AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 1月30日
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
皆様
最近カワセミに魅せられた者です。
現在D300に追加でD3Xと大三元を来月に揃えた後、いよいよサンニッパとゴーヨンを
秋までに揃えたく、現在色々と考案中です。
三脚はGITZO 1541Tと3540をそろえておりますが、ゴーヨン用に追加で5531か5541LSに
雲台でウィンバリーWH-200かアルカスイスZ1+ウィンバリー サイドキックSK-100の
どちらかを想定しております。
そこでご教授頂きたいのは、
雲台は何が使いやすいでしょうか?と言う点です。
ウィンバリーに心惹かれていますが、
マンフロットの516を薦めていただいておられる方もいらっしゃいます。
ご使用になられておられる方々を含めまして、
アドバイスを頂ければ幸甚です。何卒よろしくお願いいたします。^^
書込番号:9112464
0点
アドバイスでなくてすみません。
サンニッパと、ゴーヨンですか。
ロクヨンが、結構人気のようですが (^^
九州の大御所並の、怒濤のポチと財力ですねぇ〜
鳥に行き着かれたのですね・・・
nikonが好きさんと、気が合うかもしれませんね (^o^
書込番号:9112736
1点
じょばんにさん
おはようございます^^
レスありがとうございます!^^
いやはや、このご時勢に無理を通しております。。。。
サンニッパで止められればイイのですが。。。(笑)
書込番号:9113442
0点
504を覗いたら タミン7155さんが(^^)
肥後の毒牙に犯されましたね(-_-;) クワバラクワバラ(>_<)
鳥に行くなら 504か604ですね
三脚はGITZOの5型 雲台はアルカスイスZ1+ウィンバリー サイドキックSK-100で花○ですね(*^_^*)
肥後のドンに負けず、凄い財力だ(*_*)
書込番号:9115372
1点
ちゃびん2さん
いえいえ、直ぐには買えません!
ただ、何れ手にしたい逸品なんです。。。。
私の独断専行で家計は火の車。。。(笑)
本当に離縁されそうです。。。。ですが我慢できない。。。。(笑)
ところでアルカスイスZ1はどのタイプがいいのでしょうか?
サンニッパとゴーヨン両方に対応させた方がいいとは思っているのですが。。。
書込番号:9115515
0点
こんばんは
あっあれ、サンニッパと大砲・・・
男前ですね(^^)
ご質問の雲台使用してないのでお返事できません(−−)
ウィンバリー止まり物に厳しいようなことを聞いたので、自分はビデオ雲台使用してますマンフ516ですが、快適です(^^)
書込番号:9117839
0点
さすらいのローンレンジャーさん
レスありがとうございます。^^
やはりマンフロットですかぁ〜。
ウィンバリーは止まり物に厳しい…。これは再検討ですね。。。
書込番号:9118597
0点
タミン7155さん、お早うございます。
328と54同時ですか?
328は持っていませんが皆様がupされてる画像を見ると多分どちらか使わなくなる気がします。
三脚や雲台も良いものを検討されてるようですが、それだったら私なら328と64にしますね。
64もVR無しのAF−S64UDにします。
もっともVR無は中古でしか手に入らないと思いますが・・・
予算がたっぷりあるなら328と54同時に買われても良いですが、
先に328と1.4と1.7のテレコンを買われてから54を買うか買わないか判断されてはいかがですか?
これはVR54を一年近く使った今の気持ちです。
まぁこんな判断もあるということで参考にw
書込番号:9118701
2点
カラスアゲハさん
極めて冷静になれるアドバイスありがとうございました!^^
確かに仰られるとおりですね。。。。^^
書込番号:9119860
0点
タミン7155さん はじめまして!
少々高いですが、ザハトラーなんかはいかがでしょうか?
マンフ、ビンテンからの買い替えの方も多数いらっしゃいます。
最高の使い心地ですよ!最初からこれを使えば無駄遣いなし。かな?
GITZO 1541Tは5型ですね?
では100mmボールが良いでしょう。
サンニッパとゴーヨンならこれ↓
http://products.sachtler.com/prod.asp?lid=2&sdid=0&did0=94&did1=1331&did2=97&did3=1333&wptid=1&wpid=1228&mgid=0&ptid=596&pid=18920&sid=000001647A5D534756545D61575859505E4323181119544A5C24141F5916080D2318090C1C4B103C4D02074A00002F091D5B400D073E0F45465C475E794257595E5C5E6355524750535F7C41545D5C5D4766555B4153
将来的にロクヨンもありならこれ↓
http://products.sachtler.com/prod.asp?lid=2&sdid=0&did0=94&did1=1331&did2=97&did3=1333&wptid=1&wpid=1228&mgid=0&ptid=596&pid=18919&sid=000001647A5D534756545D61575859505E4323181119544A5C24141F5916080D2318090C1C4B103C4D02074A00002F091D5B400D073E0F45465C475E794257595E5C5E6355524750535F7C41545D5C5D4766555B4153
とにかく良いです。寒冷地でも快適に使えます。
GITZOのボール受けでは少々浮き気味になりますが、
ザハトラージャパンでは専用ボール受けも製作しています。
書込番号:9120021
0点
MKM1001さん
アドバイスありがとうございました!^^
ザハトラーですか。。。。
凄すぎです。。。。。。
因みにGITZOの5型は5531Sか5541LSを考えています。^^
でも328を先ず購入ですね!^^
書込番号:9120045
0点
タミン7155さん、こんにちは。
ふと思いました。。。(^^;
鳥(の生態)を切り取るには、先々ゴーヨンで物足りなくかも知れないですね。
となれば、最初からロクヨンという考えも。。。
しかもFX機で撮ることも勘案すれば、尚のこと(小声で。。。自分もいずれこちらを)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/super/img/ai_af-s_600mmf4g_ed_vr/sample.htm
さすらいのローンレンジャーさんがおっしゃるように、
マンフロット516は快適で〜す!
こちらの超望遠板で教わって、
私もマンフロット100mm500BALL(ショート入荷が4月ということで、こちらに変更)とジッツオビデオアダプターを加えたので、セッティングが容易になりそうです(^^;
「翡翠」さんに逃げられなくて済みそうです(汗、汗)
私も、「翡翠」のホバリングや飛び込みシーンを何とかモノにしたいと目論んでおります(^^ゞ
もちろん、撮影の楽しみが優先です。
書込番号:9120478
1点
footworkerさん
どーもぉ〜です^^
ロクヨンはfootworkerさんが買われてから考えます。(笑)
>「翡翠」さんに逃げられなくて済みそうです(汗、汗)
一瞬「翡翠サンという女性に逃げられた」かと勘違いしちゃいました!(爆笑)
書込番号:9120529
1点
タミン7155さん
おぉぉ、超望遠沼にようこそ。(笑)
私はVRロクヨンは
ベルボンネオカマ830+マンフ516
VRサンニッパは
スリックプロ700脚+マンフ501HDV
を使用しております。
ゴーヨンであれば、マンフ503HDVでも使えますが、安定感を
考えると516がお勧めです。
猛禽系やカワセミの飛翔系がメインであれば、ウィンバリーが
良いですが、止まっているところがメインなら、ビデオ雲台が
使いやすいと、私は思っております。
ちなみに、レンズですが、ゴーヨンとロクヨンの実売価格は20万程度の開きが
ありますが、サンニッパを買うのなら思い切ってロクヨンをお勧めいたします。
サンニッパは1.7倍のテレコン併用で500ミリF4.8の超望遠レンズ
として十分な解像度を持ったレンズとして使えますので、ゴーヨンとは焦点域が
被るので、ロクヨンをお勧めする理由です。
勿論、サンニッパ+1.7倍テレコンは画質は素晴らしいですが、ゴーヨン単体使用は
さらに上の解像度ですが、この比較は、かなりレベルの高い次元で比較してゴーヨンに
軍配があるという程度です。
先日撮ったミヤマホウジロを作例にアップします。
書込番号:9121107
1点
天文中年さん
詳細なアドバイス本当にありがとうございました!^^
いやぁ・・・・カワセミなんて撮るんじゃなかったなぁ〜って後悔しています。(笑)
ロクヨンですかぁ〜。
う〜んう〜んお金がない!(笑)
超望遠の板には当分近づかないように致します。^^(笑)
書込番号:9121482
0点
タミン7155さん、じょばんにさん、こんばんは。
カワセミ好きのNikonが好きです。
サンニッパにゴーヨンですか、羨ましいですね。
でも、D3Xでカワセミをねらうのなら、ロクヨンが良いのではないでしょうか。
私はサンニッパでおとなしくカワセミねらいをしています。
さすがに焦点距離が足らなくて、そろそろテレコンにでも手を出そうかと思っているところです。
書込番号:9121767
2点
タミン7155さん横レスすいません
footworkerさんこんばんは
>ロクヨンという考えも。。。
>FX機で撮る事も勘案すれば(小声で。。。自分もいずれこちらを)
(^−^)あ〜聞いちゃいました。
ということは年内には・・・
楽しくなってきましたね(^^)
書込番号:9122452
0点
nikonがすきさん
こんばんは!^^
>でも、D3Xでカワセミをねらうのなら、ロクヨンが良いのではないでしょうか。
D300の後継機も視野に入れながら、DXも保持し続ける予定です。^^
カワセミはやはりDXが有利だと考えていますので、D300の後継機種がISO100からでしたら
本当に欲しいところですね!^^
ですので、先ずは328+テレコン1.7は必須だと思っています。^^
さすらいのローンレンジャーさん
肥後のドン親分がド〜ンと行っちゃう事を待っています!(笑)^^
書込番号:9122602
1点
タミン7155さんこんばんは
5型5540LSとマンフロット516の写真貼っておきます、こんな感じですイメージわきますかね?
色んな鳥さんいるので楽しいですよ(^^)
お待ちしてます。
書込番号:9122709
1点
ん?や、やばい!聞こえてしまってる。。む、む。。(^^;
書込番号:9123962
1点
タミン7155さん
さてと、もう一発、背中を思いっきり押しておきましょうね。(笑)
一枚目のルリビタキはVR600F4単体使用
2枚目カワセミはVR600+TC-14E2で撮った画像のピクセル等倍
3枚目はVR600F4+TC-17E2で撮った月
書込番号:9123970
1点
タミン7155さん
さて、これでレンズの外観もアップしておきますね。
ロクヨンを使うと、サンニッパが小さく軽く感じる
特典も在ります。(笑)
書込番号:9123985
1点
タミン7155さん
♪夢で逢いましょう。。。フルッ(^^:
ロクヨン板で、再会しましょう!(^^
書込番号:9124060
1点
さすらいのローンレンジャーさん
天文中年さん
きゃーーーーー見たくないっす!(笑)
しかし凄い解像度。。。。。やばいです。。。。
D3Xよりこちらが先に欲しい。。。。(ボソッ)
footworkerさん
先に買われて「ホラッ」とお見せください!(笑)
でないとXMC辞退します。。。(爆笑)
書込番号:9124405
0点
高い機材ほどむずかしいさん
レスありがとうございます!^^
しかし、本当に見たくないっす!(笑)
本当に凄い描写力ですねぇ〜〜〜。
DXのD300の高感度&高画素後継機が早く出ませんかねぇ〜〜〜。
書込番号:9146888
0点
> しかし、本当に見たくないっす!(笑)
時、既に遅し・・・
ここにスレを立てた事で、火に油が、火にガソリンになっています・・・ (^^
書込番号:9148877
2点
じょばんにさん
確かに。。。。。。
今日の格言。。。。「自業自得」でしたぁ・・・。(笑)
書込番号:9150978
0点
自暴自棄になられないよう、お祈りします(」L)
書込番号:9152405
1点
footworkerさん
>自暴自棄・・・・(爆笑)
確かに神風特攻隊してしまいました!あはははは^^
書込番号:9152508
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2019/02/10 17:01:57 | |
| 29 | 2018/08/23 22:38:21 | |
| 17 | 2018/03/20 23:05:58 | |
| 10 | 2016/03/12 0:33:50 | |
| 7 | 2016/03/04 22:08:00 | |
| 2 | 2015/11/19 8:45:45 | |
| 10 | 2015/10/18 1:05:27 | |
| 10 | 2015/07/02 16:50:32 | |
| 14 | 2015/06/01 2:50:32 | |
| 12 | 2014/12/31 10:50:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





















