- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1025
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 3月24日
レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
皆さん、こんにちは
予約していたVRマイクロを引き取って、撮影して来ました。
まず、受け渡しの際に感じた事は、「箱、デカッ!」
箱から引っ張り出してみると、「105mmだよなぁ…?」。鏡筒もフードも、とにかくデカイのです。
フードを付け無い状態で、我が愛しのAiAF85mmF1.4にフードを装着した状態よりも、さらに一回り大きいぐらいです…。
鏡筒外装は質感も良く、高級感が漂います。VR操作パネルにノーマル or アクティブの切り替えが無く、替わりにフォーカスレンジリミッターが装備されています。(アクティブモード非搭載?)
書込番号:4940247
1点
携帯からですので、連投失礼します。
さて、F6に装着してレンズキャップを外してみると、「あれ…?」マイクロなのに、前玉が引っ込んでいません。等倍近くまで寄る場合、フードを装着した状態では、被写体とフード先端の距離が取れませんので、虫を撮る方はフードを使用せず、フィルター装着が必須になるかも知れません。
VRの効き方と巨大なフードから推察すると、通常の105mmレンズとしての使用時にも、かなり期待できそうな感じです!
正に、ニコン入魂の一本!
私の一番のお気に入りになりました!(すまん…。85mmよ…。)
書込番号:4940303
1点
ハチゴー・イチヨンさん こんにちは
わたしも今日入手し早速当初からの計画に入っていた片栗の花写真を撮りに行ってきました。先日新宿SCで触っていたのとDX17-55と形状・重量ともに似ていることもあってさして違和感無しでした。私にはグリップの感じはDX17-55 よりぴったりきます。
VRのおかげで三脚無しでの撮影に威力を発揮してくれるのを大いに期待しています。予期どおり開放での写真のよさにも満足しています。これからDX17-55、VR70-200 と共に 桜をはじめとした花の写真撮りに威力を発揮してくれそうです。
書込番号:4940441
1点
ハチゴー・イチヨンさん
tenkooさん
こんにちは。
こうやって嬉しい語りを聞いていると僕の期待感も膨らみます。
「箱、デカッ!」「巨大なフード」が何だ! F6を手にしたときからコンパクト化を諦めています。僕も追ってゆきますので宜しく!
書込番号:4940559
1点
>tenkooさん
こんにちは
そぉですか、大きめのレンズを常用されている方には、違和感が無いのですか…?
私は、広角〜中望遠域の単焦点が中心なので、VR24-120ですら「F6に似合う、大きいレンズ」なんて思っていたくらいです(笑
AFマイクロ105mmとは比べモノにならないぐらいの大きさに、正に『絶句』ものでした…。(勿論、F2.8クラスの105mmとして)
私はF6で使用しておりますので、実写結果についてはまだ確認しておりませんが(ここがフィルムの悲しい…、いや、楽しい処)、ドキドキワクワクしながら上がりを待ちます。
書込番号:4940582
1点
ハチゴー・イチヨンさんおはようございます。
OM党の頃は、何でレンズも小さくならないのだろう? とこの1点にだけ不満がありました。
F6を購入して当初は Ai-Sレンズを流用し一回り経験後にVRレンズを付けてみました。そのときの驚きは大きかったです(AFレンズを知らず、AFレンズ=VRレンズと勘違いしていましたが)。これだけの能力で自分が携行できる範囲なら大きさに関係ないと思いました。F6+VRレンズ万歳です。MF至上主義の僕が完全に脱皮したと思っています。
それにしても、このVR Micro 105mm F2.8は欲しいです。こうなったらみなさんの良い、悪いなどの記述をゆっくり楽しみながら拝見し、自分が所有していると錯覚する頃に購入します。
みなさん、良い1日でありますように。
書込番号:4942482
1点
>ヤングQ太郎さん
こんにちは
朝早く起きだして、VRマイクロで、庭の水仙とやっと咲き始めた梅(ようやく三分咲き。里山に、遅い春がやって来ました。)を撮影し、日が高くなって来たので一休みです。
撮影中は大きさも重さも気になりません。ただし、AFマクロプラナー100mmを彷彿とさせる巨大な外観と重量は、女性や手の小さい方には不評を得るのでは無いでしょうか?
機能的に欲を言うと、フォーカスレンジリミッターが【∞〜50cm or Full】では無く、AFマイクロ用として【最短〜50cm or Full】という新しいレンジが欲しかったような気がします。
書込番号:4942763
1点
ハチゴー・イチヨンさんおはようございます。
請求するようで勝手で申し訳ありませんが、F6とこのレンズの相性。ポジの仕上がりはまだでしょうか! 首を長くして待っています。
当然素晴らしいと思っていますが、作例がどんどん発表されるととても気になってきました。宜しくお願いいたします。
書込番号:4948884
1点
ハチゴー・イチヨンさんこんにちは。
↑ でポジの仕上りをせびってしまいました。当方でポジ現像は中7日、最近になって中1日になりましたが、時間がかかるのですよね。ハチゴー・イチヨンさんの書き込みが随分先にあったと勘違いしてのおねだりでした。勘弁して下さい。
今、洗濯機が回っている主夫つかの間の一時です。今日は晴れ上がって暖かくてグーです。それではまた。
書込番号:4949058
1点
>ヤングQ太郎さん
こんにちは
ポジの上がりの件ですが、厳しい光源下での性能もチェックしたかったので、夕方遅くまで撮影を引っ張り、プロラボへの持ち込み時間が遅れました。
プロラボの休みを挟んでしまったので、おそらく明日の上がりになると思います。詳細はそれから…m(__)m
この板でも、VRマイクロのAF性能について話が出ているみたいですが、個体差を除けば、F6搭載のMulti CAM 2000との相性は良いようです。(この辺は、ニコン旗艦機の面目躍如でしょうか?)
∞〜最近接まで、高速にストレス無く合焦します。
続く…
書込番号:4949743
1点
続き…
マクロ撮影時のAFの効果については、私は今まで頑なにMFでの撮影にこだわって来ましたが、等倍付近でもAFは確実に機能します。この辺は、(ジーコジーコ遅くて、思わず蹴っ飛ばしてやりたくなる)従来のAFマクロレンズより優れていると思います。
ただし、ピントが極薄になりますので、微風や微細な体の揺れでもピントを外してしまいますから、AFモードを『S』で使用し、合焦後の微調整が必要です。『C』モードにしておいても追従しきれませんから…。
ある程度AFで合わせて、MFでピントを追い込む。
使ってみると、いやぁ!便利ですよぉ!
書込番号:4949767
0点
ハチゴー・イチヨンさんおはようございます。
僕はニコンに変わるずーと前からMFマクロレンズを手持ち使用してきました。F6でVRレンズを使う醍醐味を覚え、AFマクロレンズがあったらどんなに便利だろうと思うようになりました。それが正に、
>ある程度AFで合わせて、MFでピントを追い込む。
この機能だったのです。MF専門だった僕はAF合焦後にピントリングをいじる癖がついていたのです。
イヤー入手が待ち遠しいなー。
書込番号:4951833
0点
>ヤングQ太郎さん
こんにちは
私が考えるAFマクロ撮影とは…、
屋外で撮影する場合、花が完全に静止する事はまずありませんよね?
微風でも絶えず動き続ける花に対して、AFで合焦付近までレンズを駆動させ、MFに切り替えてピントを合わせる事が理想です。時には、身体全体を前後させながらピント合わせを行いますので、私のマクロ撮影は、手持ち撮影が多いのです。
マイクロレンズへのVRの搭載は、私にとって理想の展開でした。
書込番号:4952618
0点
ハチゴー・イチヨンさんこんばんは。
予想していたこととは言え、このレンズの評判は上々ですね。まだ買えない僕は圧倒されっぱなしです。
じっと我慢、耐えて待ちます。
書込番号:4956098
0点
>ヤングQ太郎さん
こんにちは
VR18-200 VS VR Micro Nikkor 105mm。
ニコンのドリームレンズ対決は、VR18-200の圧勝に終わりそうです。
大多数のユーザーが必要とする『高倍率標準ズーム』と、次の一手として考える『中望遠マクロ』では必要性で差が付く事はしかたが無い事ですが、VR18-200の供給体制がしっかりしていれば、ここまで水を開けられる事も無かったのではないか?と、少々残念です。
VRマイクロは、本当に素晴らしいレンズだと思いますが、デジタル全盛社会と、VR18-200の慢性的品不足で不人気レンズになってしまったような気がします。
書込番号:4958274
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2022/01/30 19:26:09 | |
| 9 | 2022/01/05 19:03:44 | |
| 6 | 2021/01/24 19:12:35 | |
| 6 | 2021/01/06 0:25:17 | |
| 1 | 2021/01/15 23:54:15 | |
| 10 | 2020/02/04 0:02:32 | |
| 4 | 2020/02/03 23:58:47 | |
| 3 | 2020/01/10 2:06:21 | |
| 0 | 2019/08/12 2:04:52 | |
| 14 | 2019/08/01 8:24:38 |
「ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」のクチコミを見る(全 3725件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)








