『D7000のマクロで悩んでいます。』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥38,000 (28製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:105mm 最大径x長さ:83x116mm 重量:750g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオークション

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 3月24日

  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオークション

『D7000のマクロで悩んでいます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ32

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000のマクロで悩んでいます。

2012/08/28 00:33(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

スレ主 shimomomoさん
クチコミ投稿数:172件
機種不明
機種不明

D5000:200mm手持ちで撮影

D7000:50mm手持ちで撮影

D5000→D7000に少しグレードを上げ、現在シグマ18-200と17-50のレンズを持っています。
まだ初心者でその時撮りたいものを撮っている感じです。

何を悩んでいるかというと、60mmか105mmどっちのマクロ購入が良いかということ。

頭の中には
・金銭の問題もありD7000以上のカメラは買えない…。
・室内でマクロを撮ることが少ないかな?
・虫も撮ってみたい…。
・三脚は持っていないけど、マクロレンズ購入が先かな…。
・60mmは評判もいいし初心者には良いのかな…。
・105mmは被写体から少し離れても撮影できて、屋外での撮影の幅が広がりそう…。

てな感じで悩んでいます。
先輩方教えてください。

書込番号:14989440

ナイスクチコミ!1


返信する
Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2012/08/28 01:24(1年以上前)

機種不明

ゾウムシ

単純に。
60mmと105mm、虫を視野に入れるなら、長い方がいいかと。

ナノクリ必須なのであれば、この純正マクロ105mmのVRが。
ナノクリにこだわらなければ、Σの新型OS付き105mmマクロなんてのも考えてみては?

シグマ MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM
http://kakaku.com/item/K0000281900/spec/

かくいう私はしがないD40+タムロン90mmマクロユーザー。
さしあたり1枚だけ、ゾウムシをペタリ。


書込番号:14989579

ナイスクチコミ!2


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/08/28 01:42(1年以上前)

ワーキグディスタンスを考えると 105mm の方が良いように思われます。

書込番号:14989622

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/28 03:15(1年以上前)

こんばんは
焦点距離の短い60mmの方がブレにも強く扱いも楽ですから花や這って歩く昆虫が対象なら60mmで良いと思います

でも飛んで逃げる昆虫を追いかける場合は離れた距離から狙える105mmの方が有利です
どんなものを撮るのか想定してレンズを決めれば良いと思います

書込番号:14989768

Goodアンサーナイスクチコミ!2


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2012/08/28 07:48(1年以上前)

shimomomoさん

一長一短あるので結局どちらも買う事になると思います(^^)

私はD7000にタムロン90oと純正60oマクロを使っていますが、
どちらもよく使いますし、持ち出す時にも迷いません。

以下ざっくりですが、私がレンズを持ち出す基準にしている点です。


■絞ってキリッとシャープに撮りたい60>90
,
■柔らかく優しい絵が撮りたい60<90

■背景物もそこそこ写したい60>90

■背景を超シンプルに整理したい60<90

■手持ちだけどしっかり絞りたい60>90

■虫や花木などやや離れて撮るかもしれない60<90
■花を撮りつつ子供(息子)もサクサク撮りたい60>90

■リズムのある前ボケを入れて撮りたい60<90

■逆光でも色ノリよく撮りたい60ナノクリ>90

書込番号:14990051

ナイスクチコミ!2


スレ主 shimomomoさん
クチコミ投稿数:172件

2012/08/28 08:43(1年以上前)

Ash@D40さん・HT2007さん・Frank.frankerさん・RAMONE1さんアドバイスありがとうございます。
・Σも頭の中にあったのですがクセがあるとコメントがあり、以前Σのレンズで僕の腕では扱えないレンズがあったので今回は外してみようかと思っていました。

・ワーキグディスタンスを考えると、105mmですかねぇ〜

・今後を想定して…。虫の動いてる所が撮れるとすごいと思いますが、自分の腕ででできますかねぇ…。

・一長一短あるので結局どちらも買う事になると思います。→たぶんそうなんではないかなぁと薄々感じておりました…。初マクロなので、まずはどちらがいいかなっていうのも悩みです。

やっぱりレンズ選びって楽しいですねぇ〜。そして皆さんの言葉がうれしいです。
マクロの撮影は、初めてなのでじっくり腕を磨けたらと思っています。
105mmがいいかなぁ〜(笑)

書込番号:14990173

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/08/28 08:43(1年以上前)

等倍マクロなら断然105mmのほうが使いやすいです。

難点は大きく重く高価なことでしょうか。

書込番号:14990174

ナイスクチコミ!1


スレ主 shimomomoさん
クチコミ投稿数:172件

2012/08/28 08:56(1年以上前)

kyonkiさんありがとうございます。
やっぱり105mmって使いやすそうですよね♪
重さは…筋トレします(笑)

書込番号:14990206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2012/08/28 12:03(1年以上前)

マイクロ105/2.8VRで手持ちマクロ撮影は苦しいですよー
マクロ撮影は距離が近い分、すごく動いてしまい、手振れしやすいので、三脚(あるいは一脚)が必需品と思った方がいいです。

昼間でシャッタースピードが稼げるとき、あるいはストロボ撮影でないと、手持ちマクロは難しいです。私も未だに下手です(^_^;)

書込番号:14990661

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 shimomomoさん
クチコミ投稿数:172件

2012/08/28 12:24(1年以上前)

KCYamamoさん書き込みありがとうございます。
マクロは三脚必要みたいですね。もちろん購入を検討しています。
しかしお金が…。
とりあえずレンズが優先かなぁ〜と思いまして…。

ちなみに三脚も悩んでいるのです(笑)
Geo Carmagne N645Mあたりが欲しいなと。

書込番号:14990713

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/08/28 12:34(1年以上前)

shimomomoさん こんにちは。

60oと105oならば18-200oのズームリングを回して、60oと105oに固定してどちらがあなたの撮りたい画角か考えられたら良いと思います。

一般的には何oと言う話は沢山ありますが、あなたの撮りたい画角(焦点距離)はあなたしか解らないと思いますのでまずは撮りたい焦点距離を絞られた方が良いと思います。

私個人的には虫や昆虫と言うならば105oマクロの方が良いと思います。

書込番号:14990745

ナイスクチコミ!1


スレ主 shimomomoさん
クチコミ投稿数:172件

2012/08/28 12:55(1年以上前)

写歴40年さんコメントがありがとうございます。

60oと105oならば18-200oのズームリングを回して…。ってマクロにも言えることなんですか?!
マクロの世界ってもっと別世界のことで、意味がないと思っていました…。
やってみます。

書込番号:14990803

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2012/08/28 12:55(1年以上前)

こんにちは
ワーキングディスタンスはお話の出ていますとおりです。
長いほうが昆虫などには有利ですし、
光線の状態によっては、カメラや自分の影が被写体にかかりにくいこともあります。
反面手振れの影響は短いものより出やすくなります。

それ以外の点として、
長いほうは背景が狭くなりぼかしやすいということがあります。
背景の整理のしやすさでは長いほうが楽かも知れません。

書込番号:14990804

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shimomomoさん
クチコミ投稿数:172件

2012/08/28 13:06(1年以上前)

写画楽さん
背景の処理が楽なのはいいですね♪
室内でのマクロ撮影はあまり頭にないのでやはり105mmで三脚購入ですかねぇ〜

書込番号:14990829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2012/08/28 20:34(1年以上前)

別機種
別機種

マクロ撮影をするかどうかではなく、60ミリの画角と105ミリの画角でどういう感じに写るのか、被写体との距離感はどうなるかを試してみたらいいのではないでしょうか。

ちなみに、マイクロ105/2.8VRで撮った写真をアップしてみますね。
あまり上手な作例ではありませんが。

もちろんトリミングなどはしています。
セミは内蔵ストロボ使用です。

書込番号:14992013

ナイスクチコミ!1


スレ主 shimomomoさん
クチコミ投稿数:172件

2012/08/28 21:06(1年以上前)

KCYamamoさん書き込みありがとうございます。
気にかけて2度もコメントくれるなんてうれしいです。

理解力がなくすいません…。

今日は休みだったので、お店で見てきました( ̄▽ ̄)
パッと見た感じはでかいなぁ〜表記を見ても重そうてな感じでしたが。
実際にカメラにつけてもらい手にすると、大きさや重さは気になりませんでした。筋トレも必要ないかな(笑)

お金のやりくりが可能なら、105mmの方を買おうかなと思います。
いろいろとアドバイスしていただいた皆様ありがとうございました。後は自分で解決できそうです。

書込番号:14992160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/08/28 22:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

解決済みですが・・・

APS-CならばDX85/3.5VRがマイナーですけど良いレンズですよ。
軽量コンパクトで超音波モータ、手ぶれ補正、IF式とマクロの最新トレンド全部盛りです(笑)

85mmは接写ならば切り取りでも背景入れ込む表現にも使い分けしやすく汎用性が高いですし
描写も確かなもので、隠れた良玉と思います。見栄は張れませんが・・・

VRはうまく使えば接写域でも大変有効に使えますのであれば重宝しますが、待ちやじっくり
詰めての撮影だとやはり三脚が必要になります。
そういう場合も比較的軽量なこのレンズは三脚へのストレスも少ないので、ベルボンの
ULTRAシリーズなど小型でローアングルでの取り回しがしやすいものが使えます。

個人的にはニコンAPS-Cの特権とも言えるレンズだと思います。

書込番号:14992627

ナイスクチコミ!2


スレ主 shimomomoさん
クチコミ投稿数:172件

2012/08/28 23:32(1年以上前)

コメントありがとうございます。

参考にさせていただきます。

書込番号:14992897

ナイスクチコミ!1


スレ主 shimomomoさん
クチコミ投稿数:172件

2012/09/02 17:30(1年以上前)

機種不明

こんにちは
昨日105mmを買ってきました♪
さっそく仕事の合間にと持ちだし撮影。

天気がイマイチでしたし、背景とか考える余裕もなく…。
また耳元で騒ぐやな奴と格闘しながら、何とか一枚パシャっとできました。

ん〜これにしてよかった♪
もっと腕を磨きます。
アドバスくださった皆様ありがとうございました。


書込番号:15013108

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
ニコン

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 3月24日

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDをお気に入り製品に追加する <1027

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング