レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
私は、F3とF5とD800を持っています。最近デジタルにしても画質がフィルムに劣らなくなったように感じます。ところで50mmのAFレンズを買おうと思って調べるとなぜかF1.4までしか50mmが無い事に気付きました。いまはF3を買った時に同時に買った50mmF1.2をマニュアルフォーカスで使ってます。なぜ20年以上前のレンズにF1.2があるのに最新のものにF1.2がないのでしょう?まあ、たいした差は無いからだとは思うのですけどね。
書込番号:15377992
2点
高くてあまり多く売れないからではないでしょうか?
書込番号:15378027
5点
おはようございます
キヤノンにはあります
キヤノンは昔から50mmの1.2や1.0など明るさにこだわる傾向にありますが、ニコンは別のところにこだわりがあるのかも?
1.2と1.4の差は大きいと思いますが、発売されないのは需要が少ないからかも?
または、そこまで手がまわらないとか?
どちらにしろ1.2が発売されてユーザーの選択肢が増えることはいいことだと思います
発売されると良いですね
書込番号:15378031
1点
おはよーございます♪
まあ・・・昔から言われているのは、Fマウントは口径が小さくバックフォーカスが長いので・・・
広角で大口径のレンズは作り難い。。。って伝説ですけど^_^;
※だからマウント径を大きくしたEFマウントはエライ!!みたいな・・・(笑
実際には・・・現在でもMFレンズのAi-S50oF1.2が存在しているわけですから出来ない事は無いんでしょうね?^_^;
一つは、皆さんの言う通り「価格=コストパフォーマンス」です。
皆さん「大口径」や「明るい」なんて形容詞が付くと「高性能」で「画質の良い」レンズだと思うかもしれませんけど・・・
レンズの設計的には、「明るさ」と「画質」はトレードオフの関係で・・・「明るさ」を求めると「収差」が増える=画質劣化する(特に周辺画質は救い難い)。。。と言う宿命が有ります。
1960年代には、既にF1.0を超える明るいレンズ(F0.95とか)存在していますけど・・・
絞っても画質が改善しない為・・・つまり、暗いレンズに画質が劣るため、「特殊な用途」のレンズと言う位置づけだったわけです。
でも・・・現代では、実際・・・大口径(明るい)レンズの方が画質が良いじゃないか!!
それは、「コーティング」や「EDレンズ(特殊な分散ガラス)」、「非球面レンズ」・・・と言う高価な技術がふんだんに使われるようになったからです♪
・・・で、50oとか85oとか・・・
いわゆる、昔の「標準レンズ」って奴は、そんな高価な技術を使わなくとも、理想的な画質が得られる設計が確立していて・・・
3〜4万円で売られている市場に・・・僅か1/3段明るいレンズを10万円を超える値段で投入して売れるのか??・・・と言う事でしょうね。。。
特にニコンさんの場合・・・オートフォーカスレンズ(Dタイプ)は暗黒の時代だったので・・・
そんなレンズを投入する余裕はなかったでしょう^_^;^_^;^_^;
さて・・・そんなニコンさんにもこんな噂が有ります。
http://digicame-info.com/2010/02/af-s-50mm-f12.html
特許関連
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2010-02-06
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2011-06-12
出るかもしれませんね?♪
デジタルに最適化されたスペシャルレンズが・・・
書込番号:15378407
![]()
6点
特に日本人に販売する場合はスペック(表示上の数値)が販売に影響します
当時は各社技術力をアピールする為明るい標準レンズを競争で出していました
(高額なレンズでも売れたし購入者の優越感や所有欲を満たしていたかと思います)
今はレンズより画素サイズや画素数、高iso対応で広告、販売して購入者に満足度や優越感を与えています
※特に明るいレンズは設計、製造も難しく高額で重いレンズになってしまいます
現在レンズはズームが主流で標準ズームではF2.8くらいが価格、大きさ、重さで限界かと思います
(設計的にも)
書込番号:15378577
1点
偶然でしょうか
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2012-11-23
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/nikon/nikon_2012_1123_01.html
58mmF1.2 ?
書込番号:15379992
0点
ノクトニッコールが復活するといいな。あの当時F3を購入すると世界のカメラマンがニコンのカメラで撮った写真集が送られてきていました。その中のノクトニッコールに興味があったのでもしも復活したら購入したいです。
書込番号:15380670
2点
でも、もうひとつの問題として、あまり明るいレンズだと、AFの精度が落ちる可能性がありますよね。
ピント面が薄すぎて望んだピントになりにくい。
MFでも大変だったのに、ねぇ。
まあ、星景写真とかだったら問題はないんでしょうが。
書込番号:15403531
0点
Fマウントでは50mm F/1.2は、AFレンズの作製は厳しいでしょう。
接点が邪魔です。これを省いてMF専用にしても、寸法ギリギリですね。
将来的に、例えばレンズと本体を無線でつなぐようなマウント規格になれば、
AFも可能かもしれません。
レスポンスが悪くなるでしょうけど。
書込番号:15467079
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 19 | 2023/01/20 2:42:42 | |
| 10 | 2020/04/17 8:10:08 | |
| 6 | 2019/05/29 23:49:33 | |
| 19 | 2020/02/23 21:31:02 | |
| 9 | 2018/12/30 13:54:10 | |
| 18 | 2019/05/30 10:46:25 | |
| 11 | 2018/08/11 17:57:31 | |
| 55 | 2019/05/29 23:33:09 | |
| 6 | 2017/11/16 6:29:42 | |
| 108 | 2018/07/04 21:59:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)










