとレンズを動かしながら
シャッターきって、ピタっととまる素晴らしいレンズです。
描写もなかなか良いですよ^^)
勿論100発百中とはいきませんが数撃っても財布が痛まない
のがデジタルの良いところです。(^^ゞ

それと、18−70はとても素晴らしいレンズです。
レンズキットで購入されるととても割安で手に入りますので、
絶対のお勧めです。
尚、70mmまでのこのレンズ、VR(手振れ補正)は必要ない
とわたしは思います。

がんばって楽しいデジ1ライフを満喫してください。^^)/~~

書込番号:5986853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/02/11 10:06(1年以上前)

 こぶ白鳥さんおはようございます☆
いろいろとありがとうございます。本当に助かります!
机上で考えているだけなので、現実とのズレはあるでしょうが2本購入でトコトン使い倒す決意をしました。
 ちなみにコハクチョウ、こぶ白鳥の写真はどのレンズで撮られているのでしょうか?撮影後の画像処理は何でされているのでしょうか?良ければ教えていただけますか。水鳥が友達、知り合いのように見えますね☆気持ち良いです★

書込番号:5986918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/02/11 10:34(1年以上前)

空間ブラックホールさん どうもです^^)

>ちなみにコハクチョウ、こぶ白鳥の写真はどのレンズで撮られているのでしょうか?撮影後の画像処理は何でされているのでしょうか?良ければ教えていただけますか。

こぶ白鳥は
TAMRON SP AF28〜75mmF/2.8XR Di LD Aspherical[IF]Macro A09
http://www.tamron.co.jp/lineup/a09/index.html

コハクチョウは
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/af-s_vr_ed_70-300mmf45-56g_if.htm

画像処理ソフトは
SILKYPIX Developer Studio 3.0
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds3/
SILKYPIXは機能限定でフリーでダウンロードして使えます
私は製品版を購入しましたが。。

>水鳥が友達、知り合いのように見えますね☆気持ち良いです★

ありがとうございます(^^)v
って何か恥ずかしいかも(><)

書込番号:5986996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/02/11 10:49(1年以上前)

ありがとうございます。
これからもいい写真を一杯撮ってください!
私も腕を上げれるように頑張っていきます(^^)
今後とも、なにとぞよろしくお願いいたします★

書込番号:5987040

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/02/11 10:59(1年以上前)

ちなみに・・・
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_15317888_57588731/57590092.html

ボディ
¥114,400(11,440P)約102,960
レンズキット(18-70)
¥139,800(20,970P)約118,830

18-70って約15,870円???

書込番号:5987070

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
ニコン

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをお気に入り製品に追加する <905

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング