『リニューアルしました』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (28製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:18〜200mm 最大径x長さ:77x96.5mm 重量:560g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

『リニューアルしました』 のクチコミ掲示板

RSS


「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ28

返信24

お気に入りに追加

標準

リニューアルしました

2009/07/30 14:32(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 A56-7Wさん
クチコミ投稿数:40件

ズームロックがついて、コーティングが変わっただけですね…
購入予定なんで、実写に期待します。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2009/0730_nikkor_03.htm
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090730_305808.html

書込番号:9929401

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2009/07/30 14:41(1年以上前)

買い換えようとは思いませんが、これから購入される方にはズームロックは、
とてもよい機能だと思います。

書込番号:9929432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/07/30 14:56(1年以上前)

情報ありがとうございます。

>ズームロックがついて

私のは初期モデルなので自重でのびませんが

リニューアルは朗報ですね。

書込番号:9929481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9029件Goodアンサー獲得:569件

2009/07/30 18:13(1年以上前)

こんばんは。

あと、VRの文字が赤→金色に変更になっただけでしょうか?
生産国は変わったんですかね?(THAILAND→CHINA?)
それと、レンズ外観写真が小さい画像で分かり難いのですが、
ネームプレートだった部分は、DX18-105VR同様、レンズ鏡胴一体成型かな?
早く知りたければ、ニコン新宿とかに見に行くしかないかなぁ。
まあ、変更点が少なかったので、現行ユーザーとしては一寸安心です。

書込番号:9930084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38435件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/07/30 19:32(1年以上前)

18-200はTamron使ってますがVRがないのでやはり辛いです。
ビローンもなくなったし細かいところで改善されているでしょうから、
欲し〜いです。D90に付けて旅行にピタリ。

書込番号:9930359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/30 20:47(1年以上前)

シグマ18-200mmOSHSMを使ってますが、ズームロックスイッチは撮影する時に
ロックしていたことを忘れて、あれっ!?という場合があるので、OFFにしています。
下向きにしただけでは、伸びませんので不便は感じません。
持ち歩くと伸びますが左手でレンズを握ってますので、スイッチを入れる必要がありません。

書込番号:9930723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2009/07/30 21:36(1年以上前)

うちの最初期型日本製は伸びないのでズームロックは魅力なしですね。
コーティングが変わってどうなるのか気になりますが、そもそも画質
云々ではないので、これも魅力なし。
VRロゴが赤じゃなくなって、デザイン悪くなってません?70-200も
プレートなくなってデザインが…。(デザインより中身重視?)

個人的には、リニューアルが魅力なくてホッとしたけど、型落ちかと
思うと少しさびしい。

書込番号:9930999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2009/07/30 21:59(1年以上前)

>VRロゴが赤じゃなくなって、デザイン悪くなってません?

 そうですね! 赤いロゴにファイティング・スピリットを感じる僕です。

書込番号:9931144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2009/07/30 23:10(1年以上前)

機種不明

届かないよ〜 (ρ_;)

あうあう、やはり焦点距離伸びなかったんですね...
普段は十分なんですが、踏み込めない場所では、もう少し長ければなぁ、と時々思います。
やはりVR70−300の購入検討を考えなければ... (しかしまだファィティングスピリッツ仕様。近々やばいかも〜)

☆ 童 友紀さん

赤ハチマキレンズには闘志(投資)を感じる僕です。。。( ; ̄ω ̄)ゞ

書込番号:9931608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/07/31 15:24(1年以上前)

ズームロックが付いたのは良いのdすが、撮影中の上や下を向けたアングルで撮る時の、鏡胴の伸び縮みがなくなったのか? そちらの方が気になります (^^;

私が使ってた個体は、上下向けての撮影では、勝手にズームが変化して何ともと使い難かった記憶があります
 
 

書込番号:9934124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2009/07/31 21:20(1年以上前)

横レス失礼します

☆Panちゃん。さんへ

>赤ハチマキレンズには闘志(投資)を感じる僕です。。。( ; ̄ω ̄)ゞ

 いや、いいですね〜(笑
 ニコンさんは、カメラのグリップにも赤色をあしらうように・・・
 レンズにもその文字を入れたのかと思ってました。
 
 確かに、焦点距離伸びなかったですね。光学的に限界なのかな? では。

書込番号:9935391

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/07/31 21:58(1年以上前)

あ〜かい〜・あか〜い・あかい文字だよVR♪(by V3)

ちょっと残念ですね。金色のVR。

金色といえばEDの証。
ニコンさん、ちゃんと色付けしましょう・・・・

書込番号:9935587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2009/08/01 00:36(1年以上前)

ニコンの昔のMFレンズを見ると色の乱用ですから伝統的に色使いが下手なのかもしれませんね。
ボディが黒ベースにポイントカラーが赤ならレンズも合わせればいいのに。
縦割りで仕事してる会社なのかな?

書込番号:9936422

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/08/01 15:35(1年以上前)

昔のMFレンズは
絞りと被写界深度線を色で合せてましたので・・・
色は結構使ってましたね。
あれこそがニッコールかなと・・・・(^^)

逆に、AFになってから白表示しかなくなり、さびしい感じがしました。

書込番号:9938661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2009/08/01 21:18(1年以上前)

そうですね〜、あの絞り値の色分けは被写界深度に収めたい時の目安になって便利な時がありました。

>逆に、AFになってから白表示しかなくなり、さびしい感じがしました。

最小絞り値だけはオレンジだったと思います。(^o^)
でも今でも距離計の数値はft(黄色)とm(白)に色分けされていますね。
なにが、さみしいかというと、この板が無くなりそうなことです。

旧タイプのユーザーで恐縮ですが... こんな感じの投稿になりそうです。(;´∀`)

書込番号:9939850

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/08/01 22:05(1年以上前)

Panちゃん。さん

オレンジ
確かに使ってましたね (^^;

頭の中で被写界深度目盛しかイメージしてませんでした・・・・

18-200って、どうなんでしょうね。
便利そうではありますが・・・・
個人的には16-85VRのほうが欲しいかも。

書込番号:9940099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2009/08/02 00:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

スタンダード:デフォルト

スタンダード:デフォルト

スレ主さん、内容変ってしまってすみません。

>18-200って、どうなんでしょうね。

便利レンズです。そうとしかいい言い様がないのですが。
ダメな方はダメでしょうし...(比較対象が高級レンズだとしても)
初心者というより、どちらかと言えば色んな意味でベテラン向きのレンズのように思います。
普通にはダブルズームをお勧めです。(私はですが)

で、VRの効き最高4段ですが... (200mm側だと1段... ぐらいにしか感じません)
まぁ... 1/30で10枚中、1枚でも1/300匹敵する絵が撮れれば、最高4段... の意味は嘘ではないのですが...
新型でヒット率の強化がされていると良いのですが。

>個人的には16-85VRのほうが欲しいかも。

望遠系をお持ちなら、それで良いと思いまーす。
何しろ、18mmからはじまるDXズームはたくさんありますが、16mmからはこれしかありませんから。
個人的な欲を言えば、広角側の近接距離がもう少し短ければ...というところでしょうか。

書込番号:9940758

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/08/02 00:51(1年以上前)

方向性、変わっちゃいましたかね・・・・

18-200、そうですか・・・・
私も18-200、発注はかけたんですけど・・・・
モノが来た時に急ぎで欲しい人がいたようなので、順番を下げてもらい、
そうこうしているうちにVR70-300の発表。
で、こちらに発注しなおしたという経緯があります。

記録撮影の観点からは欲しいレンズではありますが、D700をメインとした昨今、
DXレンズの購入は後回しに・・・・

FX用だと大きくなるのが難ですね。

書込番号:9940890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2009/08/02 08:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

旅のおともにいいレンズです。

なによりも、ニッコールなのです。

大評判のニッコールレンズは、世間ではあだ名がつく程の人気がありますね。

例えば、大三元レンズとか・・・

>初心者というより、どちらかと言えば色んな意味でベテラン向きのレンズのように思います。
>記録撮影の観点からは欲しいレンズではありますが



 私は、このレンズを『水戸黄門』と呼んでます。

http://www.youtube.com/watch?v=3ff7XRVbF80

書込番号:9941576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2009/08/02 10:23(1年以上前)

そうなんです、楽もあれば苦もあります。
ビロロ〜ン能力に頼って、フットワークを生かさなければ平凡な絵に成りがちです。

私は、このレンズ18〜シリーズの総括リーダーの意味を込めて『009』レンズと呼んでます。加速装置が魅力ですね♪
もちろん、赤いマフリャ〜の初期バージョンです。

http://www.youtube.com/watch?v=OnXfTEjCqG4

書込番号:9941984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2009/08/05 19:18(1年以上前)

日本製がビローンなしでタイ製がビローンありというカキコが多々見受けられますが、
自分はタイ製でもまったくビローンとしません
型番によるのかな?

ちなみに
sn/26083** MADE IN THAILAND  です

発売後品切れ続出する中、表参道を裏手に入ったところにあるナショナルフォートという店でようやく在庫を発見し、購入しました
(当時10万近くしたのがいい思い出…今の価格は夢のようですw)


買ってから数年来使い続けていますが使用頻度は最も高いです
海外への取材などには必須になってます


壊れた時の為に新型をバックアップで購入というのも考えてますが、あまり性能差がなくビローンも気にならないので安くなったこっちをさらにもうひとつ買っておくか迷い中

コーティングに差額の2,3万分の性能差があるかどうか、難しいところですね
発売後、識者の人柱レビューを期待します…

書込番号:9956917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2009/08/05 21:25(1年以上前)

らくだんごさん、こんにちは。

ビローンは個体差もあるでしょうけど、個人差もあるのではないでしょうか。
自分のですと、18mmにしておくと下を向けても肩にかけて歩いていてもビローンしません。
でも、少しでも伸びている状態ですと、振動も伴ってか知らないうちにビローンしてきます。
ですから、全くビローンしません、とは言い切れないです。

新型のズームロックは恐らく18mm時に収納してのロックでしょうから、
それだったら、今の自分の個体の仕様だと、それほど必要でもないかな何て思っています。
ロックしたら、解除する行為が必要がありますし... (当たり前)
(もちろん、18mm時でもビローンが耐えない、って方は朗報だと思います)

書込番号:9957499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2009/08/20 01:36(1年以上前)

Panちゃん。さん、おはつです

ビローンの件ですが、私の説明不足のところをすべて補って下さった感じでありがとうございます

>新型のズームロックは恐らく18mm時に収納してのロックでしょうから、
>それだったら、今の自分の個体の仕様だと、それほど必要でもないかな何て思っています。

まさにそれです
確かに少し出した状態だと確かに伸びますので、どの段階でのビローンなのかが人によって評価が分かれるんでしょうか

自分が言った、まったくという表現は、18mmの状態です
この状態だとブンブンふっても出てきません
いつも撮影が終わるとスチャっと18mmに戻して持ち歩くクセが元々あるので気にしませんでした

たしかにそういわれてみれば微妙に出た状態で持ち歩く方もおられるんですね
あまり考えていませんでした

となると、初期日本製のレンズはこの、微妙な状態でもホールドするほどトルクが強めなんでしょうか?

どの状態でのビローンなのかで大きく変わりますね
「まったく」という表現で誤解を招いてしまいましたらお詫びします


<訂正>自分の個体、タイ製でも18mmの状態ではブンブン振ってもまったく伸びません
※ただし50mmなど中途半端な状態だとビローンします


・・・でもこれって新型でも18mm側でスイッチありますし、途中のトルク強化というわけでもなさそうなので、全面的にPanちゃん。さんに賛成です


逆にトルクが硬くなったらなったで自分にとっては微妙かも?
瞬間的にスイッチオンオフ、シャッターチャンスと画角を手早く決めて手早く撮影、っていうスタイルなので、ズームリングが硬いとストレスを感じそう・・・と、手前味噌に解釈してみました^^;

書込番号:10022810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4

2009/08/20 22:26(1年以上前)

こんばんは。

私のもタイ製です。
やはりご多聞にもれず、ワイド端以外の状態で持ち運ぶとビローンします。
といっても、私もらくだんごさんと同じように、基本的には一番短くして持ち運ぶので、ビローン自体が深刻ではないです。
というより、ズームが緩すぎることで、見上げての構図が・・・。
テレ側へズーミングしても、手をズームリングから離そうものなら、勝手にワイド側へ「オートズーム」(^^;)
当然、見上げつつフルタイムマニュアル操作はし難いです。

私的には現行型の一番困ったちゃんな点がこれです。
でも、この点を改善するには、ロックスイッチだけじゃダメなんですよねえ・・・。

書込番号:10026321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2009/08/21 22:23(1年以上前)

らくだんごさん、こんにちは。

>「まったく」という表現で誤解を招いてしまいましたらお詫びします

いや、そんなつもりじゃなかったのですが... (;^_^A
そんな書き方になってますね、こちらこそすみません。 (;´∀`) \(`o")バキッ!

>どの段階でのビローンなのかが、人によって評価が分かれるんでしょうか

そうなんです、18mmでもず〜る、ず〜るだと流石にまいったなぁ〜と思いますが。
おそらく、ちょっと伸ばした状態で(もしくはキッチリ戻っていない状態で)
ビローンでは無いかな... とは密かに思っているのですが。
最初にロックを付けなかったのは疑問ですけど、構造によっては少なからず鏡筒に負荷がかかってしまうのかなぁ、
流石、二コンは考えてる... なんて勝手に良い様に解釈していました。(^^ゞ

余談ですが、トキナーのAT-X M 16.5-135 DX などは高精度多段ズームカム採用で
ズームの弱点である「自重落下」を解消。
従ってこの「レンズにはズームロック機構は装着していません。」
なんて、豪語しておられますね、
http://www.tokina.co.jp/news/4961607165135news.html

中間ズーム域で見上げてもオートズームしないのか、非常に興味あります。(;´∀`)

書込番号:10030832

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
ニコン

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをお気に入り製品に追加する <905

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング