『banbuu』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,000 (24製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥122,500

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:105mm 最大径x長さ:83x116mm 重量:750g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオークション

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 3月24日

  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオークション

『banbuu』 のクチコミ掲示板

RSS


「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ201

返信41

お気に入りに追加

標準

banbuu

2011/07/13 17:39(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

スレ主 bambouさん
クチコミ投稿数:18件

本日レンズが届きました。まだ試し撮りもしていません。
しかし、気になったことは、このレンズがmade in Chinaであることです。
made in Chainaだから、性能が落ちることもないと思いますが、made in Japanをもっと大切にする必要があるのではないでしょうか。ニコンのホームページを見ても、このレンズがmade in Chainaであることは記載されていません。確かに外函には、小さくmade in Chainaと記載されています。写真を撮る人間は、性能より名前にこだわります。ライカやカールツアイス、それもドイツ製にそそられるように。
ニコンは、少なくとも製品の仕様の中に、中国製であることを銘記すべきです。
また、もっとmade in Japanの名を大事にしてほしいですね。多少高くても。

書込番号:13249481

ナイスクチコミ!9


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/07/13 17:59(1年以上前)

残念ながら、企業は利益、原価率を重視してます。

また、消費者は、安い物を求めてます。
日本のメーカーであれば海外で作ってもそのメーカーの基準で作ってるのだからと言う事で どこの国で作ろうが気にもしません。

それが、現実です。

書込番号:13249530

ナイスクチコミ!11


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2011/07/13 18:01(1年以上前)

〉写真を撮る人間は、性能より名前にこだわります。

「一部の」が抜けてますよ。

書込番号:13249539

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/07/13 18:05(1年以上前)

高くてもというのは、どのレベルでしょうか。
国産ですと残念ながら二倍に跳ねるかもしれません。私には辛いです。

昔のように硝子素材に拘らなくても、代替の素材が出現していますから、
イエナの硝子でなくても済むようです。
同じようなことが、Nikon製品でも起きていると受け取っています。

Made In JAPANの有形・無形の価値は大事にしたいものですけど。

書込番号:13249550

ナイスクチコミ!12


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/07/13 18:50(1年以上前)

bambouさん

気に入らなければ買わなくていいし買ったのならば処分すれば?

書込番号:13249687

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/07/13 18:56(1年以上前)

レンズ買わずにまずはニコン株を買って経営に口だしてみてはw

>写真を撮る人間は、性能より名前にこだわります。

初めて聞きました。
スレ主さんが名前にこだわってるのはよくわかりました。
もし写真よりも名前にこだわられるなら、中古でも初期型
のmade in japanのものを探してみてはいかがでしょうか?
最初はmade in japanでしたよ。
新品より高いかもしれないけどそこは名前代と思って
割り切りましょう。

書込番号:13249701

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/07/13 18:58(1年以上前)

過去ログあげます
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511532/SortID=8431332/

書込番号:13249707

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/07/13 19:19(1年以上前)

日本の原発を再稼動させないとmade in japanが消滅します。

書込番号:13249761

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/13 20:04(1年以上前)

ところで、お使いのボディはどこ製でしょうか?

書込番号:13249936

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2011/07/13 21:44(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
現在このレンズ、ここの最安値は8万円をちょっと切る程度です。
これが製造を日本国内にして、10万円くらいとなったら、今より売れるでしょうか。
喜んで買う人って、どれくらいいるのでしょう。

書込番号:13250376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2011/07/13 22:51(1年以上前)

こんばんは。

ニコン品質なら私は安心して買いますよ。
何処で作ったでなく何処の製品かで買います。

冷凍食品とかは中国製は避けちゃいますけどw

書込番号:13250761

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/13 23:05(1年以上前)

>また、もっとmade in Japanの名を大事にしてほしいですね。多少高くても。

スレのタイトルは自分のHNを題にしたのか?  ならスペル間違っておるぞ(笑)
チミも自分のbambouの名を大事にしてほしいのであーる。

余談だが ちなみにbambou(竹)のほとんどは中国原産であるらしいが・・・スレヌシは中国人なのか?

書込番号:13250846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2011/07/13 23:23(1年以上前)

 竹のスペルって、bambooだったような気がする。
 ムネ男さん、ちゃかしてごめんよぉ。

書込番号:13250915

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2011/07/13 23:23(1年以上前)

ライカはシグマ、ツァイスはコシナです。
ドイツでいまだにつくっているツァイスはハッセル、ローライの中判用で、標準系30万、中望遠80万クラスです。
ニコンのレンズを中国で設計し、ゼロからつくっているわけではなく、組み立てが中国というだけでしょ。
ツァイスの基準でつくっていれば世界中どこでつくっていてもツァイスで、これはツァイスが明言しています。
ニコンに置き換えても同様です。

書込番号:13250921

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/14 01:20(1年以上前)

>このレンズがmade in Chainaであることは記載されていません。

言い忘れたから言うが chaina とは記載されないだろな(笑)

書込番号:13251365

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/14 02:55(1年以上前)


>写真を撮る人間は、性能より名前にこだわります。

性能より・・・名前より・・・
仕上がりの写真にこだわります。

だって『写真』を撮ってるんですから。

名前にこだわる人は、
フォトグラファーではなく、コレクターでしょ!!

書込番号:13251519

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/07/14 07:44(1年以上前)

そういえば地名がChina townってところがあるよ。
沖永良部だったかなぁ。

書込番号:13251826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2011/07/14 08:04(1年以上前)

機種不明

これより産業用はびっくりするほど高いよ。

コンパクトカメラでもソニー製ドイツって有りましたね。樹脂レンズでね。

高いレンズは、栃木製ですからプロ向け高級レンズを買えばたいがいJAPANです。
http://www.tochigi-nikon.co.jp/business/imaging/introduction/index.htm


名前でレンズを選んでるようじゃダメですね。さほど性能の良くない
レンズを「味がある」って評価して名前にこだわる方たちが沢山でるんです。
それはそれで、ロイヤリティの名前貸しでお金が入ってくるので美味しい商売かも知れ
ませんけどね。

書込番号:13251864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/14 08:41(1年以上前)

スレ主さん、集中砲火を浴びちゃいましたね。

確かに企業は 利益を上げてなんぼのもの。コストの安いところで生産するのが得策でしょう。
しかし、私のコンデジはライバルのキヤノンで、国内生産。
良くは知りませんが 企業としては利益はたっぷり稼いでいるようですね。

私も ニコン・デジ一関係は 無い物ねだりはできませんし、使っている分には気にしませんので中国製、タイ製を買っていますが、改めてどちらを選ぶかと聞かれれば、食品は勿論、民生精密機器も 正直、国内生産の方がなんとなく安心感のあるのは否めません。

中国や、タイで組み立てないと利益が出せないのか、逆にどこで組み立てようと、品質に自信がある強みと受け止めるべきか?
または シェアーが高く、大量生産・販売で海外生産メリットが期待できるのに国内生産を続ける会社にも、何か事情があるのでしょうかねー。

書込番号:13251931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/07/14 21:59(1年以上前)

ニコンは、旧社名「日本光学工業株式会社」ですね。
日本の光学メーカであったわけです。

それが、今、生産場所は、日本のみに限られていないところで生産、
グローバル化の波といえるのかもしれませんが。

日本光学ではなくて、○○(国名)光学みたいになっているのは、複雑な心境ですね。

すれ主の気持ちもわからなくもありませんが、、、。

書込番号:13254243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2011/07/15 07:47(1年以上前)

海外であろうと同じ会社なので、社風はだいたい同じでしょう。
合併などの場合で同じ会社でも事業部が異なると、社風も異なったり
する場合もありますが。

海外生産に目くじら立てるなら、OEMというまったく異なる会社で
設計製造された製品を知らずにそのメーカーで作った製品だと
思って買ってることのほうが悲しい。

書込番号:13255567

ナイスクチコミ!4


mj-634さん
クチコミ投稿数:3件

2011/07/31 01:18(1年以上前)

日本の大企業は殆ど。 中小企業でも大部分がISOを取得しています。
ISOとは品質を保持する為に作業工程の統一をする事です。 
その統一させた作業手順書によって生産される為、どこで誰が作っても同じ品質が保たれ同じ製品が出来上がります。

ニコンもISO9001を取得していると思いますので、日本で作ろうが中国で作ろうが市場に出回る製品の品質は全く同じです。





書込番号:13316489

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/31 09:01(1年以上前)

なんとなくMade in Japanに魅かれながらも ない物ねだりができずタイや中国製を購入している一人です。
ISO9001や9000を取得していれば、どこで作っても同じ品質、という点が もう一つ合点がゆかない、歯がゆいところなんですね。

多分、生産地にかかわらず、仕様レベルというか定められた社内基準以上の品質水準に達している、という意味なんだと思います。

それ以上のところの差があるのではないか、という点から、国産かどうかという意識が働いているのでは?
つまり、普段私たちというか日本で暮らしている自分は そのオーバースペックに浸り過ぎて、オーバースペックの部分で優劣というか「味」を判断しているのか、などと思っています。
基準は満たしているものの、個人ユーザーでは分からない基準 以上の性能に期待している結果が、国産か発展途上国産かの意識につながっているのかもしれません。

書込番号:13317148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度4

2011/08/02 01:08(1年以上前)

いつものことながら、国産にこだわると何でこんなに責められるんだろう(笑)
ニコン信者だけなのか、他メーカー板でもそうなのか。


>また、消費者は、安い物を求めてます。

そういう傾向ってやばいよね。「割安なもの」ならわからんでもないが・・・
安さのみを求めるやつらが日本をダメにする。

書込番号:13324889

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2011/08/02 10:31(1年以上前)

デジカメは家電みたいなものかな。性能は日本製も中国製も同じでしょう。
質にこだわるならコシナですね。

書込番号:13325755

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:8件

2011/08/04 08:14(1年以上前)

Made in Japanがありましたよ。
¥80,800の表示に釣られて、ショーウィドーから出してもらった105mmをよく見るとJapanでしたよ。
シグマの105mmの評価を見極めてから決めるつもりなので、結局見るだけでしたが、キタムラに新品残っていました。

書込番号:13333536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2011/08/04 08:22(1年以上前)

どきんめさん、言っちゃって大丈夫?
japanだったら欲しいという人いっぱいいると思うけど。

書込番号:13333555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:8件

2011/08/04 10:34(1年以上前)

まだまだ あちこちの店に残っているんじゃないですか?

顔なじみの店員さんも 同じボディを使っているので よく聞くのですが、今の105mmに躊躇しているようです。
『まだ60mmで我慢している、もう少し・・・ゴニョ、ゴニョ・・・』、突っ込んでも口を濁します。

当方、5年余の差があるシグマの新105mmに期待しています。まちがいなくJですよ。
でも アレの示談金含みの値段になるだろうな。

書込番号:13333876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2011/09/05 22:57(1年以上前)

>その統一させた作業手順書によって生産される為、どこで誰が作っても同じ品質が保たれ同じ製品が出来上がります。
>日本で作ろうが中国で作ろうが市場に出回る製品の品質は全く同じです。

mj-634 さん、皆さん
本気でそうだと思っておられます?

書込番号:13464059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2011/09/08 23:55(1年以上前)

>本気でそうだと思っておられます?

私はそうは思っていません。
国が変われば、何らかの違いは出てくるものです。

書込番号:13476372

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:135件

2011/09/14 19:00(1年以上前)

所変われば品変わる。って思ってます。
ニッコールは日本製が欲しいな。

書込番号:13499595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/17 10:41(1年以上前)

このレンズは、2009年7月に購入しましたが、made in japanでした。
ナノクリの24−70mm、70−200mmは、すべてmade in japanでしたので、ナノクリのレンズは、すべてmade in japanだと思っていました。
このレンズの定価は、12万・・円でしたので低下が10万以上は、日本製なのだと当時は思いました。
途中で中国製になったようですが、当然、日本で作っていたと同品質で生産されているとおもいますので気になさらないほうが良いと思います。
東日本大震災で中国で作るようになったのかもしれません。
私は、70−300mmを持っていますが、タイ製です。
それでも良く写ります。
コストパフォーマンスは、最高です。

書込番号:13510071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2011/09/17 10:54(1年以上前)

 ISO等やNikonの品質管理で「同一品質」だと信じるかたは、製造国表示を気になさらないのが良いと思います。
実際に海外の工場で品質管理に苦労した実績をお持ちの方で「made in japanのレンズでなければ・・・」というかたもおられますから、japanの自己満足派も含めてイヤだと思われるかたは私のようにmade in japanを探す、どうしても無ければあきらめる、という選択肢も有りなのでしょう。

書込番号:13510122

ナイスクチコミ!3


mj-634さん
クチコミ投稿数:3件

2011/09/25 22:47(1年以上前)

gankooyaji13さん。

本気でそう思っておりました。
違いますか?
具体的に教えて頂ければ有り難いですね。

書込番号:13548068

ナイスクチコミ!3


bagi01さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:59件

2011/09/26 08:37(1年以上前)

mj-634さん、気になさらない方がいいですよ。

現在の日本人の勤労状況だと、却って第三国の量産工場の方が品質高いかもしれませんね。
(町工場の品質はまだトップクラスだと思いますけどね)

書込番号:13549257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2011/09/27 11:30(1年以上前)

 mj-634 さん こんにちは。 極端なたとえ話で恐縮ですが、
ある製品のテストをした時に、100点満点の60点以上が合格点だとします。
片方はそのほとんどが90点以上で合格となるが、
もう一方は60点から90点以上の合格点にバラついている、というような感じです。(もちろんNikon製品がそうだと言っているわけではありません)
 双方90点以上の製品なら同じ品質と考えられますが、60点・70点の合格製品に当たったとしたら、品質管理の上では合格ですが、はたして90点の製品と同じといえる「安心感」が有るだろうかという程度のものです。

 再掲しますが、
「同一品質」だと信じるかたは、気になさらないのが良いと思います。レンズ選択の幅を狭めてしまいますから。
japanの自己満足派も含めて、イヤだと思われる私のような者は・・・あきらめる。

 因みに私は地方在住ですが、あちこち探して最近ようやくmade in japanを購入できました。

書込番号:13553609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/09/27 12:38(1年以上前)

二つの視点があると思います。

日本製か最新設計か

ニコンはまず日本で生産を立ち上げて、経験を積んだと思います。
つまりこのレンズの日本製のものはチェックしながら作っていった段階。
海外拠点で生産するのは生産ノウハウが蓄積できたから、人件費の
安いところでクオリティを保てると踏んだからだと思います。
ニコンはそんな感じでレンズを生産していると思っています。
いろんなレンズが日本製で始まって海外生産に移行してるので。


製品レベル試作品と最新設計(中身のマイナーチェンジは把握
していませんが普通にやっていると思います。)の
どちらがいいのか・・・私はどっちでもいいですw

そんなことよりコーティングの変更とかあるかないかが気になります。
生産国表記は写真に影響しないかもしれないけど、コーティングとか
の変更はダイレクトに違いが出てくると思います。

気になるから誰か初期型と最新型の試写比較と分解観察お願いします。

書込番号:13553820

ナイスクチコミ!2


mj-634さん
クチコミ投稿数:3件

2011/10/10 16:27(1年以上前)

gankooyaji13さん こんにちは。

ISO規格の本質抜けの愚例では話になりませんよ。
ISO規格を理解してご返答頂ければ参考になったのですが・・・。(笑)

私はニコンで出してる製品については生産国の拘りがありません。(ISO規格があるからです)
自分が欲しい製品が偶々中国製、台湾製でも全く問題ありませんよ。

因みに私の所有カメラはD3S、D700、D300Sは偶々日本製。
所有レンズは短焦点24mm1.4G 、35mm1.4G 、60mm2.8G、300mm2.8Gが日本製で105mm2.8gだけが
偶々中国製でした。
大三元と言われている私の所有のレンズ3本も、これもまた偶々日本製です。
(上記、明記したカメラ、レンズに中国製品が在るか?どうかは知りませんが・・・。)

中国製の105mm2.8Gは日本製と変わらず良いレンズです。
ニコン製品は日本製でも中国製でも台湾製でも品質は変わりません。
製品の個体差は日本製でも中国製でもありますが、それはISO規格とは別物ですよ(笑)

gankooyaji13さんの言う「レンズ選択の幅を狭めてしまいますから」は、どうなのかね???

ここの掲示板はカメラ好きな方達の参考になる意見や経験を聞けるので、大変有り難いと思っております。 
ですから、ISO規格云々を深く講釈するつもりはありませんので、gankooyaji13さんご自分で勉強して理解願います。

書込番号:13607358

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2011/11/06 13:13(1年以上前)

  >また、もっとmade in Japanの名を大事にしてほしいですね。多少高くても。<

 多少どころか、相当高くなりましょう。
我が国内で生産できれば、品質もさることながら雇用面からもそれに越したことは
有りませんが、周知のように、円高・生産コストの高さから、他の企業も含め、企業は
大挙して海外に移転せざるをえないのでしょう。

 あっ、以前買った自分のレンズは、どこ製か見てきます・・・。

「MADE IN JAPAN」でした。
因みに、NOは369100台です。


書込番号:13729435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/06 20:56(1年以上前)

ISO規格の効能もろくに知らずに、現役時代に社内担当部門の指示で、ISO取得のために社内調整やら、定期審査の準備をしたことがあります。

書類が整っているか、記録がなされているか・・・・。
あんなことで品質が保てるんですかねー。

また国内外に あまたの審査機関があり、審査機関によって相当差があるという「うわさ」は耳にしました。

当時の対象はISO9001と14000だったですが。初期の担当者は 定年後 審査機関の審査担当に再就職しているとか。

書込番号:13731536

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/23 19:41(1年以上前)

> 性能より名前にこだわります。

フォトグラファーは写真が全てであり、
その選択機材は、全てより良い写真を撮るために選択されるべきである筈で
スレ主が写真などどーでもよくて機材を自慢したいだけだということが
その一言でよく解りました。

名前を重んじるならば、ライカに行かれてはよろしいかと存じます。

書込番号:13931693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/08 13:32(1年以上前)

banbuuさんこんにちは 
最近の精密機械は昔のように純国産を望めるようにはなっていませんね。
その事には一長一短があり何とも言えません。        

「弘法筆を選ばず」のお気持ちで撮影を楽しまれた方がいいかなと感じます。
納得のいく光をとらえられたときの嬉しさは格別ですもの。そのときはもうそのレンズはご自身にとって、いとおしい製品になっていると思いますよ


書込番号:14124413

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
ニコン

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 3月24日

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDをお気に入り製品に追加する <1027

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング