- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1025
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 3月24日
レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
またまたスレを立ち上げてしまいました。
一足早い、お花見気分(?)を味わってきました!
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=996821&un=17206
気象庁のHPで午前中天気を確認したら、午後から雨?
やれやれと思ってテレビを見ていたら天気予報では、
午後から晴れとなっている!
おかしいなと思って気象庁のHPを見たら午後から晴れに
変わっていました・・・エエ加減です、気象庁・・・
しかし、出かけようと思っても曇っているし・・・
天気予報はアテになりません・・・
ところが、私が出かけて撮影を始めると、日が差してくる
ではありませんか!
さっそく昼過ぎには散策に出かけました (^^
しかし、花粉対策にマスクをして出かけたところ、息が
マスクの上部から抜けて、ファインダーが曇る曇る・・・
先週とうってかわって、トレーナーを着て散策していると
汗をかいていました。
もう、確実に春です (^^
撮影を終えて帰ったら、急に曇り始めました (^^;
ユキヤナギの小さな白い花も、今はほんの少しですが、
これが咲きほこると、とても良い香りがあたりに満ち
あふれるので、楽しみです。
まったく、このレンズは私にとって久々のヒット品です。
色々と悩ましいレンズばかりでしたが、これはどうやら
バッチリです。(腕はさておき)
接写時のMFも、大変使いやすいです。
そういう意味では、レンズ側手ぶれ補正も大きな意味が
あると思います。
書込番号:6071971
2点
おはようございます。ただ今ハウステンボス行きの電車の中です。
チューリップ祭です。じょばんにさん帰ったら、写真見させていただきます。
今日は皆さんも出掛けていらっしゃるかな。
では行ってきます。
書込番号:6072594
1点
じょばんにさん おはようございます^^)/
お天気回復してよかったですね^^
一足早いお花見気分、良いですねーー^^)
ところで、花粉症ですが、私も重症患者です。(;;)
耳鼻科に行かれてはいかがですか?
私は、杉花粉ですが、大体2月下旬くらいから4月下旬くらいまで
なんですが(今年は始まるのが早かったですが)
2月中旬に耳鼻科に行って飲み薬と鼻にシュシュする薬(これが効くんです!!)
あと目薬もらって毎日朝晩処置してます。
結構快適ですよ。毎日朝晩服用と処置ってのが大事らしいです。
飲んだり飲まなかったり、点けたり点けなかったりが良くないみたいです。
話が脱線してしまいましたが、
VR105マイクロ!!いいですねーー^^)
きりっとシャープに、背景はぼけぼけーーー!!
お腕前もさることながら、VR105の威力もあいまって、
素晴らしい雰囲気をかもし出されておられます。
調子にのって書きすぎてしまいました。(@_@)☆\(- - )
書込番号:6072655
1点
>じょばんにさん
>ごぶ白鳥さん
こんにちは
あらぁ〜。
お二方とも花粉症とは、花写真家として辛いっすねぇ。
f^_^;
ウチの嫁も重症で、毎年注射をしないと目も開けられない状況・・・。
我が家族の中では、義母と私だけが無事で、この時期は皆ショボショボクションクション・・・。
>nekonokiki2さん
こんにちは
長崎では、もうチューリップが咲くのですねぇ〜♪
o(^-^)o
いよいよ花屋さん本領発揮の時期に入りました!
皆で良い写真を撮れるように、頑張りましょう!
書込番号:6073418
2点
≫nekonokiki2さん
> ただ今ハウステンボス行きの電車の中です。
うっそぉー!!!
羨ましすぎます。
ということは、nekonokiki2さんの新作が発表されるという
事ですね!
私の方こそ、それを楽しみにしています。
ハウステンボスを堪能してきてください!
≫こぶ白鳥さん
> 一足早いお花見気分、良いですねーー^^)
一見サクラのようにも見えますが、実は違うんですよね。
ですから「お花見気分」にしました (^^;
VR105mmの良さは、やはりVRです。
しかし、今まで60mmだったのでワーキングディスタンスを
とれるというメリットも大きいですね。
写りも私にとっては充分すぎる程です。
> ところで、花粉症ですが、私も重症患者です。(;;)
つらいですね・・・
5年くらい前からでしょうか。
その前何年かは、花粉症と気がつきませんでした。
風邪だとばかり・・・(^^;
≫ハチゴー・イチヨンさん
> お二方とも花粉症とは、花写真家として辛いっすねぇ。f^_^;
この時期は、撮影の散策にマスクはかかせません (^^;
息がファインダーにかかるのが腹立たしいです。
今日は、それ程花粉が飛んでなかったようです。
書込番号:6073733
2点
じょばんにさん どうもです^^
>写りも私にとっては充分すぎる程です。
それを聞いてまた心が。。。(VR105)
花粉症お大事になさってください。m(_)m
ハチゴー・イチヨンさん こんにちは^^)/
>お二方とも花粉症とは、花写真家として辛いっすねぇ。
花写真家っていい響きですねーー(^^)
>皆で良い写真を撮れるように、頑張りましょう!
少しでも皆さんに近づけるよう私も精進しなっくっちゃー^^☆♪
書込番号:6074139
1点
じょばんにさん
アルバム拝見しました。桜ではないということは、果実系の花でしょうか。桜でなくても綺麗ですね。やはり背景は青空が一番映えますね。
最後のページの白い花が、ユキヤナギでしょうか。白い花びらが陽の光に反射してキラキラしてて、いいですね。
私は花粉は秋の方が駄目なんですが、薬を飲んでいてもここのところ朝目が覚めると、くしゃみしています。
さてハウステンボス、足が棒になっております。疲れたー。でも楽しかったー!です。
チューリップは昨年は撮っていなかったので、初めてです。梅とか桜とかの小さな花と違って、大きめの花はフレーミングが難しい気がしています。300枚ほど撮ったものの、なかなか納得のいくものは、沢山はありません。拙い写真ですが、宜しかったら見てやってください。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=605636&un=84289
じょばんにさん、見覚えのある景色がありましたでしょうか。フォレストヴィラには私も何年か前に泊まったことがありますよ。
ちょっと車に自信がなくて、今日はハウステンボス号で日帰りしました。
書込番号:6075135
2点
≫こぶ白鳥さん
> それを聞いてまた心が。。。(VR105)
レンタルで借りて試すという手もありそうですが、私は地方
なので、送料もそれなりに掛かりますから、欲しいレンズは
試さず購入します。
まぁ、それまでに色んな情報は得るようにしていますけど。
こぶ白鳥さんは、レンタルは使われた事はありませんか?
試してみるのも、手かもしれません。
≫nekonokiki2さん
> 桜ではないということは、果実系の花でしょうか。
昨年見たとき、私はサクラだと思いました。
それにしては、少しオシベが大きいなとは感じましたが。
結局、これはサクランボだと知りました。
しかし、パッと見はサクラですよね。
とても綺麗ですよ (^^
> 最後のページの白い花が、ユキヤナギでしょうか。
そうです。
1つ前のページにも1枚あります。
花の大きさは1cmあるかないかですが、もう少しすると
小さな花が全ての枝に満面と白く咲きほこります。
その近くを通るだけで、とても良い香りがします (^^
ハウステンボス、日帰りだったんですか!?
大変でしたね (^^;
> 見覚えのある景色がありましたでしょうか。
> フォレストヴィラには私も何年か前に泊まったことがありますよ。
今から、是非拝見しに行きます!
ゆっくり拝見したいので、レスを先に書き込みました (^o^
書込番号:6075243
0点
じょばんにさん
みなさん こんばんは。
僕も昭和公園へ出掛けました。マァ春ですね。色んな花が咲いていました。それにしても人出が凄い!
昔は花見と言えば梅のことだったようですが、正に紅白梅にヒュウガミズキの黄色が混ざって見事でした。VR Micro 105mm も活躍しました。
それに暑かったですね。今、入浴してさっぱりしたところです。
今日は僕もお花見のつもりで楽しんできました。
書込番号:6075446
2点
≫ヤングQ太郎さん
私は今日、子供達を連れてカヌーに行ってきました。
カヌーは、昔からの知人が教室をやっているので、
自分で持っている訳ではありませんが。
確かに、今日も暑かったです。
午前中は曇っていて、ひょっとしたら雨が降るかもと
いう天気でしたが、昼前から一点、晴れてきました。
今日は疲れたので、早く寝る事ができそうです (^^;
書込番号:6075530
0点
ごくろうさまでした。 春ほんばんですね。(!?)
土曜日は、解禁になった渓流釣りに行ってきました。
この時期は、山肌はともかく、路面も雪が積もっている環境ですが、
さすがに、今年は山頂付近がいくらか白い程度で...。
例年、去り行く冬の山を撮影して、ヤマメと出会うのですが、
さすがに暖冬の影響ありありでした。おまけに、釣り始める頃から
終わる頃まで、ひたすら、しとしととそぼ降る雨。
さて、めげてはいられません。 自然撮りもよろしい、
人撮りもよろしい。 いろんなスポーツも始まります。
カメラを持って、外へ!
書込番号:6075684
1点
≫ボギー先輩@ホームさん
なかなか良い御趣味をお持ちですね (^^
しかし、暖冬も趣味によっては良し悪しのようですね・・・
とはいえ、もう春です (^^
外に出かけるには、絶好の季節がやってきました!
(花粉さえなければ)
≫nekonokiki2さん
アルバム拝見しましたよぉ!
素晴らしいですねぇ、ハウステンボスは!
フィッシュアイで撮られた写真も、素晴らしいです!
フォレストヴィラあたりは、撮りました?
懐かしくて、見てみたいです。
朝起きたときに、裏手の池にいた白い水鳥はアヒル
だったのでしょうか、池と噴水と、それらの雰囲気
は最高でした。
書込番号:6075911
0点
>じょばんにさん
>お集まりの皆さん
こんばんは
マジ今日は暑かったですねぇ〜!
ファインダーが汗で曇ってきちゃって、慌てて長T一枚になりました。
A^_^;
ウチの梅も、急速に開花し始めたので、これから春本番に向け気合いを入れ直します!
VR105mmマイクロで二回目の春を迎えますが、この一年間で癖が掴めて来ましたので、今年の春は撮りますよぉ〜♪
o(^-^)o
書込番号:6075958
1点
≫ハチゴー・イチヨンさん
> マジ今日は暑かったですねぇ〜!
ですねぇ
このぶんだと、今年の夏は恐いです (^^;
真夏の撮影は、汗でカメラがベタベタになりそうで、
あまり好きではありません。
とはいえ、何かとカメラは持ち出しますけど (^^
書込番号:6076211
0点
やっぱり皆さんあちこちへ出掛けられてたんですね。
ホントに暖かいを通り過ぎ一気に暑いになっちゃってますが、桜は一体いつ咲くのか・・・。早いでしょうね、今年は。
>>じょばんにさん
アルバム見ていただいて、ありがとうございます。
今回はフォレストヴィラの方へは行かなかったのです。すみません。2年前の写真を見てみたら、「えっ、こんだけしか撮ってないの?」状態でしたが、アヒルではなくては白鳥でしたよ。
また家族で行く予定があるので、そのときには撮ってきますね。うちからは電車で、1時間半くらいです。
チューリップはフィッシュアイで仰ぎ見ることができるので、面白かったです。やってみたかった構図でした。
もちろんVR105は今回も大活躍。手持ちで軽快に撮ることができました。
>>ハチゴー・イチヨンさん
ブログ拝見しましたよ。ネーミングがいいですね。先日の成果を見せてもらいにまたお邪魔しますね。
さあ、早春なしの春真っ盛り、VR105片手に外へ飛び出しましょう!
書込番号:6076293
1点
>じょばんにさん
真夏の撮影は、やっぱ厳しいっすよね。
私はいつも帽子を目深に被って、首にタオルを下げてフーフー言ってます。
A^_^;
>nekonokiki2さん
拙いブログにおいでいただきまして、ありがとうございます。
m(__)m
今後とも、よろしくお願いいたします。
ハウステンボスのチューリップ、拝見させていただきました。
春真っ盛りって感じですねぇ〜♪
見ているだけで、ウキウキして来ます!
チューリップの中では、私は花びらの縁がギザギザになった品種が、何か可愛くって好きです。
魚眼の写真に触発されて、今年は広角煽り系の写真を撮ってみたいと思います。
書込番号:6076564
1点
>じょばんにさん
おはようございます^^
レンタルのアドバイスありがとうございます。m(_)m
私は現在ど田舎に住んでますので、レンタルはパスしたいです。
現時点で、お陰様^^;を持ちまして、VR105購入に傾いて
おります^^V
タム90と35F2Dをやめて、VR105マイクロ1本購入と
いう方向です。
購入しましたら、次の花はVR105でご覧頂ければ幸いです。
>nekonokiki2さん
おはようございます^^
お写真拝見させて頂きました。^^
綺麗ですねー^^魚眼も中々いいもんですね。^^
ハウステンボス懐かしいです。
昔昔に出張で佐世保によく行ってたんですが、
長崎空港からバスで必ずハウステンボス経由でした、
チャンポンとサラうどん大好きでした。
魚もおいしいし。。。。
書込番号:6077120
1点
≫nekonokiki2さん
> 桜は一体いつ咲くのか・・・。早いでしょうね、今年は。
今年は早いでしょうね、この調子だと。
> 2年前の写真を見てみたら、「えっ、こんだけしか撮ってないの?」状態でしたが、
そうそう、そうでしょう (^^
デジタルになってから、枚数が激増しました。
私の場合、デジタルになっても最初の頃はフィルム感覚のままで、
シャッターを押す事に、今ほどの手軽さはありませんでした。
やはり、色んな人と会話したり書き込みをみたりして意識が変わ
ってきて、現在のように「まずは写す」というスタイルになりま
したねぇ・・・
> アヒルではなくては白鳥でしたよ。
あ、やっぱり白鳥だったんですね!
白鳥だったような気がするけど、白鳥ってめったやたら居ない
かもしれないし、アヒルだったのかなぁって、悩んでしまった
結果の書き込みです (^^;;;
> また家族で行く予定があるので、そのときには撮ってきますね。
是非お願いします!
フォレストヴィラって聞くだけで、あの時の風景や雰囲気や
気分を思い起こす事ができます。でも、写真を見ると、きっと
感激すると思います (^^
> うちからは電車で、1時間半くらいです。
って、すっげぇ近いんですね!!!
ちょっと羨ましい (^^;
≫ハチゴー・イチヨンさん
> 魚眼の写真に触発されて、今年は広角煽り系の写真を撮って
> みたいと思います。
私もフィッシュアイは好きです (^^
しかし、あれはセンスを要求されますねぇ
nekonokiki2さんは、なかなか使い方が上手だと思います。
≫こぶ白鳥さん
> 私は現在ど田舎に住んでますので、レンタルはパスしたいです。
私と同じですね (^^
もう、「えいやっ!」で決めましたから。
それでも、発売直後は様子を見ていました。
「60mmがあるんだからマイクロは、いらないんじゃないの?」
「本当に105mm(換算150mm程度)のマイクロが、自分に必要なの?」
と、自問自答したこと数ヶ月・・・ (^^;
> 購入しましたら、次の花はVR105でご覧頂ければ幸いです。
楽しみにしていますね (^^)v
書込番号:6077350
0点
”じょばんにさん”こんにちわ。
綺麗な作品を拝見しました。さすがですね。同じ105使っても、ずいぶんと・・・・・。勉強になります。
花粉症とのこと、ご同情申し上げます。私も花粉症持ちですが、年のせいでしょうか、数年前から症状が緩和してきまして、鼻の方は比較的に楽になりました。目の方は相変わらずかゆいので、会社の保健室には毎年お世話になっています。
カヌーもおやりになるようで。子供さんとのバディーも楽しいでしょうね。私はボランティア活動を20年近く行っており、野外活動を中心にカナディアンカヌーも経験しています。インストラクターの補助役ですが、山中湖や荒川沖で随分乗ってきました。とにかく楽しいですね。
”nekonokiki2さん”こんにちわ。
ハウステンボス。行ったことはありません。いつか行ってみたい場所です。あっ、長崎県は一度も足を踏み入れたことがなかったのでした。九州は長崎県だけ行ったことがないのです。
とまれ、綺麗なチューリップです。相変わらず魚眼の使い方がイイですね。今度魚眼も手に入れなくては・・・・。
ますますレンズ沼に引き込まれます。
秋の花粉症、私も春より症状は軽いのですが、発症するようです。
悩み多き壮年です。ソウナンです。
次回も良い作品をお見せ下さい。
”ヤングQ太郎さん”
昭和記念公園行かれたようですね。私も2/25日に行ってきました。紅梅白梅、香りも含めて楽しんで参りました。春ですね〜!
VR105、手放せない逸品です。
書込番号:6077436
1点
>こぶ白鳥さん
こんにちは
おぉ!
こぶ白鳥さんもついにっ!
VRに物を言わせて、手持ちでテンポ良くパシャパシャ撮り歩く事が、このレンズ最大の魅力です!
三脚とレリーズコードを否定する訳ではなく、必要な場面では使えば良いんですから♪
o(^-^)o
手持ち撮影時に、撮影倍率が高くなってくると、通常はファインダーが揺れてピント合わせが辛くなって来るのですが、VRでファインダーが「ピタッ!」と安定すると、ピント合わせが楽になりますので「手持ちでドンドン撮っちゃえ!」って感じで、撮影が本当に楽しくなるレンズです!
書込番号:6077781
2点
>じょばんにさん
こんにちは
デジタルに移行すると、やはり撮影カット数が増えるんですねぇ?
現時点では、皆さんの一日500〜1,000カットという枚数が、私には夢のような数字に感じています。
36枚撮りを、午前中一本午後一本、一日で74カット撮影すると、もうヘトヘト状態です。(花撮影時)
意識していないつもりでも、心のどこかでセーブしているのでしょうか?
私もここの掲示板で皆さんと会話するウチ、自分の写真に対するスタンスがドンドン変化し、ついにはblogを始めるに至りました。
価格.comと、ヤングQ太郎さんに感謝です!
書込番号:6077807
2点
≫Digi フクロウさん
> 綺麗な作品を拝見しました。
いえ、そんなに言って頂くと・・・
嬉しいのですが、まだまだで (^^;;;
> カヌーもおやりになるようで。子供さんとのバディーも楽しいでしょうね。
結構楽しいんですよね、これが!
河川で波はほとんど無く、水の流れも穏やかなので、
本当に危険は少ないです。
≫ハチゴー・イチヨンさん
> デジタルに移行すると、やはり撮影カット数が増えるんですねぇ?
増やさなければ増えませんが、その気になれば増えます (^^;
> 一日500〜1,000カットという枚数が、私には夢のような数字に感じています。
そうですねぇ、私も1日で500カットなんて撮った事は
ありませんから、そこまで行くと、ある程度特殊な例に
なると思います。
よく目にする書き込みだと、そのくらい撮られるのは、
モデル撮影会ですね。
私は300カット程度が精一杯です。
後で1枚1枚を楽しむには、上限ではないでしょうか。
> 36枚撮りを、午前中一本午後一本、一日で74カット撮影すると、
> もうヘトヘト状態です。(花撮影時)
デジタルでは、フィルムと違って1撮入魂という感じでは
無くなって来ます。
フィルム時代は、狙っていてフレーミングし、少しでも
フレームの中でイメージが違ったら、シャッターを押し
ませんでした。
やはり、フィルムが勿体無いという感覚です。
デジタルになっても当初同じだったのですが、撮り方を
変えました。
とにかく、イメージに合っていなくてもシャッターを
切るようにしています。
取捨選択は、撮るときではなく、後でやっています。
それから、例えば運動会やお遊戯会。
フィルム時代は、自分の子供の出番が中心になっていて、
現像したら、運動会の写真は10枚も撮っていないという事
が多かったです。
これは、後で現像してみると、がっかりしますよ実際。
自分では、もっと撮っていたイメージがあります。
デジタルになって撮り方を意識して変えました。
今では学校に着いてから学校の雰囲気の撮影から始まり、
子供のクラスの「かけっこ」などでは、ほとんどの子供
を撮ります。
まぁ、そんなこんなで撮って、それでも1日で500カット
に達する事はほとんど無いですねぇ。
書込番号:6077888
0点
>ハチゴー・イチヨンさん
こんにちは^^)
もう腹を決めました^^ちょっと大げさでした。^^;
近いうちに行き着けのキタムラを覗いてみます。(^^)☆♪
でも80Kくらいにしてくれないかなー。。あ!すみません独り言です。。^^;;
>「手持ちでドンドン撮っちゃえ!」って感じで、撮影が本当に楽しくなるレンズです!
私も、一度VRの恩恵を受けてみると手持ち撮影が楽しいと感じる今日この頃です。^^)♪
書込番号:6078057
1点
日曜日は良いお日柄で、みなさんお出かけだったのですね。僕は「放課後シンポジウム」などという小難しい話を聞きに行ってましたが、それだけじゃ悔しいので大阪城公園に寄ってきました。
じょばんにさんのは、僕もてっきり桜だと思いました。それに桜とサクランボが違うとは知りませんでした。でも、かわいいお花ですね。お花見気分が二度味わえるとは羨ましい。
nekonokiki2さんのチューリップも良いですね。dc0304124の魚眼はアングルが良いですね。それと「真っ白な春」のとろけるような花弁がステキです。
しかし悔しいなぁ。今度の土日は出れるかなぁ・・・悶々。
書込番号:6079255
1点
≫丸木戸さん
> 僕もてっきり桜だと思いました。
ですよねぇ
私も昨年見たときサクラだと思いました。
それにしても、早すぎない? って (^^;
しかし、よく見るとオシベが大きすぎるというか
太すぎるというか。
結局調べたらサクランボでした (^o^;
> でも、かわいいお花ですね。
そうなんです。
とても可憐で、青空が似合って、綺麗でした (^^
書込番号:6079617
0点
>じょばんにさん
私も運動会の撮影で、状況説明的な写真やクラスの子供達の写真を撮ったりしますが、それでも三本前後ですねぇ。
価格に出入りして会話したり、ブログを始めたりで、最近ちょっとD200やD80を触って悩む自分が居ます。
f^_^;
運動会と言えば、私のメインレンズは85mmF1.4なんですが、VR105mmマイクロのフォーカスレンジリミッターを∞〜50cm側にセットするとAFが速くなる事に気付きましたので、勢力図に変化があるかも知れません。
普通の105mmレンズとしても、なかなかいけますよっ!
書込番号:6080063
4点
>こぶ白鳥さん
ご購入のあかつきには、是非スレ立てでご報告下さいませ♪
不肖ハチゴー・イチヨン、必ずお祝いに参上つかまつります!
書込番号:6080081
2点
皆さん、こんばんは。昨日とは打って変わって今日は、風が冷たかったですね。明日はまた冷えるのだとか・・・。週末が暖かく晴れてくれるといいのですが。
>>ハチゴー・イチヨンさん
>広角煽り系の写真
ちょっと今はまってしまっています。(笑)
もともと魚眼で撮った広角煽り系の写真(コスモスだったかな)をみて、こんなのを撮ってみたいと思ってまして、去年ひまわりを撮ったときに、広角レンズか魚眼レンズが欲しいと思ったわけです。そういえばバルーンのときも下から仰ぎ見たバルーンが18oでもはみ出してしまって、やっぱり広角がいるなぁと。
今回はVR105とFisheye10.5をとっかえひっかえでした。
でもハチゴー・イチヨンさんのような立派な玉ボケ写真も撮ってみたいのですが・・・。これもなかなか難しくて。玉ボケの背景を探すコツが掴めてないのでしょうね。
そうそう花びらの縁がギザギザになったチューリップ1枚アップしました。
>>じょばんにさん
褒めていただいて、ありがとうございます。でも結構たくさんの枚数を撮っているので、当たりがあるかなと言う感じです。あんまり深く考えていないかもです。
>>こぶ白鳥さん
こぶ白鳥さんもついにお仲間になられますね。楽しみですねぇ。ちょっとお高めですが、きっとそれ以上の活躍をしてくれるレンズだと思いますよ。
こぶ白鳥さんの撮っている白鳥さんたちは、ご自宅の近くなんですか。それも羨ましいですね。
ハウステンボスはこぶ白鳥さんにも思い出の地でしたか。うちはいつもお土産はアニーおばさんのチーズケーキです。(笑)
>>Digi フクロウさん
アルバム見ていただいてありがとうございます。Fisheyeはまだ買ってから間もないのですが、楽しいです。次の一本にいかがでしょうか。(笑)
ヤングQ太郎さんと同じ公園に行ってらっしゃるとか、すれ違ったりしてるかもしれませんね。VR105が目印になるかもですね。
Digi フクロウさんのアルバムの3枚目の紅梅が絵に書いたような梅の形をしていて好きですよ。
>>丸木戸さん
dc0304124の魚眼はノーファインダーで撮っているのですが、ぎりぎり建物の天辺まで入ってて「よかったー。」と思ったものでした。ノーファインダーでも結構撮れてしまうので、面白いです。
「真っ白な春」の方は最初に撮ったらグレーっぽくなってしまい(当たり前)、+1.0露出補正して撮ったものです。やっとそういう撮り方ができるようになって来たかなと言うところです。
さて、撮影枚数ですが、昨年花撮りを始めてから、うなぎのぼりです。2年前の写真はcoolpix5700でしたので、デジタルなんですが、基本的に人しか写していないし、枚数も明らかに少なくて、周りの情景や雰囲気の分かる写真が無いんです。もったいないもっと沢山撮ればよかったと思います。
お子さんがまだ小さくて、デジタル1眼を手にした方がちょっと羨ましいです。今から一杯思い出を残せるわけだから。
レスポンスの問題でデジ1になって、やはりこの掲示板での書き込みを見たり、他の方のアルバムを見たりしたのが、一番の要因かもしれません。
撮りはじめてみるとその場で撮った画像を確認して、また設定を変えたり、アングルを変えたりして同じ被写体を何枚も撮るから、必然的に枚数は増えてしまいました。でもやっぱり300枚くらいが上限になっています。
今回が実質4.5時間くらいでした。
パソコンのハードディスクもこの間一杯になり、バックアップ用だったはずの外付けハードディスクに、移動させました。データの保存もデジタルの方が楽と思っていましたが、量が多くなってくると、手間はかかるものだと思いはじめました。
でも沢山撮ると当たる確立も増えるので、その点はデジタルはいいなと思います。
あらら、また長くなっちゃいました。今日は1時から8時までシステムメンテナンスだとか、そろそろアップしないと・・・。
それではおやすみなさい。
書込番号:6080434
2点
メンテナンスがすんだかと思ってきてみれば、書き込み毎に評価がついています。
びっくり。
書込番号:6080711
1点
> 書き込み毎に評価がついています。
ですねぇ・・・
これって、必要無いような気がしません? (^^;
なんか、下に長くなって見にくくなりました (^o^
書込番号:6080974
3点
>ハチゴー・イチヨンさん
ありがとうございます^^
購入のあかつきには、撮影写真とともにスレ立てさせて頂きます。
なんかプレッシャーかかりますね^^;
>nekonokiki2さん
こんにちは^^
実は私はこぶ白鳥なんです。普段は水の上で生活してて、ネットの
時だけ家でPCに向かってます。
なんて冗談です。
私の自宅近くに湖があって、大体毎日やってくるんです。
夏場は来ない日の方が多くなりますが、冬場は結構来てます。
コハクチョウは、車でいるとこまで出かけなければなりません。
30分くらいでしょうか。これは秋冬限定ですね。
そろそろ旅立ちは近いですね。
>じょばんにさん
こんにちは^^
さくらんぼだったんですね^^
実がなるんでしょうかねー。
さくらんぼ大好きです^^
昔札幌に住んでたときに、余市のさくらんぼ食べたことありました
が、おいしかったですねー。
山形のさくらんぼに匹敵するくらいでした。
書込番号:6081706
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2022/01/30 19:26:09 | |
| 9 | 2022/01/05 19:03:44 | |
| 6 | 2021/01/24 19:12:35 | |
| 6 | 2021/01/06 0:25:17 | |
| 1 | 2021/01/15 23:54:15 | |
| 10 | 2020/02/04 0:02:32 | |
| 4 | 2020/02/03 23:58:47 | |
| 3 | 2020/01/10 2:06:21 | |
| 0 | 2019/08/12 2:04:52 | |
| 14 | 2019/08/01 8:24:38 |
「ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」のクチコミを見る(全 3725件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)








