『標準レンズとして』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:14〜54mm 最大径x長さ:73.5x88.5mm 重量:435g 対応マウント:フォーサーズマウント系 ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の価格比較
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の中古価格比較
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の買取価格
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のスペック・仕様
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のレビュー
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のクチコミ
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の画像・動画
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のピックアップリスト
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のオークション

ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月25日

  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の価格比較
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の中古価格比較
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の買取価格
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のスペック・仕様
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のレビュー
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のクチコミ
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の画像・動画
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のピックアップリスト
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のオークション

『標準レンズとして』 のクチコミ掲示板

RSS


「ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5を新規書き込みズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信16

お気に入りに追加

標準

標準レンズとして

2007/11/19 14:15(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5

スレ主 なおfireさん
クチコミ投稿数:187件

E510のWズームでデジ一デビューをした初心者です。予想通りカメラにはまってしまい、常用に、よい標準レンズを一本!と考えています。12-60は高いので、この14-54を視野に入れているのですが、キットレンズより明らかに描写が変わりますでしょうか。被写体は風景、人物など特に決まっておりません。安い買い物ではないので、実際の使用感をお聞かせ下さい。評判はよいみたいですが、中にはキットレンズとの違いがよく分からない、との書き込みもあり、迷っているところですm(_ _)m

書込番号:7002346

ナイスクチコミ!0


返信する
電車道さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/20 00:36(1年以上前)

オリンパスのキットレンズは(特に14-42はEDなので)非常にクオリティーが高く、
絵を見て「キットレンズとの違いがよく分からない」のは事実だと思います。

14-54の恩恵はその明るさで稼げるシャッタースピードだと思います。
子供や動物を室内で撮る場合は有利ですが、なおfireさんが静物のみの撮影なら
14-42の方が快適かもしれません。

ちなみに14-54はフードを外しても内蔵フラッシュではけられて画面下に陰が出来ます。

書込番号:7005113

ナイスクチコミ!5


スレ主 なおfireさん
クチコミ投稿数:187件

2007/11/20 08:50(1年以上前)

電車道さん
お返事ありがとうございます。たしかにキットレンズも評判がよいようで、暗い場所などでの撮影以外は大きな差は出ないのかもしれませんね。けられのことは参考になりました、もう少し悩んでみますm(_ _)m

書込番号:7005758

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件 ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の満足度5

2007/11/21 23:25(1年以上前)

なおfireさんへ

私なりに梅ED14−42(以下梅)と竹14−54(以下竹)の違いについて感想を述べさせていただきます。私もE−510ユーザーです。
内臓フラッシュのケラレですが竹ではレンズフード外した状態で焦点距離22ミリ(35ミリ換算44ミリ)よりテレ端側ではフラッシュのケラレはないです。もし余裕があれば外付けフラッシュの方がバウンドなどで撮影の幅が広がり楽しいです。
梅では14ミリでは明らかな樽型歪曲があり、竹では気になるほど歪曲収差はありません。
梅ではワイド端F3.5の絞り開放では周辺光量の低下が著明です。
竹では、梅よりも低下は少ないです。
歪曲収差、周辺光量の調整はRAW現像ソフトで調整可能です。
F値(レンズの明るさ又は、絞り)の違いから、テレ端側での明るさが特に違い、人物撮影とかでは背景のボケ具合がとても違います。竹の方が、絞り開放ではボケ具合がよく、人物が浮き出るような立体感の写真になりますよ。そのように撮るためのコツもいくつかありますが。ボケ具合は、好みもありますから、なんともいえませんが。梅ではF値上あまりぼかせられないです。私の感想でしたが、少しでも参考になればと思います。

書込番号:7012606

ナイスクチコミ!8


スレ主 なおfireさん
クチコミ投稿数:187件

2007/11/22 01:22(1年以上前)

参考になります。やはりぼけ味には見た目でも分かる差があるのですね。新たに買い足す価値があるかどうかは個人差でしょうが、14-54よりも単焦点の方が楽しめるのかな?などとも思います(14-54キットレンズとだぶってしまうので) もう少し悩んでみますm(_ _)m

書込番号:7013138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2007/11/22 10:32(1年以上前)

私もどちらかというと電車道さんと似た意見ですが、
主な恩恵は明るさと考えるべきかなと思います。
微妙な画質の差のために同じような画角のレンズを買うというのは
よほど迷いがない状態でなければオススメできません。
ボケの差というのもあるとは思うんですが、せいぜい1段半。
1段半がどの程度差があるかはご自分で今お持ちのレンズで
1段半絞りを変えて撮影してみればある程度はわかる事かと思います。

現在撮影されているもので、暗いレンズで困ったと思うことがないのであれば
(悩んでらっしゃるところからして、おそらくそのような不満はあまり無いのかなと
推察します)
とりあえず標準ズームはそのままでいいのではないでしょうか?
手ブレ補正のあるE-510ということもありますし。

私としては、画角を広げるなど新たな世界が見えるようなものを選んだ方が
楽しめる気がします。
といっても、Wズームをお持ちということで、大体のものは撮れてしまうんですよねw
常用に、ということですから確かにそうなると14-54なのでしょうが、
どうせならいろいろ迷われたほうが楽しいですよw
値段など考えた上でいろいろと挙げて見ます。

・70-300mm E-510をお持ちならこの超望遠域も挑戦してみては?
      マクロとしても悪くないですし、今お持ちの望遠からさらに世界が広がります
・シグマ30mmF1.4 ボケをどうこう言うならいっそこれぐらいは。
         14-54からさらに2段ほど差がありますから、かなり被写界深度が変わってきます。
         また、夜間のイベントや暗い室内での撮影の機会があればF1.4のレンズがあってよかったと思うことでしょう。
・35mmF3.5 お手軽さはキットレンズにも負けず、描写は一段上。
      どこまでも寄れるマクロに、レンズ鏡胴の形状によってフード要らず。
      散歩に旅のお供に、手に取ったものも余裕で撮れますし、ランチ等を撮るにも
      引いたりする必要がない手軽さはフード要らずなところとあわせてなにものにも変えがたいです。
・50mmF2 昆虫写真家として有名な海野氏に世界最高クラスのマクロレンズとまで言わしめた
     オリンパス珠玉の一品。描写の違いというものを求めるならこれほどわかりやすいものも無いのではないでしょうか?
     単焦点ということも有り、14-54もいいのですがやはり一線を隔する描写性。
     明るさもさらに1段半近く明るいですし、35mmほどよれないとはいえマクロの性能はさすが。

決してオリンパス営業ではございませんw

書込番号:7013868

ナイスクチコミ!3


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件 ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の満足度5

2007/11/22 10:33(1年以上前)

標準焦点域では梅ED14−42と竹14−54をダブっていますし、単焦点も持っています。ライカDレンズSUMMILUX25ミリF1.4を所有しています。色々迷われているようですね。
私も迷いました。
単焦点に何を求めるかが、そろえるにあたり大事だと思います。
焦点距離が固定のため、よい構図にするために被写体によったり離れたり、フットワークがいります。しかし、単焦点ならではの明るさや、シャープさが恩恵を受けます。明るいレンズなら、開放付近だと、ボケ味がかなり期待できます。でも、被写体深度が浅くピント合わせは大変です。後は、重量UPに耐えられるかです。

書込番号:7013870

ナイスクチコミ!1


スレ主 なおfireさん
クチコミ投稿数:187件

2007/11/22 14:26(1年以上前)

そのような説明を聞くと全てのレンズが欲しくなってしまいますね(笑)
レンズの重さは気になりません。常用として少しでもよい描写のものを一本欲しいな…と漠然とした質問でしたので、明確な目的がない限り単焦点は控えたほうがよさそうですね。キットレンズと少しでもかぶらないとすると広角に有利な12-60ですが、それなら14-54と70-300が買えちゃいますのでこれまた悩みますね(汗)何にしろ明確な目的が見えてから考えるべきでしょうか。でも写真の楽しみを覚えたので、更に良いレンズで撮影してみたくなるのは仕方ないですよね(^^;)撮影したいもの→レンズを探す。レンズ→撮影したいものが見つかる というのもあるかも知れません(^-^)

書込番号:7014461

ナイスクチコミ!1


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件 ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の満足度5

2007/11/22 20:26(1年以上前)

ナオfireさんへ

いろんな意見があり悩まれているかと思います。
私は、竹レンズはじめ、単焦点をそろえたときには、E-510買ってから1800枚くらい撮りました。消去したのも多数ありますが。
私なりにですが、いきなりいいレンズやその他のレンズを一気にそろえずに、沢山写真を撮ってみて、物足りなく思うとこ、これがこう撮れたらもっといいのになー。これを撮りたくなったなど、自分の好みがあるし、見えてくると思われます。物足りないなと思ったときに新たに購入でも遅くはないと思います。そのときに、その好みに合ったレンズを予算も併せて考えてみるのもいいとおもいますよ。
でも、1個はいいのあったらいいよなーとも考えてしまうもんだと思います。
竹の14−54以外に今日のコメンテーターさんの説明のように撮影の幅を広げるのも楽しいですよ。
たくさん写真を撮って、そして、とことん悩んでください。
悩んで、いろんなレンズのことを調べるのも楽しいです・

書込番号:7015559

ナイスクチコミ!1


スレ主 なおfireさん
クチコミ投稿数:187件

2007/11/23 08:58(1年以上前)

そうですね(^-^)急ぐ必要性もないですし、色々調べているときが楽しいですよね。何が不満なのかが見えてきたら、また皆さんのアドバイスを頂きたいと思います。紅葉紅葉と思っていたら、こちらではもう雪景色です…

書込番号:7017751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件

2007/12/02 20:18(1年以上前)

私にとっては防滴性の有無です。雪の中でも、雨の中でも全く気にせずに使用できるのが14−54です。ボディはE−1、E−3が必要ですが。

書込番号:7060788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の満足度5 昔ライダー 

2007/12/03 01:37(1年以上前)

こんにちは ご興味をお持ちになられてる

14-54mmと 単焦点25mmの写真をブログに
少々載せておりますので、宜しければ見られてみては (^。^)

あくまでも万年素人が撮ってる写真ですから
たいした写真はありませんけど (^。^)

私のプロフィールからリンクできますので (^。^)

書込番号:7062667

ナイスクチコミ!1


naofire2さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/04 18:26(1年以上前)

ろーとるさん、昔ライダーさん 意見とお写真ありがとうございます^^ 自分にはまだそこまでの撮影技術はありませんが、それを少しでも補ってくれるレンズのようですね。 14−54はやはりキットレンズとかぶるので、今は12−60に気持ちは傾いております・・・
広角域が広がることと、一番のメリットはAFの向上です。510でもAFの効果は出ているようですので(もちろんE−3の方が早いと思うが) 年末にはもう少し安くなればいいな・・・といっても、もう年の暮れになりますが^^
(携帯とPCからの返信が混同してすみません)

書込番号:7069212

ナイスクチコミ!1


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件 ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の満足度5

2007/12/04 21:21(1年以上前)

14−54で撮影に行ってきました。滝や雪山、夕焼けを撮りました。
たいした描写はよかったです。当然ですが梅ED14−42より撮影の幅が広がって楽しかったです
気になった点がありました。遠くの雪山や白い被写体にピントが合わず、望遠の方にピントがいっても、接近の方になってしまいました。何度もそういう傾向が強く、ED50−200でも同様。何でしょうね??
白い被写体は反射率が大きいのでそのせいなんでしょうか?

書込番号:7070037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2007/12/04 23:28(1年以上前)

koupyさん

 自分は今は東京に住んでいますが、20歳まで北海道空知地方におりました(早い話が道産子です)。仕事リタイヤしたら北海道に戻りたいです。雪の美瑛、中富良野あたりはいいでしょうね。

 さて、
>遠くの雪山や白い被写体にピントが合わず、

 たぶん白一色なので、コントラストが弱かったからだと思います。そういえば自分はデジイチで雪景色を撮ったことがなかったなぁ。

書込番号:7070831

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2007/12/08 17:00(1年以上前)

TRIP35からさんへ

 syuziicoです、お久しぶりです(^-^)
TRIP35からさんは北海道出身の方だったんですね♪
北海道大好き人間の私としては 嬉しいです♪

 koupyさんが新たにブログを立ち上げられました、koupyさんのプロフから入っていけます、
雪の美瑛近辺の風景・・・すごく趣きがあって素晴らしいですよ♪
 私もすごい楽しみに拝見してます(^-^)v 更新が待ち遠しい・・・

書込番号:7086614

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件 ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の満足度5

2007/12/09 17:08(1年以上前)

TRIP35からさんこんばんは。
コメントいつもありがとうございます。
白一色などコントラストが弱かったからみたいです。
さらに使ってみてそうだと確信しました。
道産子であられたとは。それだけでも北海道人としてはうれしいです。
今後もよろしくお願いします。

syuziicoさんこんばんは。
たまたま、連休があったので出かけてきました。
私的にはいいのが撮れました。
ちょこちょこブログ更新するので是非立ち寄ってください。

書込番号:7091642

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5
オリンパス

ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月25日

ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5をお気に入り製品に追加する <199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング