


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5
アルファード乗りさんはじめまして。
わたしはE-420レンズキット+パンケーキで発売と同時にデジイチデビューしたばかりなのですが、
散々迷った挙句に本日このレンズをとうとうポチってしまいました!
キットレンズでも素人には十分なのですがやっぱり室内使いには暗いし…
いろんな状況でも比較的安心で、マクロ的にも使えるこのレンズにずっと憧れていたのです。
本来なら撮影の幅を広げる意味でもマクロや望遠にいくのでしょうが
一番使用頻度の高い標準ズームとしてキットレンズでは物足りず、ついに決断しました。
いつまで待っても9-18mmは出ないし(出たらこっちも即買いします…タガが外れてしまいました)。
実際手にするのは連休明けですが、とても楽しみです。
みなさんの作例をぜひたくさん見せて頂きたいし、
拙いながらも自分でもこちらにアップできるような写真が撮れるように頑張りたいです。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:8345596
1点

latifahさん、初めまして。
購入おめでとうございます(^^)
12−60mmに流れる人が多い中、14−54mmの仲間が増えて嬉しいです♪
素人だからキットレンズで十分とか関係ないですね。
素人でも明るいレンズを持ってるに越した事はないです。
明るいレンズを持ってる事でも撮影の幅は広がると思いますよ(^^)
おいらは11−22mmを持ってるので、9−18mmは買う予定ないです。
11−22mm購入時には9−18mmが出る事が分かっていたんですが、
明るくなかったので11−22mmに走った経緯があります。
結果11−22mmを買って良かったです。
latifahさんも良い写真が撮れたらアップしてくださいね(^^)
書込番号:8345729
0点

latifahさん
14-54ご購入おめでとうございます。
最近、12-60と14-54を比較されて12-60を購入をされる中、当方も保有している14-54購入者が増えてとてもうれしいです。
キットレンズを利用しているときはそれはそれでよかったのですが、この14-54を保有してからというものの、キットレンズはお蔵入りするようになってしまいました。
やはり、キットレンズに比較し明るさ・逆光への強さ・歪曲収差の少なさ・寄れるといいこと尽くめのわりには重量Upが最小限に抑えられているというところが魅力です。
来週にはレンズが届くということで、到着が待ち遠しいですね!!
latifahさんの作例楽しみにお待ちしております!!
書込番号:8347549
1点

>アルファード乗りさん
素人とか関係ないと言っていただけて俄然やる気が湧いてきました!
レンズに見合う腕になれるようひたすら撮るべし、ですね(^^)
11-22mm、明るくていいですねー!
でもわたしの乏しいレンズ資金では厳し過ぎます…ハァ。
お金の制約さえなければわたしもこの明るさを選ぶと思います。
9-18mmもスタンダードにしてはちょっと高そうな気配なので既に怯えておりますが…
しかしカメラはお金かかりますねえ…でもすごく楽しいです(^^)
頑張って働きます(笑)!
>暗夜行路さん
いつもコメントやお写真拝見しております。よろしくお願いしますね(^^)
この花の写真素敵ですねー!こんな写真が撮れるのかと思うとワクワクします!
そんなわたしはマクロを買うべきなんでしょうが、
3535と5020で悩み倒す楽しみは後に置いといて
とりあえず万能標準ズームで修行致します。
☆
お二人に共通するご意見、12-60mmとの選択についてですが、
その重さ・サイズとボディ(E-420)とのバランスからすんなり選択肢から外しました。
もしもE-520やE-3を買ってたらもっと迷ったのかもしれませんが…。
あと、あちこちでいろんな作例を見て好きやなーと思うものに14-54mmが多かったので
画角で選べば12-60mmなのですが、感覚で選びました。
とりあえず撮らないと始まらないので一刻も早くレンズをゲットしたいです!
そのうち勇気を出して作例もアップしたいと思いますので
お二人ともどうぞよろしくお願い致します(^^)
書込番号:8348366
0点

latifahさん、こんばんは。
ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のご購入おめでとうございます。
僕も現在ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5を気に入って猫の撮影のメインレンズ
として使用しております。
ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5は逆光撮影でも強いし静かなオートフォーカスと
広角側でも歪みのない描写で本当にいいレンズですよね。
E-330・E-410・E-520に装着するとアンバランスになるけど使い込んでいくうちに
手放せないレンズですよね。
書込番号:8349733
0点

アルファード乗りさん,こんばんは。
ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5はほんとうにいいレンズですよね。
僕は行き着けのカメラ店で新同品の中古を値切りに値切って購入したんですよ。
買って使ってみて描写性の良さに驚きました。
いまではE-330・E-410には必ず装着するレンズです。猫の撮影には活躍してくれる
レンズですね。
書込番号:8349836
3点

万雄さん、本当に使い勝手もいいですよね。
おいらは動物は滅多に撮らないんですが、今度撮ってみようかなぁ。
書込番号:8350547
0点

latifahさん
本当に14-54は便利なレンズですよ〜。
これ一本付けっぱなしでほとんど不満なしです!それは12-60も一緒ですけど(^^;
交換レンズなしでボディとレンズ一本の場合はこのレンズがほとんどです。もちろんお散歩にはパンケーキレンズもいいですしね。
カメラやレンズが良いので当方みたいなぼんくらでも程ほどに写真は撮れますよ!!
latifahさんだったらきっと素敵な写真がたくさん取れると思います(^^
万雄さん
こんにちは。いつもかわいいにゃんこをとっていますね。
そういえばぜんぜん話が変わりますが、土曜日のお昼ごろに八百富に顔をだしました。E-300はもうなかったですね。当方もまた近所のお宅の網戸越しのニャンコを撮りましたが、3535マクロだったり、3014だったり、パンケーキだったりでこの14-54で撮ったのがありませんでした。またそれぞれのレンズ板にあげて見ますね。
書込番号:8353480
0点

アルファード乗りさん。
こんにちは。このレンズは本当に素晴らしいレンズですよね。風景からネイチャーまで
何でもこいの万能レンズですよね。
描写性や表現力も12-60より優れてると思いますよ。
アルファード乗りさんもこのレンズを可愛がってあげてくださいね。
latifahさん。
こんにちは。ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5は本当に素晴らしいレンズですよ。
描写性・表現力・明るさ・どれも満点のレンズですよ。
僕は猫を撮影するときはE-330・E-410につけっぱなしで撮影してますね。このレンズ
一本でほとんどのシーンを撮影していますね。
もう1台のE-520にはZDED50-200oF2.8-3.5SWDかZDED70-300oF4.0-5.6を装着して
いつも2台体制で猫を撮影していますが、やはり主役はズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5
ですよ。
>素人とか関係ないと言っていただけて俄然やる気が湧いてきました!
レンズに見合う腕になれるようひたすら撮るべし、ですね(^^)
僕みたいな訳の分からない男でも撮れるんですからlatifahさんならきっと素晴らしい
写真を撮れますよ(^^♪
暗夜行路さん。
こんにちは。お褒めのコメントありがとうございます。
>土曜日のお昼ごろに八百富に顔をだしました。
僕も夕方頃に八百富に行きましたがE-300はもう無かったですね。E-500の黒とシルバー
はありましたね。
狙ってたのに売れててブルーな気持ちで他のカメラ店に遊びに行きました。
オークションで狙ってるんですが少し怖い感じがして手を出せませんしね。
梅田の行き着けのカメラ店で中古入荷予約をしてきましたけど・・。
僕も近々3535マクロで撮った画像をレンズ板であげますね。
互いにズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5を可愛がって行きましょうね。
書込番号:8354238
0点

みなさんこんばんは(^^)
昨日無事このレンズを入手しました。
初心者ゆえうまく表現できないのが歯痒いのですが、
とにかくキットレンズとはなにもかも違いますね…当たり前かもしれませんが。
なんなのですかこの寄れっぷりは…!
寄れ過ぎてコワイくらいです(嬉しいけど!)
それにキットレンズとは比べ物にならないやわらかなボケ味。
結構照明を落とした室内でもAF速いですねー!全然違います。
まだあまり触る時間もないので試し撮り程度ですが、買って大満足です!
キットレンズ持ちで「画角がかぶるから…」
E-410/420持ちで「ボディとのバランスが…」という理由で購入を躊躇している方々が
いらっしゃったら、ぜひ背中を思いっきり押させていただきたいです。
>アルファード乗りさん
作例スレッドなのに嬉しさのあまり長々と申し訳ありません。
次の書き込みでは画像投稿します!
書込番号:8371859
0点

latifahさん、こんばんは。
ズイコーデジタル14-54mm F2.8-3.5のご購入おめでとうございます。
このレンズは最短撮影距離が0.22mですから22cmまで寄れるってことですよ。
ZDED50oF2.0マクロが最短撮影距離O.24mで24センチまで寄れると言うことですが
50oマクロより14-54oが勝ってますよね。
僕はZD14-54oをE-330・E-410でメインで使用してますが別にボデイとレンズの
バランスに不満を感じたことはありませんね。
レンズが重たいほうが手ぶれも減少すると思うのですが・・・。
これからもズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5を可愛がってあげてくださいね。
書込番号:8372122
0点

latifahさん>
いえいえ、気にしないでいいですよ(^^)
良い写真が撮れたらアップしてくださいね。
書込番号:8372221
0点

作例ということで・・・恥ずかしながら、ZD14-54で撮った写真を。
背景のぼけ具合や、花の柔らかさを表現するにはよいレンズだと思います。
皆さんの素敵な写真と、ZD14-54への熱い思いを拝見して、
思わず添付してしまいました。
書込番号:8379016
2点

アルファード乗りさん
100スレめざしませんか?(^^
latifahさん
ご購入おめでとうございます!!
キットレンズから14-54に変えるとかなり感動しますよね。
是非是非作例をお待ちしています(^^
万雄さん
にゃんこかわいいですね〜
なぜか近所のにゃんこを撮るときはパンケーキだったり3014だったり3535だったりで14-54の機会がないのですが、にゃんこ撮りにこのレンズが使いやすいというのは、バッチリ判りますね。
万雄さんが行かれる八百富は大丸の近くですよね?(って他に新大阪のお店しか知りませんが。)3535マクロも作例出しすぎて、今はからっけつです、この週末に何か撮りに行きたいんですけどね。
takanotsumeさん
素敵なバラの写真ですね(^^
当方もバラの花は5月の終わりごろに長居の植物園で少し撮ったことがありましたが、バラの撮影ってむずかしいですね。
当方も恥ずかしながらバラを一枚上げてみます。
書込番号:8379264
1点

>takanotsumeさん,おはようございます。
素敵な薔薇の写真ですね。バックのボケ具合といい心が和む写真ですよね。
本当に薔薇の花を柔らかく表現してくれてますよね。
僕も猫の撮影でこのレンズの素晴らしさを実感していますよ。
また素晴らしい写真のアップをお願いしますね。
>闇夜行路さん,おはようございます。
>万雄さんが行かれる八百富は大丸の近くですよね?
そうですよ。ぼくのよく行く八百富は梅田の大丸の近くですよ。八百富は新大阪にも
あるんですか?
ほんとうにズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5は猫撮影には使い易いレンズですよ。
なんせ22cmまで寄れるのがいいですよね。
最近は猫撮影のメインレンズになってますよ。
闇夜行路さんもこのレンズで是非お使いくださいね。
書込番号:8380246
0点

>暗夜行路さん、バラの撮影は難しいですね。どちらかというと曇った日の方が花びらの形がよく出るような気がします。でもZD14-54であればソフトに撮れますね。
>万雄さん、猫の毛並みを撮るにも、最高のレンズですね。改めて柔らかいものを柔らかく写すのに適したレンズだということを認識しました。
書込番号:8382085
0点

こんにちは!
ZD14-54は貸し出し中のため、蔵出しで申し訳ありません。
アルファード乗りさん、「目指せ!100レス!!」がんばって下さい。
書込番号:8387682
2点

アルファード乗りさん
同時2レンズでの目指せ100スレですね!!
多分14-54は一番作例が多いから何とかなりそうです。
4枚目、アルファード乗りさん初登場ですね〜(^^
それもびっくりしましたが、降っている雪が光の光点のようにキラキラでとってもいいですね!!
93’カプチさん
こんにちは。さっそくの登場ありがとうございます。
1枚目のブルーに4枚目のキラキラがとっても素敵です。
当方も蔵出しで行ってみます!!
書込番号:8387883
0点


暗夜行路さん>
本当は、こういう写真は女性を入れた方が似合うんですけどね(^^;)
書込番号:8387982
0点

latifahさん
こんばんは。
おおっ、ついにlatifahさんの14-54が登場ですね!!これってば、もしかして海遊館とその近辺でしょうか?
くらげさんが素敵です(^^
アルファード乗りさん
ベストは女性でしょうね。でもアルファード乗りさんキマッテますよ(^^
さぁ、作例どこどこ行きましょう!!
書込番号:8388135
4点

latifahさん>
夕日の写真、綺麗ですね(^^)
おいらもこのレンズで綺麗な夕日狙ってみようかな。
暗夜行路さん>
ありがとうございます(^^)
ちなみに内臓フラッシュ発光させて雪を光らせただけです(笑)
書込番号:8388183
0点

闇夜行路さん・アルファード乗りさん・latifahさん。
こんにちは。僕も御三人の写真に刺激されてZD14-54oF2.8-3.5で撮影した猫ちゃんの
写真をアップップ〜♪させてもらいますね(^^♪
毎回毎回ネコ(=^・^=)の写真ですみませんm(__)m
latifahさん。
ZD14-54oF2.8-3.5をご購入されたんですね(^^♪
おめでとうございます。最後のクラゲの写真いいですね(^_^)
書込番号:8388429
3点

アルファード乗りさん
お呼びがかかったようなので?再び登場いたしました。(笑)
蔵出しばかりなので、全てE-1で撮影です。
暗夜行路さん
東尋坊は一度だけ行ったことがありますヨ!
去年の紅葉は綺麗ですネ!
latifahさん
観覧車は構図だけじゃなく、青い空と白い雲バックがステキです。
書込番号:8388436
3点

93’カプチさん、アルファード乗りさん、暗夜行路さん。
どれも素晴らしい写真ばかりですね(^^♪
ZD14-54oF2.8-3.5はさすがの描写力ですね(^^♪
書込番号:8388500
0点

万雄さん>
猫を撮る時は、是非肉球にピントを合わせて下さい(笑)
93’カプチさん>
夜明け前の海ほたる、良いですね(^^)
書込番号:8388757
0点

アルファード乗りさん
この紅葉はずっと曇ってて、少し日がさした時にとりました。
万雄さん
1〜2枚目のねこちゃん、ちょこんとお座りしてる割には、ちょっと顔がコワイですね(^^;
それと3枚目の猫ちゃんの胸の辺りの毛並みが光を浴びてキラキラしているのがいい感じです。
93’カプチさん
ありがとうございます。秋はたまにこの写真を壁紙にしています(^^
東尋坊ですが、ほんとはスノボにいくはずだったのに、永平寺と東尋坊になりました。
一枚目、夜明け前の感じがでてますね。
アルファード乗りさん
肉球好きですね(^^
またもや蔵出しです。
書込番号:8389860
1点

暗夜行路さん>
肉球は大事です(笑)
そういえば、このレンズでハナショウブ撮ってなかったなぁ。
花を撮る時、50mmマクロか3014か70−300mm使っちゃうんですよね(^^;)
書込番号:8390358
0点

アルファード乗りさん>
今度はネコの肉球を頑張って35マクロで撮影しますね(笑)
闇夜行路さん>
菖蒲の花の写真いいですね(^^♪
そろそろコスモスの季節ですよね♪コスモスは飛鳥にでも撮影に行かれるのですか?
書込番号:8390459
2点

アルファード乗りさん
ラジャーです。次は肉球狙います!!
花菖蒲の写真をみたら、14-54使って撮った写真がほとんどありませんでした。
当方も同じく、3014と70-300、それに3535がすこしかな?
3014のスレにも書きましたが、こういうルール導入しませんか?
**********************
・誰かのレスの中の作例に1枚でも良いと思った写真・気に入った写真があったら、少し手間かもしれませんが「参考になった」にポチしてください。
・違うレンズの作例を貼る場合、レンズ名を明記してください。
・100レス目指しましょう(笑)
以上です。では皆さん、大いに楽しんでいきましょう!!随時参加者募集中です!
**********************
万雄さん
お褒め頂きありがとうございます〜
今回のにゃんこはまだちょっと警戒気味ですね(^^
コスモスですか〜
なんか亀岡にコスモス畑があってたくさん咲いてるってうわさがあったので、車でぷらっと行こうかと思ってマス。
今回も蔵出し画像、花鳥園のお花編です〜
なんか赤いのばっかだな〜(^^;
書込番号:8390580
3点

ここ数週間、天候の不調さで猫撮影が出来ずに蔵出しの作品で誠に申し訳
ありません^^;
今週の土・日は意地でも猫撮影に出掛けますよ(^^♪
書込番号:8395347
4点

今夜も蔵出しです!(笑)
アルファード乗りさん
夜明け前の海ほたるは、日の出を撮りに行ったのですが東の空が曇り空で撃沈してきました。(笑)
万雄さん
どの猫も表情があって良いですネ!
今日の子猫ちゃんにはメロメロになっちそうです!!
暗夜行路さん
花鳥園の作例は3枚ともいいなぁ!
特に1枚目のガクが赤くて紫の花びらなのかな?いかにも南国みたいな雰囲気です。
※ルール導入の件、了解しました。ポチッ!ですネ!!(笑)
書込番号:8395913
3点

万雄さん>
1枚目の子猫、可愛いですね(^^)
93’カプチさん>
3枚目の写真、良いですね(^^)
どうりで空が綺麗だと思ったら冬の写真だったんですね。
書込番号:8396146
0点

93’カプチさん,こんばんわ〜(^^♪
お褒めのお言葉ありがとうございます(^^♪
三枚とも味があっていい写真ですね(^o^)/
感動しました♪
>闇夜行路さん。
花鳥園の花の写真は南国を思い浮かばせる素敵な写真ですね(^^♪
書込番号:8396176
0点

アルファード乗りさん,こんばんわ〜(^^♪
1枚目の子猫は僕も地面に這いつくばりながら猫目線で撮影しました(^o^)/
お褒めのお言葉ありがとうございます(^^♪
書込番号:8396198
0点

みなさん、おはようございます。
フォトンzです。
私も参加させて下さい。と言うか、前の「作例」のスレに昨夜、間違ってUPしてしまいました。
同じ写真2枚と違う2枚をUPさせて頂きます。
3年ほど前に富士山で撮影しました。
全て、今は無きE-300と14-54で撮影しています。
書込番号:8397539
8点

フォトンzさん,こんばんわ〜♪
2枚目と4枚目は素晴らしいですね(^^♪ 特に4枚目なんか人類の誕生のルーツを
思わせる1コマですね(^_^)
>今は無きE-300と14-54で撮影しています。
なぜE-300を手放したんですか^^; もったいない♪
しかしZD14-54oF2.8-3.5の描写力は感動するくらい素晴らしいですね(^o^)/
書込番号:8400654
0点

アルファード乗りさん,こんばんわ〜♪
まるで「別寅かまぼこ」のCMのワンシーンを観てるような夕日ですね(^^♪
書込番号:8400956
0点

万雄さん>
今日は夕日を14−54mm、50mmマクロ、シグマ3014という3本のレンズで撮ってみました。
それぞれの作例スレにアップしてあります。
よかったら見てみてください(^^)
書込番号:8400989
0点

おお〜アルファード乗りさんの夕陽、見事ですねー!
このレンズを買ってからというもの、
撮るのがますます楽しくなって夢中でパシャパシャしてる間に…
たくさんの方々が参加なさってますね(^^)
みなさんの作例拝見するのは楽しみですし、励みにもなります!
今日はお彼岸ということで、曼珠沙華を撮ってきました。
書込番号:8401034
5点

latifahさん,こんばんわ〜♪
もう彼岸花(曼珠沙華)の咲く季節ですよね♪彼岸花の赤に緑のバック。いい構図
ですね(^^)
僕も今週は猫撮影の合間に彼岸花を撮影しようかな(^o^)/
書込番号:8401253
4点

アルファード乗りさん
こちらにも夕日が!(笑)
夕日の作例探してみたら背景真っ黒の失敗作ばかりでしたヨ!(自爆)
フォトンzさん
1枚目の富士山は遠景しか知らない私にとっては新鮮な光景です。
4枚目は凄すぎですよぉ!m(_ _)m
latifahさん
彼岸花の鮮やか赤が印象的です!!
近所の街路樹脇にも咲いていますヨ!
万雄さん
わぁ〜い!肉球だぁ♪
この猫さんは安心してリラックスしているのか、穏やかな表情ですネ!
こんな表情の猫さん撮ってみたいです。
では本日の蔵出し直送便?です!(笑)
書込番号:8401590
2点

latifahさん>
ありがとうございます(^^)
なんか夕日撮りに嵌っちゃいそうです(笑)
latifahさんの花の写真も良いと思いますよ♪
万雄さん>
肉球、ご馳走様でした(笑)
おかわりまで付けていただいて何と申していいのやら・・・(爆)
93’カプチさん>
芦ノ湖の写真、良いですね♪
小学校の修学旅行を思い出しました(^^)
書込番号:8401721
0点

>なんせ22cmまで寄れるのがいいですよね。
もっと大きく写したい…
そんなときには50mmマクロの世界へようこそ。
私がその餌食でした。
E-510+14-54mmです。
美瑛親子の木と夕焼けです。
感動でした。
万雄さん
猫の写真かわいすぎです。
猫を撮るのも楽しそうです。
暗夜行路さん
100レス達成しましょうね。
私も1つ参加。
オールマイティな14-54最高です
書込番号:8402855
5点

50mmMacro参加者の方が多いですね。私も参加したかった・・・。←12-60mm保持者です(^^;
あれ?ルールが使われてる・・・。もしかして気に入っていただけました?点数(?)入るとモチベーションアップにつながるかなぁと考えたので。
アルファード乗りさんが写っている写真にはびっくりしました!なんか、決まっていますね!!
書込番号:8402920
0点

アルファード乗りさん、はじめまして。
ZD14-54愛用のみなさん、おはようございます。
うかつでした。14-54、使い始めてまる3年。
昨日、初めてこちらの板をのぞかせてもらったら、
100スレ目指して、こんな楽しそうな企画やってるではありませんか。
今までボディの板ばかりに目が行って、レンズの方がまったくおろそかになってました。
反省です。。。
よろしかったら、途中参加させて下さい。
画像は当面蔵出しということになりそうなんですが。。。。
書込番号:8404106
6点

皆様こんにちは。
ここ数日は撮影に出かけたり、アルコール消毒してたりで、こちらに顔をあまりだせていませんでした(^^;
万雄さん
いつもながらニャンコがよく撮れていますね。
1回目の2枚目の2匹いる写真、2回目3枚ともの完全に安心しきってだらけている写真がいい感じです。
93’カプチさん
2枚目のロータスエリーゼのアップかっこいいです!!
車の写真って、全体を撮りたくなりますが、そうするとなんだか間延びする写真が出来ます。(当方の腕の問題?)それよりもこうやって、一部をアップで撮るとすごく雰囲気が出ますよね。特徴的なヘッドライトがロータスエリーゼを主張しているようです(^^
お褒め頂き有難うございます。ガクの花はフクシアというそうです。2〜3枚目はベゴニアというそうです。(さっき花鳥園のHPでしらべました(^^)
2回目のお写真、芦ノ湖の写真、空の青も雲がほとんどなくていい感じですが、湖の濃い青もとってもいいですね。
フォトンzさん
ありがとうございます。
追加された写真も素敵です。特に2枚目がすばらしいですね!!こういう写真を撮りたいのですが、当方ここまでたどり着けないかもしれません(^^;
処分されたE-300と14-54、また入手したくなってきたのではないでしょうか?
アルファード乗りさん
E−3帰ってきたんですね。お帰りなさい。(別スレでみました)
夕日、とっても素敵ですね。やっぱり夕日は海が似合いますね。(^^
海が近くにあるというのはやっぱりうらやましいです。当方は海も結構遠いし、きれいな海じゃないし。。。
latifahさん
曼珠沙華がキレイに撮れていますね〜。この赤を上手く表現するのって難しいですよね。
当方もお彼岸に撮ったものがあるので、後ほどアップしますね〜。
koupyさん
このレンズ、以前からこの板で寄れる寄れると書いてきましたが、本当に寄れますね。先日撮影した時に寄って撮影しましたが、被写体によくぶつけました(^^; 3535Macroも持っていきましたが、広角側で寄りたいっていう時には良いですねこのレンズ。
美瑛の写真、素敵ですね。一枚目の写真、空が黄金色に輝いた感じがなんともいえず良いです!!
一度だけ、美瑛に足を運んだことがありますが、数時間の滞在で、そのころカメラに興味がなかったことが悔まれます・・・
はい、100スレ目指しましょう!きっと、今週中には何とかなるんじゃないかと思います!(→楽観的)
PIN@E-500さん
ルール適用させていただきました〜、このルールの方がモチベーションアップにもつながりますし、参加者も増えるかな?とv(^^
北のOlyonさん
いらっしゃいませ。お越し頂き有難うございます〜
ひまわりの写真決まってますね〜、2枚目のヒマワリが好きです。当方もヒマワリの写真は夏に何枚か撮りましたが、これだけ立派なヒマワリには出会いませんでした。
このお休みはカメラ3台持ち出してコスモスと滝の撮影をしてきました。
まだ、現像が終わりきっていないのと、転送途中で、HDDの容量をオーバーしてしまった(^^;ので、ちょっと時間が掛かりますが、
少しづつアップしていきます。レンズも14-54以外に、3535、2528、3014、70-300の5本セットで撮影していますので、それぞれの板であげますね。
書込番号:8404419
0点

koupyさん>
等倍で撮りたい・・・そんな時はEX−25も購入です(^^;)
PIN@E-500さん>
ありがとうございます(^^)
でも、当人はべつに決めてるわけじゃありません(笑)
北のOlyonさん>
初めまして(^^)
向日葵の写真、いいですね♪
暗夜行路さん>
この海も綺麗じゃないですよ(笑)
書込番号:8405988
0点

93’カプチさん。
1枚目の写真の芦ノ湖いいですね♪思わず「遠くへ行きたい」の主題歌を
口ずさんでしまいましたよ(^^♪
3枚目の車はカプチさんの愛車ですか?カッコイイですね(^o^)/
koupyさん。
どれも素晴らしい写真ですね(^^)とくに2枚目の夕日に木のシルエットが感動するくらい
に美しいですね♪♪
北のOlyonさん。
素晴らしいヒマワリの写真ですね(^^♪ 思わず伊藤咲子の「ひまわり娘」を唄って
しまいましたよ(^^♪
闇夜行路さん。
僕も今週末はコスモス撮影にチャレンジしますね(^^♪ 撮影地はどこにしようか
いま悩んでおります^^;
さて・・どこにしようかな^^;
書込番号:8406113
0点

オリではまず届かない100スレ。
目指し助太刀致します(笑)
では、14-54mmです。
書込番号:8406207
6点

wakazo-at olym.さん>
初めまして(^^)
逆光の写真、良いですね♪
人が居ないのが更に良いです。
書込番号:8406234
0点


latifahさん>
もう少しカップルを中央寄りに配置すると更に良かったのでは?(^^)
書込番号:8406643
0点

みなさんこんばんは。
暗夜行路さん
早速の歓迎、ありがとうございます。
>アルコール消毒してたり
って対象はもしかして胃袋の事ですか?
アルファード乗りさん
冬のカメラ以外のアクティビティはやっぱりスノボなんでしょうね。
スノボの経験はないですが、若い頃八方尾根で一冬スキー三昧した事があります。
万雄さん
おほめの言葉、ありがとうございます。
ネコちゃんのお写真、どれも安心しきった様子で撮られてますが全部飼い猫なんですか?
それとも野良を上手にモデル気分にさせているとか。。。
肉球!の次回作、期待してます。
koupyさん
美瑛親子の木と夕焼け、いいですね。昼間撮った美瑛、富良野の写真は多いですが、
夕景はめったに見ないですよね。雰囲気と空気感が伝わってきました。
フォトンzさん
こんばんは。富士の写真に見とれてました。
これがあのじゃじゃ馬E-300がハマッた時に刷きだす絵、と言うんでしょうね。
93’カプチさん
E-1で撮られた画、どれも素晴らしいですね。オリンパスブルーが目に沁みます。
latifahさん
14-54の使用感、いかがですか。
完成度の高いレンズですので、お互い12-60に負けないような写真を撮りましょうね。
ボクもまだ12-60は持ってませんので。
書込番号:8406720
0点

北のOlyonさん。
お褒めの言葉ありがとうございます♪この子たちは飼い猫じゃなくノラというより
捨て猫たちですね。公園のボランテイアのオジサンが毎日この子たちに餌を与えて
わが子のように可愛がってるのでまるまると太ってるでしょ(^^♪
ちなみに顔出しはオジサンの了解を得てるのでご了承くださいね(^^)
wakazo-at olym.さん。
助太刀お願い致します♪ところで仕事料はいかほどで?
二枚目のかもめの写真お見事ですね(^^♪ナイスタイミングですよね(^o^)/
latifahさん。
これぞ、オリンパスブルーの写真ですね(^^♪ 素晴らしいです♪
アルファード乗りさん。
ZDED12-60oF2.8-4.0SWDもいいけどZD14-54oF2.8-3.5も負けず劣らず素晴らしい
描写性のいいレンズですよね(^o^)/
書込番号:8406935
3点

おぉ〜〜!もう62レスですネ!(私は63レス目の予定ですヨ!)
アルファード乗りさん
修学旅行は芦ノ湖ですか?当方は長崎でしたヨ!
今回は帰省した時に撮った、私の故郷をUPします。
koupyさん
美瑛の夕日は良いですネ!北海道の広大さが感じられます。
また行きたいなぁ!
PIN@E−500さん
50Macroではお世話になっています。また遊びに来てくださいネ!
北のOlyonさん
2枚目の青空に浮かぶひまわりの花はすごく綺麗です。来年は是非ともひまわりを撮りに行かなくちゃ!
E-3入手後もE-1は手放せないカメラです。重いのがネックですがE-3とE-1の使い分けも楽しいです。
暗夜行路さん
誉めすぎですよぉ!(調子にのっちゃいますから!笑)
でも、納車直後のエリーゼのオーナーにA4印刷の写真とデータを贈ったらとても喜んでくれましたヨ!
車は立った状態で撮影することが多いと思いますが、少ししゃがんでヘッドライトの位置くらいに目線を低くしてみると別の雰囲気が出てきます。一度試してみてください。
万雄さん
今日も猫さん「ゴロリンコ♪」いいですネ!和みますよぉ!!
「知〜らなぁ〜い街を、歩いてみたぁ〜い♪」ですネ!(笑)
今回は良く知っている町並みをUPしました。
はい、愛車は購入して15年、走行距離15万kmを越えてた軽自動車なのです!!
wakazo-at olymさん
4枚とも素晴らしいですネ!
ユリカモメが凄くインパクトがあります。思わず見入っちゃいました。
latifahさん
ガラスの壁面に写りこむ空の青が綺麗です。
書込番号:8407239
2点

北のOlyonさん>
おいらはスキーオンリーです(^^)
万雄さん>
コストパフォーマンスもいいですね(^^)
93’カプチさん>
福岡は、まだ行った事ないです。
っていうか、長野より西に行った事ありません(^^;)
書込番号:8407493
0点

あっ、こんなに増えてる!!
アルファード乗りさん
綺麗なうみじゃないんですか?
波の写真や、夕日の写真とっても良いですよ!!
あっ、海の色があんまりでない写真がいいんだ?!
万雄さん
コスモスですか、当方が行った亀岡運動公園は28日からスタートだそうです!!
一面コスモスでよいですよ。
後で上げますね。(14-54であったかな?)
wakazo-at olym.さん
オリのスレも最近どんどんと100超えがでてきました。5020Macro、2528パンケーキ、3535Macroですね。というわけで次は14-54に照準を合わせました!!
1枚目の逆光の写真がいいですね、このレンズの逆光の強さが遺憾なく発揮された一枚だと思います(^^
latifahさん
やっぱり、天保山ですね!!当方もパンケーキでこのあたりを撮りました(^^
この窓、海が映りこむんですよね。
北のOlyonさん
アルコール消毒は体の中に直接注入です。今日もです。(えっ、今日も?)
万雄さん
おじさん好きな猫がグーです(^^
それぐらい人懐っこいといいですね。
93’カプチさん
うっ、最近皆さんの勢いに負けてぜんぜん投稿できてない(^^;
いえいえ、ほんとにグーです。大胆に切り取る勇気と感性が必要だと思いますヨ。
3枚目のブルーがいいですね。
アルファード乗りさん
たまには関西にも来てくださいね。歓待しますよ。
さてやっと投稿します。
E-3で滝を出します。
書込番号:8407884
3点


みなさん、おはようございます。
wakazo-at olym.さん
はじめまして。オリンパスのスレはなかなか伸びないことで定評??があったんですね。
でも今回は勢いありそうですよ。
お写真、どれも個性的で魅力に溢れてますね。写すことに対するwakazo-at olym.さんの
意気込みと感性を感じて、思わず”参考に”をポチしてしまいました。
暗夜行路さん
そろそろ胸突き八丁(古い?)に差しかかりそうですが、アルコール燃料?補給しながら
ガンバッテ下さいね。
万雄さん
そうですか、やっぱり誰かが思いっきり可愛がってたんですね。そうじゃないと人間でも?
ここまで無抵抗と言うか、無防備にはなれないですものね。
とりあえず、今日も画像をUPしてみます。
いにしえの街並み・・・9月15日「北海道開拓の村」での3コマです。
書込番号:8409333
4点

暗夜行路さん>
ば・・ばれた〜〜〜(笑)
海の色が分からない写真なら綺麗な海も汚い海も関係ありません(≧∇≦)
滝の写真、いいですね♪
NDフィルター使用ですか?
北のOlyonさん>
1枚目の写真、良いですね(^^)
この古さが良さを引き出してますね。
書込番号:8411346
0点

アルファード乗りさん
そういう手があったか〜。
しかし、夕焼けの時間に海にいるのはちょっと厳しいです。琵琶湖辺りで、海のフリをして、、、(^^;
滝は14-54用に、C-PLとND4を購入したので、使ってます〜。
この日は天気がよすぎて、ND4使ってもSSが思うように落とせません。この写真も撮影後、RAW現像時にかなり露出をマイナス補正しているんです。
北のOlyonさん
う〜ん、当方、撮影よりも消毒の方が多くて困って(?)マス(^^;
2枚目の窓に写りこむ景色がすばらしいと思います!!
書込番号:8411560
0点

93’カプチさん♪
水のオブジェ、いいですね(^^♪高速シャッターの水の動きを見事に捉えてますね♪
闇夜行路さん♪
お褒めのお言葉ありがとうございます♪そしてコスモス開花情報ありがとう
ございます♪
今週の土・日は頑張ってコスモスも撮影してきますね♪
北のolyonさん。
3枚目の写真は風情があっていいですね(^o^)/
ドラマ「あかんたれ」を思い出しました(^^♪
アルファード乗りさん。
土・日は何処かに撮影に行かれるんですか?
涼しくなってきたので何処に行こうか悩みますよね(^o^)/
書込番号:8411810
1点

暗夜行路さん>
C−PLとNDフィルターで、どのくらい感じが変わります?
万雄さん>
土曜は行かないと思いますが、日曜は行くと思いますよ(^^)
何処へ行こうかなぁ(笑)
書込番号:8412016
0点

こんばんは、皆さん。
万雄さん。
1枚目のネコさん、迫力ありますねェ。
サムネイルで見たときは、てっきりワンちゃんかと。。。(失礼)
相変らず、モデルさんたち、落ち着き払ってますね。
画像は今年の春に撮ったものです。
富士山ではありません。富士は富士でも蝦夷富士(羊蹄山)です。
書込番号:8415597
1点

皆さんコメント有り難うございますm(__)m
実は結構とっておきの写真だったので以降は平凡な写真ばっかになります(汗)
暗夜行路さん
既に14-54mm以外のレンズで100越えしていたんですね。
知りませんでした (**)ヾ
万雄さん
仕事料ですか・・・
そうですねぇ・・・
皆さんの珠玉の作品を見せてもらいましょう ( ̄ー ̄)
書込番号:8417183
2点

皆さんお早うございます。
スレが長くて違うところにアップしてしまいました。
出し直しです。
よい写真をたくさんみさせていただいて嬉しい限りです。
それと、もう少しで100超えそうですね。
私にも少し後押しさせてください。
アップした写真は、今年の春撮ったもので、たぶんエゴの木だと思います。
花が地面に落ち、雪が降ったように見えました。
おまけにもう一枚、斜面に咲いたシロツメグサの写真です。
背景のぼけ具合にぞっこん(自己満足)です。
ZD14-54、本当にいいレンズですね。
書込番号:8418537
1点

アルファード乗りさん
C-PLとNDですが、C-PLはシャッター1段分といいますね、当方のNDはND4なので2段分です。後はPLは水面の反射を抑えるといいますが、このような状況だとあんまり変わらないような気がします。PLフィルターの方が使い道が多いかも?と思います。アルファード乗りさんも一枚ぐらいいかがですか(^^
北のOlyonさん
こちらは羊蹄山ですか〜
2枚目がいいですね〜。
wakazo-at olym.さん
ん”、平凡な写真でこんなの出されたら、当方もう写真上げれません(爆)
ユリカモメすごいです!!飛んでいる写真をこんな至近距離でピントが合った写真って・・・
最近オリのレンズ板は作例スレが数多く立ち上がって盛況を呈してきました。他のレンズ板も見ていただいて、そちらへも是非作例アップお願いしますね(^^
takanotsumeさん
1枚目の写真素敵ですね〜(^^
14-54の柔らかな描写がいい感じに出ているような気がします。
同じような写真ばかりですいませんが、引き続き滝です。今度はE-300で。
書込番号:8418913
1点

逆光に強い14-54mmでもゴーストを出してしまうこともたまにありました。
ゴースト・フレアが出やすい逆光の光加減があるみたいです。(経験上)
太陽がフレーム内にある際はありませんが、11-22mmの作例のような光線だと
たまに14-54mmでもゴーストが出ることもありました。
暗夜行路さん
14-54mmでのワイド端での最短撮影距離での広角マクロはいいですよね。
北海道の9月の夕焼けはきれいなことが多いそうです。
アルファード乗りさん
EX25はパスです。その代わりのEC-14があります。
プラスEC-14で間に合っていますよ。
万雄さん
夕焼けの露光は難しいです。
きれいな夕焼けを拝めて満足です。
でも、もっときれいな美瑛の夕焼けが本に載っていました。
そんなのを撮ってみたいなとよく思います。
北のOlyonさん
夕焼けもいいですが、十勝岳山系から出て来るご来光も素敵ですよ。
93’カプチさん
美瑛・富良野以外にも広大さを感じるとこが多くて写真はやめられません。
ああ、1ヶ月ちょっとで初雪の季節に・・・
書込番号:8419072
4点

こんにちは。
koupyさん。
>夕焼けもいいですが、十勝岳山系から出て来るご来光も素敵ですよ。
そうですよね。あの山並みから登る朝日の素晴らしさは想像ができます。
ボクもどちらかと言うと朝日の方がずっと好きで、結構撮りに出かけたり
してます。ここ5年くらいは毎年元日の早朝に雪をかき分け、地元の山に
登ってはご来光の写真にチャレンジしてるんですが、なんでも水平線から
綺麗に上がるのを見られるのは10年に1度くらいらしくて。。。
いまだに思い通りの写真はゲット出来てません。あと5年・・・頑張らなくてはダメそうです。
暗夜行路さん。
滝の写真、水音が聞こえてきそうです。
滝はボクも時々挑戦するのですが、晴天時はコントラストが強すぎて、
やっぱりPLだけでは思うように行かず、そこで思い切ってND8を購入しました。
お気に入りはマダマダですが。。。
takanotsumeさん.
こんにちは。
ZD14-54にぞっこん、の様ですね。ボクもこのレンズのバランスの良さと能力の
高さは外せなくて、いまだにED12-60には心、奪われていません。(頑固なだけかも・・・)
お写真、2枚ともホンノリと優しさが漂っていて、癒されます。
今日は以前に撮った、日の出写真を2枚・・・
と思ったのですが、なぜか今日は”画像をアップロード”ボタンの機嫌が悪くて
さっぱり機能してくれません。トホホです。
#後ほど、もう一度やってみます。申し訳ありません。
書込番号:8419848
0点

みなさん、こんにちは。
アルファード乗りさん、楽しい板有り難うございます。
遅ればせながら参加させて頂きます。
自分は12-60が正直欲しかったのですが、価格が高く・・・こちらのレンズと
なりましたが、大変使い易く満足しています。広角12mmは魅力ではありますが、
いつか11-22mmを購入したいと思います。(金欠で全くの時期未定)
画像は昨日撮ったばかりのものです。場所は長野県の白駒池という場所です。
紅葉の撮影スポットとして良いところだと思います。
最近出掛ける度、天候がイマイチなのでちょっと凹み気味です・・・
それと使用ボディはE-300です。
書込番号:8420100
1点

再挑戦です。今度はうまくいきそうです。
せっかくなので、3枚にしました。
亀羅好さん。
こんにちは。ホストのアルファード乗りさんや暗夜行路さんがまだ、のようですので、
一足先にご挨拶させてもらいます。
長野ももう紅葉が降りてきているんですね。こちら(北海道)は大雪山系が今日、
結構な降雪になったみたいで、おそらく大雪の紅葉はすっかり終ってしまったと思われます。
これから当地に向かって徐々に南下してくるのを楽しみにしているところです。
お写真2枚目の燃えるような赤、イイですね。紅葉はやっぱり赤に惹かれます。
書込番号:8420285
5点

北のOlyonさん
こんにちは、はじめまして、今後もよろしくお願いします。
当方残念ながら長野が拠点ではなく東京です。
が、撮影を主に長野で行ってます。この時期、一番忙しいです。(笑)
北のOlyonさんは北海道が拠点にお見受けします。撮影場所が沢山ありそうで
羨ましい限りです。
北のOlyonさんの日の出写真、空の色が綺麗ですね。同じ時間帯ですが、焦点距離
を変えただけで空の色がガラッと変わるんでしょうか?
書込番号:8420491
2点

wakazo-at olym.さん>
逆行の写真、よく撮れてますね(^^)
takanotsumeさん>
白爪草の写真、いい感じだと思いますよ(^^)
暗夜行路さん>
もう少しアップで撮った方が更に良かったのでは?
NDフィルター購入、考え中です。
koupyさん>
1枚目と2枚目、超良い感じですね(^^)
おいらは雪景色が大好きです♪
亀羅好さん
2枚目と3枚目、良いと思いますよ(^^)
無理して12−60買わなくても14−54で十分だと思います。
北のOlyonさん>
3枚とも好きです(^^)
亀羅好さん>
トリカブトの根で何をする気ですか!?(^^;)
が、綺麗です♪
書込番号:8420654
0点

亀羅好さん。
基本的なExifデータについては画像に付いている情報通りですが、WBが載ってませんでしたね。
1,2枚目がAWBで3枚目はワンタッチWB設定を用いています。結果、朝焼けの赤が随分と
強調されたようです。あと彩度、コントラスト、シャープネスは何れもノーマル。仕上がり設定はVIVIDです。
なお水平線調整以外のレタッチは行っておりませんが、ワンタッチWB設定はその時間の防波堤の
コンクリートで取っています。色味の変化には自分でも随分と驚いたことを記憶しています。
参考になればいいのですが。
書込番号:8420896
0点

みなさんこんばんは。
アルファード乗りさん
コメントありがとうございます。
仰る通り12-60mmは購入予定は今のところありません。
より広角系が欲しいと思っています。ZD11-22mmかSIGMA10-20mmが欲しいです。
トリカブトは撮ってるときはトリカブトとは知りませんでした。帰って調べて
からわかりました(笑)
北のOlyonさん
ホワイトバランスの情報有り難うございます。
WBについて、自分はカメラに予めセットされてるのを環境によって変更してる
だけなので参考になります。
書込番号:8421061
0点

暗夜行路さん
そうですね・・・失礼しました。
チョット見栄張っっちゃいましたm(__)m
最近撮る時間がなく在庫写真しかありません。
このユリカモメで14-54mmの私の取って置き写真はおしまいです(爆)
ちなみにこれらの写真をとるのに必要なのは
@ユリカモメの群れ
AE-330 or E-3 or L10 or α300系
B14mm〜35mmくらいのレンズ
Cスルメ
D気合と根性
以上のものを用意して、MF設定で1〜2mに置きピンして
絞りf11以上でパンフォーカス+フラッシュ強制発光
↓
スルメを投げた瞬間に何となくライブビューで構図を確認しながら
撮るべし撮るべし撮るべし!!
って感じです。あんまり技量は関係ないです(笑)
アルフォード乗りさん
Thank you very much :‐) !!
↑
何で欧米風なのかは気にしないで下さ〜い
書込番号:8421104
1点

亀羅好さん>
では、持ってる人の少ないシグマ 10−20mmをお願いします(^^;)
書込番号:8421107
0点

アルファード乗りさん
当方はマルミND8です。
summilu25mmでF1,4のためでした。
でもあまり使っていないかも。
フォーサーズではF11以上絞りたくないため
F11で期待通りのシャッタースピードかで「4か8」を選ばれてはいかがでしょう?
書込番号:8421634
0点

暗夜行路さん、
1枚目の写真気に入っていただけて嬉しいです。滝の写真もなかなか素敵ですね。私は近場で、身の回りにふつうにあるものを撮って歩いています。
北のOlyonさん、
E-3との組み合わせでの日の出の写真、なかなかいい色に仕上がっていますね。
実は・・・・ZD14-54大好きなレンズなのですが、自分のレンズではないのです。
友人から時々貸してもらって使っています。借りることができるという安心感?もあって、
私は普段ZD12-60を使っています。どちらもいいレンズです。
柔らかなタッチと軽さがZD14-54の魅力です。
自分のZD14-54をほしくなっている今日この頃です。
ついでにもう一枚アップします。
書込番号:8422791
1点

アルファード乗りさん
シロツメクサの写真フォローいただきありがとうございます(笑)。
皆さんの上手な写真に混ぜてもらって少し汗汗です。
明日には100スレいっちゃいそうですね。
書込番号:8422887
0点

takanotsumeさん
シロツメクサなんて幼い頃以来見向きもしていませんでした。
改めて見るのもいいですね。
どうでもよかった物がファインダー越しに見るといいんですよね。
不思議。
ファン登録ありがとうございました。
wakazo-at olym.さん
ユリカモメの写真よく考えつきましたね。
こんな手もあったんですね。
手乗りハト
必要なもの、ピーナッツ。
根性(ハトが手のりするとハトの足の爪でチクチク痛みます)
書込番号:8423204
2点

koupyさん
雪原の写真いいですね〜北海道ならではという雰囲気がします。また、逆光を直接入れてもいい感じに仕上がっていますね。
北のOlyonさん
滝の写真お褒め頂きありがとうございます。だいたい家から一時間くらいで行けるので、たまに見に行ってマイナスイオンを浴びてます。ここは紅葉も有名なところなので時期になるとたくさん3脚を持った人が訪れます。当方は人が多いところは好きじゃないので去年は行きませんでしたが、今年は時間をずらしていってみたいと思います。
フィルタはND8にされたのですね。PLフィルタで一段分だったら当方も2段分のND4じゃなくて、ND8にすればよかったかも?と思うときがあります。
亀羅好さん
どうも、起こし頂きありがとうございます。11-22を狙われているようですが、とりあえず9-18という選択肢もありますね。当方は9-18にいってしまいました。オリンパスのポイントがあれば5万円以下で今なら入手可能ですから、一考の余地ありかもしれませんね。
写真ですが、少しガスってるみ対ですね、せっかく行った紅葉の撮影でガスがでると、ちょっとめげますよね。でもガスがでている風景も味があっていいですよね。
北のOlyonさん
すいません、ホスト役ありがとうございます。
海に沈む夕日いいですね。当方はまだ蒼が残る1枚目の夕日が好きです。
亀羅好さん
えっ、東京在住なのですか?てっきり長野にお住まいだと思っていました。
アルファード乗りさん
滝はたくさん撮りましたが、今回は引いて撮ってみました。もちろんアップもありますよ。
wakazo-at olym.さん
いえいえ、今回のユリカモメも素晴らしい一枚です。こういう場面でフラッシュを焚く発想が当方にはなくって、勉強になります。
今度そういうところに行く機会があったら、教えていただいたものを参考に試してみたいと思います。
アルファード乗りさん
NDは2・4・8がありますが、いつもだったら取れない状況を作るのが目的なので、4か8がいいと思いますよ。あと一緒にPLフィルタはどうですか(^^
当方もマルミのフィルタ使ってますよ。
takanotsumeさん
花の写真素敵ですね。一つの花に色とりどりの色づきがいい感じです。
当方も身の回りの写真も撮りますが、四季折々の季節を切り取りたいと思って、出かけたりしています。
koupyさん
おおっ、手乗りハトですね、マジシャンみたい(^^
当方も写真出してみます。食事でのひとコマ。
書込番号:8427150
0点

暗夜行路さん>
C−PLは14−54mm用と11−22用を持ってます。
でも70−300mm用も欲しいところです。
NDは今のところ8にしようかと思ってます。
書込番号:8427175
0点

皆さん,こんばんわ〜♪
なんか間違えて別のスレに投稿してたみたいです^^;
昨日と今日は猫の撮影の合間に撮影した秋の風景です♪
いかがでしょうか(^o^)/
書込番号:8427235
2点

万雄さん>
コスモスと青空、良いですね(^^)
おいらは今日は花を撮りに行ったんですが、花が見つかりませんでした。
来週こそ花を等倍撮影で。
書込番号:8427354
0点

> 万雄さん
「秋桜(コスモス)と青空♪」面白い写真になっていますね。なんか絵画的というか・・・
特別な画像処理でもしているんでしょうか? 差し支えなかったら教えて下さい。
書込番号:8428616
0点

皆さん、おはようございます。
昨日は一日、近場の山への山登り(日帰りですが)してたもので、カキコミできませんでした。今朝覗いてみると、100レス目前。今日中には行っちゃいそうですね。
アルファード乗りさん、暗夜行路さん、最後の詰めをよろしく・・・ですね。
書込番号:8429293
0点

アルファード乗りさん
あれ、C-PLはすでにお持ちでしたか。それならやっぱりNDは4か8ですね〜(^^
万雄さん
コスモスと青空ですが、これって何もいじらずですか???
なんだか油絵のような感じがしますね〜
フレールさん
やっぱりフレールさんもそうお思いでしたか。当方もここ最近かなりコスモスを撮りましたがこんなふうには撮れそうにありません。
北のOlyonさん
ありがとうございます、レシーブはしっかりいただきました。
後はトスをあげますので、アルファード乗りさんがアタックを決めるだけです!!
というわけでまたもやコスモスの写真を上げます。
万雄さんのコスモスとはかなり違いますケド
トスはあがりました???
書込番号:8432206
1点

暗夜行路さん>
NDは8にしようと思います。
14−54mm用と70−300mm用を買います(^^)
70−300mm用のC−PLもほしいんですけどね。
書込番号:8432482
0点

みなさん、100レス達成しました(^^)
達成できたのも皆さんのお陰です。
改めて御礼を言わせてもらいます。
ありがとうございましたm(__)m
暗夜行路さん>
コスモスの写真、どれも綺麗ですね♪
個人的には2枚目が好きです。
書込番号:8432509
0点

アルファード乗りさん。
お褒めのお言葉ありがとうございます♪
久しぶりに花を撮影しましたので構図に苦労しました^^;
来週こそは花があるといいですね(^^♪
フレールさん。
空を画像編集ソフトで少しだけ青にいじりました^^;
それ以外はなにもいじっておりません(^^♪
暗夜行路さん。
どれも素晴らしいコスモスの写真ですね♪
僕のコスモスは画像編集ソフトで青空を少し青色に調整していますよ^^;
それ以外は何もいじってません(^^♪
トスをもらったので「明日へアタ〜ック!!」
書込番号:8432516
2点

100レス達成!おめでとうございます。
久々に作例UPしますが、今日も蔵出しです。(笑)
さて、オータム・ジャンボの宝くじが発売になりましたネ!
さて、今回もしばしの夢...当たらないかなぁ?当たって欲しい!!(笑)
書込番号:8432663
0点

万雄さん>
今週末は花を探します(^^;)
93’カプチさん>
おいらも夢を買いました(笑)
連番10枚、バラ30枚です(^^)
書込番号:8432775
0点

アルファード乗りさん! & 暗夜行路さん! 100レス達成おめでとうございます。!!
ぜんぜん疲れてなさそうですが・・・とりあえず「お疲れ様でした。」
途中参加でしたが、十分に楽しませてもらいましたよ。ありがとうございます。
で、さりげなくレスが伸びてますが、この分だとまだまだ続きそうですねェ。
どこまで伸びるのか?今度はそれも楽しみになってきましたよ。
アルファード乗りさん。
連番10枚、バラ30枚 ですか。絶妙な構成、当るといいですね。
暗夜行路さん。
香草バターステーキ、美味しかったんでしょうね。
コスモスの写真3枚とも決まってますね。ボクとしては3枚目が好きです。
コスモスを撮るといつも漫然となってしまって、なかなかこんな風に行きません。
万雄さん。
コスモス、見事に花芯にピントが来てますね。やっぱり三脚使用なんでしょうか。
名前の分からないキノコは絶対食べてはいけませんよ。
93’カプチさん。
街なかにこういうオブジェがあるって楽しそうで羨ましい。
E-1もまだまだ捨てたもんじゃありませんね。
オータム・ジャンボ、ボクも後で買ってきます。
takanotsumeさん。
ファン登録ありがとうございます。
今日の画像はLightroomで暗部を少し持ち上げてトリミングしてます。
書込番号:8434320
3点

アルファード乗りさん
無事、100スレ達成しましたね。それもこれも皆さんのおかげです。
今度は3014のテコ入れもしないと、30で止まってます(^^;
C-PLはあれば表現の幅が広がりますが、使いたいのは広角がメインになると思うので、次は9-18ようですかね。合わせてNDも。
コスモスお褒め頂き有難うございます。実はまだ未現像のものが150枚ぐらいあって、14-54の写真もあるハズ。
万雄さん
コスモス素敵ですね。ピントもバッチリ。当方のは手持ち撮影で結構風があったので(良い訳)結構ピント外したものが多くて悲しいです。
見るからに妖しいキノコ・・・食べちゃダメですよ〜。
当方のは、シルキーで露出補正とWB、コントラストですね。
93’カプチさん・アルファード乗りさん
オータムジャンボですか。宝くじって当たったためしがないですね〜
当方は夢じゃなくて、現実問題のHDDを買い増ししました。640GBです。あと、シルキーの試用版を使ってますが、結構使いやすいので期限がきたら、製品版を購入しようと思ってます。
93’カプチさん、福岡タワーの写真は、このままガイドマップとかの写真につかえそうですね〜(^^
北のOlyonさん
やっぱり、常用域の標準ズームということで、皆様たくさん作例をお持ちだと思います。当方は最近標準域の単焦点を3本導入したので、(25,30,35)ちょっと広角以外での14-54の使用頻度が減っていますが、これ1本というときには外せないレンズです。
お料理ですが、こちらのランチで1500円+Taxで、前菜・スープ・メインのお肉or魚・パンorライス・デザート盛り合わせでこのお値段です。ボリュームもありお得です(^^
コスモス、お褒めに預かり有難うございます。でも、F値を見るとちょっとアレって感じですね。最初の2枚をもう少し開放でとって、3枚目を絞ったほうが良かったですね。
エゾリスさんに出会えるなんて、すごいですね。咥えているのは胡桃ですか?かわいらしいですね!!
書込番号:8434951
0点

北のOlyonさん>
ありがとうございます(^^)
初期レンズ群の1本であるこのレンズで今更100レス達成できるとは思いませんでした。
これも御協力頂いた皆さんの御蔭です。
エゾリス、可愛いですね♪
暗夜行路さん>
3014もあと70スレなんとかしないといけませんね(^^;)
書込番号:8436403
0点

皆さん,こんばんわ〜♪
ついに100レスを超えましたね(^^♪ この勢いだともっともっと作例が載せられて
200レス,いや1000レスも夢じゃないですよね(^^♪
アルファード乗りさん。
期待に応えてもらえるような肉球の画像をどうぞ(^o^)/
しかし,猫の肉球にも模様があるなんて珍しい発見をしましたよ^^;
北のOlyonさん。
秋桜(コスモス)の写真のお褒めのお言葉ありがとうございます(^^♪
猫の撮影の合間に撮影しましたから三脚は使用していませんよ♪
E-520で撮影しましたから手ぶれと被写体ぶれの心配せずに撮影に集中できましたよ。
ストラップを手首に巻いて風の抵抗を抑えて撮影しましたけどね^^;
2枚目のエゾリスの写真は最高にいいですね♪松の実を咥えて尻尾をピンとたてた
仕草なんかいいですよ(^^♪
暗夜行路さん。
秋桜(コスモス)の写真のお褒めのお言葉ありがとうございます(^^♪
暗夜行路さんのコスモスの写真も素敵ですよ♪
僕は今回「ニコンキャプチャーNX」で画像編集してみました♪
外付けHDDを新しく購入されたんですね。僕も今度は1TBの外付けHDDを購入
しようかな?と考えております^^;
書込番号:8436613
2点

万雄さん>
す・・素晴らしい!(^^)
肉球の表面の感じが凄くよく分かります♪
書込番号:8436770
0点

ZD14−54蔵の床が見えてきました。
本日も福岡バージョン+おまけです。(笑)
※レンズが違いますが、皆様に福が訪れますように!!
アルファード乗りさん
私はまだ夢を買いに行けていませんが、連番20枚&バラ30gじゃなくて30枚が購入パターンです。
金曜日には買いに行く予定ですが、枚数限定...残っているかなぁ?
北のOlyonさん
エゾリスさんは、こちらをじっと見ていますネ!!
私は福岡出身で現在は神奈川在住のためか、北海道の自然に惹かれてしまいます。
北のOlyonさんやkoupyさんの写真を見ていたら北海道に行きたくなってきました。
来年の夏休みは、E-1とE-3お供に愛車で北海道ドライブもいいかも?
暗夜行路さん
一度だけ1等組み違いが当たったことがありますが、その年は公私ともボロボロでした。
「自分の運は10万円程度しかないのかぁ!?」と思ってしまいましたよぉ!?(笑)
HDDは安くなりました。私も外付けUSB340MBは重宝して使っています。
コスモス...きれいですネ!でも「香草バターステーキ」見てたら一杯やりたくなるぅ!
※只今、禁酒中なのです。(涙)
万雄さん
おぉ〜〜!肉球がぁ!!しかもドアップで!!!...堪能させていただきました。(笑)
2枚のコスモス良いですネ!特に1枚目は一瞬?絵なのでは??と思っちゃいました。
書込番号:8436967
2点

アルファード乗りさん。
堪能されたようで安心しました(^^)また違う猫の写真を載せさせて頂き
ますね(^o^)/
93’カプチさん。
招き猫いいですね(^^♪福を招いてくれるということは、「安めぐみ」に逢いたい
と願えば夢を叶えてくれるんですかね(^^♪
書込番号:8437077
0点

お二人に”背中,押されました。”
当ったつもりで松レンズの2〜3本買う夢、見てます。
アルファード乗りさん。
昨日、近場のキタムラさんへ行く前にオータム・ジャンボ買いました。
窓口で、自然と口から出た言葉が「連番10枚、バラ30枚下さい・・・」でした。(笑)
お互い,当るとイイですねぇ。
93’カプチさん
久しぶりに宝くじ買いました。
そちらまで行けそうもないので、あつかましいお願いです。。。(汗)
最後でいいですので、ボクの分も「福猫さん」の頭、撫でておいて下さい。
自然写真がテーマでしたら北海道は四季を通して、写真を楽しめると思いますよ。
ぜひ一度、愛機と共にあちこち走り回ってみて下さい。
書込番号:8439113
0点

北のOlyonさん>
お互い、当たるといいですね(^^;)
松レンズ全部とD700+ナノクリレンズ全部買えるだけの金額が当たるといいなぁ(笑)
書込番号:8440377
0点

アルファード乗りさん
3014スレ微力ながら上げました。でも当方も尽きてきました〜
ピントがシビアだから、たくさん撮っても残らないんですよね〜(^^;
万雄さん
肉球たまらんです。
ぷにゅぷにゅですね。(^^
コスモスありがとうとございます。やっとコスモスの現像が終わりました。
またぽつぽつ上げていきますね。
万雄さんはコスモスはどこに撮りに行ったのですか?
93’カプチさん
お肉おいしかったですよ(^^
でも、車なので酒抜きです。
でもでも今は飲みながら書いてます(^^;
福猫さんですか?頭をなでると福が来るって言うのは大阪通天閣のビリケンさんと一緒ですね(^^
北のOlyonさん
あれ、北のOlyonさんも買っちゃったんですか?
その資金でフィルターぐらいは買えるのに・・・
(現実主義者です)
というわけで、数少ない作例アップです。
書込番号:8442074
1点

万雄さん
ご返事遅くなりました。
> 空を画像編集ソフトで少しだけ青にいじりました^^;
> それ以外はなにもいじっておりません(^^♪
「えーーーっ!? それだけ???」って思いっきりびっくりしちゃいました。
情報ありがとうございました。
書込番号:8443228
0点

暗夜行路さん。
そうなんです。つかの間の夢が見たくて、、、オータム・ジャンボ、いっちゃいました。
じ、じつは松レンズよりも先に梅の9-18の顔も見たくなって、、、
キタムラさんでこちらも昨日いっちゃいました。
本当は現実主義者なのかも、です。
シグマ30-14の100レスも頑張ってくださいね。
それとファン登録どうもありがとうございます。
万雄さん。
肉球アップのお写真、そそられますね。柔らかさがバッチリ出てると思います。
もちろんレンズの、ですよ。
ファン登録どうもありがとうございました。
書込番号:8444250
0点

暗夜行路さん。
ZD14-54oF2.8-3.5は被写体に22cmの距離まで寄れるところがいいですよね(^^♪
彼岸花の写真いいですね♪
魅力的な赤色が見事に再現されてますよね(^^♪
僕はコスモスは猫の撮影によく行く堺市の大泉緑地公園で撮影しました^^;
まだ時期はかなり先ですが桜も有名な公園ですので暗夜行路さんも是非行って
みてくださいね(^o^)/
フレールさん。
僕はOLYMPUSの場合はシャープネスはカメラ側で調整してますので画像編集ソフトで
シャープネス調整はしませんよ^^;
RAW現像の場合は画像編集ソフトでシャープネス調整はしますけどね(^^)
北のOlyonさん。
肉球の写真、気に入って貰えましたか(^o^)/
ZD14-54oF2.8-3.5の描写力は本当にいいですね♪
これから猫撮影の常用レンズとして長く付き合って行きたいと
思います(^^♪
書込番号:8445682
2点

蔵を捜していたら、古〜い写真がでてきたので、一緒にUPします。
※カメラ&レンズ違いですが、ご容赦ください。
アルファード乗りさん
明日、不健康診断?で外出できるので夢を買ってきますネ!
松レンズ全部で...200諭吉Over!+D700&ナノクリレンズ!!
何等が当たればよいのかなぁ?(笑)
アルファード乗りさんの分も撫でてきましたヨ!
takanotsumeさん
遅レスで申し訳ありません。m(_ _)m ファン登録していただきありがとうございました。
本日、気づきました。(滝汗)
万雄さん
街中の猫さんは、なかなかシャッターチャンスくれないので、置物の猫さんで我慢しました(笑)
「安めぐみさん」に会えるかなぁ?代理で頭ナデナデしておきました。
今日の子猫ちゃん、あんなにつぶらな瞳で見られたら、思わず抱いて帰りたくなっちゃいますネ!!
北のOlyonさん
背中を押しちゃったみていで...北のOlyonさんの分も、しっかりと撫でてきましたヨ!当たると良いのですが。
ZD9-18の購入予約されたのですネ。おめでとうございます!!(まだ早い?笑)
当方ZD11-22を持っているので今回は見送りです。皆さんの作例を見たら欲しくなっちゃうかも?
暗夜行路さん
彼岸花の群生は凄いですネ!こちらでは近所の街路樹の間から数輪咲いているだけです。
>頭をなでると福が来るって言うのは大阪通天閣のビリケンさんと一緒ですね(^^
名前は聞くけど実物は見たこと無いです。前回、大阪に行ったときは、食べてばっかりだった記憶が・・・(汗)
現実主義者の暗夜行路さんの分も撫でてきました。宝くじ以外の福が訪れてくれると良いのですが・・・
フレールさん
私も、万雄さんのコスモスの写真は絵画みたく見えました。
書込番号:8446817
2点

万雄さん。
茶トラの子ネコ君はほんとカワイイ!ぬいぐるみみたいです。
ほんとに生きてるの?
93’カプチさん。
ジョークのつもりが・・・
本当に福猫さん、撫でて来てくれたんですね。(涙)
ありがとうございます。
初めて撮った日の出は、きっと心にも焼き付いているんでしょうね。
書込番号:8448104
0点

93’カプチさん>
1枚目の写真、好きです(^^)
2等くらいは当たってくれないと無理です(^^;)
書込番号:8449974
0点

北のOlyonさん
9-18楽しみですよね、発売日まで1ヶ月を切りました。早く超広角を体験してみたいです!!オータムジャンボはやってますね、現実主義の方法は他人に感化されやすくもあります。ちょっと気になってきました(^^
万雄さん
かわいらしい子猫ですね、肉球がまっかっかでかわいいです。こんな子猫がいたらつれて帰りたくなるかもしれません。堺市の方にいかれたのですね。当方は北摂なのであんまり南のほうには行かないんですよね。でもちょっと余裕があれば出て見たいと思います。ちなみに今年の桜は万博公園にいきました。こちらも名所で満開でしたよ。
93’カプチさん
一枚目の海と空がいい感じです。E-1の青はE-300の濃厚な青とも、E-510以降のLive-MOS機のスッキリとした青とも違って、すっきりとしながらも味のある青ですね。そして、アルファード乗りさんのコメントを読んだかのようなお猿さん(^^
それに福猫さんをなでなでしてもらってありがとうございます。ちなみに大阪在住なのに通天閣には上ったことがないので生ビリケンさんを見たことがありません(^^
今回の作例はほんとに近所をうちの前から見上げた空です。2枚目はPLフィルターの向きが悪かったんですね。
書込番号:8453407
0点

北のOlyonさん
ファン登録ありがとうございます。
羊蹄山を来年登頂を考えています。
北海道の山々は魅力的ですよね。
北海道在住同士のようですが
よろしくお願いします。
書込番号:8454964
0点

アルファード乗りさん。皆さんこんばんは。
やっと、在庫のじゃない本日の画像、をUPします。
今日は天気が良さそうだったので、チョット早起きしてニセコ方面へ遠征してきました。
紅葉はまだ少し早かったみたいで、期待した赤、はそれほどでもありませんでした。
神仙沼は来週あたりがBESTかもしれませんね。でも連休だし、相当混みそうです。
koupyさん。
どう致しまして、です。
来年の羊蹄山、頑張って下さいね。コースはどちらを予定されてますか?天候に恵まれるといいですね。
今日の羊蹄山は頂上付近がごくうっすらと雪化粧してました。
書込番号:8459435
3点

北のOlyonさん>
北海道は自然がいっぱいで良いですね。
風景写真が好きなので羨ましいです。
個人的には2枚目の構図が好きです。
書込番号:8459480
0点

みなさんお久しぶりです(^^♪
猫の撮影に忙しくて,この掲示板に投稿する暇もありませんでした。
久しぶりに画像を載せさせていただきますね(^o^)/
北のOlyonさん。
この茶トラの子ネコ君はヌイグルミみたいで可愛いでしょ。撮影してるうちに情が移って
きて別れるのも少し淋しかったですよ^_^;
心配しなくてもちゃんと生きてますよ♪
ファン登録ありがとうございました(^o^)/
93’カプチさん。
そうでしょ、でしょ(*^。^*)
つぶらな瞳で見つめられたら家に連れて帰りたくなりますよね(^^♪
子ネコに限らず猫を撮影する場合は僕も地面に這いつくばりながら「猫の気持ち」
になりながら撮影するので情が移り別れ際に悲しくなりますよ^_^;
暗夜行路さん。
万博公園は桜も紅葉もキレイですよね(^^♪何度かモデル撮影で行ったことが
ありますよ♪
子ネコはチョコマカと動きまわるし僕が地面に這いつくばれば走って近寄ってきて
ストラップにじゃれ付くので撮影に苦労しますが,この苦労も楽しいですよ♪
梅田の八百富にE-520の新古品が棚に並んでましたよ〜(^o^)/
書込番号:8459514
3点

万雄さん>
おいらも今日コスモス撮ってきました。
レンズは、50mmマクロ、70−300mm、シグマ 30mmの3本しか使いませんでしたが(^^;)
50mmマクロではEX−25を着けて初撮影もしました。
書込番号:8459715
0点

アルファード乗りさん,こんばんわ〜♪
大阪はきょうは朝から雨で猫の撮影に行けずじまいでしたよ(泣)
EX-25はエクステンションチューブですよね??
使い心地は如何でしたか??
書込番号:8459754
0点

万雄さん>
EX−25を着けての撮影は、まだ不慣れなので難しかったです(^^;)
それに今日は強めに風が吹いてたので、茎を軽く手で押さえて撮影する始末でした(笑)
でも、慣れれば良い写真撮れそうです。
書込番号:8459777
0点

すいませ〜ん。書き忘れてました。
今日UPした画像の一枚目は間違いなく14-54ですが、With EC-20です。失礼しました。。。
書込番号:8459805
0点

北のOlyonさん
来年の羊蹄山は国道5号線からのところです。
確か半月湖からのコースのところを考えています。
登山道が複数ありいずれも制覇してみたいです。
今日、札幌マラソン10キロ完走しました。
本番はコース高低差があり心臓破りでした。
ラスト付近の上りはかなりきつかったです。
登山のための体力アップのためランニング頑張っています。
書込番号:8460886
0点

なにやら動物系の作品も多い様なので、私も便乗して14-54の作例を・・・
うちの実家のぐうたらダックスです。
気が抜けてる時は、家人が帰ってきても片目しか開けません。
E-3でライブビューのありがたさと、やたらカリカリにならず、優しく見える
14-54の表現力を思い知りました。。。
もひとつは、名古屋の駅ビルの夜景です。ISO800+手持ち+柱に寄りかかりで、
広角側いっぱいでも良い感じで撮れました。
書込番号:8461160
2点

Daigo_さん,はじめまして〜♪
可愛いワンちゃんですね♪このズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5は風景撮影どころか
ネイチャーや動物撮影にもむいてるレンズですよね(^^♪
僕は猫撮影で常用しているレンズですよ♪
書込番号:8464672
5点

みなさまこんばんは
北のOlyonさん
北海道はもう紅葉ですね、湖と紅葉の感じがなんともいえないですね。これがもっと深まってきたrらたまらないですね〜
万雄さん
今回は花ずくしですね(^^
とっても綺麗です、3枚目のボケが柔らかい感じでいいですね。
E-520ですか〜、かなり気になりますが、次のボディはマイクロか、二桁機ですね、これ以上の浮気は体がもちましぇん(^^;
koupyさん
羊蹄山に登るときはカメラも一緒ですか?もし一緒なら作例を心待ちにしています(^^
Daigo_さん
にゃんこもかわいいですが、ワンコもかわいいですね〜。1枚目のまなざしがとても素敵です。カメラを向けても嫌がらないんですね。高島屋の夜景も手持ちと思えないです。スッキリと直線が延びる感じがいいですね。歪曲収差の少ない14-54だからこそって感じでしょうか?
万雄さん
にゃんこもかわいいですが、、、やっぱり、にゃんこかわいいです〜。
2枚目の顔を隠すしぐさがなんともいえませんね〜。
アルファード乗りさん
作例お待ちしていますよ〜(^^
さて、最近撮った写真が尽きてしまったので、蔵出しになります。時期はずれの真冬の東尋坊です〜。
書込番号:8466279
1点

暗夜行路さん。こんばんわ〜♪
お褒めのお言葉ありがとうございます♪子ネコの撮影は本当に苦労しましたよ。
僕が地面に這いつくばりレンズをむけるとフードにじゃれ付いてきたり保護フィルター
を舐めたりストラップを噛み付いてくるわでなかなか撮らせてくれませんでしたよ。
東尋坊の写真いいですね♪東尋坊は三段壁のあるところでしたね?
ZDED9-18oF4.0-5.6の発売日がもうすぐですね。
僕も「ZDED9-18oF4.0-5.6販売記念セット」を梅田の行き着けのカメラ店で予約
済みですから今からドキドキワクワクしています♪
早く来い来い発売日♪♪
「
書込番号:8469082
1点

暗夜行路さん
登山のお供に必ずデジイチもって行ってます。
羊蹄山に登るときはカメラも一緒の予定です。
こないだの旭岳等ではデジイチとフィルムももって行きました。
かなり重く肩が大変でした。
書込番号:8469128
0点

今日も5日に撮った画像から、赤を中心にUPします。ニセコ神仙沼(じんせんぬま)周辺の秋の風情?です。
koupyさん。
来年の羊蹄山は5号線から、というと比羅夫(ヒラフ)コースですね。4つあるコースのうちボクはこのコースが一番好きです。今年もE-3に14-54付けて大汗かいて登ってきました。いい写真撮ってきてくださいね。それとお礼忘れてました。ファン登録ありがとうございます。
Daigo_さん。
ぐうたらダックスくん(ちゃん?)、いい味?出てますね。毛の柔らかさがちゃんと表現されてると思います。こうした場面では14-54の力量発揮ですね。
暗夜行路さん。
東尋坊は10年以上も前に行った事があります。当時はまだカメラしてませんでしたので、とても懐かしいです。海の青がとてもいいです。オリンパスは海の色も感動的に再現してくれるようですね。
万雄さん。
花写真もいいですが、やっぱりネコ写真は目を引き付けますねェ。特に「気持ちいい♪」なんかは・・・「もうどうにでもして」って感じですね。
この調子だと、もしかしてライオン写真なんかもいけるんじゃ・・・。
書込番号:8471676
1点

北のOlyonさん。
こんばんわ〜。
北のOlyonさんの地元はもう紅葉が見られるんですね。関西のほうは11月の中旬ぐらい
になると思います。
とくに二番目の紅葉はいいですね。白樺と紅葉はいいですね。
書込番号:8473416
0点

北のOlyonさん>
紅葉、良い感じに撮れてますね(^^)
どれも素敵です♪
書込番号:8473639
0点

はじめまして。
先日購入したものです。
こちらの作例も参考にさせていただき、見事(?)購入にこぎつけられました^^よろしくお願いします。
使用機種はE-510です。
まだあまり持ち出していないのですが、いくつかアップします。
書込番号:8476441
1点

万雄さん
こんばんは。
子猫がカメラにじゃれ付いてきたら、、、カメラをほっぽって、子猫と一緒に遊んじゃいそうです〜(≧▽≦)
今回もまったり〜としたにゃんこですね。
こんな「ころん」ってされたらたまりませんね。
三段壁?東尋坊?
???
三段壁はわからなかったです、ググったら和歌山の白浜の方みたいですよ(^^;
9-18は焦がれてます。
koupyさん
ブログ少し拝見しました。旭岳の写真すごくいいですね。雄大な景色とてもすばらしい。登山にカメラを持っていくのは大変でしょうね。でも、フォーサーズだと総合的に軽いのでその辺りが山好きに好まれる理由でしょうか?
北のOlyonさん
もう、北海道ではかなり紅葉が進んできていますね!!当方も2枚目の白樺と紅葉の写真がいいと思います!
東尋坊には苦い記憶があります、最初はスノボに行くつもりでしたが、ジャム勝で道具をレンタルしようとおもったら、人が多すぎて機材がもうないってことでした(><
そんなこんなでせっかく大阪から朝早く出かけて来たのに・・・
その後東尋坊と永平寺に行ったのです。永平寺の写真もあげますね。
くろぴーさん
一枚目の写真、すずめさんの描写がカリカリですね。ちょっとコントラストをいじってらっしゃいますか?でもいい感じです。3枚目の赤い実、アクセントが効いていてになっていて面白いですね。
当方も作例をあげようと思ったのですが、昨日自宅PCのACアダプタがご臨終を迎えてしまいました。今日早速、互換品のアダプタをアマゾンでポチったのですがしばらく掛かりそうです。コメントのみをご容赦くださいませ。
書込番号:8477127
0点

くろぴーさん>
購入おめでとうございます(^^)
どれも上手く撮れてると思いますよ♪
暗夜行路さん>
ノートPCだったんですね(^^;)
てっきりデスクトップPCだと思ってました。
早く納品されるといいですね。
書込番号:8477158
0点

くろぴーさん。
こんばんわ〜♪
ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のご購入おめでとうございます♪
どの写真も素晴らしいですね(^^♪
とくに雀の写真が最高にいいですし、逃げられずによくこんな近距離で撮影
できましたね(^o^)/
これからも宜しくお願いしますね♪
暗夜行路さん。
僕が猫を撮影するときは最初に遊んでやり僕の存在を許してもらってから撮影する
ようにしています(^^♪
こんな「ころりん」とするのは僕の存在を認めてくれた証拠なんですよ♪
三段壁は白浜の方でした??なんか勘違いしてすみませんでした^_^;
PCは僕もノートとデスクトップを使用してますが、ノートのほうがそろそろ寿命
らしく起動に時間がかかるので新しくノートを購入しようかな?と考えてます。
早く互換品のアダプタが手元に届くといいですよね(^^♪
アルファード乗りさん。
このまま「目指せ999スレ」を目指しましょう(^o^)/
書込番号:8477397
1点

万雄さん。
こんばんは。
お褒めの言葉ありがとうございます。
北海道の紅葉も山間部ではそれなりに進んでますが、
何でも今年は暖秋、とかでイマイチ鮮やかさが足りないみたいです。
アルファード乗りさん。
ありがとうございます。
30-14の方のスレも新しい「会員さん」が増えつつあるようで、この先順調みたいですね。
当方残念ながら30-14は持ってませんので、当面外野スタンドから観戦させてもらいますね。
くろぴーさん。
はじめまして。
ZD14-54、味があっていいレンズですよ。長い付き合いが出来ると思います。
これから沢山撮って、沢山見せて下さいね。
暗夜行路さん。
こんばんは。
写真、褒めていただきありがとうございます。
ACアダプタ、ご愁傷様でしたね。システム回復の暁には・・・永平寺のお写真楽しみにしてます。
(余談ですが、、、) 昨日、9-18用にMARUMIのレンズプロテクトとC-PLを頼んできました。
ともに10月25日には届きそうなので、今から少しずつ首が伸びそうです。。。
9-18予約された方、準備は万端ですか?
書込番号:8477601
0点

連投スイマセン。
タッチの差で万雄さんに遅れを取ってしまいました。
万雄さん。
いやぁ〜、万雄さんでもそんなことあるんですねぇ。ネコに咬まれるなんて信じられません。
それにしても一枚目のネコさん、凄味がきいてて、ボクなら後ずさりしそうです。
万雄さん、勇気も・・・あります。
書込番号:8477697
0点

万雄さん>
999スレはBBSに悪くないですか?(^^;)
北のOlyonさん>
30−14の方は作例見てて気に入ったら購入して100スレに協力してください(^^)
書込番号:8477705
0点

暗夜行路さん
旭岳ですが、
E-300,11-22、40-150、50mmマクロ、EC-14、
135ではMEsuper、M50mmF1,4、19-35mm 3,5-4,5
35-70mmF3,5-4,5
上記一式と水・食料・防寒着で計8キロ背負っていました。
当然のことながら肩はつらかったです。
辛いのは100も承知ですが、登山はやめられません。
書込番号:8481516
0点

>暗夜行路さん
コントラストはE-510の設定で−1にしています。
すずめの写真は明記しなかったのですが、トリミングをしています^^;だからそんな印象があったのかもしれませんね!
ACアダプタ早く届くと良いですね!
>アルファード乗りさん
ありがとうございます♪
構図とかに関しては14−42で1年以上やってきているので、14−54の画角には困ったりしないのが良かったのかもしれません^^
>万雄さん
こんにちは〜!
ありがとうございます^^
なんだかここの板は皆さんからおめでとうございますと言われて、何だか嬉しいです!!
自分も新しく買った人には、声をかけてあげようと思いました^^
すずめの写真は上でもネタバレしていますが、実はトリミングなんです。
すずめを撮るのがすきなんです♪
>北のOlyonさん
はじめまして。
長い付き合いをしたいがために、購入前はたくさん悩みました。
ありがとうございます!
ちゃんとレスできているか心配です^^;
書込番号:8484329
0点

北のOlyonさん。
こんにちわ〜♪
僕は噛んだ子は家猫で初めての外出で外の景色にかなり興奮してた様子でした。
僕が慰めるつもりで手を出したのでいきなりガブッ!!とやられましたよ。
こんなことは猫を撮影してると日常茶判事なので気にしてません。
くろぴーさん。
こんにちわ〜♪
ススキに青空いいですね。まさに秋晴れって感じですよね。
これからも互いにズイコーデジタル14-54mm F2.8-3.5を可愛がっていきましょうね♪
アルファード乗りさん。
999スレじゃなくて「目指せ!!1,000スレ」でしたね。
書込番号:8484524
0点

アルファード乗りさん
アダプタ、今日ゲットしました。夜復活見込みです。
ノートPCでガンバッテます。デスクトップ欲しいですけど。こちらも場所が・・・
場所があれば、デスクトップも防湿庫も一気に買うのに・・・(←強がり)
万雄さん
やっぱり、にゃんこ撮りをするのは、十分にスキンシップを取ってからなんですね。ニャンコと仲良くなるためにヒミツの七つ道具とかあるんですか???
噛み付きしたニャンコはちょっとこわもてですね。(^^;
互換品は今日届いたというか、自分で日通まで取りに行きました。出先なので家に帰ってから復帰予定です。
北のOlyonさん
9-18用にレンズプロテクタとC-PL購入されたんですか。気が早いですね(^^
って、当方もC-PL買わなきゃ。フィルター径72mmか、他のレンズにも転用可ですね。当方もMARUMIのモノを使っています。
システム回復はもうすぐですので、お待ちくださいね。(ってお待ちいただくほどのものでもありませんが(^^; )
koupyさん
旭岳そんなに荷物を抱えて登ったのですか?!?!8キロ背負って登山って、さながら軍隊の行軍を思わせます!!しかし、その苦労を越えるほど登山には魅力があるのですね!!
くろぴーさん
あれ〜?!そうでしたかコントラストを下げてるのに、あんなにシャープに写るんですね。びっくりです。
ありがとうございます。今日アダプタ取ってきたので近日復帰予定です、残る問題は当方の時間の問題だけデス!!
書込番号:8494418
0点

皆さん、こんばんは。
土曜から1泊で道南の山、長万部岳(おしゃまんべだけ972m)に登ってきました。
今日はその時の画像をUpします。
この当たりで高い山に登ると、東側には太平洋(噴火湾)、西側には日本海、と
両方の海を見る事が出来るんです。
koupyさん。
大雪はもちろん素晴らしいですが、道南にもいい山ありますよ。
ただしヒグマさんも結構多いようですが。。。
暗夜行路さん。
お疲れさま。PC、復活しましたか〜?画像待ってますよ。
アルファード乗りさん。
とうとう150レス、越えちゃいましたね。200は軽そうですよ。
30-14も良さそうですがその前に50-200SWDが待ってくれてるもので。。。
オータムジャンボの結果次第です。
書込番号:8495354
1点

暗夜行路さん>
防湿庫、買わないんですか?(^^;)
北のOlyonさん>
このまま続けていいものか悩んでます(^^;)
書込番号:8495433
0点

皆さん,この連休は素晴らしい写真ライフを送ってたみたいですね(^^♪
僕も2日連続で猫撮影をエンジョイしてきました♪
本当は3連休猫撮影の予定でしたが,その前夜に会社の同僚との飲み会で大事な
3連休の初日は二日酔いでダウンしてました^^;
今夜も猫の画像ですがお許しくださいね^_^;
暗夜行路さん。
アダプターのご購入おめでとうございます♪これでP.Cも完全復活ですよね。
僕もP.Cはデスクとノートを2台使用してますがノートが調子悪いので近々新しい
P.Cの購入を予定してますが新しいP.Cもデスクにしようかな?と考えています。
僕はニャンコ撮りをする場合はまず十分にスキンシップを取って撮影をはじめる
ようにしています。
ニャンコと仲良くなるための七つ道具はありませんがたえずネコ目線で対応して
猫と眼を合わせて話しかけるようにしていますね。
猫が鼻先を僕の顔に近ずけてくれたり頬ずりをしてくれたら仲間と認めてくれた
証拠ですので広角でも近寄って撮影させてくれますよ。
噛み付きしたニャンコとも今日逢いましたがまた威嚇されましたので少しブルーな
気分に入ってますがね(笑)
北のOlyonさん。
道南の山,長万部岳の画像どれもいいですね。秋のタチツボスミレの花は可憐で
可愛い花ですね。
高山植物の1種ですかね〜??
ZDED50-200oF2.8-3.5SWDは僕も所有して猫撮影に使ってますが写りが素晴らしい
いいレンズですよ。
いまでは猫撮影には手放せないレンズとなってます。
くろぴーさん。
コントラストは-1の設定でいい発色をしてくれるんですね。
僕は反対の+2でシャープネスは+1の設定にして撮影してますが・・・。
あとはC-PLフィルターを使用してコントラストが出るようにしてるくらいですかね。
koupyさん。
僕も学生時代は登山部に所属して(24年前)色んな山に登りましたが頂上に到着
したときの感動と頂上で食べる食事の美味しさはたまりませんよね。
登山は辛いけど辞められないというお気持ちはわかりますよ。
これからも頑張って登山を続けながら素晴らしい写真を撮影し続けてくださいね。
アルファード乗りさん。
これからもジャンジャンこの板を続けてズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の
素晴らしさを伝えていきましょう。
書込番号:8495985
2点


アルファード乗りさん。
こんばんわ。お褒めのお言葉ありがとうございます。
アルファード乗りさんの画像もキレイですね。まさに秋桜(コスモス)ですね。
書込番号:8496579
0点

北のOlyonさん
PC復帰しました、ありがとうございます。
PCをさぐって、写真を探したら、たいしたものがありませんでした(^^;
長万部からの眺めはすばらしいですね。もう少し晴れていたらもっと良いでしょうが、なかなか晴れ渡った景色にはめぐりあえないのでしょうか?
アルファード乗りさん
スペースが確保できれば買いますよ。防湿庫がゲットできたら隙間もうめたくなるかもです。(笑)
万雄さん
またまた、子猫がかわいいです(^^)ばんざーいって言うコメントが良く似合ってますね。
慣れるまでに食べ物とかは出てこず、根気よく仲良くしているんですか?すごい!!
PCはやっと復帰したので、またよろしくお願いしますね。
アルファード乗りさん
コスモスいいかんじですよ、絞った感じがいいです。
ちょっと白トビ加減ですか?
それでは永平寺です。天井の模様がきれいでした。
書込番号:8496816
2点

アルファード乗りさん。
このまま、行っちゃいませんか。200レスも近いことですし。。。
14-54の使い勝手の良さと、描写の素晴らしさを皆に教えちゃいましょう。
万雄さん。
ばんざ〜い、の子猫チャンはほんと可愛い!。
カメラにもすっかり慣れちゃったようで、ポーズ取りも自由自在?ですね。
この分だとだんだんモデル料?も高くなるんじゃないですか。
タチツボスミレは山に登ると、元来は春によく見る花なんです。
秋にも咲くことを初めて知り、E-3のLVを駆使?して撮りました。
レンズですが、、、9-18の次はED50-200SWDのゲットを企んでます。
暗夜行路さん。
PC復帰おめでとうございます。これでやっと通常の業務?に戻れますね。。。
永平寺のお写真、Upして頂きありがとうございます。
1枚目の天井の写真は蒔絵と言われるものでしょうか。
相当古い年代のものと思われますが、見事に当時の色が残ってるんですね。
光線もごく自然で、十分に雰囲気が伝わって来ました。
実際に一度はこの目で見てみたいものです。
書込番号:8498926
0点

万雄さん>
ありがとうございます(^^)
次はコスモスじゃない花を狙います(笑)
暗夜行路さん>
いっそTV台の代わりに防湿庫置きませんか?(笑)
北のOlyonさん>
じゃあ行っちゃいましょう(^^;)
書込番号:8500508
0点

暗夜行路さん。
お褒めのお言葉ありがとうございます。ネコ君が僕に慣れてくれるまで根気よく
笑顔で話しかけてネコ君に接近するのも時間をかけて1歩ずつ接近するように心がけて
いますね。
そしてネコ君が嫌がることは絶対にしないようにしていますね。ネコ君には必ず
挨拶をするようにしています。
これが僕がネコ君と仲良くなる秘訣ですね。
永平寺の写真いいですね。1枚目の天井絵はメルヘンチックでいいですよね。
4枚目の狛犬?も「さるとびエッちゃん」に出てくるブクみたいで可愛いですね。
防湿庫は僕も梅田のU.F.Sで今日の夕方に購入してきましたよ。
北のOlyonさん。
お褒めのお言葉ありがとうございます。
この子猫ちゃんは最近では僕が地面にうつ伏せになりカメラを構えるとすぐに走って
僕のアゴのしたに潜り込んできたりフィルターとフードを爪で引っ搔いたりして撮影の邪魔を
してくるオテンバ娘なんですよ。
大人しくなるまで遊んであげますが他の猫も寄ってくるので他の猫とも遊んで
あげますがね。
この子猫ちゃんの撮影を始めてから保護フィルターを2枚買い換えましたよ。
アルファード乗りさん。
僕も今日の夕方に防湿庫を購入してきましたよ。行き着けのカメラ店の店員と
値引き交渉に約1時間ほどかかりましたけどね。
書込番号:8501182
3点

アルファード乗りさん、みなさん初めまして<(_ _)>
14-54mmが大好きでどこへいくにも連れ歩いてます(^^♪
あまりうまく撮れていませんが作例アップさせていただきます。
書込番号:8502685
3点

impreza1977さん。
こんばんわ〜。
ブログを拝見させてもらいました。impreza1977さんもE-330を所有されてるんですね。
僕もE-330を所有していますがいまでも現役でバリバリ活躍してくれてますよ。
ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5は本当に使い易いレンズですよね。
これからもズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5を使って楽しい写真ライフを共に
送りましょうね。
またimpreza1977さんがズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5で撮影した画像を
ドンドン投稿してくださいね。
書込番号:8504974
0点

impreza1977さん>
どうも、初めまして(^^)
どれもよく撮れてますね。
4枚目はクロスフィルター使っちゃいましたね〜?(笑)
おいらもクロスフィルター持ってますが、なかなか使う機会がなくて・・・(^^;)
クリスマスシーズンになれば使う機会が出来るかなぁ。
またどんどん投稿してくださいね(^^)
書込番号:8505410
0点

アルファード乗りさん
こんばんは<(_ _)>
クロスフィルターは初めて使っちゃいました(笑)
実は先日結婚したのですが、自分が式を挙げる結婚式場をきれいに撮れないかなと思い、いつも持ち歩いてはいるクロスフィルターを初めて使っちゃいました(^^ゞ
これからも投稿しますのでよろしくお願いします<(_ _)>
書込番号:8505884
0点

万雄さん
こんばんは<(_ _)>
ブログ見ていただきありがとうございます!
まだまだ始めたばかりなのでこれからコツコツと
更新していきます(^^ゞ
E-330はライブビューが使いやすくて好きです。
出かけるときは、3台もあるとどいつを持ち出そうか迷います(笑)
レンズは14-54mm F2.8-3.5がほんとうに写りがよく
ほとんど、どのボディーを持ち出してもこのレンズをくっつけて行きます(^^♪
これからもよろしくお願いします<(_ _)>
書込番号:8505975
0点

impreza1977さん。
初めまして。
>実は先日結婚したのですが、
いきなりで恐縮ですが、ご結婚おめでとうございます。
3枚目の宇宙船から見た地球、のようなお写真は、
結婚式へ向かわれる飛行機からの撮影だったんですね。
4枚目のお写真といい、impreza1977さんの高まる気持ちと清々しさが
よく表われていると思います。
記念すべき日の撮影にZD14-54が大活躍!。
14-54、これからもますます活躍しそうですね。
画像Upの方も期待しています。これから、よろしくお願いします。
<チョット板違いですが、業務連絡?です>
先日予約を入れてた2009年OLYMPUSカレンダーが今日届きました。
岩合さんがアフリカでE-3を使って撮った写真、なかなかイイですよ。
使用レンズはほとんどがED300mm 、F2.8で一部ED50-200mmSWDのものもありました。
年変わりまでまだ2ヶ月以上ありますが、もう使っちゃいたい気分です。
書込番号:8509382
0点

impreza1977さん。
ご結婚おめでとうございます。
これからも奥さんと幸せにお暮らしくださいね。
北のOlyonさん。
僕も毎年「OLYMPUSカレンダー」は楽しみにして行き着けのカメラ店で無料で貰って
ましたよ。
でも今年はカメラ店への配布が少ないらしく手に入らなかったらしく渋々予約しましたが
まだ手元に届いてません。
岩合光昭氏は僕が尊敬する動物写真家です。岩合光昭氏のお父さんも動物写真家で
動物図鑑にもよく岩合徳光氏て名前を見られたことありませんか?
あの方が岩合光昭氏のお父さんなんですよ。
書込番号:8510177
0点

皆さん、元気ですか〜?。
オジサンはいたって元気ですよ〜。
今日は先週、近郊でやっと見つけた、真っ赤な秋をUpしまーす。
当地の紅葉も今ではすっかり終っちゃったみたいです。
万雄さん。
岩合光昭氏のお父さんも動物写真家だったということは知りませんでした。
勉強不足、、、です。まさに「蛙の子は蛙」という事ですね。
書込番号:8518287
2点

北のOlyonさん
元気じゃないです〜。
こちらにカキコできるようになるのは来週後半ぐらいからでしょうか。
では
書込番号:8518299
0点

北のOlyonさん>
紅葉いいですね(^^)
おいらも紅葉探してみようかな。
暗夜行路さん>
昨日うちのPCがVGA温度エラー吐きました(^^;)
トラブルの少ないVGAオンボードマザーの購入を検討しています(笑)
ちなみに今日は機嫌が良いようです(≧∇≦)
書込番号:8520433
0点

>万雄さん
防湿庫をお買いになったのですね。
自分はまだまだレンズが少ないので買ったら、「豪華な財布を買って中身が無い」状態になってしまいます^^;うらやましい限りです!
そういえば、お怪我は治りましたでしょうか??
>impreza1977さん
おめでとうございます♪
そして3枚目は、まるで宇宙にいった気分になりました!
>北のOlyonさん
紅葉の季節ですね!今年も綺麗な紅葉が見られるといいなぁ^^
そういえばまったく関係ないですが、うちのサボテン君も紅葉してしまいました…。枯れさせてしまいました…。
これからは紅葉の作例がたくさんアップされそうなので楽しみですね!
書込番号:8521875
0点

先月修理したE−3ですが、再入院する事になりました(^^;)
7月下旬〜10月上旬に修理したE−3にLVの拡大表示がピンク色になってしまう不具合が発生するとの通知がきて、LV拡大表示してみたら同症状になりましたとさ(笑)
また戻ってくるまでE−510の出番です。
書込番号:8523982
0点

アルファード乗りさん。
こんばんは。E-3、再入院だそうですね。。。心中お察しいたします。
修理完了からまだ日も浅いというのに、、、一体どうしちゃたんでしょうねE-3。
LV拡大表示がピンク色になってしまう、という不具合は初めて聞きました。
ボクのは今のところ何の変化(変色?)もありませんが、同じような不具合が
あちこちでも起きてるんでしょうかねえ?
いずれにしても、アルファード乗りさんのE-3の一日も早い退院を願っています。
書込番号:8528297
0点

皆さん,こんばんわ♪
僕の傷ついた心を癒してくれてこの板に投稿させてもらってた茶トラのチビ猫君の
里親が無事に見つかり先々週の日曜日に無事に茶トラのチビ猫君が里親に貰われて
行きました。
本当に幸せに暮らして欲しいと願っております。
北のOlyonさん。
美しい紅葉ですね。関西も早くこんな美しい紅葉になってくれることを毎日
夜空のお星様に願っております。
岩合さんのお父さんは学研の動物百科に名前が記載されてますので一度ご覧ください。
まさに「蛙の子は蛙」ですよね。
暗夜行路さん。
僕のもう1台のサブのノートP.Cも寿命らしくなかなか起動できませんので明日にでも
梅田のヨドバシにでも値段交渉しに行くつもりです。
アルファード乗りさん。
今度も新しく買うP.Cはデスクがいいですよね?悩みますよね〜。
早くE-3が治り早く手元に戻ってくるといいですね。
くろぴーさん。
行き着けのカメラ店でかなり値引きしてもらい購入しましたよ。
猫に噛まれた手は少しずつ完治してますよ。
ご心配ありがとうございます。
書込番号:8528755
0点

北のOlyonさん>
出荷検査の時に何か他のデータを書き込んでしまっただけでしょうから直ぐに戻ってくると思います(^^)
万雄さん>
自作PCなんでマザーだけ買って、
予備に買ってあったHDDを使って組みなおすだけです(^^;)
書込番号:8528987
0点

北のOlyonさん
ありがとうございます。
>14-54、これからもますます活躍しそうですね。
14-54、大活躍ですね!E-500を手に入れたので、今はE-500に付けて撮りまくってます(笑)
アルファード乗りさん、万雄さん
ありがとうございます(^^ゞ
くろぴーさん
ありがとうございます。
3枚目の写真は自分でもかなりお気にいりです!
写真は、この前の日曜日に行ったひたち海浜公園の
コスモスとコキアです(^^♪
書込番号:8531330
2点

皆様ごぶさたしていました。
ちょっとこのところ忙しくて。
さてと、
北のOlyonさん
PCは復帰しましたが、ばたばたしてまして。電源はちゃんと活動しています。
永平寺は、曹洞宗の本山らしいですね。ボードはできませんでしたが、ゆっくりできました。
アルファード乗りさん
防湿庫は次のステップまでお預けです。
万雄さん
相変わらずの茶トラの子猫かわいいです。3枚目の写真が自然でとっても(^^
やっぱり、写真を撮らせてくれるまでには苦労があるのですね。
防湿庫、購入されたんですか?うらやましいなぁ。
impreza1977さん
3枚目の飛行機からの写真素敵ですね。なんかガンダムとかのアニメに出てきそうな感じです。あと、4枚目はクロスフィルターを使うとそういう感じになるんですね。面白そう。
あっ、ご結婚されたのですか?!
かなり遅ればせながら、おめでとうございます!!
北のOlyonさん
もう、そちらでは紅葉が終わってしまったのでしょうか?
こちらはまだ、コスモスが咲いていて、紅葉が始まっていないですね。おかげで9-18を試すことができそうです(^^
2枚目の風の動きを入れた写真も味があって面白いですね。
アルファード乗りさん
PCのVGAエラーというと、画面になるのでしょうか?PCには疎くてよく判らないですが(^^;
PCの不調に加えてE−3も再入院ですか、災難ですね。。。しかしここはきっちり直してもらって、気持ちよく使いたいですね。
万雄さん
あれ、最近こちらに登場される方はPCの不調が多いようですね。
万雄さんは買い替えされるんですか?当方はとりあえず電源を交換したら、ちゃんと作動しているようなので、とりあえずこのままで。最近うちに帰ってもPCを立ち上げる余力がなく力尽きてしまってます。そろそろ、ひと段落着くので、やっとこちらに登場させてもらいました(^^
あっ、茶トラの子猫は里親がみつかったのですか?!それは良かったですね。きっとかわいがってもらえると思います。
アルファード乗りさん
自作PCですか?!自作にも少しあこがれますが、とりあえず当方の次のPCも完成品をチョイスします。(^^
impreza1977さん
すごい、一面のコスモスですね、それに構図が面白いです。2枚目が好きです(^^
写真は蔵出しの今年の桜、万博公園で撮りました。前2枚がE-300で残り一枚がE-3です。
書込番号:8533662
3点

新聞を読んでいたら、たずね人欄に「めぐみ 作例タノム 父より」と書いてあったので、14-54の作例をのせてみました。
実はこの14-54が人生初の竹レンズですが、私は、「いくら高い機材を使っても、撮影者の腕がへっぽこのぷーでは意味がない」という哲学から、自分が納得できるような写真が撮れるくらいになったら竹レンズを買おう、と考えていました。
それから1年くらいして、ようやく自分的に納得できる写真が撮れたので、記念に購入したのが、14-54です。
まだ買って間もないので、テスト撮影ですが、一応作例をのせますね。
E-3のフリーアングル液晶&ライブビューのダブルインパクとは重宝しますね。
レンズの写りにも満足で、もう梅には戻れない自分がいます(苦笑)。
書込番号:8537750
5点

暗夜行路さん>
もうすぐニューマザーが届く予定です(^^)
あまのめぐみさん>
もう梅には戻れない・・・・竹レンズ群が待ってます(笑)
書込番号:8542020
0点

みなさん,こんばんわ♪
あの茶トラのチビ猫君が新しい飼い主さんに貰われていき数日後にボランテイアの方が携帯
の電話越しに「子猫が公園のゴミ箱に捨てられてたから見に来て写真を撮ってくれ」と
頼まれて逢いに行きました。
なぜ人間は小さな命を粗末にするのか?と血の涙がしばらく止まりませんでした。
暗夜行路さん。
昨日,ボランテイアの方からP.Cにメールがあり茶トラの子猫君は新しい飼い主さんに
可愛がられて元気に過ごしてるそうですよ。
名前は「ブンコ」と名づけられたそうです(笑)
万博公園の桜の写真どれもキレイですね。僕は2枚目の青空と桜が好きですよ。
C-PLフィルターを使われました?最高にキレイですね。
僕が買った防湿庫は梅田の行き着けのカメラ店でかなり値引きしてもらい購入しま
した。
送料も無料で購入した翌日に届きました。もう1台のノートP.Cはどうも調子が悪く
起動するのにかなりの時間がかかるのでそろそろ寿命だと思い新しいP.Cの購入を検証中
です。今度はDELLのP.Cにしようかな?と考えてる最中です。
ニューレンズが手元に届くのもあとわずかですね。
アルファード乗りさん。
自作P.Cだったんですね。僕も一度自作P.Cに挑戦したいのですが費用はかなり安く
自作できるらしいですね。
でも,僕は機械音痴ですから自作P.Cは夢のような話になってます。
会社の同僚に協力してもらって挑戦してもいいかもですね。
ニューレンズが手元に届くのもあとわずかですね。
あまのめぐみさん。
はじめまして。1枚目の写真いいですね。雲の形と白鳥の置き物のコラボレーションが
最高にいいですね。
これからもズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5を可愛がってあげてくださいね。
書込番号:8542064
2点

アルファード乗りさん。
こんばんは。オータムジャンボ、いかがでしたか〜。
小生、下一桁4が・・・4枚(-_-;)。やっぱり地道に行くしかないみたいです。
impreza1977さん。
どうもです。花写真もまさしく角度を変えて撮ると、また雰囲気が違うものですね。
こういう視点、ボクは好きです。
暗夜行路さん。
2枚目の桜、なかなか迫力ありますね。澄み切った青空と桜がマッチして清々しいです。
ボクは以前から1本桜が好きで春になるとあちこち探し回ってます。
あまのめぐみさん。
初めまして。14-54、気に入られたようですね。
4枚目のセイタカアワダチソウの花は初めて見ます。名前こそ知ってはいましたが、
当地では殆ど見る事がありません。(ブタクサというのは・・・全く知りません。)
また楽しい作例タノミマス、ね。
万雄さん。
こんばんは。またまた新しいモデルさん、登場ですね。
捨てられた子猫とはいえ、万雄さんのネコさんを愛する気持ち、、、本物ですね。
本当に頭が下がります。
書込番号:8543124
0点

impreza1977さん。
おはようございます。
どれも花ずくしですね。3枚目の写真はドラマに出てくる天国のワンシーンみたいで
いいですね。
2枚目の写真はコスモスと秋空のコラボレーションが面白いですね。
北のOlyonさん。
おはようございます。
本当に猫や他の生き物を平気で捨てる人間の気持ちがわかりませんよ。
また猫の写真をアップさせてもらいますので宜しくお願いしますね。
書込番号:8544032
0点

万雄さんが撮られるネコちゃんは優しい感じと
あどけなさを感じてしまいました。
ネコ欲しいな。
暗夜行路さん
桜ですか、季節のギャップをかなり感じていいですね。
私も結構今年は桜を堪能できました。
あまのめぐみさん
白鳥の写真素敵ですね。
首がハートというのがまた愛嬌ですね。
書込番号:8547468
1点

どうも(^^)/
再入院してたE−3も昨日返ってきました♪
でも、今日も明日も仕事なので撮りに行けないんですが(^^;)
PCのマザーボードも昨日届いたので近々組み直す予定です。
万雄さん>
おいらはもう10年くらい自作PC使ってます。
今はパーツ代もかなり安く組める様になりましたね。
ゲームやらない人ならそれでも十分だと思います。
北のOlyonさん>
オータムジャンボ、まだ見てません(^^;)
以前1等組み違いが当たったとき、
当選番号が出ても暫く見ないでいて当たったので(笑)
でも、1等組み違いだと嬉しいより悔しいです(^^;)
koupyさん>
小樽も行ってみたい街の1つです。
書込番号:8550794
0点

koupyさん。
こんばんわ。
お褒めのお言葉ありがとうございます。
koupyさんの小樽の写真いいですね。僕も一度行ってみたいと思ってます。
koupyさんは猫好きですか?僕は猫に限らずネコ科の動物はすべて好きですよ。
アルファード乗りさん。
E-3の退院おめでとうございます。
>おいらはもう10年くらい自作PCを使ってます。今はパーツ代もかなり安く組める様
になりましたね。
でも機械音痴の僕には自作PCは遠い夢の話ですよ。でもいつかは自作PCに挑戦したい
ですね。
書込番号:8551405
0点

いつもの公園で撮影してきました。
写真の内容よりも、ストーリー重視です(笑)。
書込番号:8551541
1点

アルファード乗りさん> はじめまして。
E-3帰って来て良かったですね(^^)
いつも皆様のUPされた画像を見ていつかはこのレンズを・・・と思っていました。
来月甥っ子の結婚式が有り、その為にとカミさんを説得しましてついに本日注文して来ました(^^v
やっと皆様のお仲間になれます。
後押ししてくれた方々に感謝感謝です。
初めての竹レンズになりますが、まだ紅葉も盛りなので写真を撮ってきたらUPしますのでお仲間に混ぜて下さいませ(^^;
書込番号:8551566
0点

万雄さん>
適当な自作PC本を買ってきて見ながら組めば大丈夫ですよ(^^)
あまのめぐみさん>
面白いストーリーですね(^^)
白鳥とカラスの絡みがいいですね。
ど田舎者さん>
14−54mm購入おめでとうございます(^^)
おいらはこのレンズは1番初めに買いました。
納品が楽しみですね♪
書込番号:8552400
0点

暗夜行路さん
秋に桜の写真、なんだか見ていたら無性に桜の写真が撮りたくなってきましたよ(笑)
2枚目の空バックの写真が好きです。
あまのめぐみさん
納得の一枚という写真すごく雲の感じがいいですね!
万雄さん
>なぜ人間は小さな命を粗末にするのか?と血の涙がしばらく止まりませんでした。
まったくもってなんで粗末にするんですかね、先日テレビ捨て犬猫のことをやってましたが、飼えなくなったとかで保健所に持ってきて、保健所の人に引取ってもこのまま殺すだけしかできませんよ、それでもいいんですか?と言われて、いいですから引き取ってくれっていう人がいました。ほんとうに信じれませんでした。最近我が家の愛犬も13歳で大往生の末、命を引き取りました。晩年は歩けなくなったりして介護が結構大変でしたけど、最後まで一緒にいれたことにほんとうによかったと思いました。
命を簡単に捨てる人には命の大切さをもっと考えてもらいたいですね。
ど田舎者さん
ご購入おめでとうございます!
このレンズはすごくいいですよ!いっぱい撮ってください、んで写真をいっぱいアップしてくださいね!
おいらも予備にもう一本ほしいくらいです(笑)
写真は9月に沖縄で結婚式をやったのですが、その時撮ってきたやつです。
書込番号:8552467
1点

>アルファード乗りさん
>impreza1977 さん
ありがとうございます(_ _;
暗夜行路さんらの後押しも有りついに購入に踏み切りました(^^;
今月中には入るとの事でしたので11月の連休に仕事を調整して撮影に出かけたいと思います。
E-300のWズームで購入後、このレンズはほしいと思いつつ2年ほど撮影には出かける余裕がなかったのでかなり遅れての購入となりました。
今年はオリンパスのレンズ沼にはまりつつ有りましてこれを最後に少しの間目を覚ましたいと思います(^^;
書込番号:8553023
0点

あまのめぐみさん
一枚目の手前への白鳥の配置と、右手の湖(海)の構図素敵です。3枚目も面白いですね。
これからは梅を卒業して竹の沼にどっぷりはまってください(^^
アルファード乗りさん
そろそろ、マザーボードが届いてPCを組みなおした頃でしょうか?
万雄さん
う〜ん、どうしてそういうことが起こってしまうのでしょうね。こんなにかわいらしい猫を捨ててしまうという事実が信じられない重いです。
ブンコは今頃かわいがられている頃でしょうか。
桜の写真お褒め頂きありがとうございます。この頃は、SILKYPIXの設定で青空を濃くするようにして今いました。PLは最近購入したところなので、使っていないのです。
防湿庫は資金の問題ではなくて、スペースの問題で今は我慢の一手です(^^;
北のOlyonさん
こちらは、大阪の万博公園で撮影したものです。この日はお天気もよくお花見日和だったように思います。桜の時期も仕事が非常に忙しく、一回見に行けるかどうかというところだったのですが、今年は無事一回見ることができました。
koupyさん
ちょっと最近撮影ができていなくて、季節はずれの蔵出し画像です。来年も桜を一度くらいはゆっくり見る機会ができればよいのですが、来年の春は今年以上に忙しくなることが確定してますので、見れないかもしれません。(><)
小樽の岬、いい雰囲気が出ていますね。北海道には3度行ったことがありますが、小樽のほうは一度ちょこっと寄ったことがあるだけでこういう景色を楽しむことはありませんでした。
アルファード乗りさん
E−3お帰りなさいですね。今回は問題なしだったでしょうか?
週末はお仕事ということなので、今度持ち出すときが楽しみですね。
あまのめぐみさん
あまのめぐみさんのカキコや写真につけているコメントをいつも楽しく拝見しています。やはり写真が重要なのはもちろんなのですが、それにつけるタイトルやコメントも同様に重要ですね、ここのセンスで印象がかなり変わってくると思います。いつもセンスあふれるコメントをされるあまのめぐみさんには脱帽です。
ど田舎者さん
14-54のご購入おめでとうございます!!
やっぱりキットレンズより一段明るいこの14-54は使いでがよく、これに外部フラッシュをつけてだったら、結婚式でも活躍してくれると思いますよ。当方もこの組み合わせを結婚式の時に持ち出すことが多いです(^^
impreza1977さん
ありがとうございます、そういっていただけるとありがたいです。
・・・と思っていたら、当方も沖縄に行きたくなってしまいました。ここ数週間休みなしで忙しい日々が続いたので、南の島でバカンスしたい気持ちでいっぱいですが、現実は甘くないです。1枚目の海の色いいですね〜
ど田舎者さん
当方も後押しさせていただいていたのですね。他にも後押ししているレンズはたくさんあるので急がないでよいので、ゆっくりずぶずぶと沼にはまっていってください。当方も今日9-18が届きました!!今日はあいにくの雨なのでもてあましています。。。
さて、写真を上げます。桜からもう少しさかのぼって、梅の写真です。
書込番号:8554728
1点

暗夜行路さん> ありがとうございます。
この板を見ていたら我慢が出来なくなりましてこの機会を過ぎたら買えなくなると思い、ついに購入に踏み切りました(^^;
それから・・・なんと!!
14-42の梅レンズも買ってしまった・・・(_ _;;
知り合いがレンズを買い替えするからいらなくなったとの事で、8千円でゆずって貰いました。
こちらは、軽くて良いですね。
E-300に付けたらバランスが非常に良いです(^^;
梅の写真はこれから暖かくなるようでいいですね〜。
当方は雪国ですので、冬を飛ばして春が来てほしいですね(^^;
まだ14-54が来ないので、14-42で撮った今日の紅葉ですがUPして見ます。
紅葉が散らないうちにレンズがくれば良いのですが・・・
9-18が発売なったのですね、画像UP楽しみにしてます(^^)
万雄さん>
ほんとに心の無い人が多いですね。
当方も山地区なので、子犬や子猫を捨てていく人がいます。
自分は犬派ですが、子猫の写真見ていると心が和みますね(^^;
あまのめぐみさん>
いつも楽しく拝見させていただいております。
被写体の撮る角度にコメントがぴったり合っており、失礼ながら笑わせていただいております(^^;
書込番号:8555790
2点

アルファード乗りさん。
退院後のE-3、体調はいかがですか、作例楽しみにしていますよ。
パソコンも自作するとかなり安く出来上がるんでしょうね。
でもボクも万雄さんと一緒で、少しハードルが高いです。
koupyさん。
小樽はボクも何度か行ってますが、お写真の2ヶ所とも初めてです。
なにせ盛んに行ってた頃は、、、写真よりも食べる事と呑むことに集中してましたから(汗)。。。
あまのめぐみさん。
>ストーリー重視です。
これイイです。写真もこうした楽しみ方ができる、という一つのお手本ですね。
こちらのスレを見る楽しみがまた一つ増えました。
ど田舎者さん。
14-54購入されたんですね。おめでとうございます。
ボクもこのレンズ、一番最初に少々無理して購入しましたが、正解でした。
防塵、防滴仕様の標準ズームとしては最もコストパフォーマンスが高いレンズと思います。
早く手元に届くとイイですね。
・・・と書き込んでいたら、今度のレスでは
>14-42の梅レンズも買ってしまった・・・(_ _;; と。。。
いよいよレンズ沼突入ですね。
impreza1977さん。
沖縄の空、イイですねぇ、爽やかです。昔2度ほど沖縄旅行をした事がありますが、当時はビデオの
はしり、で写真は1枚も撮ってませんでした。
そのビデオも1度見たきり。。。今ではテープもどこかに行ってしまいました。
暗夜行路さん。
季節はずれ過ぎの梅、はタイトルが決まり過ぎです。
2枚目は背景の色と梅のピンクがマッチしていて、いい感じですね。
竹で梅を。。。シャレてます。
それと今まで気が付きませんでしたが、とうとうフォトパスにも投稿始めたんですね。
まだサムネイルでしか見ていないのですが、そのうちじっくりと拝見させてもらいます。
楽しみです。
さて、今日は日中あまり天気が良くなかったのですが、9-18の試し撮りを兼ねて
ドライブしてきました。その中から2枚ほど上げてみます。
もちろん14-54の画ですよ。
書込番号:8556639
2点

久々に写真をペタリします。
我が家のモモちゃんです^^
良い感じの組写真が撮れたので、何かに応募したくなるのはきっと親バカなのかもしれないです^^;
なので1点だけアップ(笑)
書込番号:8557044
2点

北のolyonさん> ありがとうございます。
14-42はE-300に付けて家のカミさん用に渡しました。
14-45より軽くコンパクトになったのでちょうど良いサイズにりました(^^;
14-54が来たら14-45はお蔵入りになりそうです。
次は、11-22か50-200をと夢見てます(^o^;
レンズ沼に片足が引き込まれてますが体力戻るまで当分踏ん張って見ます。
14-54が着いたらUPしたいと思いますので皆様方宜しくお願いします
書込番号:8557208
0点

暗夜行路さん>
マザーは届いてるんですが、組み直す時間がなくて・・・(^^;)
北のOlyonさん>
ヤギがまた良い味出してますね(^^)
くろぴーさん>
可愛いですね(^^)
書込番号:8557554
0点

皆さん,こんにちわ。
このスレももうすぐ200に突破しそうな勢いですね。この勢いをとめずに頑張って
行きましょう♪
あまのめぐみさん。
いつ見ても面白いストーリーですね。白鳥とカラスのコラボレーション面白いですね。
コメントもなんだかジーンとしますね。
ど田舎者さん。
お久しぶりです。ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のご購入おめでとうございます。
紅葉の写真どれも良く撮れてますね。
14-42のレンズを\8,000で購入されたんですか。いいですね。
これからもレンズ沼にドンドンはまってくださいね。
アルファード乗りさん。
そうなんですか?適当な自作P.C本を買ってきて見ながら組めば大丈夫なんですね?
一度チャレンジしようかな。
impreza1977さん。
そうでしょ?なぜ人間は生き物の命をモノのように粗末にするんですかね?
impreza1977さん宅のワンちゃんも大事に育てられて幸せだったでしょうね。
沖縄の写真いいですね。僕も沖縄に行きたくならましたよ。
暗夜行路さん。
ブンコは新しい飼い主さんの元で元気に育って幸せに暮らしてるそうですよ。
なぜ人間は小さな命を粗末にするんですかね?
僕も最近,オリマス2で画像編集してますが,なかなかいいですね。
僕はPLはたまにコントラストを出したいときに使用してる程度ですね。
くろぴーさん。
可愛いハムスターですね。心が和みますね。
このハムちゃんは「ロボロフスキーハムスター」ですね?
北のOlyonさん。
ほんとうにのどかですね。広い草原にヤギ(山羊)いいですね。
北海道に行ってみたいなぁ。
書込番号:8559879
1点

皆さんの素晴らしい作例を拝見しました。このレンズ、私にもかけがえのないものと考えていたので感動してしまいました。
実は昨日、このレンズのことをブログに書いたところだったもので...
http://mozart.blog4.fc2.com/blog-entry-52.html
しばらく見ない間に凄いことになっていたのですね。写真も多種多彩。
このレンズを愛する皆さんの暖かい気持ちが伝わってくる素敵なスレッドですね。
また拝見させて頂きます。
書込番号:8560392
0点

万雄さん> ありがとうございます。
レンズが来るのが楽しみです(^^;
14-42は3ヶ月前にセットで購入したようなので新同品で良い買い物をしました。
このレンズはわりとカリッとした画質で悪くないです。
いつもニャンコを拝見させて頂いてますがゆったりした気持ちになれていいですね。
書込番号:8560691
0点

万雄さん>
AMD系で組めば安上がりですよ(誘)
ktokuriさん>
他のレンズも作例アップしてますので、よかったらそちらも見てください(^^)
書込番号:8560886
0点

アルファード乗りさん。
お疲れさまでした。
さりげなく、200レス!突破ですね。おめでとうございます!!
このスレは一体どこまで伸びるんでしょうねぇ。。。
密かな楽しみ、でもあります。
書込番号:8561375
0点

北のOlyonさん>
お疲れ様です。
一体どこまで伸びるでしょうねぇ。
1000レス目指しますか?(^^;)
書込番号:8561521
0点

ど田舎者さん
14-54に続いて14-42も購入されたのですね、すごい勢い(^^
E-300につけてよいバランスとは、なかなか惹きつけられるコメントですね。
でも、このレンズは何とか我慢します、次に何かボディを購入したときにセットでついてくるかもしれませんし(爆)
もう、今年の紅葉ですか、こちらはまだまだ紅葉はさきですので、うらやましい限りです。
9-18の板ですが、コスモスとなんとヒマワリを撮って来ました。まだヒマワリがあるんです。
北のOlyonさん
本当にのどかでのんびりできそうな写真ですね。ヤギがアクセントに効いていますね(^^
あ、フォトパス見ていただいたんですね、ありがとうございます。ぼちぼちと上げていて170枚くらいでしょうか、でもこちらの作例とサイズを変えてあげているものも多くて、名前は違いますが、わかる人がいるかもしれません。
あんまり時期はずれでもアレなので、さらに時期をさかのぼって昨年の紅葉をあげて見ますね。
くろぴーさん
モモちゃんかわいいですね。モモちゃん用の家も入り口のデザインとかかわいらしいです。
一点といわずまた、たくさんのアップをお待ちしていますよ!!
ど田舎者さん
E-300は奥様用ですか?
>14-42はE-300に付けて家のカミさん用に渡しました。
>14-45より軽くコンパクトになったのでちょうど良いサイズにりました(^^;
う?!なかなか核心に迫るコメントですね。(^^
E-300にはパンケーキで軽やかに使うことにします。
アルファード乗りさん
なかなかお忙しそうですね。
作例も、組みなおしもゆっくりお待ちしております。(^^
万雄さん
ついに、200スレを超えましたね。
当方も最近オリマス2を使うようになりました。これはこれでなかなか良いかも?って思うようになってきました。階調は標準で撮影するのですが、現像時にオートにしてみたら結構いい感じになるものがありました、使えますね階調オート。
ブンコは相変わらずかわいらしいですね。あと、2枚目のダンボールから覗いているのがかわいいです。
ktokuriさん
いらっしゃいませ、やはりこのレンズは標準ズームで、且つかなり寄れるということもあり、作例は多種多彩、多岐にわたるものになっていますね参加している当方も皆様がどのような写真を撮っているかをいろいろ見ることができて、勉強になっています。
ブログの一枚目の写真の奥のほうに写るのは梅田のスカイビルでしょうか?
是非こちらにも御参加くださいませ。
というわけで、去年に撮った紅葉の写真を少し上げてみたいと思います。
早く今年も紅葉を楽しみたいと思っています!!
書込番号:8565706
0点

暗夜行路さん。
こんばんわ。紅葉の写真どれもいいですね。とくに3枚目の紅葉が上手く背景をぼかして
モミジが浮かび上がってる感じがいいですね。
僕もフォトパス拝見しましたよ。僕も名前は違いますが「ブンコ」が出てますので直ぐに
分かると思いますよ。
オリマス2は以前のオリマスより使い易くなってますよね。階調オートもかなり使えますよ。
1枚目の猫「テツ」は階調オートで編集しました。
2枚目の猫は「シロ」と言う名でかなりのお婆さん猫です。
ktokuriさん。
いらっしゃいませ〜。ブログ拝見させてもらいました。面白いブログですね。
これからもよろしくお願いしますね。
ど田舎者さん。
こんばんわ。
そうでしょ?14-42は軽いし写りも凄くいいでしょ。僕も2台目のE-410と一緒に購入しまし
たが猫の撮影で初めて行く場所では必ずE-330かE-410に装着して出掛けてますよ。
それと,お褒めのお言葉ありがとうございます。僕は猫を撮影するときは慌てず騒がずに
猫の気持ちになりのんびりと撮影しています。
アルファード乗りさん。
このまま1,000スレを目指しましょう。
書込番号:8566030
0点

暗夜行路さん>
バックアップファイルも見つけたので、組み直しは時間の問題かもです。
紅葉の写真、良い感じですね。
こっちじゃ真っ赤な紅葉になりません。
ちょっと山に行きたいな。
万雄さん>
あと約800レス・・・ご協力お願いします(^^;)
書込番号:8566328
0点

アルファード乗りさん。おはようございます。
>あと約800レス・・・ご協力お願いします
いよいよ、壮大(?)な計画進行・・・ですね。
こうなったら、行き倒れでもしない限りはとことんお供させてもらいますよ。
それにしても14-54使いの方は他にも大勢いるはずですが(多分)、、、
もっと沢山の協力者が現れてくれるといいのですけどね。。。
書込番号:8568200
0点

万雄さん
フォトパス見つけましたよ。見つけるのに苦労しました。
アルファード乗りさん
PCはそろそろ復活の兆しですね。
紅葉はもうじきですね。楽しみです。
くま日和さんが、3014のスレで5020と悩んでます。
北のOlyonさん
フォトパスですが、あのニックネームはもしかして北のOlyonさんでしょうか?
こちらのスレへの参加者ですが、ちょっと固定気味になってきましたね。新しく参加者が入ってこられれば良いのですが。
書込番号:8568265
0点

暗夜行路さん。
>もしかして・・・
ハイ。
今月のはじめ頃から、ボチボチと参加させて頂いてます。
こちらのスレともどもよろしく、です。
万雄さんの居所の方はまだ確認できておりませんが。。。
書込番号:8568375
0点

暗夜行路さん。
オリンパス・フォトパスでの僕の画像を発見してくれてありがとうございます。
ニックネームが価格.comと違ったけど良く分かりましたね(笑)
そしてお気に入り登録してくれてありがとうございました。
北のOlyonさん。
オリンパス・フォトパスで「ニャンコを撮ってみよう」の欄で検索してくれれば
僕の投稿写真が見れますよ。
ニックネームは違いますけどね。ここに登場した「ブンコ」も投稿してるのですぐに
分かると思いますよ。
アルファード乗りさん。
「目指せ!!1,000レス」に喜んで助太刀致します。
書込番号:8569806
1点

昨日は疲れて早めに寝てましたので返事が遅くなりました(_ _;
しかしここのスレはいつまで続くのか楽しみですね(^^;
本日、14-54が届いたと電話が来たので仕事の帰りに店に受け取りに行って来ました(^^v
しかし、こちらは田舎ゆえネオンも無く真っ暗で撮る所がありません(T^T)
仕方ないので家でE-300+14-42を撮って見ましたのでUPして見ます。
暗夜行路さん> こんばんは。
E-300+14-42は100g軽くなったと言うより、一回り小さくなったような感じでバランスがすごく良いですよ・・・いかがですか?(^^;
OMレンズの50mmf1.8とほぼ同じ重さと大きさですよ〜。
万雄さん> こんばんわ。
14-42は軽くてE-3ではレンズの重さを感じ無くなりますね(^^;
写りも良く、色乗りもいいですね。
家の周辺にはこの前まで子猫がうるさかったのですが最近ニャンコが見かけなくなりました。
どこかに引っ越したのでしたらいいのですがね・・・
14-54が届きましたので連休は時間を取り何処かに行きたいですね〜(^^;
結婚式本番の前に練習したいのですが、時間取れるかな〜。
行けたら写真UPしますね。
書込番号:8570015
1点

暗夜行路さん> 9-18の写真拝見しました。
まだひまわりが咲いているのですね・・・びっくりです(^^;
こちらは雪が何処に降ったとかの話ばかりです(ToT)
9-18は購入予定が無いのでこちらに書いてしまいました(_ _;
書込番号:8570103
0点

万雄さん。
こんばんは。・・・ついに先程発見しましたよ。
万雄さんの愛すべき猫さんがいっぱいですね。あっちもこっちも、で大変でしょうけど、
沢山見せて下さいね。
#今日の画像は先週、山登りに出かけた時の一こま(二こま?)。
朝霧が二筋、走行する国道の前方を静かに横断していました。
書込番号:8570154
1点

ど田舎者さん。
こんばんわ。
ズイコーデジタル14-54mmF2.8-3.5のご到着おめでとうございます。
僕も時々14-42を猫撮影で使いますが値段が安い割りには写りも良くて色乗りもいいので
気に入ってますよ。
でも14-54の出番が多いのが事実ですがね(笑)
ど田舎者さんの家の周辺にも子猫ちゃんが居てたんですね。撮りに行きたかったなぁ。
また14-54で撮影された写真をUPしてくださいね。
北のOlyonさん。
こんばんわ。
オリンパス・フォトパスでの僕の投稿写真を見つけてくれましたか。
ありがとうございます。あっちこっちでも大変ですけど頑張って猫の写真を
投稿しますね。
北のOlyonさんの朝霧の写真いいですね。まるで別の生き物が移動してるみたい
ですね。
大阪では,こんな朝霧は滅多に拝めませんよ。
書込番号:8570408
0点

北のOlyonさん
>今日の画像は先週、山登りに出かけた時
この時期でも登られるのですね。
私には無理そうです。
差し支えなければ、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:8570543
0点

北のOlyonさん>
12−60に鞍替えした人も結構居るのかもしれませんね。
暗夜行路さん>
紅葉、良い感じで撮れてますね(^^)
この辺は黄色くなって終わっちゃいます。
ど田舎者さん>
仕事帰りに撮りながら帰宅するといいですよ(^^)
書込番号:8571026
0点

アルファード乗りさん> こんばんわ。
自分は外回りの仕事なので本日はカメラを車に積んで行きました(^^;
あいにく今日は雨空でしたが、昼に山の上の公園で弁当を食べていたら急に青空になったので急いで紅葉を撮りました。
この青空も1時間少々で無くなり、また小雨が降って来ました(ToT)
感想ですがこのレンズは買って正解でしたよ〜(^^v
いくつもスレがあるように、ゴーストやフレアが逆光でも出ないのには驚きの実感でした。
E-3とのバランスも良いです。
連休に出かけるのが楽しみです(^^)
書込番号:8574206
3点

アルファード乗りさん> どうもです。
>山の天気は変わりやすいですからねぇ(^^;)
ほんとに、山の天気となんとかは変わりやすいと昔から言いますからね〜(^^;
こちらは周りの山が初雪が観測されました・・・春が来ないかな〜〜(^^;
書込番号:8574914
2点

皆さんこんばんは。
ちょっとスレ違い、とは思いますがご容赦を。。。
koupyさん。
先週登った山は、札幌近郊の600mに満たない夕日岳という山で、所属している山の会が毎月一度、日帰りで行っているクラブ山行でした。この日はまだ降雪前でしたので、いわゆる夏山、夏道登山としてはそろそろ最後と言えるかもしれませんね。
所属の会は山の会と言っても、実質的には中高年主体の低山山行やトレッキングを目的にしているクラブです。
ボク自身も根っからの山屋という訳ではないので、今では体力的にも丁度いいかな、なんて思ってます。
でも、冬でも行ってますし、装備と天候判断に間違いさえなければ、山は一年中楽しむ事が出来ますよ。しかも冬はいい被写体に出会うチャンスも多いように思います。冬の山野は意外とフォトジェニックです。
特に積雪期はカンジキかスノーシューを着ければ、登山道以外のエリアも自由に歩く事が出来ますから、また夏とは違った山の魅力が発見できると思いますよ。
あと、出来れば信頼できる指導者がおられる、お近くの山岳会かそれに近いクラブなどに入る事をぜひおすすめしたいですね。山の技術や知識を得る事が出来てかえって近道になると思います。そうした事がどうしても無理なようでしたら、カンジキかスノーシューを着けて、まずはお近くの手頃な山野から散策のつもりで歩くといいかもしれません。ただし、冬期の山で単独行動は絶対に禁物です。経験を積まれた方がお近くにいるといいのですが。。。
長くなってすいません。
koupyさん、お聞きになりたい事の答えになってますでしょうか?
ど田舎者さん。
とうとう来たんですね。14-54。
>感想ですがこのレンズは買って正解でしたよ〜
そうでしょう、そうでしょう。今では名玉と言われるほどのレンズですし、12-60ほど高価ではなく、使い回しも楽、
その上写りにも絶妙の味わいがありますから買って損はないはず。14-54で楽しいカメラライフを送って下さいね。作例Upを楽しみにしています。
お写真、3枚とも秋の澄んだ空気感が漂っていていいですね。爽やかにさせてもらいました。
書込番号:8575647
0点

と、カキコミ終ってスレに戻ったら、またまたど田舎者さんが作例Upされてました。
で、追加です。
ど田舎者さん、この2枚は手持ちでしょうか、それとも三脚使用でしょうか。
ピントもバッチリで気持ちよく見させて頂きました。
書込番号:8575726
0点

みなさんこんばんわ<m(__)m>
なんだか、忙しくてレスできない間に1000レス目指そうとなっていたので
慌ててレスです(笑)
ど田舎者さん
14-54購入おめでとうございます!!!
レンズ沼にはまり気味ですね(笑)
私もsigmaの105マクロあるけど5020マクロがほしくなってます。。。
暗夜行路さん
カエデの赤色がすごくすてきです!
おいらも紅葉を撮影に行きたい。。。
11月になったら筑波山へ。。。
万雄さん
猫の写真、なんだかとても癒されますね。
写真に万雄さんの人柄みたいなものが
にじみでてるように感じます。
猫の写真すごく好きです!
北のOlyonさん
左から右へと川のようにという写真
朝霧も素敵ですが道がまっすぐなところも
いいですね!
今回の写真、1枚目は近くのショッピングセンターで
雲がよいかんじだったので。
右上に何かが写りこんでしまっている。。。
E-510ですと構図がむずかしいですね(笑)たまに余計なものが写りこんでしまいます(^^E-3がほしい。。。
2枚目は東北道を走っている時、助手席から撮影
そいえばおいらもオリンパス・フォトパスにとうこうしてます!
書込番号:8578317
0点


皆さん,こんばんわ。
このスレも随分と盛り上がって来ましたね。
皆さんも14-54で撮影した写真をジャンジャン載せて全国のオリンパスユーザーに
14-54の素晴らしさを教えてあげましょう(^o^)/
ど田舎者さん。
素晴らしい写真ですね。ピントもバッチリじゃないですか。うん,素晴らしい。
>感想ですがこのレンズは買って正解でしたよ〜(^^v
14-42もいいけど,この14-54も買って使ってみたら感動するくらいの素晴らしい写り
をしてくれる高性能なレンズでしょ。
僕もいまでは猫撮影には欠かせないレンズになりましたよ。
これからも互いに14-54を壊れるまで使い続けましょうね(^o^)/
impreza1977さん。
こんばんわ。
僕の猫の写真で癒されてくれてるんですね。ありがとうございます。
人柄がにじみでてるって照れますね。キャー恥ずかしい・・・♪
ドンドン猫の写真を載せますんで楽しみにしていてくださいね。
書込番号:8578417
3点

impreza1977さん。
こんばんわ。
1枚目の写真は雲の形が面白いですね。2枚目の写真は喉かな田園風景と背後の山が
良く撮れてますね。本当にいい写真です。
書込番号:8578571
0点

万雄さん
どんどんUPしてください!
楽しみにしてますよ♪
書込番号:8578612
0点

北のolyonさん> お褒めに預かりありがとうございます(^^;
>この2枚は手持ちでしょうか、それとも三脚使用でしょうか。
雨上がりで暗めですが仕事の合間に撮りましたのですべて手持ちです。
(三脚まで持って行くと仕事なのか遊びなのか解らなくなるので・・・(^^;)
lmpreza1977さん> どうもです(^^
マクロもいいですが、風景や雲を撮るのに11-22がほしくなりました・・・(汗
沼が呼んでるような・・・聞こえない、聞こえない(^^;
万雄さん> どうもです(^^
ほんとにこのレンズはいいですね、重さもこのあたりがちょうど良いかも。
12-60の中古と悩みましたが初めての竹レンズは新品をと思いましたが買って正解でした。
このレンズとは長く付き合います(^^;
書込番号:8578942
0点

impreza1977さん> お名前の頭文字間違えたようです、失礼しました(_ _;
書込番号:8578996
0点

北のOlyonさん
返信ありがとうございます。
冬山は素人ですし、冬用の装備や道具は持っておらず
冬山は考えていません。
でも、スノーシューでの雪山散策は面白そうですね。
書込番号:8579130
0点

遅〜いレスですけど、多少なりともご参考になれば。
E-1、E-510、E-520でのサンプルです。E-1は動きにフォーカスが追いつかず、ぶれていますがご容赦を。上手く説明はできませんが、似たようなレンズの14-54、12-60は感じが微妙に違います。
現在はE-3+12-60ですが、描写は圧倒的に良いと思います。やはりフォーカスは早く正確で、ペット写真の歩留まりが上がりました。
書込番号:8581047
1点

ついでなので、E-3+12-60も掲載しておきます。
2枚目はEC-14を付けていますが、気になるほどの画像劣化はないようです。
書込番号:8581131
1点

アルファード乗りさん> こんばんわ。
東北地方もそろそろ紅葉も終わりですね。
本日、福島の猪苗代湖や桧原湖を回ってきましたが、紅葉も終わりでもう葉っぱが落ちていました。
300kmほど走ったのに自分の家の周辺を回った方がまだましだったと後悔してます(ToT)
レンズを買うのが少し遅かったようです・・・(涙
山の上は白くなっており、いっそのこと霧氷を撮りにいった方が良かったような気がしますが車のタイヤがまだ夏用なので行けませんでした。
北のolyonさん> どうもです(^^
遅れたレス話ですみません、朝霧の写真拝見しましたが寒そうですね。
北海道も大分寒くなったでしょうね、こちらも夜はもうストーブを焚いています(^^;
10年ほど前ですが、フェリーで小樽から札幌、夕張、日高、富良野、旭川近くまで道央にキャンプに家族でl週間行った事があります。
金が無かったので、テント持参で公園や、キャンプ場に泊まりましたが、今度は家内と道東に行きたいと話してます。
遥か彼方の山まで道路がまっすぐに続いている所を走っていた時は北海道に来たと感動しました。
あの頃にデジ一眼があればかなり記録が残せたのにと思います(^^;
書込番号:8583768
1点


14-54愛好家の皆様こんばんは。
久しくカメラ(と、このレンズ)を持ち出せていませんでしたが、久しぶりにゆっくりとカメラを持ち出しましたので、作例をあげてみたいと思います。
万雄さん
お褒め頂きありがとうございます。
蔵の中をごそごそと探っていたら、やっとこちらに上げれそうな写真が何枚か見つかったというところです。没写真のおおいことおおいこと(><;
オリマス2はアップデートで動作が軽くなったのが良いところですね、でもたまに原因不明で異常終了しますが。個人的にはRAW現像でWBを指定できるのが良いです。階調オートも試しました、いいですねこれ。暗部を持ち上げていますが、元がISO100で撮影してますのであんまりノイズも気にならないです。
アルファード乗りさん
ぼちぼち、この連休でPCは復帰でしょうか?写真のほうも復帰させて作例アップお待ちしています。
ど田舎者さん
はい、まだヒマワリ咲いていました。昨日も撮影してみましたが、このレンズは使っていませんでした、9-18と2528(パンケーキ)に上げています(^^;
北のOlyonさん
朝霧面白いですね、本当にすじ状に霧が見えますね。まだこちら大阪では霧が出ることはほとんどないようです。
万雄さん
当方の家の近所にもにゃんこがいました。凄く初対面から擦り寄ってくるにゃんこですが、久しぶりににゃんこを触って思い出しました。猫アレルギーです。目がかゆい。好きなのに・・・(しょんぼり)
アルファード乗りさん
今日偵察行きました。ちょっと色づき始めましたが、まだまだ再来週ぐらい先かな?というところです。当方が撮った所は、地元では紅葉がキレイなところなんです。車で15分くらいです。まぁ大阪といってもいろいろありますから(^^;
ど田舎者さん
お仕事は外回りなんですね。当方は仕事は完全室内缶詰状態なので、うらやましいです。紅葉、徐々に色づいてきているみたいですね、まるでど田舎者さんのためのようなわずかな時間の天気だったようですね、青空がキレイです。
もう初雪ですか?!だんだん冬の足音が近づいてきているようですね、しかし日本は東西南北に広いなぁ。
impreza1977さん
お褒め頂きありがとうございます。今年も紅葉を楽しみにしています、機材が去年から一気に増えましたから(^^
また、紅葉を撮られたら是非アップお願いしますね。
一枚目の写真の雲の形が面白いです。
万雄さん
ブンコ相変わらずかわいらしいですね、こちらは引き取りされる以前の写真でしょうか?
tkhsrukさん
はじめまして、よろしくお願いします。
E-1にE-510にE-520、さらにE-3ですか?!?!すごいですね、小鳥は動きが細かく早いのできちんとピントを合わせるのが難しそうですね。当方は2枚目のE-510との組み合わせの一枚が好きです。今は12-60ということは14-54は手放されたのでしょうか?当方も先日ヨドバシでE-3+12-60を改めてさわってみましたが、AFは爆速ですね、びっくりしました!!
ど田舎者さん
紅葉はもう終わりでしょうか?こちらはまだ始まってもいないというのに。
そういえば、14-54のレンズのならしはできた頃でしょうか?確か近々結婚式の撮影があるとお聞きしました。その写真は上げることはできないと思いますが、またその時のお話をお聞かせください。
では上げてみますね、秋バラです。
書込番号:8587441
1点


アルファード乗りさん
いいですねクロスフィルター
何気ない風景が華やぎますね(笑)
クロスフィルターを普及させていきましょう(爆)
書込番号:8587611
0点

アルファード乗りさん
長々とコメント書いているうちにアルファード乗りさんがカキコされてましたね。
一枚目の海と夕日の写真がとてもステキです。さすが14-54は逆光にも強いですね。
それにクロスフィルターおもしろいですね、う〜んためしに一枚買おうかなぁ。。。
書込番号:8587848
0点

impreza1977さん、暗夜行路さん>
クロスフィルター普及委員会発足!(笑)
おいらも14−54用しか持ってませんが(≧∇≦)
書込番号:8588228
0点

暗夜行路さん>
ところで薔薇の画像ですが、日陰にあったんですか?
フラッシュ強制発光が気になったもので(^^;)
書込番号:8588244
0点

アルファード乗りさん
まだクロスフィルター持ってませんよ。
→普及される一人目?
バラは下向きに咲いてました。とった後プレビューすると暗くて。
一応、フラッシュなしも補正してみました。
書込番号:8588456
0点

アルファード乗りさん> 海の写真いいですね(^^
夕日を撮りたいのですが、太平洋側(日の出)か日本海側のどちらに行っても2.5時間ほどかかるのでなかなか行けません(ToT)
暗夜行路さん> どうもです、バラですか?同じ日本と思えないような・・・(^^;
14-54をどうぞ試し撮りして下さいと言わんばかりに1時間ほどのみ晴れました。
昨日は福島県、今日は宮城県にある秋保温泉の秋保大滝に行って来ましたがこちらも紅葉は終わってました、今年は赤くなる前に黄色から枯れているようで残念です(ToT)
暗夜行路さんに負けじと滝を撮ってきましたのでUPして見ます(^^;
結婚式は今月の中旬ですので終わりましたら結果を報告します。
紅葉も終わり、14-54の練習台が無くなり残念です。
UPした画像は滝の水しぶきが風で舞い雨のようでしたがこう言う時こそ防滴、防塵の出番でした、安心して撮れました(^^;
書込番号:8588835
1点

暗夜行路さん
コメント有り難うございます。
凄いというか・・・元来が飽きっぽいのと、新しもの好きのなせる業です。でも、ボディを2台所有していたことはないんです。APS-Cサイズの方が良いと思い、40Dも使ってみましたが、私的にはオリンパスの方が綺麗に撮れると思っています。
11-22mmと14-54mmの組み合わせを使用していた時期もありますが、結局横着者の私は、レンズを持って歩くのが嫌なのと、ズームレンズを取り替えたりするのが億劫なので、12-60mmにした経緯があります。
撮影した質感は14-54mmの方が少し良いかも知れません。
それと14-54mmもしくは12-60mmを持つと、コンデジのようにマクロまで撮影できてしまうので、他のレンズを使用できません。といいながら、ZD50mmマクロを注文しました。
ただ、やっぱり単焦点には憧れているんですが・・・
書込番号:8588917
1点

ど田舎者さん>
おいらは滝や沢の写真を撮りたいです(^^;)
お互い無い物強請りですね(笑)
tkhsrukさん>
おいらも花の写真撮りたいんですが、今はなかなか花が咲いてません(^^;)
書込番号:8590197
0点

アルファード乗りさん。
いやぁ〜、クロスフィルターの威力、かなりのものですね。
何気のない風景がほんと、一変してしまいますね。思わず・・・ニヤリとさせられましたよ。
アルファード乗りさんの遊び心に拍手です。
クロスフィルターはまだ持ってませんが、手に入れたらぜひともクロスフィルター普及委員会に
入会させて下さい。。。(願)
ところで、14-54用でイカホドしてるんでしょうか。
暗夜行路さん。
バラのお写真、特に1枚目が素敵ですね。青空を背景にして黄色いバラの生き生きとした表情が
空気感とともに伝わってきます。
・・・で、クロスフィルターはもう買われたんですか?
tkhsrukさん。
こんにちは。作例ありがとうございます。
鳥のお写真もそれぞれ見事ですが、花写真の3枚目の紅いバラ、とってもいいですね。
花の方は全て14-54でのものでしょうか。14-54特有のしっとり感と芳醇さが出ていて
納得させられます。
P.S. 50マクロもtkhsrukさんならきっと気に入ると思いますよ。
ど田舎者さん。
秋保大滝、見事な滝ですね。紅葉が終っていたのは残念でしたが、14-54もご活躍の様子。。。
当地北海道の紅葉も今年は赤が全く目立たず、近郊をあちこち探し回りましたがいつの間にか
全体が赤茶けていました。お互い、来年の紅葉に期待、ですね。
書込番号:8590268
0点

アルファード乗りさん> どうもです。
ほんとに無い物はほしくなるのですよ(^^;
夕日の写真など拝見しますと行きたくてムズムズして来ます(^^;
こちらは、咲いている花は無くなって来たので撮るものが無くて困ってます。
ご要望に応えまして(?)沢の写真を一枚・・・
こちらは、滝は車で1時間周辺に結構ありますし、沢も遊歩道になっている所がありますが秋はクマさんの冬眠準備で忙しいようです・・・何処に行っても「熊注意」の看板が(^^;
ここも、熊注意と入り口にゲートがありました。
北のoiyonさん> お褒めにあずかりありがとうございます。
ほんとは紅葉の写真を撮りに行ったのですが紅葉は今年はだめでしたので滝を撮って来ました(^^;
この秋保大滝は上に展望台があるのですが、滝の撮影するには下まで降りて行かないと絵になりませんが、時として水しぶきが掛かるのと岩がぬれて滑り、危ないです。
撮影している人はいっぱいいましたが、こう言う時こそ防滴-防塵の出番かと・・・
昨年は滝の回りは赤く紅葉していたのですが今年は黄色から茶色に枯れているようでした。
書込番号:8590346
1点

北のOlyonさん>
確か3000円ちょっとだったと思います。
おいらはケンコーのPRO1D R−クロススクリーン使ってます。
クロスフィルター普及委員会への入会、お待ちしています(笑)
ど田舎者さん>
確かに秋の山は熊に注意ですね(^^;)
書込番号:8590928
1点

皆さん、こんばんは。
E−3板の情報によると、海外でE-30ボディとともに新14-54の発表があったみたいですね。
詳しいことは分かりませんが、若干の改良点もあるようです。国内での発売は何時ごろとなるんでしょうね。
・・・どうします、アルファード乗りさん?。
書込番号:8595685
0点

ズイコーデジタル14-54oF2.8-3.5愛好者の皆々様こんばんわ。
先週の日曜日に我が子のように可愛がってきたE-410を自分の不注意で手から滑り落ち
コンクリート地面に「ガシャン!!」と落下させて落ち込んでおりました。
でも,この板には参加せねば気分が落ち着かないので参加させて頂きますね。
>暗夜行路さん。
キレイな薔薇の写真ですね。薔薇を撮影するなら次回は服部緑地に足を運ばれては
如何でしょうか。けっこう有名な薔薇の撮影地ですよ。
前の画像の子ネコは里子に出される前の最後に撮影した「ブンコ」ですよ。
この画像をA4まで引き伸ばしてプリントして新しい飼い主さんにプレゼントしたら
喜んでくれました。
僕のオリマス2もときどき原因不明で異常終了しますが,不思議な現象ですよね。
>アルファード乗りさん。
クロスフィルターの画像おもしろいですね。
僕も今度クロスフィルター撮影に挑戦してみようかな。ところでP.Cのほうは
如何ですか?
もう立ち上げ完了しましたか?僕のもう1台のノートP.Cは相変わらず調子が
悪くてイライラしています。
>ど田舎者さん。
滝の写真,迫力ありますね。ど田舎者さんが撮影に行った場所は熊が出没するんですね。
この辺りの熊は「月の輪グマ」ですね。
全長が約180cmくらいで体重が約100kgの熊ですけど,この時期はよく熊に襲われてますんで
注意してくださいね。
次回は熊除けの鈴を持参で行ってくださいね。
>tkhsrukさん。
キレイな花ずくしですね。
コスモスなんかピントがバッチリじゃないですか。撮影された鳥の名前は
「ゴシキセイガイインコ」ですか?
どれもいい表情が撮れてますね。
>北のOlyonさん。
E-30は12月に発売されるらしいですよね。噂では14-54も新しくなるらしいですね。
僕はE-30は半年ほど様子を見てから購入するつもりですよ。
果たして性能はどうなんですかね。
書込番号:8596266
1点

万雄さん>
心中お察しします。
PCの方は最近機嫌が良いので、まだ載せ換えてません(^^;)
クロスフィルターも面白いのでお勧めですよ♪
書込番号:8596302
0点

アルファード乗りさん。
お悔やみのお言葉ありがとうございます。
クロスフィルターは近々購入してみますね。僕は今度フィルムカメラ(銀塩)時代の
ゼラチンフィルターを使用してみようかな?とひっそりと計画中なんですよ。
なんせゼラチンフィルターが未開封のものが山ほどあるので物は試しに一度使って
みますね。
書込番号:8596651
0点

万雄さん。
E-410落下、さぞかしショックだったでしょうね。
で、E-410のダメージはどの程度だったのですか?
また、修理後の復帰は可能なのでしょうか。。。
万雄さんは他にもオリ機はお持ちのようですから、
気を落されずに、またいつも通り猫さんの写真を撮って下さいよ。
書込番号:8597220
0点

14-54愛好家の皆様こんばんは、E-30とともに14-54もリニューアルという話もありますが、新製品のうわさより、今保有している機材でシャッターチャンスを狙っていきましょう(発売されたら、それはまた別の話)
ど田舎者さん
はい、秋のバラです。市内にバラ園があるのは知っていましたが、初めて行ってみました。入場も無料だしベンチも多いし、憩いの場になっているようでした。お昼時なので尾弁と持った方もたくさん見えてましたよ。
やはり、日本は狭いと思っても気候の起伏に富んだところですね。紅葉はあと2週間ほど先のようです。滝はスケールの大きそうなものですね。飛沫がすごいです。当方もちっちゃな滝を撮りましたが、現像が追いつきません。9-18の板には載せましたが、14-54は別のカメラなのでまだということで。たいしたものではありませんがまた上げますね。
tkhsrukさん
アレだけのボディ遍歴があって2台を所有したことがないというのもすごいですね。当方は現在3台ですが、どれか一つを処分といわれてもできそうにありません。。。
現在は12-60に50mmマクロですね。単焦点だと、パナライカ2514かシグマ3014、それにZDの3535マクロか、パンケーキでしょうか?まさか150mmF2??
北のOlyonさん
お褒め頂きありがとうございます。
・・・で、クロスフィルターの代わりに1脚を買いましたベルボンRUP-43です。フィルタ−はもう少し悩みます、どの径を買うかで(爆)
アルファード乗りさん
当方はマルミのを買う予定です、お店も決めてて、後はフィルター系だけ。67mmか72mmか悩むところです。大きい径を買ってステップアップリングを使われている方っているのでしょうか?
万雄さん
14-54の撮影テストはされましたでしょうか?このレンズに問題がなければ良いのですが。
バラの写真お褒めに預かりありがとうございます。月曜日も少しバラを撮りました。今度は万博公園でした。服部緑地ですか、今度行ってみます。十分行動範囲ですし。
やっぱり、前の写真はブンコでしたか、かわいらしいのもありますが、なんとなく特徴的な顔でしたよね。こんかいのクマちゃんもカメラに対して好奇心旺盛そうで目を見開いていますね(^^
書込番号:8597462
0点

アルファード乗りさん> こんばんわ。
クロスフィルターもいいですね(^^
前に使ってましたが最近は使ったことが無いですね。
58mmなので14-54には使えません(T^T)
自作PCとの事ですが、自分のも遊び用は自作PCですよ。
5年前に上から2番目位のパーツで組んだのですが、しかし今は遅すぎて・・・フリーズは時々するし、そろそろ限界かも・・・
仕事用は安いビジネス向けを使い回してますが、歳なので大きい液晶で無いと字が見えません(ToT)
万雄さん> E-410ご愁傷様です(_ _;
自分はコンデジですが買って間もないのを落とした事が有ります。
レンズカバーなど外れてどこか向いているし、唖然として見ていた記憶があります。
修理で復活出来るといいですね。
クマさんですが、自分の家の100m位の所でも数回目撃されています(^^;
前に釣りに行き、沢で子連れのクマさんと合い釣竿を投げて逃げて来た事が有ります(^^;
野生のお猿さんも30頭ほどの群れでいる時もあるので写真など撮っていると危ないです。
書込番号:8597649
0点

暗夜行路さん> こんばんわ。
よそ見しながら30分もかけて書いていたらレスあがってました(^^;
無料で入れる憩いの場があるのはさすが都会と言うのか、逆に田舎にはバラ園、ダリア園、ゆり園など有りますが全て有料で都会からの客相手に商売している所だけです。
自分も、RUP-43はE-3と同時に買いました。
三脚は440カーボンですが、E-3になってから活躍してます(^^;
書込番号:8598021
0点

>北のOlyonさん。
お悔やみのお言葉ありがとうございます。
E-410と一緒に落下させたZD14-54は無事でしたよ。たぶんレンズフードがクッションの
代わりをしてくれたんでしょうね。
E-410は外観はなんともないのですが良く見たら電池ボックスの蓋が少し変形。
視度調整リングが廻らない,ファインダー表示がぼやけて見えない。AFは聞かないけど
ライブビューではAFバッチリという状況でした。
今日、E-410の修理依頼を行き着けのカメラ店で済ませてきましたので他のオリ機で
また猫撮影を続けていきますね。
励ましのお言葉ありがとうございました。
>暗夜行路さん。
キレイな薔薇ですね。1枚目は青空の下で元気に咲いて生きてるぞ!という感じが
していいですね。
2枚目は黄色と赤色の色がいいですね。
14-54も遂にリニューアルされましたよね。けど,今所有している機材で素晴らしい作品
を撮影していきましょうね。
ブンコは顔たちがはっきりした美顔ネコだったので居なくなると淋しいですよ。
久しぶりに再会したクマちゃんはこの公園の出身で元は捨て猫でしたが心優しい飼い主
に貰われていき大きくなった姿を見て安心しましたよ。
クマちゃんも僕のことを覚えてくれてましたしね。
>ど田舎者さん。
お悔やみのお言葉ありがとうございます。今日の夕方仕事帰りに行き着けのカメラ店に
E-410の修理を依頼してきましたが事情を説明すれば明日僕が知っているオリンパスの
サービスステーションの人に保証書で修理できるように頼んでくれるらしいので修理
は無料でしてくれるかも知れないので安心しています。
子連れのクマは一番危険ですからね,逃げるのがいいですね。
お気をつけくださいね。
励ましのお言葉ありがとうございました。
書込番号:8601158
1点

万雄さん> こんばんわ。
E-410無償修理出来るようで良かったですね(^^
自分のは購入する時に保険まで頭が回らず入るのを忘れましたので落としたら終わりかも。
左側の黒いネコちゃん眼が鋭く貫禄有りますね(^^;
書込番号:8601736
0点

ど田舎者さん。
こんばんわ。
なんとか「落下」させたE-410は保証書のおかげで無償修理が出来てホッとしています。
これからはカメラを扱うときは慎重にしなければいけませんね。
>左側の黒いネコちゃん眼が鋭く貫禄有りますね(^^;
左側の黒白のネコちゃんは「テツ君」て言う名前なんですよ。子猫の後ろが「ナツ」で
みんなから「なっちゃん」て呼ばれてる少し用心深くかれこれ2年も撮影してるのに体
には触らせてくれない男の子です。
右側の白と黒のぶち猫が「オニイチャン」と言う名前の男の子です。「オニイチャン」は
甘えん坊で僕の顔を見ると最初に挨拶に来てくれます。
「テツ君」は眼が鋭くて貫禄ありますが大人しくて僕が他の猫を撮影してるとすぐに
肩の上に駆け上がり邪魔をするほどの焼きもち焼きな憎めない性格の男の子です。
子猫は一応は「サブロウ」て言う名前なんですよ。
僕はカメラ保険はいままで一度も入ったことありません。保険は入れば何かと便利
らしいですけどね。
書込番号:8605188
0点

14-54愛好家の皆様こんばんは、Uが登場してそわそわしてきたでしょうか(^^
ど田舎者さん
バラ園が無料で入れるのは、市の花(植物?)がバラだからかもしれません、あまりアクセスの良いところでもなく、地域の方の憩いの場になっているようです。あんまり都会ではないんですよ。
RUP-43おそろいですね(^^
1脚もなかなか使い勝手がよさそうです。でも今回撮ったのは3脚利用でした。
万雄さん
バラの写真お褒め頂きありがとうございました。やっぱり天気が良いとバラも映えますね!!
ところで、14-54がご無事で何よりでした、もし故障していたら14-54Uを購入しなきゃならないところでしたね(ちがうか。)
それにE-410も無償修理になりそうとのこと、修理代金として見込んでいた金額で新しいレンズかボディが買えちゃうかもしれませんね。(^^
いつ見ても、にゃんこに対する愛情がにじみ出ている写真をありがとうございます。
さて当方も上げてみます。
万博公園の日本庭園にある小川や滝などです。
ちょっとアンダー目に仕上げてみました。
書込番号:8605653
0点


万雄さん、こんばんわ。
え!、E-410普通の無償修理で出来たんですか?
落下なので保険の無償修理と思いました(^^;
右側の白黒のネコちゃん(オニイチャン)て男の子でしたか?
ふっくらしててやさしそうなので女の子と思いました(子猫の母親かと)・・・(滝汗
今まで性別まで気にして見てなかったので突っ込まないで下さいね(^^;
テツ君はキリッとしていい顔してますね。
いつもネコちゃんの表情が豊かなのは万雄さんに心を許してるからなのでしょうね。
ゆったりして気持ち良さそうです(^^
暗夜行路さん、こんばんわ。
こちらも周りがほとんど山で、自然公園らしき物も作っていますが花が綺麗に咲いている広い公園はありません、田舎より都市部の方が公園の作りは綺麗ですね。
一脚は偶然にも同じ物でしたね(^^;
三脚がベルボンなので合わせて買いました。
1枚目の水の流れの写真いいですね、アンダーの中で白波の線が綺麗です。
書込番号:8610335
0点

万雄さん
E-410が無償修理だったんですか〜(驚)
メーカー保証ということですよね?
私も改めて「落下」には気をつけたいと思います。
暗夜行路さん
北海道は雪が盛大に降って降ります。
もう冬将軍到来です。
氷点下の世界です。
まだ、そちらでは紅葉がみられていいですネ。
滝と色づきかけの紅葉の写真素敵ですよ〜
書込番号:8610388
0点

皆さん,こんにちわ。
今日はあいにくの天候で僕は猫の撮影を急遽中止にして我が家でゴロゴロしておりますが
皆さんは如何お過ごしでしょうか。
と,いう事でこの板の画像も蔵出しという事で申し訳ございません。天気予報では明日も
雨らしいですね。
>暗夜行路さん。
もし,14-54もE-410と一緒に故障していたら泣くに泣けないところでしたよ。E-410の無償
修理は行き着けのカメラ店の心優しき計らいで助かりましたよ。
ところで,14-54Uは購入されるんですか?僕は慌てずにしばらく様子を見て評価が良ければ
E-30と一緒に購入したいと思ってます。
猫の写真をお褒め頂きありがとうございます。猫を何年も撮影してたらすっかり情が移り
毎週逢うのが楽しくなってきていますよ。
暗夜行路さんの1枚目の水の流れいいですね。水の流れが上手く表現されてますよね。
美空ひばりの「川の流れのように」を口ずさんでしまいましたよ。
2枚目の小川のせせらぎもどこからか「カジカ蛙」の声が聞こえてきそうな素晴らしい
写真ですね。
>アルファード乗りさん。
なかなか渋めのリュックですね。どこのメーカーのリュックですか?
>ど田舎者さん。
いえいえE-410の無償修理はカメラ店の心優しき計らいで保証書があるのでメーカーさん
に頼んで無償修理してくれるようになりましたよ。
右側の白黒のネコちゃん「オニーチャン」は本当に心優しいネコちゃんでよく女の子に
間違われるほどオットリとした性格です。
ここのネコちゃん達と仲良くなるまで半年かかりましたが,いまは「ナツ」以外皆身体
を触らせてくれたり甘えてきたりしてくれますよ。
>koupyさん。
E-410の無償修理は行き着けのカメラ店の心優しき計らいでメーカー保証になりました。
互いに「落下」には気をつけて楽しい写真ライフを送りましょうね。
画像に一部機種が違うのがありますがお許しください。
書込番号:8612826
1点

万雄さん>
KATAのDR−465BRというザックです。
上下の2気室仕様になっていて、
上側に荷物、下側にカメラ関係を入れられるようになってます(^^)
書込番号:8614378
0点

アルファード乗りさん。
KATAのDR-4658Rですか。これならカメラボディが2台と交換レンズが5〜6本楽に
収納出来そうですね。
僕はLAMDAのスナッピーザックも所有してますがカメラボディ1台と交換レンズが
2本しか入らないのが悩みの種ですね。
今度はDR-4658Rを購入しようかな。
書込番号:8614813
0点

万雄さん>
値段も8000円程度なので買い易いと思いますよ(^^)
おいらはE−3に14−54mm付けて、
11−22mmと70−300mmを入れて行くつもりです。
書込番号:8615104
0点

皆さ〜ん、こんばんは。
先週末からあれこれと所用があって、少しご無沙汰でした。
koupyさんのところはもう冬将軍到来のようですが、日曜日に登った道南
(本州で言えば県南?でしょうか)
の山々は秋も終って、すっかり冬の準備が整ったというような雰囲気でした。
たいした作例にもならないのですが、今日は秋の味覚のキノコです。
14-54のしっとり感が出ていると思いませんか。
あと、アルファード乗りさんに習ってザックを2点。14-54で撮ってみました。
先日、札幌秀岳荘のバーゲンで見つけたものでMOUNTAINSMITHのロゴがありました。
ビリンガムは結構高くて今のところ無理なので、まあしばらくはこれで我慢ということですね。
それでもE-3に14-54付けて9-18とフィルターケースくらいは収納できるので、山歩きにも
十分貢献してくれましたよ。
ちなみに価格の方は、店頭で6000円以上はしてましたが、サンプル品ということで
3500円で買う事が出来ました。
書込番号:8631811
1点

みなさんこんばんは。
アルファード乗りさん
14−54Uは買いませんよ。当方もコントラストAF対応ボディがないですし、E-30が我慢できなくなったら、一緒にお買い上げでしょうが、今ですでにボディ3台なのでもてあましそうです。
ど田舎者さん
こちらはわりと自然公園的なものはありますね、万博公園だったり、花博のあったところだったりですね。1脚はメルマガで特価情報が届いたのでつい勢いで。(イートレンドです)
写真ありがとうございます。実は小さな小川なのですが、広角で寄ると迫力が出ますね(^^
koupyさん
そちらはもう銀世界ですか〜、こちらはこれから紅葉が本番を迎えます。まだ朝で気温が10度ぐらいですが、それでも寒いです。滝の写真ありがとうございます。万博公園(倒産したエキスポランドに併設)にこんなところがあるとは思いませんでした。
万雄さん
ほんとに14-54が御無事でよかったです。E-410は帰ってくるのは11月中に間に合うのでしょうか?まぁ、万雄さんはたくさんボディをおもちですので(^^致命的ではないですよね、でも早く帰ってくることを願っています。
当方はE-30+14-54Uは現在スルー予定です。まだE-3すら使いこなせていないので(^^;
北のOlyonさん
同じ北海道でも地域によってまだ気候が違うようですね、北海道も広いですからね。きのこの写真、おいしそうです。(^^きのこ鍋が食べたくなりました。冷え込んできましたから、あったかいものが欲しくなりますね。
さて、14-54でも少し紅葉の様子を撮りましたので上げてみます。広角は9-18を持っているとこちらを使ってしまうので、少し頻度が減ってしまいました。(^^
あとは、バック写真を上げるのがはやっているようなので、当方も。実はザックを持っていないので、ウエストバックを上げてみます。モンベルのフォトウォーカーウエストというものです。5000円ぐらいでしょうか、ボディ+レンズとレンズ2本くらい入ると思います、今回はE-3に70-300をつけっぱにして、レンズをもう一本という収納例です。14-54で撮っていませんが御容赦を(^^;
書込番号:8635791
0点

みんさんこんばんは<(_ _)>
今日は久しぶりに天気がよかったので
仕事の昼休みに会社の周りで撮影してみました。
すべてE-500に14-54mmをつけて撮影です(^^♪
書込番号:8640693
3点

暗夜行路さん> どうもです。
仕事の工期が近づいて余裕が無く、見ている時間が無くて遅くなりました。
結婚式で使用するストロボの板に書き込みましたがこちらの板は見ていませんでしたのですみません。
大分紅葉が付いて来ましたね、こちらより色が綺麗に乗って来てますね(^^;
こちらは今年も紅葉は良く有りませんでした。
一脚ですが、自分はキタムラに行った時に3千円位で出ていたので最後の1本でしたが購入して来ました。
高さも有り使いやすいですね、もう少し短いとカメラバックに入るのですがカーボンは高すぎるので買えませんでした(ToT)
14-54を使って撮影もする物が無くてUP出来ません(ToT)
書込番号:8641580
0点

impreza1977さん>
3枚目が個人的に好きですが、
蜘蛛の糸を取ってから撮影した方が良かったと思います(^^)
書込番号:8644924
0点

アルファード乗りさん
こんばんわ<(_ _)>
蜘蛛の糸。。。(^^ゞ
実は撮影しているときは気づいてなかった(笑)
おかしいですね、こんなにアップで撮影してるの(^^ゞ
よいほうに考えれば、14-54mmの解像感がよいということの表現ということで^^;
書込番号:8645023
0点

皆さん,お久しぶりです(^^♪
今日は撮影に行く予定でしたが目覚ましをセットするのを忘れて朝目覚めたのが10時過ぎ
だったので撮影に行けませんでした^^;
なので今日は映画のDVD「ミナミの帝王シリーズ」を観て暇な一日を過ごしてました^^;
明日は撮影に行く象〜!!
>北のOlyonさん。
こんばんわ♪
1枚目の写真の天然のエノキタケは美味しそうですね(^^♪
撮影されたあと食べられました?焼いて食べたら美味だそうですね(^^)
2枚目と3枚目のバックは便利そうなバックですね(^^♪
僕はどうもハイキングザックが気に入ってて使い続けてますが機動性には
いいけどカメラの衝撃保護に少し不安になり最近使い易そうなバックを捜し
てるんですよ^^;
>暗夜行路さん。
こんばんわ♪
紅葉の写真いいですね(^^♪どれも逆光で撮影されました?赤色が良く表現されてて
素晴らしくキレイに仕上がってますね(^o^)/
暗夜行路さん愛用のカメラバックはモンベルなんですね(゜o゜)僕も阿倍野のモン
ベルショップにリュックタイプを調べに行きますね(^^♪
14-54が無事で安心していますよ^^;落下させたE-410は来週の水曜日に無事元気に
退院してくるそうです(^^♪
それも無償修理でね♪僕もE-30と14-54Uは当分スルーですね^^;
なんせ年末にD700を購入予定なのでしばらく待ってE-30の評価を観てみますよ・・。
慌てなくても逃げないですしね(笑)
>impreza1977さん。
こんばんわ♪
3枚目の写真に思わず釘付けになりましたよ(^^♪
僕が猫を撮影する場合に小道具としてよく使う草ですからね^^;
光線具合が絶妙にいいですね(^o^)/
>ど田舎者さん。
こんばんわ♪
一脚を三千円で購入されたんですか?おめでとうございます♪
随分と安く購入されたんですね(^^♪
カーボン製は軽くて持ち運びに便利だけど高いのが致命的ですよね^_^;
また一脚を使って撮影した写真をUPしてくださいね(^o^)/
>アルファード乗りさん。
こんばんわ♪
紅葉の撮影はどちらまで行かれるんですか(^o^)/
関西は来週か再来週が見頃のようです(^^♪
書込番号:8645276
1点

万雄さん>
おいらにもD700買ってください(笑)
レンズは、どれを買うんですか?
紅葉は最低でも筑波まで行かないと駄目かな(^^;)
書込番号:8645340
0点

アルファード乗りさん。
レンズは以前から所有のAFNIKKORレンズを使用しますよ(^^♪
レンズが増えるとまた新しい防湿庫を購入しなければダメなので,軍資金がいくらあっても
足りませんよ^^;
書込番号:8645424
0点

アルファード乗りさん。
ボクも14-54Uは見送りです。円形絞りが、、、チョコット魅力的ですが、今のままでも殆ど不満はないので。。。
ところでそちらの紅葉、今年はいかがでしたか。
暗夜行路さん。
紅葉写真、2枚目が雰囲気あってとてもイイですね。当地ではこんな歴史や文化を感じる場面には
殆ど遭遇しません。羨ましい限りです。
ウエストバックはモンベルのフォトウォーカーウエストをお使いなんですね。
ボクも一時モンベルのこのタイプを考えた事がありますが、使用感などはいかがですか?
モンベルは使っていてもカメラ、カメラしていないところがイイですよね。
impreza1977さん。
こんにちは。14-54ご活躍のようですね。どのお写真もこのレンズの特徴を存分に引き出していて
見ていても安心させられます。どちらかと言うとフィルム表現に近いと言うか、カリカリしていない描写が
素晴らしいと思います。初代のこの14-54はいづれオリンパスの歴史に名を残す、
名レンズとなるかもしれませんね。
・・・3枚目の写真のクモの糸。こういう事ってボクも結構経験アリです。
山の花など撮り終えてPCで確認すると・・・アララということもたびたびですよ。
仰るように14-54の解像度の高さのなせるワザ・・・ということかもですね。
ど田舎者さん。
こんにちは。ベルボンの一脚の使用感、いかがですか?
ボクはまだ一脚を持っていないのですが、かなり便利なものですか。
三脚との違いや使用感などぜひお聞きしたいところです。
万雄さん。
残念ながらエノキタケは採って来ませんでしたよ。山の動物達がキノコを食べるかどうかは
分かりませんが、そのまま置いてきました。
上に載せたパックはもともとカメラ用には出来ていないので、底面と側面外側には適当なスポンジを
当てがって衝撃を緩和してます。カメラやレンズの安全性を考えると、暗夜行路さんがお使いの
フォトウォーカーウエストの方が間違いないのではと思います。
モンベルのリュックタイプというとこちらでしょうか。
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123300
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123301
年末にはD700ですか。。。で、ボディは何台体制になるんですか。ちょぴっと羨ましいですね。
#作例は先日撮ったもので、タイトルは・・・晩秋の夕暮れ、とでもなるのでしょうか。
書込番号:8648581
1点

万雄さん>
なるほどぉ。
おいらもD700欲しいけど、買ったら防湿庫もう1台必要になっちゃうしなぁ(^^;)
北のOlyonさん>
この辺は黄色くなって散っちゃうんです。
なので、つくばまで行かないとです。
来週末の3連休のどれかで行けないかと思ってます。
書込番号:8648755
0点

アルファード乗りさん
ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5愛好者のみなさん今晩は。
暗夜行路さんのお勧めがありましので、遅ればせながら、作例にさんかさせいてだだきますので、よろしくお願いします。このレンズは、普段ポートレート・スナップ専用ですので、なかなか、掲示板にはアップしにくいです。紅葉をとってみましたので、アップしてすます。
書込番号:8650380
1点

>北のOlyonさん。
こんばんわ。
1枚目と2枚目の写真イイですね。空が黄昏色に染まってるのが感動を与えますよね。
モンベルのフォトウエーカーパックSとMなかなか良さそうですね。
収納例の写真を観てもボディ2台とレンズ5〜6本充分に収納出来そうですね。
ヨシ!!モンベルにほぼ決まりました。
ありがたい情報ありがとうございました。
>アルファード乗りさん。
こんばんわ。
14-54Uのご購入は考えてらっしゃいますか?僕は当分はスルーするつもりです。
円形絞りは魅力ですけど,14-54旧型で充分間にあってますしね。
書込番号:8650421
0点

フジつねちゃんさん。
こんばんわ〜♪
本当にキレイな紅葉ですね。かなり感動しましたよ^^;
ズイコーデジタル14-54mmF2.8-3.5は被写体を選ばずに素晴らしい描写をしてくれる
いいレンズですよね♪
これからも宜しくお願いしますね(^o^)/
書込番号:8653949
0点

14-54愛好家の皆様こんばんは。
前回、書き終わって送信直前にエラーで文章が消えてしまい、しばらくこちらを見てませんでした(^^;
impreza1977さん
お天気がよいと本当に、コダック製CCD機は色鮮やかに写りますよね。当方は4枚目の写真が好きです。宝石のように光り輝いてます。
ど田舎者さん
いえいえ、こちらも前述の理由でごぶさたしていました。
ストロボの件拝見させていただいたのですが、書き込む前にほぼ言いたいことが書きこされており、結論も出そうでしたので、控えさせていただきました。当方FL-36R持ってますが、FL-50Rにしておけばと少し思っています。
当方が行くお寺は、地元レベルで紅葉が有名なところで、毎年赤く染まるもみじなんです。今週末がピークかと思っていますが、この週末はどこの紅葉を見に行こうかと思案中なのです。朝から家をでて、何箇所か回ろうかとも(^^
車とはいえ、重装備なのでめげそうです。
一脚はカメラバックに入らないですが、ショルダーバックに挟み込んでいます。今のRUP-43で十分な軽さですので、当分はこれを使おうと思っています。
週末はまた少しだけ紅葉を見に行ったので、14-54の作例があるかも。現像してないので、それからですね(^^;
万雄さん
おおっ、今回は寝過ごされてしまったのですね。残念。
日曜日の午後は雨も上がったようですが、どうだったのでしょうか?
当方は、長岡京の光明寺へ少しだけ行きましたよ。
モンベルのバックの件ですが、「北のOlyonさん。」とお話されてほぼ決めてしまわれたようですね。
当方はショルダーバックとウエストバックの2種類を使っています。荷物が少ない時(カメラ1台+レンズとレンズ2本まで)はウエストバックでOKですが、それ以上だとショルダーバックを使っています。
で、最近は荷物が少ない時(少ないといっても結構多い気もしますが(^^; )がなくって、だいたい、カメラ2台、レンズ5〜6本持ち出してしまうので、ショルダーバックか、そのうえ、更にウエストバックも持って出かけたりしています。
ただ、荷物が多いと移動しにくいので、車に積んでから、車に降りる時に機材をチョイスしています。たまに、カバン2つ持って更に3脚抱えて動いてますケド。
万雄さんはD700までいかれるんですか?!すごい!!
北のOlyonさん
当方が良く行くお寺はこちらですね。ちょっと山間にあって、車かバスでなければいけないのですが、人があまり多くなくてゆっくりした気持ちに慣れますし、カメラも順番待ちや、他の人に気をかけることもほとんどなくできますので、お気に入りの場所なのです。
神峯山寺
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E5%B3%AF%E5%B1%B1%E5%AF%BA
大門寺
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%96%80%E5%AF%BA
カメラバックの件ですが、ウエストバックの使用感は、わりと使いやすいと思っています。一点要望があって、ウエストの部分だけではなくてショルダーストラップも細いものでよいからあったらより良いのにと思いました。(荷物入れすぎですね。)その点を考えると、ロープロのインバースというものが良いかもしれません。
でも、モンベルのバックもあまり、カメラカメラしていないのでその点が気に入っています。値段も5千円強でウエストバックで考えると安いと思います。ロープロインバースは1万円前後。
フジつねちゃんさん
早速、14-54の方にもお越し頂きありがとうございます。来ていただいたのにご挨拶が遅れまして、申しわけございません。
もみじが真っ赤に紅葉していますね、まだ当方の周りではこれだけ真っ赤に染まったもみじはなかなか見れません。今週末か、来週末ぐらいだと思います。
書込番号:8654063
0点

フジつねちゃんさん。
初めまして、ですよね。ED70-300板でのご活躍の様子はずっと見させてもらっていましたので、なんだか初めてではないような気分です。アルファード乗りさんの立てられたこちらのスレも、今や1000レスの壮大?な目標に向かって驀進中です(笑)。これから末永い?お付き合い、よろしくお願い致します。
暗夜行路さん。
神峯山寺と大門寺のウィキへのリンク、ありがとうございます。思ったとおり相当の歴史と伝統があるようで、大変勉強になりましたよ。もともと古い寺院などが好きなんですが、当地は自然こそふんだんにあるものの、歴史や文化、伝統という点では本州のそうしたものにまったく敵いません。。。お写真からもその雰囲気が十二分に伝わってきます。季節を問わず、またいい画が撮れたら見せて下さいね。
書込番号:8654585
0点

アルファード乗りさん
ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5愛好者のみなさん今晩は。
万勇さん
はじめまして。「〜♪かなり感動しましたよ^^; ズイコーデジタル14-54mmF2.8-3.5は被写体を選ばずに素晴らしい描写をしてくれるいいレンズですよね♪」お褒めをいただきまして、ありがとうございます。夕闇のなかで、8分の1、手持ちです。本当に素晴らしいレンズだと思います。
暗夜行路さん
こちらでは、はじめまして。いつもありがとうございます。よろしくお願いします。
北のOlyonさん
はじめまして、70-300の掲示板をご覧いただいているとのことありん゛とうございます。
「アルファード乗りさんの立てられたこちらのスレも、今や1000レスの壮大?な目標に向かって驀進中です(笑)。」とのこと。是非、目標達成に向け愛好者の方の素晴らしいたくさんの写真が掲載されていくことを願っています。
書込番号:8659350
1点

アルファード乗りさん>
ZD14-54mm愛好者の皆さんこんにちわ。
当方の仕事の工期が迫りこちらの板を見る時間が無くて返事が遅くなりました(_ _;
只今、外部の仕事の書類整理で真っ白く積もった雪景色を見ながら仕事中です(^^;
吹雪が一時晴れたので急いで近くの撮影に行きました・・・さぼりです(^^;;
北のolyonさん>
一脚はベルボンのRUP-43(旧タイプ)ですが、車のレース撮影などに使用しています。
三脚よりは、E-3+70-300mmの組み合わせでは移動が楽で、手持ちよりは同じ高さで横に振れるので流し撮りにもいいですよ(^^;
持ち運びになると、もう少し最小長が短い方がバックに入れるのに便利かも?
自分の使い方では、自由雲台ではない方が良いみたいです。
と言うのは、レンズの重みで自由雲台がきつく閉めても動いてしまいます。
でも、お月さんや接写をするような時は、角度調整が出来る方が楽でしたよ(^^
スローシャッターには三脚になりますが、三脚はベルボンのエルカル440を使用してますが最長が1.3mなので持ち運びは楽ですがエルカル445L(最長1.72m)の方が良いようですね。
暗夜行路さん>
今回、結婚式に行きましたがホテルのチャペルが窓が無く暗い為にストロボ無しではf2.8でも無理でした(ToT)
ストロボは、借りたFL-36はやめてサンパックのauto4205Gの方がチャージ時間が早かったのでこちらを使用しましたがTTLが無いために露出にむらが出る時がありました。
購入したFL-20は使う時が有りませんでした(ToT)
今度購入する時はFL-50の中古でも狙いますが、おそらくレンズの中古を買う方が先かと思います。
この標準ズームの14-54mmf2.8-3.5は結婚式のスナップ撮影には焦点距離も非常に使いやすかったです(^^
一言言えば、式場の専属カメラマンがこちらで狙っていると時々間に入って来てカメラマンの背中が写って肝心の所が・・・(T^T)
邪魔だとも言えないので我慢してましたが、離れるとテレ側が80mmはほしい所でした。
画像はUP出来ませんが、いろいろとお世話になりました。
本日、40分ほど晴れた時に撮影しました画像をUPして見ます。
このレンズはほんとに逆光に強いですね本日実感しました(^^;
日曜まで書類整理に追われる為に当分見られないと思いますので失礼します(_ _;
書込番号:8666364
1点

ど田舎者さん>
3枚目の写真良いですね(^^)
おいらは雪景色の写真が大好きです♪
書込番号:8667726
0点

アルファード乗りさん>
こんばんわ。
お褒め頂ありがとうございます(^^;
自分は、露出がアンダーかもしれませんが暗い方が冬空の感じが出て好きです。
しかし、冬景色は好きですが仕事が外仕事が多いので寒くて冬は嫌いです(^^;
こちらはスキー場が多く遊びは良いのですが仕事は雪の降らない所でしたいですね。
今年は、初雪で15cmほど積もりました。
まだ仕事中ですが、歳のせいかパソコン仕事が長いと目が疲れて焦点が合わなくなります(^^;
一時休憩でこちらを覗いて見ましたがまた仕事に戻ります。
ディスクワークは夜の方が仕事が進みます、と言うのも天気が良いと日中は落ち着きません(^^;
書込番号:8668861
0点

皆様ごぶさたしています。
最近、アルコール消毒が多くて、なかなか写真の現像、選別作例アップの作業に至りません・・・(^^;
明日ぐらいにはまたお目にかかりたいと思います。
ど田舎者さん
非常に雪ともみじの取り合わせに驚きました。とってもステキです。
ちょっとぱっと目を引く光景でしたので、コメントさせてもらいました。また皆様の写真については明日にでも。(^^
書込番号:8669654
0点

皆様おはようございます。
昨日はアップする間もなく落ちてしまいました。
北のOlyonさん
そうですね、こちらにいるとわりと古いお寺などがたくさんあるので、そのありがたみも感じることもほとんどなく、日常に存在するものという意識です。
また違う季節でも撮ってみたいと思います。
フジつねちゃんさん
9-18板でも拝見しました。精力的に写真を撮られているようですね。当方も負けないようにたくさん外にでて撮影していきたいと思います。
こちらのもみじ並木のお昼の写真ができれば見たいのですが可能でしょうか?夕方はそれはそれで雰囲気があるものの、光量が十分に取れる色乗りのよいもみじ並木がすこし見てみたいなぁ。
ど田舎者さん
改めてまして。
結婚式では苦労されたみたいですね。単焦点のレンズでしたら、SIGMAの30mmF1.4とかでしょうか?50mmF1.4も出るらしいですが、ちょっと長いかもしれませんね。30mmF1.4でも作例アップしてますので、よろしけれのぞいて見てください。
式のプロカメラマンの背中を写す事、、、当方もたくさんありました。あちらはお仕事でやっているので仕方ありませんよね。でももう少し、、、ん〜。。。
当方は、結婚式の時はカメラは2台にします。14-54+ストロボと、3014です。もう少し望遠が欲しいのですが、どうしましょう、もう一台?!
3台カメラありますが、到底使いこなせません。。。
ど田舎者さんも、ボディもう一台ぐらい(^^
さて、作例は、京都の長岡京にある光明寺というお寺で、こちらも紅葉が有名です。
撮影は11月16日で、紅葉はあと一息というかんじでしたので、この3連休あたりはだいぶ良いと思います。京都へ紅葉を見にこられる方、こちらは中心地ではないので、あまりこまないかも?また、長岡京はたけのこも有名です。というわけで竹林の道も。
書込番号:8673561
1点

ど田舎者さん
雪景色、すばらしいですね。3枚目・4枚目が気に入りました。
暗夜行路さん
竹林の並木道、清々しいですし、紅葉は絶品ですね。昼間の紅葉の並木ですが、残念ながら、寒気到来でほとんど散ってしまいました。よろしければ、25mmの掲示板に1枚貼りましたのでご覧ください。
書込番号:8674649
0点

皆さん、こんばんは。
アルファード乗りさん。
そちらの雪景色いかがですか〜。突然全国に寒波来襲でしたね。先日は福岡や鹿児島にも雪が降ったと聞いてビックリです。油断して風邪などひかないで下さいねェ。
ど田舎者さん。
ベルボンの一脚情報、どうもです。ボクは車のレース等はまったく撮らないのですが、風景などで三脚を出すまでもないかな、というような時には便利かなと考えています。あと、流し撮りなんかもソロソロどうかと・・・
4枚目のお写真・・・分かります。ボクも似たような経験がありました。桜の花弁を撮ろうとシャッターを押した瞬間、運良くメジロさんが飛来、まさに飛び入りで写ってくれました。こんな時って思わず”ラッキー”と自然に顔が緩んじゃうんですよね。
暗夜行路さん。
長岡京にある光明寺、こちらもいいところのようですね。竹林は当地では見られない風景ですのでとても新鮮に写ります。また2枚目の紅葉の赤もその色に風格さえ感じます。これからの季節、雪景色を絡めた写真も良さそうですね。
#そこで、一応今日は雪景色を2枚ほど。と思ったのですが今日は画像のアップロードがうまく行きません。
後でまたやってみることにします。
書込番号:8675702
0点

北のOlyonさん>
当地は雪は滅多に降りません(^^;)
1月後半から2月一杯くらいに2・3回降る程度です。
書込番号:8675842
0点

それでは再度、画像アップに挑戦します。(ちょっとオーバーですか f(^_^; )
数日前の雪景色、14-54の14ミリ域での2枚です。場所は近郊の川の上流にかかる橋の上。
ワイド感と奥行き感を狙いましたが、本当は川べりに下りた方がもっとよかったかもです。
書込番号:8676637
0点

ZD14-54m愛好者の皆様こんばんわ。
アルファード乗りさん>
自分としては雪の降らない所は羨ましいです(^^;
自分は外回りの仕事なので、吹雪のひどい時は道路も見えないし1m前の車も見えなくなりますので雪は無い方が良いですね。
最近はスキーに行くよりも暖かい所でゆっくりしている方が良くなりました(^^;
フジつねちゃんさん>
ありがとうございます(^^;
広葉樹の並木道いい所が有りますね、綺麗です。
当地には公園に1本は有りますが、並木道はありませんのでうらやましいですね。
北のOlyonさん>
一脚は三脚がほしいけど構えるのがめんどいと思った時に非常に楽ですよ(^^;
カメラを付けたままで歩いての移動も楽ですし、場所が狭い所など重宝します。
当方はE-3のISが非常に効きますのでSS1/10までは手持ちで行ける時も有りますが一脚でSS1/5位までは行ける時もあるので風景でも接写でも持っていると重宝しますよ(^^
撮影場所まで歩く時間が長い時は、一眼用のミニ三脚を持って行く時も有ります。
暗夜行路さん>
お褒めいただきありがとうございます(^^;
結婚式は自分も2台体勢で行こうかとも思ったのですが、ストロボがグリップタイプなので重くて2台も首に下げられませんでしたのでパスしました。
それと、E-3+14-54mmとE-300+OM50mmf1.8MFで行こうと思ったのですがMFでf1.8はピント幅が非常に狭い為に歳の為、老眼も出て来ているのでピント合わせが早く出来ない為諦めたと言うのが実情です(^^;;
遅れましたが、竹林すばらしいです・・・当地には手掛けた竹林は有りません(^^;
真っ赤な紅葉が綺麗ですね、京都などの紅葉はテレビで拝見してますがこちらと違い綺麗ですね。
今回の連休は仕事でパソコンの前に朝から夜中まで缶詰状態です・・・トホホ(激疲
休憩終わり仕事に戻ります・・・また時間の空いた時に見させて貰いますので失礼します。
書込番号:8676904
0点

こんばんはー。・・・ちょっと古い作例UPでーす。
E-3が世に出て先日ちょうど一年。E-3を手にした翌日の貴重な?テスト画像です(汗)。。。(どこが貴重かって話しは、ないということで・・・)
ISO800、AWB、VIVID、階調オート、もちろんフラッシュなしのIS1による手持ちです。皆さんの参考には・・・ならないとは思いますが(滝汗)。。。
書込番号:8698914
0点

北のOlyonさん>
宝くじにあたるならおいらも便乗してさわりに(笑)
アルファード乗りさん>
3連休はつくばの方まで行かれたのですか?
おいらは土曜日に筑波山近くの北部工業団地と万博記念公園で紅葉撮影してきました(^^ゞ
書込番号:8700153
0点

impreza1977さん>
土曜は仕事、日曜は成田、月曜は研修の時の宿題でした(^^;)
筑波の紅葉は見ごろでしたか?
書込番号:8700514
0点

この前の日曜日に千葉県の松戸市にある本土寺に紅葉撮影に行ってきました。
混むことが予想されたので午前中に行ったのですが生憎の曇りでした(^^ゞ
午前中だけ撮影して帰ったのですが、午後から晴れてちょっと悔しかったです(笑)
本土寺へ行ってびっくりしました(+o+)
周りはキャノン、ニコンばかり!しかもレンズみんなでっか!
よくあんなでかいので長時間撮影ができるなと感心してしまいました。
しかも結構ご年配のかたも多々いました(゜レ゜)
おいらなんかE-500に70-300でいっぱいいっぱい(爆)
書込番号:8700653
1点

アルファード乗りさん>
つくばの紅葉はちょうど見ごろですかね(^^♪
筑波山は渋滞が予想できたのでパスしました(笑)
今度の土曜日はつくばの実験植物園に撮影に行ってきます!
書込番号:8700687
0点

impreza1977さん、こんばんは。
2枚目の紅葉いいですね。
絞り開放ということで背景ぼかすのもいいですね。
丸ボケが綺麗に演出してますよね。
もし、当方の周囲が重量級組みだとなんだか、辺に周りに遠慮して
集中できなさそうです。
どのレンズなのかな?とか交差するシャッター音に意識がいってそうです(笑)
この音は○○のメーカーかな?とか…
書込番号:8701024
0点

皆様こんばんは
ちょっと御無沙汰しております。他のレンズに浮気をしてまして^^;
9-18を使い出すと、14-54の頻度が下がるわけで。
フジつねちゃんさん
お褒めに預かりありがとうございます。一応E-3マイスターブック風を目指したかったのですが、手持ちでは絞り開放で撮るほかはありませんでした。。。
紅葉の写真拝見させていただきました。ただいま撮影後のRAW現像が立て込んでまして、いろいろと作例アップしたいのですが、もうしばらく。
北のOlyonさん
長岡京のお寺も良いですよ。長岡京は筍が有名だったりするので、竹林も多いみたいです。当方の近所にも竹はわりとありますよ。やっぱり日本は広い。雪を含めて・・・よさそうですね^^是非チャレンジしてみたいと思います。
アルファード乗りさん
こちらもほとんど雪は降らないんですよ。積もることはさらにまれ。年に1度か2度あればよいぐらいでしょうね。
北のOlyonさん
寒そうな雰囲気が感じれます。2枚の写真ですが、当方は1枚目のワイドのほうが好きです^^
ど田舎者さん
結婚式でMFはちょっと厳しそうですので、E-3+14-54にフラッシュでがしがし撮影するのが良かったでしょうね。さらに首から2台もカメラを提げるのは大変です。プロの方を見ていると、首に1台、ホルスタータイプのを腰に下げてこちらに1台という感じの方を見かけました。1台は標準ズームにフラッシュ、もう一台は大口径単焦点でフラッシュなしでしょうか。
竹林が近くにあることが当たり前になっている当方からすると、このような竹林が珍しいという意見を聞くことが珍しいです。やはりそれぞれ各地に特色があるんですね。
北のOlyonさん
おおっ、福がきそうな招き猫ですね。宝くじとまでは行きませんが、オリンパスのメルマガのレンズプレゼントの抽選に当たらないかなぁ(^^;
impreza1977さん
ん〜、え〜っと、万博公園は大阪ですか?筑波山?
???
なんにせよ青空と黄色に染まった、銀杏のコントラストがステキです。
そして、愛車のレガシィがステキです。
それに本土寺の紅葉がいい色に染まってますね、それに3枚目の写真の色とりどりの光点ボケが綺麗です!!
当方もすこし上げますね、すこし以前のやっぱり紅葉です(^^;
書込番号:8701027
2点

アルファード乗りさん。
うっかりでーす。実は、まだこの招き猫の頭撫でて、宝くじ買ったことないんですよー。
年末ジャンボで実行してみまーす。ご期待?下さい。ところでまた、年末ジャンボも買うんですかー?
impreza1977さん。
宝くじに、当るか当らないかは年末に実地検証してみまーす。
紅葉のお写真、さすがにどれも風情があっていいですね。ボクは4枚目が建物と紅葉の雰囲気が
マッチしていて好きですね。愛車のスバルも日差しを受けてキマッテます。
koupyさん。
こんにちは。周囲の他社の重量級には負けないで頑張りましょうねー。
ボクなんか一度、E-3+70-300+EC-20で初めて野鳥を撮っていたら、隣でNの大砲みたいなレンズを
付けて撮っている方が、当方のファインダーを覗いて一言・・・「暗いねー」でしたから(-_-;)。
この組み合わせですと、開放でもF11.2でしたので、無理もないですけど。。。
まぁ、他人(ひと)は他人(ひと)ですから、まったく!気にはしてませんけどね。
暗夜行路さん。
”はっぱ一枚”、いいですね。こういう画も趣があって好きですよ。2枚目のお写真も見事な解像で
14-54の能力を存分に引き出してると思います。
当方の招き猫、どこまでご利益あるかは?ですけど、一応頭撫でておきますね。
レンズプレゼントの抽選、当るとイイですねー。(あっ、そう言えばたしかボクも応募した記憶が・・・(^_^; )
ど田舎者さん。
ありがとうございます。「一脚でSS1/5位まで」、とはスゴイですね。一脚でもかなりの効果があるようですね。
早速、買い物ウイッシュリストへ入れておく事にします。
アルファード乗りさん。
作例スレ300越え、お疲れ様でーす。
まだまだ長い道のり?ですけど・・・体力つけてガンバッテ下さいねー。よろしくでーす。
書込番号:8702207
0点

koupyさん>
ありがとうございます<m(__)m>
ぼかして撮ると浮き出てるように見えるので開放で撮るの好きです(^^♪
周囲が重量級組みだとオリンパスのコンパクトさに驚きますね(笑)
コンパクトでも描写はすごくいいですしね!!!
暗夜行路さん>
万博記念公園は茨城県つくば市です(^^ゞ
青空での撮影は気持ちいいですよ(笑)
撮影した写真も青空だと見てるだけでうれしくなります(^^♪
はっぱ一枚の写真おいら大好きです!
なんて表現していいかわからないですけど、構図が好きです!
北のOlyonさん>
ありがとうございます<m(__)m>
建物と紅葉、構図はむずかしいし、空は曇ってるでうまく撮れませんでした(^^ゞ
普段は撮影した写真はなるべくいじらずに撮ったままを現像するんですが、この写真はあまりに暗かったので現像する際にちょこっといじって現像しました。
書込番号:8702404
0点

北のOlyonさん>
勿論宝くじ買いますよ(^^)
親父と合わせて50枚(内10枚バラ)買います。
書込番号:8703964
0点

impreza1977さん、こんばんは。
明るいレンズって本当に魅力いっぱいですよね。
このレンズの開放よし!ですし
テレマクロのボケ具合なんか好きですし、
絞って広角マクロ風もいいですし万能のレンズですよね。
書込番号:8704703
0点

アルファード乗りさん。
こんばんはー、今日の作例アップ、お疲れさまです。
年末ジャンボ、ボクは連番10枚バラ20枚で再び!E-30と松レンズの夢を見ることにしました。
お互い幸運に恵まれたいですねー。
アルファード乗りさんに習って今日の作例をUPします。標高900mの峠まで上がると(車でですが・・・汗)
一面銀世界です。気温はマイナス4度でした。これから霧氷や樹氷が出来て、晴れの日は
素晴らしい光景となりますよ。
書込番号:8715024
0点

皆さん、おはようございます。
実は・・・昨日UPした画の1枚目は9-18のものでした。。。(汗)
うっかり者でまことに申し訳ありませんm(__)m。
お詫びと言ってはなんですが、正真正銘14-54のをもう1枚貼っておきます。
当地昨日は曇天、しかし今日は抜けるような青空・・・また行きたいところですが、仕事で、、、無理です。
書込番号:8716723
0点

みなさんこんにちは。
北のOlyonさん
はっぱ一枚ありがとうございます。
もうちょっときれいなもみじで撮りたかったのですが、葉っぱというより、苔(?)が綺麗でそれが撮りたくって。
2枚目はこっそり3脚利用したと思います。(ここのお寺は3脚OK)あとは風との勝負!!いつまで待てるか・・・
いつも抽選には応募しますが、当たったことが・・・あ!まえに旅行券1万円分当たりましたよ(^^ 知人の結婚お祝いにそのままあげちゃいましたけど。
impreza1977さん
すいませんm(_._)m
よく考えたら、万博って結構開催されましたよね。前の愛知万博しかり。
ほんとに青空のもとでの撮影気持ちがよさそうです。最近は曇天の撮影が多く、ちょっとがっかり。。。
葉っぱの写真ありがとうございます!!
アルファード乗りさん
宝くじ当てて、E-30レンズキットと、松レンズを大人買いしてください(^^
写真ですが、池(沼?)にある植物はなんでしょうか?ちょっと気になる。
北のOlyonさん
うひゃ〜、寒そうですね。樹氷ですか。いいですね〜
こちらは樹氷ができないところで、ちょっと見てみたいです。でもちょっとですよ。
次の機会があれば、樹氷の写真、絞ってカリカリの描写で見せてください(^^
っておもったら、絞った写真がアップされましたね。ありがとうございます!!
週末は、久しぶりに14-54使いました。また夜にでもアップしますね〜
以前の竹のリベンジしてきましたから(^^
(ついでに、竹は2528/3535/3014/14-54/9-18の5本勝負してきました。なぜか14-54だけE-410で他はE-3^^;)
書込番号:8716851
0点

暗夜行路さん>
沼にある植物は蓮です。
でも草だけですが(笑)
宝くじ当たったらD700レンズキットあたりかなぁ(^^;)
北のOlyonさん>
雪山萌え〜(*´Д`*)ハァハァ
書込番号:8719153
0点

みなさんこんばんは
アルファード乗りさん
蓮でしたか〜
レンズ沼でなくて良かったです(^^;
以前手持ち撮影で今ひとつだった長岡京の光明寺近くの竹林です。
今回は手持ちでしたが、今回は3脚利用です。(お寺には持ち込んでないです)
というわけで、絞り値をいろいろと変えて撮影してみました。
ちょっとだけWBが違うので色身が変わっていますが、F2.8でもF11でもあんまり変わってないですね(^^;
どうしてだろ?
書込番号:8719327
0点

暗夜行路さん>
そういうオチがあったんですね(笑)
確かに4枚ともあまり変わってないですね。
書込番号:8719954
0点

アルファード乗りさん
お約束というかなんと言うか(^^;
蓮の季節に青空を入れて撮影すると綺麗でしょうね。
はい、せっかく撮ったのにあんまり違いが判らないです。
他の写真を現像中でさら見しかできてませんが。。。
書込番号:8720457
0点

アルファード乗りさん>
14-54mm愛好者の皆様こんばんは(^^;
いつの間にか300スレ達成しているそうでおめでとうございます(^^
2000枚近い書類作成が終わりましてどうにか撮影にも行けそうです。
蓮沼ですか、結構広そうですね咲いている時は綺麗でしょうね。
蓮の実がなっている風景もまた違う情緒があっていいですね。
impreza1977さん>
始めまして、4枚目の窓越しの紅葉が良いですね(^^;
3枚目の楓が紅葉しているとまた違う風景が映えて良いでしょうね。
暗夜行路さん>
はっぱ一枚・・・いいですね(^^;
結婚式の写真は560枚ほど撮影しましてDVDに編集して渡して来ました。
やはり、TTLの効くFL-50Rがほしくなりました(^^;
北のOlyonさん>
E-3ですとIS効果も効きますので1脚も結構使えますよ(^^;
こちらは山が真っ白ですので撮影出来たらUPしますので宜しくお願いします(^^;
書込番号:8726171
0点

皆さんこんばんわ(^^♪
今回は夕景写真と先日の三日月&金星、木星の共演写真です(^^ゞ
めずらしい光景を撮影できてとてもうれしかったです!
書込番号:8755315
0点

impreza1977さん。
月と木星、金星のコラボ、いい笑顔!の写真が撮れましたネ(^^♪。実はボクも先日天気が良かったので、
撮影の準備をして会合に出掛け、終ってからまっすぐ郊外の明かりのない場所に向かいましたが、
時、既に遅し(-_-;)。時間が経ってすっかりお三方は山の陰でした。。。
こうした天体ショーは天候と日時のタイミングがピッタリ合わないとダメですもんね。
いいシャッターチャンスをものにされました。羨ましいです。
書込番号:8756942
0点

北のOlyonさん
ありがとうございます。
仕事中に奥様が連絡をくれて、ちょうど14-54mmとsigmaの24mmを持っていたので
帰宅途中に三脚を使い撮影できました(^^♪
そのあと、急いで帰宅し今度は70-300を持ち出して撮影に出かけたのですが、
数枚撮影して、あっという間に沈んでしまい、思うような写真が撮れなく
ちょこっと残念でした(笑)
でも、何枚かは笑顔がわかる写真が撮れたので満足です。
ほんとに天体ショーは天候と日時のタイミングがピッタリ合わないと撮影できませんよね。
たまたま奥様が連絡くれたから撮れたものの、連絡がなかったら見ることすら出来なかったかもしれませんよ(^^ゞ
書込番号:8757410
0点

ど田舎者さん>
祝福のお言葉、ありがとうございます(^^)
一応1000レス目指すので、まだまだ通過点です(笑)
impreza1977さん>
3枚目の三日月&金星、木星の共演いいですね(^^)
構図も良い感じだと思います♪
画像は、この週末撮った作例です(^^;)
書込番号:8785459
1点

アルファード乗りさん。
こんばんはー。お写真3枚ともいい雰囲気ですねェ。
特に3枚目は多分、翌朝の霜害を避けるために農家の方が発煙している
煙と思いますが、晩秋の夕暮れ時、煙がまるで山あいに漂う霧のよう
にも見えて、とってもステキな情景です。
空の色も優しく描写されていて、ZD14-54が撮影地の空気感を
存分に伝えているように思います。
ところで、1枚目に写っている山は何という山ですか?
差し支えなかったら、ぜひ教えて下さい。
書込番号:8788637
0点

北のOlyonさん>
1枚目の山は筑波山です(^^)
茨城県つくば市にあります。
書込番号:8788780
0点

アルファード乗りさん
3枚とも素敵な写真ですね(^^♪
おいらは3枚目の雲の感じがとても好きです!
1枚目の写真は筑波山ですか(@_@;)
差支えなければ教えていただきたいのですが
どのへんからの撮影ですかね?
おいら日曜日は寒かったので家で一日中ゴロゴロしてて
筑波山が雪化粧していたのに気が付きませんでした。
めちゃ悔しかったです(T_T)撮影したかたっですぅ〜
嫁さんのお父さんが「夕日があたった筑波山すごくきれいだったぞ」
と言われた時は(+o+)でした(笑)
書込番号:8790335
0点

impreza1977さん>
国道294号沿いから撮りました。
この画像はメルセデスのDラーの所を筑波山側に曲がって直ぐの所から撮りました。
前出の画像は、ダイナムより少し下妻側だったと思います。
書込番号:8790442
0点

アルファード乗りさん
ありがとうございます。
メルセデスは294と50号が交差する交差点を少し南に行ったあたりですか?
294あたりを適当に脇道に入ると筑波山がきれいに見える箇所って
結構ありますよね(^^♪
おいらも筑波山を1枚
先月、つくばの北部工業団地近くで撮影しました。
書込番号:8790675
0点

アルファード乗りさん。
ありがとうございます。
そうですか、これが筑波山(877m)なんですね。山名は今までに何度も聞いたことはありますが、
見るのは初めてです。双耳峰のイイ形の山ですね。こういう山は見ていると、、、
つい登りたくなります。。。 (^_^;)
impreza1977さん。
アルファード乗りさんとは結構近いエリアにお住まいされてるようですね。
もしかしたら、そのうちお二人の接近遭遇があるかもしれませんね。
書込番号:8792031
0点

impreza1977さん>
>メルセデスは294と50号が交差する交差点を少し南に行ったあたりですか?
そうですね、その交差点を南下して日本ハム茨城工場を過ぎてもう少し南へ行った所です(^^)
北のOlyonさん>
登りに来ます?(^^;)
書込番号:8793923
0点

みなさんこんばんはこちらへはご無沙汰していました。
ど田舎者さん
前回ははっぱの写真と思っていたら紅葉が終わってしまいました。
結婚式の写真560枚も?!すごいですね(^^
当方もFL-36Rもってますが、50Rが欲しいです。
impreza1977さん
木星と金星とお月様のコラボですね、笑顔に癒されます(^^
アルファード乗りさん
ゆったりとした雰囲気の写真ですね、特に3枚目がのどかな感じがして好きです。
impreza1977さん
impreza1977さんが撮られた筑波山は、青空が映えてすがすがしい感じがします(^^
北のOlyonさん
そちらはもう冬本番といったところでしょうか?
こちらもだいぶ寒くなってきましたが、初雪には至っていません。今年も暖冬の傾向のようです。
さて、先日神戸のルミナリエを撮影してきました。レンズはこの14-54と9-18でしたが、ほとんど9-18ばかり使ってました。とはいえ、14-54も活躍してくれましたので、その作例を。
書込番号:8794853
1点

皆さん、こんにちわ !
アルファード乗りさん、レス300越え、おめでとうございます。
凄いですね !
それだけ、14-54を愛用されている方も多いと言うことでしょうか !
私は裏切り者(処分してしまった !)ですが、所有していた頃に撮影した写真は、大事に取ってあります。
2枚ほどUPさせて頂きます。
書込番号:8828049
3点

暗夜行路さん>
ルミナリエって人が多くて撮るの難しそうですね。
なかなか気に入った構図を作れなそう(^^;)
フォトンzさん>
どちらも良い写真ですね(^^)
この2枚だったら1枚目の方が好きです♪
おいらは今日またしても筑波へ行ってきました(^^;)
このレンズで今日撮った写真です。
書込番号:8829984
1点

アルファード乗りさん>
こんばんわ(^^
今まで見逃していましたが、アルファード乗りさんのバックは自分と同じのを
使っていたんですね(^^;
KATAのこのサイズはE-3と交換レンズを2本とフィルターなどを入れるのに大きさ
がちょうど良いですね。
本日こちらは昼から雪が積もりましたので山形市内も積もっているかと期待して
行きましたらうっすらとしか積もってませんでがっかりして帰ってきました。
暗夜行路さん>
ついにFL-50購入されたそうですね、おめでとうございます(^^;
ルミナリエ綺麗ですね。 こちらは山の中ですのでイルミが無く寂しいです。
以前、クロスフィルターで盛り上げようと有りましたが、ルミナリエは撮影
していないのですか?
自分もこの前、14-54用の67mmクロスフィルターを買いましたが使う時が無
くて本日使って見ましたが、イルミが少なくていまいちでした(ToT)
書込番号:8830849
0点

暗夜行路さん。
LEICA VE14-150ならびにFL50のご購入、あらためて、おめでとうございまーす。
この年末年始はますます忙しくなりそうですね。お体無理しないで下さいね。
神戸のルミナリエはイベントの性格から言っても、溢れる光の中に荘厳さが漂っていて
流石に暗夜行路さんだと思います。
ところで次の1本は何をねらってるんですか? (^^♪
フォトンzさん。
こんにちはー。はじめまして。
こちらのアルファード乗りさんのスレ、今や壮大に1000レス!!
目指して皆さん奮闘中なんですよー。
このところ皆さんご多忙のようなので、ご協力よろしくです。
大事に取ってある・・・お写真で、ぜひご一緒に楽しみましょう。
2枚目のお写真、雪を載せた山肌の荒々しさと手前の木々の緑の優しさが
対比されて清々しいですね。どちらの山なんでしょうか。登られたんですか。
山を見るとすぐに反応してしまうのがボクの悪い癖です ^_^;。
アルファード乗りさん。
2枚目のお写真、手前の4つの葦?の塊が逆光の中、水面にもしっかり
到影していていいアクセント。深まる秋の夕暮れの雰囲気がバッチリですね。素敵です。
筑波山の雪はその後どうですか、積りましたか?
ど田舎者さん。
とうとう「クロスフィルター普及委員会」に入会されたんですねー。
2枚目のお写真に早速その効果が出てるじゃないですかー。
ボクも入会予定なんですが、今のところまだきっかけを掴めていません(^_^;) 。
そのうち近くのキタムラさんに行って来まーす。
#今日はクリスマスイヴですねー。で、作例は先月撮ってあった
クリスマスツリー的?な松の木、、、です(^^♪。
では皆さん素敵なクリスマスをお過し下さいね!
書込番号:8832208
0点

ど田舎者さん>
やはりKATAの使ってる人いましたか(^^)
このザック、なんと言っても70−300mmが入るのが良いですよね♪
北のOlyonさん>
おいらもこの2枚目の写真は好きです(^^)
多分昨日のベストショットです。
筑波山の雪は、この前より減ってました。
地面に薄っすらある程度だったんじゃないでしょうか。
書込番号:8833860
0点

アルファード乗りさん>
KATAのバック使いやすいですよね〜(^^;
ショルダー形よりザックタイプの方が数キロ歩いて撮影に行く時など
撮影しながら行く時などは両手が使えて一番ですね。
E-3に70-300mmにフード無しと、14-54mmフード着きでも縦に入る
のと隣に交換レンズが2本入るのでとても便利ですね。
カバーを被せるのではなくて本体がもう少し防水が良いと尚良いのですが。
写真ですが、一枚目と二枚目では大分夕焼けが濃いのですがWB変えている
のでしょうか。 自分も二枚目が好きです。
北のOlyonさん>
「クロスフィルター普及委員会」・・てあったのですか?
知りませんでした。 キタムラネット通販でハクバのが半額でしたので
6本と4本のクロスフィルターを1個2000円で購入しました。
今回は、6本を使って見ました。
天然のツリーですが、天辺に星があると最高ですね・・・(失礼)
北国ならではの天然ツリーでいいですね(^^;
暗夜行路さん>
REICA VE14-150の購入されたのですね・・・すごいです(^^
ZD14-180f3.5-6.3でしたのなら少々暗くても買いなのですけれどね。
18-180mmでは自分では使い道が無くて考えてしまいます。
クリスマスなのでクロスフィルターがんばりましょう(^^;
自分の所はツリーが無いので昨日の夜に帰り道で撮影しました。
書込番号:8834230
1点

ど田舎者さん。
11/2のアルファード乗りさんの[8588228]レスにありますよー。
書込番号:8834365
0点

ど田舎者さん>
>一枚目と二枚目では大分夕焼けが濃いのですがWB変えている
のでしょうか。
す・・鋭いですね(^^;)
WBは曇りにして撮りました。
最近は基本的に夕日はWB曇りにしてます。
クロスフィルター普及委員会入会ありがとうございます(笑)
書込番号:8834532
0点

フォトンzさん
ごぶさたしています。
やっぱりフォトンzさんの風景写真はいつ拝見してもステキですね〜。
せっかく14-54もUになったので、フォトンzさんも買いなおしてくださいよ(^^;
14-35は突き抜けたレンズだと思いますが、やはり重量があるので、14-54の430gぐらいの重さのレンズは使いやすくて普段使いには良いと思いますよ。
アルファード乗りさん
ルミナリエは人の洪水です。進むのも止まるのも写真撮るのも大変です。一枚目が結構お気に入りですが、真ん中らへんに携帯の画面が見えますorz・・・
アルファード乗りさんの写真ですが、当方は3枚目が好みです(^^
ど田舎者さん
はい、このレンズ板にあるヤマダWebスレ思わず、FL-50を購入してしまいました(^^
あの値段だったら買いかなぁと。
実はまだ当方はクロスフィルターは購入していなかったりします。とりあえず径の小さな43mmから始める予定です。(2528パンケーキ)これだと500円ですし(笑)
北のOlyonさん
VE14-150板でもこちらでも御丁寧にありがとうございます(^^ FL-50も同じ日に届くように勢いでポチしました。FL-36Rに比べても電池2本分は重いですし、上に重量が来るのでバランス的にも重さを感じました。
年始から仕事が忙しくなってきますので、今のうちに体調をくずない程度に積極的に出て行きたいと思っています。
天然のクリスマスツリーいいですね、というか真っ白な世界に脱帽です。
次の一本(><;今は懐が厳しいです。入荷待ちの43mm径のフィルターの連絡を待って、67mm径のフィルターも考えてみるのと、予備の電池、追加CFなど足回りを固めたいと思います。
みなさん予備電池は正規品でしょうか?
ROWAのSANYOセルを2使おうかと思案中です。
ど田舎者さん
ありがとうございます。E-30買うつもりでこれに手を出してしまいました。
ZDで出てくれるとうれしかったのですが、レンズ式手ぶれ補正があれば、E-300、E-410がまた活きてくるかと思って購入しました。
E-3だけならZDから出るのを待てば良かったのですけれどね。(出るかどうかは不明)
今回は弾切れで蔵出しです。京都の山崎にある、山崎山荘美術館です。
書込番号:8834584
0点

アルファード乗りさん>
失礼しました・・・(_ _;
クロスフィルター普及委員会はアルファード乗りさんのレスだったのですね。
ぜひがんばりましょう(^^;
WBを曇りにしてたのですか・・・最近夕日は撮ってないので今度参考にしますね。
暗夜行路さん>
今度はカメラ2台体制でもレンズ交換無しで結構行けますね・・・うらやましいです(^^;
価格comさんの所でもFL-50が3万で出ていますね。
ポチしたいけど・・・今回EC-14注文してしまいました(涙)
書込番号:8838263
0点

アルファード乗りさん、14-54「作例です」参加の皆さーん!
今年も残すところあと一日となりましたね。今年一年ほんとにお疲れ様でした。
アルファード乗りさんや皆さんのお陰で今年は楽しいカメラライフを送る事が出来ました。
ありがとうございます。感謝です。
明日は返信出来そうにありませんので今年最後の作例を上げさせて頂きます。
空を飛んでいるのはボクではありませんが ^_^;
皆さんもまた来年、画のように大いに羽ばたいて下さいね。
そして引き続き1000レス目指してガンバリましょう。
それでは来年一年が皆さんにとって素晴らしき一年となりますよう祈っております。
ではでは m(__)m 。
書込番号:8863354
0点

ZD14-54mm愛好者の皆様、2008年も最後に日となりましたね(^^;
いろいろと御教授下さいましてありがとうございました。
2009年もZD愛好者の皆様良い年でありますようにv^^v
本年の最後の作例を上げて見ます。
書込番号:8864148
1点

皆さん、こんばんは(^^)
今年も残すところ3時間弱になりましたね。
このレンズも旧型になってしまいましたが、
このスレが300スレオーバーしても続いてるのは素晴らしいレンズの証拠だと思います。
来年もまだまだこのレンズの作例をアップしたいと思います♪
宜しくお願いします。
あっちの標準ズームレンズも考えないとなぁ・・・(ボソッ)
書込番号:8867745
0点

皆さん、明けましておめでとうございます(^^)
今年も宜しくお願いします♪
皆さんは初日の出撮りに行ったのかなぁ?(^^;)
書込番号:8868569
0点

アルファード乗りさん>
新年おめでとうございます(^^v
このレンズも旧型とは言え、レンズ構成は変わっていないのでE-30購入していない人には
末永く使えるレンズだと思います。
当方は海まで3時間掛かるので初日の出は撮影には行きませんでした(^^;
あっちの方は、AF-S24-70mmf2.8EDなどいかがでしょうか?
かなり期待が出来ると思いますよ・・・デカイし重いですけどね(^^;
ZD愛好者の皆様、今年も宜しくお願いします(_ _)
書込番号:8868765
0点

ど田舎者さん>
あけおめです(^^)
おいらは海が直ぐ近くですが、普通に寝てました(笑)
そのレンズは長さと¥が問題です(^^;)
昨日シグマの新型の値段を問い合わせたら10万ちょいでした。
値がこなれれば9万ちょいに落ち着くかなぁって感じです。
書込番号:8870154
0点

アルファード乗りさん>
どうもです・・・自分も10時まで寝てました(^^;
午後から御参りに行って来ましたが、カメラは持っていかなかったので撮影はして
来ませんが、疲れて帰りまた寝てました・・・歳ですなぁ(笑)
あちらのレンズは確かに高いですよね。
24-120mmf3.5-5.6がW側でf2.8からだといいんでしょうけどね。
しかし、自分ならあれでしたらナノクリを標準ズームレンズは使って見たいです。
宝くじでも当たらない限り買えませんけどね(笑)
新製品は見てないですが、シグマの24-60mmf2.8にHSM付きが7万位で出ると手頃で
いいですね。
今年も宜しくお願いします(^^v
書込番号:8872526
0点

14-54mm愛用の皆様こんばんは〜
当方も久しぶりにUPさせて頂きます。
しいて言うなら、厳寒の北海道です〜
ようやく冬らしい日々になりました。
今年も14-54mmに首っ丈になります。
書込番号:8876101
2点

みなさん、こんばんは(^^)
今日は2009年の初撮りして来ました。
被写体の関係で、このレンズで撮ったのは1枚だけですが(^^;)
しかもEC−14使ってます(笑)
ど田舎者さん>
宝くじ確認してみよ(笑)
Koupyさん>
あけおめです(^^)
2枚とも良いですね(^^)
完璧です♪
書込番号:8876130
1点

ZD14-54愛好者の皆さん!、新年おめでとうございます。
本年もよろしくお付き合いのほど、お願い致しまーすm(__)m。
アルファード乗りさん。
今年もよろしくでーす。
初日の出撮りは毎年行ってますよー。海も近いけどやっぱり高いとこが好きσ(^_^;)なので
♪朝も早よからカンテラ下げて〜♪近くの山を元日登山です。
今年はいつもと違って山の雪がまだ柔らかくて大変でしたぁ(^_^;)。
で、予想外に時間が掛かってしまい、、、頂上到達手前で太陽が登り始めちゃったので、
やむなく樹林帯からの撮影となりましたー。。。
宝くじ、はいかがでしたか。ボクも確認はこれからですよ。
ど田舎者さん。
新年おめでとうございます。
ED70-300ともども14-54の方もよろしくお願い致します。
koupyさん。
今年もよろしくお願い致します。お互い今年も14-54でがんばりましょうね。
で、今年の初日の出関連を2枚Upしてみようと思ったら、何故か却下されてしまいます。
後ほどトライしてみますので、とりあえずはご挨拶のみということでご容赦下さいね m^^m。
書込番号:8879464
0点

北のOlyonさん>
宝くじは全然駄目でした(^^;)
1001番違いで10万円逃しました(笑)
次は初夢宝くじですww
書込番号:8879603
0点


北のOlyonさん>
新年おめでとうございます(^^v
こちらこそ宜しくお願いします。
アルファード乗りさん>
今回は宝くじは買えませんでした。・・と言うよりはいつも最後の日に買うのですが
仕事に追われて忘れてました(涙)
次回に期待します。昨年は3000円が1回だけでした(笑)
今年になってからまだカメラを出しておりません、今年は寝正月を送ってます(激疲)
書込番号:8881698
0点

北のOlyonさん>
どちらも良く撮れてますが、おいらは1枚目が超好きな感じです(^^)
WBは晴天ですか?曇りですか?
ど田舎者さん>
そろそろ2009年初撮りしましょう(^^)
庭を見れば、ほら、鳥が来てませんか?♪
書込番号:8881737
0点

アルファード乗りさん。
宝くじは・・・今回も1割還元セールでした。残念!!
買わなければ当らないので、気長に粘ってみます。
Upした画像のWBですが、1枚目がAUTOで2枚目が太陽光5300Kです。
雪面でワンタッチWBを取るつもりでしたが、深雪に悩まされ、それどころではありませんでした。。。
書込番号:8883228
0点

アルファード乗りさん、
今年もよろしくお願いします。
宝くじはいつも9割寄付しか体験したことないです。
北のOlyonさん
今年もよろしくお願いします。
元旦登山なんてすごいですね。うらやましい限りです。
冬山登山は単独?複数でしょうか?
素敵な光景UPありがとうございます。
書込番号:8889087
0点

koupyさん。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
元日登山と言っても地元にある1000mには満たない山ですから、それほどでもありません。
標高差にして535mほどです。ですので大雪や日高の冬山イメージとはまったく違って
里山に近い雪山といった感じでしょうか。
毎年、山の仲間2人と行ってますが、必ず他にも数人は登りにいらしていて、
交代でラッセルしての道付けとなります。
汗水流して頂上から見る初日の出は感動ものです。思わず両手を合わせてしまいますよ。
・・・でも今年はまだ雪が柔らかくて予想以上に時間が掛かってしまい、
ご覧のような樹間からの撮影となってしまいました。。。来年はもう少し早起きします(^_^;)。
書込番号:8889468
0点

スレの皆様はじめまして。
いつもはサッカー写真ばかり撮っていますが、メタボ対策で14−54を持ち、富士周辺の峠を歩いてきました。
作例というのもおこがましいですが、皆様の仲間に入れて下さい。
やっぱりカメラはザックに入れちゃうとダメですね。今エツミの「チェストハーネス」なるものを注文しています。今後途中の峠路の写真も撮っていきたいと思います。
書込番号:8901366
1点

Libretto50さん>
初めまして(^^)
1枚目の富士山の写真、爽快で良いですね♪
どんどん作例アップしてもらってもOKですよ。
書込番号:8904339
0点

アルファード乗りさん>
どうもです、どうにか寝正月から目が覚めました(^^;
今年の初撮りをして来ましたのでUPして見ます。
今回某テレビで始まりました、「天地人」の上杉城跡です。
ここの「稽照殿」に直江兼続の愛の文字の兜が飾って有りますが、撮影禁止なので
画像は有りません(汗)
今年はまだ雪が少なくて、恒例の雪灯篭祭りが心配です。
Libretto50さん>
始めまして(^^;
富士山綺麗ですね。
思ったより山頂付近の雪が少ないですね・・もっと下の方まで雪があると思ってました。
書込番号:8906290
1点

アルファード乗りさん>
ありがとうございます(^^;
しかし、昨日の青空とは大きく変わり夕方から降り出した雪が家の前には
もう20cm以上積もりました(ToT)
自分は外回りの仕事が多いので、車は渋滞するし寒いし雪はいりません(泣)
書込番号:8910886
0点


皆さん、こんにちは。
この季節、戸外はどこも真っ白で変わりばえしませんが、ご容赦を。
当地には竹林がありませんので今日の作例は冬の松の木ということで。。。f(^_^;
アルファード乗りさん。
1枚目の「見事な松の木」本当に見事に!傾いてますね。ほぼ45度。
でもどうしてこうなってしまったんでしょう。これだけ大きいともう支えが
ないとダメなんでしょうね。不思議です。
Libretto50さん。
初めまして。これからよろしくお願い致しますね。
エツミの「チェストハーネス」届きましたか?。使用感などお聞かせ頂ければありがたいです。
また峠のお写真もどんどんUpお願い致します。楽しみにしてますね。
ど田舎者さん。
2枚目お写真、いいですね。解像度も高くメリハリがあって臨場感たっぷりです。
いつもこういう風に撮りたいと思ってます。
書込番号:8938169
0点

北のOlyonさん>
雪山いいな〜(^^)
お互い無い物強請りですね(笑)
書込番号:8939486
0点

E-3を持って、精霊が住むという湖に行ってきました。
そこでうっかり、E-3についているオプテックのストラップを湖に落としてしまいました。
「あああっ!」
と思っていたら、湖の中から精霊が出てきました。
「お前が落としたのは、この金のストラップ(E-1付き)ですか? それともブルーのストラップですか? それとも、この黒いストラップですか?」
ここで私は思いました。
「正直に答えたら、きっと金のストラップがもらえるはず…。E-1もついてくるなんて、これはおいしい…」
そう。昔話にある、金の斧と同じことが起きるはずだと、そう信じて疑いませんでした。
そして、
「私が落としたのは、黒いストラップです」
そう正直に答えると、精霊は、
「あなたは正直者ですね。ご褒美として、もう一本黒いストラップを差し上げましょう。予備用にとっておいてください」
…こうして私は、同じストラップを二本手に入れたのでした。
めでたしめでたし。
エピローグ
「今ならストラップ2本に、2GBのxDカードと、プリンターをセットにして、1000回払いまで金利手数料はヅャパネットが負担します!」
書込番号:8941542
1点

あまのめぐみさん>
E−1買っちゃったんですね(^^)
おめでとうございます♪
で、精霊が住む湖は何処にあるんですか?
書込番号:8944060
0点

精霊の住む湖は、R112沿いにある噴水の高さが112mまで上がる湖かな?
書込番号:8945582
0点

アルファード乗りさん
ある日突然E-1が欲しくなり、ヤフオクをのぞいたら、ちょうど出品されていたので、ゲットさせていただきました(笑)。
E-3とはまた違った楽しさがあっていいですね。
このへんは、オリンパスならではだと思います。他社だと、旧機種はただ単に「古いだけ」という感じですが…(悪気はありません)
ど田舎者さん
そうです。その場所で撮影しました。
といってもアルファード乗りさんはわからないと思うので説明しますと…日本の首都、山形県の、日本を代表する山である「月山」(がっさん)にあるダム湖です。
書込番号:8948728
0点

あまのめぐみさん>
おお〜!山形ですかぁ!
おいら、2月28日に会社の先輩と蔵王に行く予定です。
もちろんE−3持って行きますよ♪
レンズは、14−54mm、11−22mm、70−300mmかな(^^)
書込番号:8948864
0点

あまのめぐみさん。
そうですか、E-1いっちゃいましたか。確かにE-1は未だに根強い人気を誇っていて
他メーカーでは到底考えられない現象でしょうね。
またこれで、あまのめぐみさんの楽しい作品が見られそうで楽しみです(^^♪。
出来れば日本の首都、山形県にあるという「精霊の住む湖」の写真も
もっと見たいです(^_^;) 。
アルファード乗りさん。
長らくお待たせしました!?。
クロスフィルター普及委員会への入会受付、まだ間に合いますでしょうか?
おととい、やっと!到着しました。(単に注文していなかっただけなんですが (;^_^A )
最初の事なのでmarumiのクロススクリーンにしてみました。
待った甲斐?があって、キタムラさんで結構安く買えましたよ。
書込番号:8949259
0点

北のOlyonさん>
クロスフィルター普及委員会は、随時受け付け募集中ですよ(^^)
マルミのクロスの写真、待ってますね♪
おいらは防湿庫にニコンレンズ棚作りました(^^;)
前の状態じゃレンズ入りきらなくなるので(汗)
書込番号:8949315
0点

やっぱり作例がないと入会は無理ですよね。。。
Upするのをすっかり忘れてしまいました ^_^;。
昨日撮ったクロスフィルターデビュー作?です。
寒かったですけど、けっこう楽しみました。
書込番号:8949325
0点

北のOlyonさん>
入会おめでとうございます(^^)
シーンによりますが、
クロスフィルターは通常は十型じゃなくX型で使った方が画になると思います。
書込番号:8949381
0点

アルファード乗りさん>
蔵王温泉スキー場にようこそ(^^;
自分も昔は良くスキーに行きましたが、もう年の為数年も行っていません(汗)
1月31日の夜は樹氷祭りで、最高に盛り上がります。
自分も行く予定ですが、撮影にこの日もいかがですか(^^;
樹氷林はライトアップされるので夜に上まで上って来て下さい。
最近、雪もかなり降りましたので絶景かと思います。
レンズは、主に11-22mmで樹氷撮影にスナップに14-54mmになるかも?
上の方は良くガスがかかるので天気が良い事をお祈りします(^^;
雪山にはE-3と防塵・防滴使用の組み合わせレンズのオリが最適と思います。
あまのめぐみさん>
やはり月山湖でしたか・・・景色が似てましたので(^^;
自分は仕事で、庄内の方に行く時に通ります。
バックに真っ白な月山を望む風景は確かに精霊の住む湖にふさわしいですね。
高速からいいポイントが有るのですが車が止められないので撮影が出来なくて
悔しい思いをしています(涙)
ところで、いつの間に山形が日本の首都になったのでしょう?
E-1いいですね・・・当時自分もほしかったのですが手が出なくてE-300を買いました(泣)
北のOlyonさん>
クロスフィルター普及委員会に入会おめでとうございます(^^;
自分も昨年入会させてもらいました。
自分は、ハクバの4方と6方の二種類を買いましたが、当方田舎の為になかなか使用する
時が無いので、蔵王の樹氷祭りの時に持って行きたいと思います。
こちらは最近結構雪が積もりましたので、本日仕事の合間に撮影したのをUPしてみます。
書込番号:8949910
1点

アルファード乗りさん>
オオォォ早い・・・どこでもドアで来られましたか(爆笑)
この画像は蔵王ではないでしょうね・・蔵王は画像の樹氷の5〜6倍は有りますので(^^;
・・・て、間違ってたらすみません。
蔵王に来られた事はあるのですか?
その年の降雪や気温によっても変わりますが、蔵王の樹氷は高さが4〜8m位になります。
晴れた日は樹氷の間をスキーで回るのも良いし、山頂をお釜までスキーで行くのも最高
ですよ(^^;
降りる時はライザに降りた方が楽ですが交通が不便です(笑)
10年ほど前は、ザックに部品と工具を入れてスキーで蔵王のスキー場や上のホテルを回って
ましたが今はその仕事が無くなりましたので楽しみが減りました(涙)
蔵王のコースの多さとおそらく面積でも東北では一番と思います。
黒姫コースが一番長くてコブも有り最高に楽しめますよ(^^;
書込番号:8950492
0点

ど田舎者さん>
上の写真は去年蔵王で撮ったものです(^^;)
蔵王には高校の修学旅行と去年の2回行ってます。
今年で3回目です♪
蔵王スキー場で一番楽しいのは竜野ゲレンデですよ(笑)
去年2日目の午前中誰も滑ってなくて新雪の上を3人で思いっきり滑ってました(^^)
書込番号:8950843
0点

アルファード乗りさん>
失礼しました(_ _; 昨年の蔵王でしたか、樹氷が小さいので間違えました。
ここ2年は降雪が少なくてゲレンデ状態があまり良く有りませんでした。(樹氷も)
UPしました画像は山形県の高畠町と言う所ですが平地でもかなり積もりましたので
本年の蔵王山の状態は良いと思います・・自分は行ってないですが(^^;
竜野ゲレンデと有りますが、蔵王には無いので竜山ゲレンデではないでしょうか?
深雪をのんびり気持ち良く滑るにはダイヤモンドバレーなども良いですよ。
山頂駅までのゴンドラは混みますが樹氷原コースを黒姫までは天気が良いと絶景です。
黒姫の第一リフトで上がった所も樹氷が綺麗ですし、ここからリフト乗り場まで20分
ほどのコースが気持ち良くてよく行ってました。
物足りない時は、横倉の壁(コブのみで傾斜38°)にどうぞ(笑)
1日では全てのコースは回れないのでお気をつけてごゆっくりどうぞ(^^;
E-3とZDレンズの活躍のUPを楽しみにしています。
書込番号:8952898
1点

ど田舎者さん>
あっ、竜山ゲレンデでした(^^;)
ダイヤモンドバレーも去年滑りましたよ、雪降ってましたが(笑)
でも、蔵王は良いですよね♪
横倉側の宿に泊まるので、またとりあえず山頂行って降りてくると思います(^^)
書込番号:8953012
0点

アルファード乗りさん、みなさんこんにちは
ごぶさたしております。
そういえば、クロスフィルター普及委員会ですが、とりあえず受け付けだけは済ませました。
お試しで、パンケーキ用だけですが(^^;
径が小さいと、安くてお試しにもってこいです。新品で500円ぐらいでした(^^
北のOlyonさんと同じくマルミのクロスです。
次のイルミのときまでに67mm径のを準備しておきま〜す。
書込番号:8953122
0点

アルファード乗りさん。
そうですね。十字クロスは×型の方が変化があっていいみたいですね。
次回からいろいろ回しながらやってみることにします。
何ぶん初めての事で、ついつい几帳面な性格が出てしまいました f(^_^;)。。。
蔵王の樹氷写真、確か昨年拝見しましたが、今年もぜひご本人登場の1枚楽しみにしてますね。
ど田舎者さん。
日本の首都山形(最近なったみたいです)も結構な積雪のようですね。
当地は北海道でも太平洋側に位置しているので積雪はそれほどでもありません。
雪の中の三重塔のお写真、古刹のイメージを醸し出していていいですね。
何度か拝見していますが何というお寺にあるんでしょうか。
暗夜行路さん。
いろいろお忙しい事と思いますが、クロスフィルター作品楽しみにしてますよー。
#作例ですが、今日は午前中天気が良かったので山登りして撮ってきたものです。
蔵王のスノーモンスターとはまた違って、樹形がはっきりしたものばかり
ですが、どちらかというと霧氷に近いのかもしれません。
人っ子一人いないので、ライトアップは無理そうです(^_^;)。
書込番号:8953829
1点

当方は昨年春頃にクロスフィルター買い
夜桜を堪能しました〜
なかなか面白いんですが、やりすぎもちょっとくどいかな
とも思いました〜
でも、充分に使いがいのあるフィルターです。
きらめく水面なんかでも使って見たいと思っています。
書込番号:8955190
1点

北のOlyonさん>
ごっつい霧氷って感じですね(^^)
でも青空があれば霧氷も素敵ですよね。
樹氷は凄いって感じです。
書込番号:8955281
0点

アルファード乗りさん>
竜山ゲレンデは他のコースに混ざらないので迷子にならないので良いですよ・・(笑)
蔵王はコースがクロスしている所が多くて曲がり角を間違うと迷子になります。
吹雪や濃霧の時は曲がる所が見えずにまっすぐ行って・・アレ〜〜となってました(笑)
北のOiyonさん>
最近日本の首都が山形になったのでしたか・・・地元なのに知りませんでした(笑)
洞爺湖近辺の雪景色綺麗ですね(^^
さすが北海道の樹氷ですね、画像から寒さが伝わって来ます。
パウダースノーでないとこう言う樹氷は出来ませんよね。
蔵王のもっこリ樹氷より自分は好きですが、こちらはなかなか見れません。
三重塔は、東置賜郡高畠町と言う所にある阿久津八幡宮の入り口にあります。
桜と雪景色は情緒が有り絵になります。
山形県の庄内地方に行くと五重塔が2箇所有り、こちらも絵になりますよ・・ぜひ(笑)
内陸では山形市内が雪が一番少ない所です。
書込番号:8956059
1点

みなさんこんばんは
やっと作例をあげれます(^^
といっても、一年周回遅れの去年のものですが(^^;
大阪城の梅林での写真です、忙しさが一段落したら、また行きたいと思っています。
最後の14-54ではありませんが入会届けです。
皆さんよろしくお願いします。
それではおやすみなさい。
書込番号:8956210
1点

アルファード乗りさん。
クロスラインの角度以外にクロスフィルターの効果的な使用方ってありますか?
koupyさんの作例ではダイナミックに効果が出ているように思いますし、暗夜行路さんのは
細やかな表現となっています。画角や距離によって変わるという事なんでしょうか。
ど田舎者さん。
三重の塔、詳しいご説明ありがとうございます。Googleマップで見てみましたが付近には
他にもかなりのお寺や神社があるようですね。
季節に応じた撮影がそれぞれ楽しめそうで・・・羨ましいです。
書込番号:8958482
0点

北のOlyonさん>
絞り値を変えても効果が変わると思います。
でも、一番は撮る写真によると思います。
書込番号:8958997
0点

北のOlyonさん>
あまのめぐみさんに変わりまして、もっと見たいと言うご要望にこたえまして
精霊の住む湖を本日撮影して来ましたのでUPして見ます(^^;
雪は降っていませんでしたが、こちらは当分晴れそうに有りません(泣)
風景を撮っていいるともう少し広角がほしくなる・・11-22mmが夢に出そう(^^;
書込番号:8969983
1点

ど田舎者さん。
おはようございます。わざわざ「精霊の住む湖」を撮影に行かれたんですね。
ありがとうございます。
112m上がるという噴水は冬季には見ることが出来ないのですか。
・・・でも何のために湖の真ん中にそんな大きな噴水があるんでしょうね ^_^; 。
あと、高さが112mというのは・・・もしかしてR112沿いにあるからとか。。。
書込番号:8971290
0点

ど田舎者さん>
11−22mm良いですよ♪
14−54mmと被ってる焦点域が多いですが、11−22mmじゃないと出ない色もあります。
11−22mmどうですか?(^^)
書込番号:8973605
0点

北のOlyonさん>
どうもです(^^;
わざわざ行ったのでは有りませんが北のOlyonさんの為と言っておきます(笑)
詳しくは忘れましたが、確かR112と言う事で高さも112mと言ったパフォーマンスだったと
思います。 尚、噴水は冬期間は凍る為にお休みのようです。
R112は山形県の内陸地方と庄内地方を結ぶ山越えの道路になりますので仕事で通りました。
アルファード乗りさん>
11-22mmが頭から離れないので押さないで下さい・・・夢の中でポチしてました(笑)
出来る事なら7-14mm行きたいのですがポチしたら家を追い出されます(^^;
書込番号:8974612
0点

ど田舎者さん>
>出来る事なら7-14mm行きたいのですがポチしたら家を追い出されます(^^;
じゃあ、やはり11−22mmですね(^^)
11−22mmなら7−14mmの半額以下ですよ♪
書込番号:8974685
0点

アルファード乗りさん>
そうなんですよね〜(^^;
9-18mmも超広角で狙い目ですが雪景色などの撮影には防塵・防滴が良いかと・・・
11-22mmのf2.8-3.5と明るく画質も好きなので桜が咲く頃までは購入します♪
書込番号:8977202
0点

ど田舎者さん。
オリンパスのアウトレットコーナーに11-22!出てますよー。
限定5本、75,680円の5%還元対象だそうです。
書込番号:8977731
0点

ど田舎者さん>
どうしますか?(^^;)
75,680円の5%還元だと、おいらが買った店より700円くらい安いかな。
書込番号:8977896
0点

アルファード乗りさん、北のOlyonさん>
そう攻めないで下さい(^^;
先ほどメールを見たら安売り情報が届いていたのでサイトを見ました。
思わずポチ行きそうになりましたが・・・ヘソクリが空になってました(T^T)
昨年の暮れに家内に内緒でいろいろ買ってしまったので当分我慢します(涙)
子供の学費に住宅ローンに追われてますので家内にカメラのレンズを買うと
言ったら・・・恐ろしくて言えませんよ(笑)
書込番号:8978233
0点

ど田舎者さん。
心中お察しします。やっぱり無理はイケマセン。
かく言う私とて似たようなもの。
無理をしないで、ED9-18mmで繋いでますから^_^; 。。。
書込番号:8978361
0点

皆様、こんにちは。
雨上がりの庭を撮ってみました。
E-520+14-54です。
JPEG撮って出しです。
アドバイスお願いします。
マクロレンズ欲しいのですが、まだ持ってません。
書込番号:9040208
0点

連投ごめんなさい。
言葉足らずでしたので、補足します。
ISO 100で固定 Aモードで撮影しています。
F値の決め方・光の採り入れ方・等々
ご意見お聞かせください。
ド素人ですので(笑)何なりとお願いします。
書込番号:9040288
0点

のーえーさん>
3枚目の椿に来た蜂の写真は、
マクロレンズで花を背景に蜂を写すような感じの方がいいと思います。
他は特に大丈夫だと思います(^^)
書込番号:9040700
0点

ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5愛好家の皆々様。
お久しぶりです、そして遅まきながら新年明けましておめでとうございます。
今年も去年同様ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5で猫ちゃんの素晴らしい写真を
撮影して行きたいと思いますので何卒宜しくお願い致します。
今まで外付けHDDの紛失された画像データの復旧に必死で行っておりました(泣)
なんせ約7万5000枚の画像データを5台の外付けHDDに移動するのにこんなに時間が掛かる
とは想像もしてませんでした・・・。
5台の外付けHDDのデータが消えたときは一瞬頭が真っ白になりました。
慌てずにDVD-RとCD-Rのメデイアから少しずつ外付けHDDに保存していきました。
画像データをDVD-RとCD-Rにも保存していて助かりました。
皆さんも画像データの紛失にはじゅうぶん気をつけてくださいね。
書込番号:9046910
1点

万雄さん>
画像データー復旧、お疲れ様でした(^^)
しかし外付けHDD5台って凄いですねぇ。
おいらは内臓HDDで間に合ってます(^^;)
書込番号:9046959
0点

皆様こんばんは。
御無沙汰しています。
最近、このレンズを使っていませんでしたが、久々にこのレンズを持ち出すことが出来ました。淡路島にある灘黒岩水仙郷の水仙です。天気が今ひとつでしたが、500万本の水仙は素晴らしかったです。
北のOlyonさん
フィルターですが、当方は露出補正でかなりプラス補正をしているのと、あとでコントラストをオリスタで−2にしているのが影響しているかもしれませんね。もちろん撮影対象が一番差が出てくるところだと思いますが。って、遅すぎるコメでスイマセン。14-150に浮気してるので、なかなか使ってなかったのです(^^;
ど田舎者さん
そういえば、今日からオリンパスオンラインショップがまた15%までのポイント使用が20%になりましたね。3月末までが期間なので迷った上でついでにポチッちゃってください。当方も5020マクロとEC-14が気になっています。(^^
アルファード乗りさん
こんばんは、お久しぶりです。
もう2月になりましたが、白銀の世界には行かれているんですか?アルファード乗りさんが取った白銀の世界を見てみたいです!!
のーえーさんこんばんは
マクロレンズが欲しいということですが、このレンズマクロレンズまではいかないものの、かなり近接撮影ができるので、とりあえずこのレンズで寄れるところまで寄った撮影をしてみて、それでも足りなければ、マクロレンズを考えてみたらよいと思いますよ。
万雄さん
お久しぶりです!!
コチラでもフォトパスでもしばらくいらっしゃらなかったので、どうしたものかと思っておりました。
またこちらで万雄さんの撮ったかわいらしいにゃんこの写真が見れると思うと嬉しい限りです。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:9047089
2点

アルファード乗りさん、こんばんわ〜。
しかし外付けHDDの画像データ復旧には疲れました^^;
そういえばアルファード乗りさんもD700を購入されたんですね(^^♪
僕も去年の12月10日にD700ボデイとバッテリーパックMB-L10と一緒に行き着けのカメラ店
で値切りに値切って購入しましたよ^^;
今年も宜しくお願いしますね(^o^)/
書込番号:9047173
0点

暗夜行路さん、お久しぶりです。
なんせ、今まで外付けHDDの画像データ復旧にてんてこ舞いでしたのでなかなかこのスレに
来れませんでした^^;
今日から完全復活ですので今年も宜しくお願いしますね(^^♪
フォトパスのネコ写真館に僕の写真が載ってますのでよければ覗いてみてくださいね。
書込番号:9047315
0点

暗夜行路さん>
本当は先週行く予定だったんですが、
天気が悪かったので明日の夜から行く事になりました(^^)
勿論E−3持って行きます。
楽しみです♪
でも、本命は27日夜から行く蔵王ですけどね(^^)
万雄さん>
来週末、いよいよ標準ズーム購入になります(^^)
今まで望遠ズームだけだったんですよ(笑)
おいらは12月24日にポチったので、おいらの方が後輩ですね。
書込番号:9050173
0点

アルファード乗りさん。
お疲れ様。とりあえず400レス達成おめでとうございます!! \(^-^)/ 。
まだまだ長いですケド。体力気力保ってますかー?
それにしても価格.COMでの最長スレ記録って一体いくつなんでしょうね。最近気になってきましたよ。
万雄さん。
お久しぶりです!!。やっと現場復帰ですね。HDDトラブルの解決お疲れ様でした。
完全復調してまた沢山撮れそうですね。FoToPusともども?楽しみにしています(^^♪。
それと、つい先ほどE-3板の方で拝見しました。いよいよE-3にいかれたそうで、おめでとうございます。
これで雨が降ろうが槍が降ろうが(ヤリはちょっとムリか)猫さん撮影に集中できますね。傑作お待ちしてまーす。
のーえーさん。
はじめまして。よろしくです。
人にアドバイスできるほどのスキルがないので、お恥ずかしいかぎりですが、、、
風景メインの自分なりの撮り方としてお話しすると、ISO設定は上限400にしてのAUTOか100固定、
撮影モードの基本はAモードです。F値は近景の場合は背景の分量やボケ味などを勘案して、
遠景の場合はパンフォーカスを意識しながら絞り値を探っています。
その時々の被写界深度を考慮しながら、F値を選択、という流れでしょうか。
光の状態については自分の好みは逆光や斜光なのですが、
風景ではそうとばかりも言っていられないので、状況に応じてという事になるのでしょうね。
お互い、沢山撮って勉強しましょうー。
暗夜行路さん。
お久です。フィルター情報どうもありがとうございます。
>14-150に浮気してるので、
ぜんぜん気にしてませーん。思う存分使いたおして作例沢山見せて下さいね。
ボクもいつあちらの板でお世話にならないとも限らないので・・・(^_^;) 。
#長くなってスイマセン。
今日の作例は・・・午後から仕事に空きが出来たので少し撮っちゃいました。
今日は山、ではなくて海です(;^_^A。マリンブルーが綺麗でした。
書込番号:9050185
0点

北のOlyonさん>
ありがとうございます(^^)
明日の夜から行くスキーで、
多分このレンズの出番が一番多くなるんじゃないかと思います。
レンズは、11−22mm・14−54mm・70−300mmを持って行きます。
1枚目の写真の崖の下まで下りて行けないですか?
下の方が良い写真撮れる様な気がします。
書込番号:9050221
0点

>アルファード乗りさん
来週末に噂の標準ズームをご購入されるんですか(^^♪
これで広角から望遠まで揃って最強のシステムになりましたね♪
また実写レポートお願いしますね(^o^)/
>北のOlyonさん
お久しぶりです〜(^^♪
やっと5台の外付けHDDの画像データ復旧が終了して無事にこの板に帰国?して
参りました(^^♪
FotoPusにもこれからジャンジャン猫写真を投稿させてもらいますので宜しくお願い
します^^;
E-3の板をご覧になられましたか^^;僕もいよいよE-3にいく決断をしましたよ♪
これで雨が降ろうが槍が降ろうが安心して猫撮影に集中して撮影出来ますよ(^^♪
またE-3で撮影した猫写真をアップさせていただきますね〜(^o^)/
書込番号:9050566
0点

アルファード乗りさん。
明日からスキーですか。・・・羨ましいです。
スキーに行っても滑るか、撮るかどっちかにして下さいねー。
両方一緒は危ないですから〜(^_^;)
1枚目の画ですが、海岸へは多分どこかから降りられるはずなので
今度挑戦してみますね。・・・なんか背中を押された気持ちです(^^♪ 。
万雄さん。
E−3イイですよー。はやる気持ち・・・よく分かります ^_^;
でも一気にムリしてコケたりしないで下さいね。
猫さんに笑われますから〜(^^♪。
書込番号:9051213
0点

万雄さん>
槍が降ったら逃げるしかないと思います(^^;)
北のOlyonさん>
滑りながら良い景色を見つけて撮るんですよ(^^)
天気良さそうだし、
とりあえずリフトで行ける一番上の所から11−22mmで撮影かな♪
C−PLも持って行きます。
書込番号:9052089
0点

アルファード乗りさん>
今日もスキーでしたか・・・羨ましいです〜(^^;♪
31日の蔵王樹氷祭りには土日の仕事で遅くなり行けませんでした(ToT)
この所、土日で会社休日の工事が入り休みが有りません(ToT)
31日は平地で朝から夕方までに30cmほど積もりましたのでゲレンデの
コンデションも良いと思いますが、樹氷祭りは最悪だったと思います。
樹氷祭りの画像はUP出来なくなりましたが蔵王は待ってますよ〜(^^♪
万雄さん>
お久しぶりです・・・E-3いいですよ〜(^^;♪
HDD5台もでは大変だったようですね・・・ご苦労様でした。
こちらも仕事用のPCのCドライブがおかしくて交換になりそうです(ToT)
書込番号:9061180
0点

>ど田舎者さん。
お久しぶりです〜♪
やっと5台の外付けHDDの画像データ復旧が終わりましたよ^_^;
外付けHDD以外にCD-RとDVD-RとDVD-RDLにも画像データを保存していて
助かりましたよ^^;
5台の外付けHDDの画像データの破損が恐くなってポータブル外付けHDDにも
画像データを保存するようにしていますよ^_^;
それと5年使用して来たノートPCが作動しなくなったので新しいデスクトップPCを
購入することに決めましたよ(^^♪
DELLにするかNECにするか悩んでいます(ーー;)
書込番号:9061465
1点

万雄さん>
HDDの復旧ご苦労様でした(^^;
HDDも最近は故障が少なくなりましたが消耗品ですのでDVD−Rに保存しているのが
一番かと思いますよ〜(^^;♪
画像ならブルーレイと言う手も有るでしょうが、自分はまだ持っていません(^^;
DELLかNECなら間を取ってHPにするとか・・?
自分は熱対策がDELLより良かったのでHPにしてますが好き好きですので(^^;
最近の黒のミニタワーがかっこ良いので自分はこちらにしようかと思ってます(^^♪
相変わらずネコちゃん良く撮れてますね、2枚目のあくびがなんとも良いです。
最近は時間が無くて撮影に行けません(ToT)
書込番号:9063396
0点

>ど田舎者さん
僕もブルーレイ対応のデスクトップPCを実は狙ってるんですよ(^^♪
「週刊アスキー」の今週号を見たら、マウスコンピューターが機能も良さそうなので
明日にでもрナ確認したいと思ってます(^^♪
書込番号:9066943
1点

ど田舎者さん>
昨日蔵王に行く予定だった友人も一緒だったのですが、
友人が転倒して肋骨にヒビが入り首の骨もズレて神経を圧迫してる状態でして
蔵王行きは今回はなくなりました。
友人が治ったら行く予定です。
来シーズンになってしまうと思いますが。
宿の方も今日キャンセルしました。
書込番号:9067150
1点

>アルファード乗りさん。
友人さん転倒して助骨にヒビが入り首の骨もズレて神経を圧迫されてる状態
なんですか。
蔵王行きはなくなったんですね。
残念ですね。また来年ぶじに行けるといいですね。
4枚の写真は青空と雪の白いいですね。
円偏光(C-PL)フィルター使われました??
噂のレンズの板に僕の行きつけのURLを貼り付けてますんで覗いてくださいね。
書込番号:9067290
0点

万雄さん>
こんばんは。
C−PLは使ってないです。
普通のプロテクトフィルターです。
もうちょっとコントラスト上げた方が良かったかなと反省。
書込番号:9067718
0点

アルファード乗りさん>
友人のおけが早く治ると良いですね・・・
頚椎は後遺症も残る時があるので心配です。
自分は交通事故の3年後に片腕が痛くて動かせなくなりました(涙)
示談も済んでいたし、首の骨の移植手術が必要だと言われまして
金も無いし、40日位入院して無理やり出てきました(笑)
7年たった今も時々首の牽引に行ってます。
蔵王残念でしたね・・・今日下見に行って来たのですが残念です(^^;
いつもより雪は少ないですがゲレンデコンデションは良さそうでしたよ。
さすが!・・E-3のISは効きますね〜手持ちでOKでした(^^;
ZD14-54f2.8-3.5の開放の明るさが効いています(^^♪
万雄さん>
自分もブルーレィドライブほしいっス(^^;
ネコちゃんの日向ぼっこうらやましいっス・・・
こちら雪国は寒くて震えてます・・・ネコちゃんも外にはいません。
さすがZD14-54の解像度すばらしいですね・・・毛並みの柔らかさが出てます(^^;
書込番号:9068241
2点

アルファード乗りさん。
滑りながら撮った(?)1枚目、いい光景ですねぇ。
遠くに見えている右手の山にもスキー場があるようです。ボクの大好きな山風景です(^^♪。
お友達の怪我の方はその後、如何ですか?
今年の蔵王は取りやめになって残念ですが、雪はまた来年も間違いなく降ります。
友達の怪我が治ってから、また蔵王で思う存分滑ってきて下さいね。
万雄さん。
猫さん写真、相変わらず切れ味イイですね。
ZD14-54は開放からでも十分行けますが、
多少絞り込むことで更に安定度が増しているように感じます。
解像感も嫌味がなく、ごく自然で好感が持てますよね。
これからのPC&記録媒体はやはりブルーレイに軍配という事なんでしょうか?
最近、PCの方はほとんど勉強していません^_^;。
・・・噂のレンズって???
ど田舎者さん。
クロスフィルターでの作例ありがとうございます。スノークロスですね。
4枚のお写真見比べると、光条の長さは54mm域の方が長いようです。
ということは光条の長さはレンズの焦点距離に比例するという事なのでしょうね。
ボクの方はなかなか良い光源が見つけられず、
まだCFを活かすところまで行ってません (^_^;)。
書込番号:9070609
1点

ど田舎者さん>
良い写真ですね(^^)
クロスフィルターもバッチリですね♪
今週一杯は会社を休むようです。
電話で話した限り、至って普通そうな感じでした。
痛み止めも貰ってるので、それでかな。
北のOlyonさん>
滑りながら良いポジション探して撮りました(^^)
こういう写真も撮ってみましたが、これだと山々が小さ過ぎるんですよね。
書込番号:9071888
1点

>アルファード乗りさん。
青空がすっきりしていい写真ですね(^^♪
感動しました(^^♪
>ど田舎者さん。
ブルーレイドライブ欲しいですね^_^;
でもまだメデイアが高いから頻繁に買えないけど魅力がありますよね^^;
ZD14-54はやっぱり素晴らしいレンズですよね(^^♪
ますます好きになりましたよ(^o^)/
>北のOlyonさん。
ありがとうございます♪
そうですね(^^♪ZD14-54は絞り開放でも素晴らしい描写力ですけど絞り込んで撮影
してやればシャープに再現してくれますよね(^^♪
これからPC&記録メデイアはブルーレイが主流になるんですかね?
噂のレンズとは新発売のシグマのズームレンズですよ(^o^)/
>アルファード乗りさん。
僕はシグマのニューレンズを意外と早い時期に購入しそうですよ(^o^)/
書込番号:9071992
1点

万雄さん>
おいらは発売日渡し可の状態です(^^;)
まあ、発売日に発送だと思いますが。
書込番号:9072016
0点

アルファード乗りさん、北のOlyonさん、ありがとうございます(^^;
昔のクロスフィルターの方が光源がこんなにも伸びなかったように思います。
自分でも少しウザったくなりますね。
イルミネーション位の光源が一番綺麗に出ると思いました(^^♪
ついでにもう少し乗せてみます(^^;
これも全て手持ち撮影です。
ここまで出来ればf2.8+IS効果言う事無しです。
書込番号:9073404
1点

ど田舎者さん。
お、お見事です!。SS1/6、手持ちでこれですかぁ〜。
ボクは今まで自信がなかったので殆ど三脚必須でしたよ。
ISO800とはいえ、言われるところの暗部ノイズだって
ボクにとっては全く問題なし。
もしかするとZD14-54とE-3の組み合わせは全てにおいて国内最強の
システムかもしれませんね。今度ボクも挑戦して見ます(^^♪。
作例ありがとうございました。
書込番号:9074975
0点

ど田舎者さん>
今度の3枚も良いですね(^^)
クロスフィルター普及委員会の鏡です♪
クロスの長さは調整できませんでしたっけ?
書込番号:9075562
0点

北のOlyonさん>
そうなんですよね、家に帰ってからデータを見て自分でもビックリです\(^^♪
このカットを少しずらして6枚ほど撮りましたがブレは有りませんでしたよ。
しかし、この位の暗さでもナイターゲレンデでもクロスフィルターを付けると
AFが迷うことが多くてAFロックしてから位置をずらすか、MFで合わせる事に
なるようでした。
あと2枚目のようにフィルターをプロテクトの上に2枚重ねにすると四隅に陰り
が出来ました・・・交換がめんどかったので仕方の無いことですが(^^;
クロス1枚にするとAFも少しは良くなるのかも・・・
自分もISO800でこれ位の暗部ノイズなら問題ありませんのでE-3+14-54f2.8-3.5
の組み合わせは購入して正解でした(^^♪
本日は久々に休みを取りまして、数回朝通る時に青い鳥さんを2羽見かけたので
先ほど行きましたが今日は会えませんでした(涙)
書込番号:9075781
0点

アルファード乗りさん>
>クロスフィルター普及委員会の鏡です♪
こんな事を言われると調子に乗りクロスフィルターどんどん出しちゃいますよ〜(笑)
外枠の回転で角度は変えられますが光源の長さまでは出来ないようですよ。
30年前位のケンコーのクロスは刻んでる溝が細くて小さいですが、ハクバのクロスは
溝も太く大きいので強い光源は大きくなりすぎるのではないでしょうか。
ナイターゲレンデにはウザくなりすぎて向かい無いように思います。
書込番号:9076151
0点

ZD14-54oF2.8-3.5愛好家の皆さん、こんばんわ♪
楽しい写真生活を送ってますか(~o~)
僕も新しくE-3が仲間に加わり体調も万全になったので今日から【猫写真】の
復活です\(~o~)/
ZD14-54oF2.8-3.5も最初は知り合いのオリンパスユーザーに里子に出すつもりでしたが
やはり思い出の詰まった愛しのレンズですから丁重にお断りしました(ーー;)
また、新しいPCも無事に購入してよりいっそう【猫写真】にも気合が入ります(^^♪
やっぱりZD14-54oF2.8-3.5は素晴らしい描写力のレンズだとつくづく実感させられ
ましたよ(^。^)
書込番号:9132280
1点

万雄さん>
E-3ご購入されたのですね、おめでとうございます(^^♪
パソコンも新しくされたそうでかさねがさねおめでとうございます(^^♪
最強のコンビで沢山の画像が素早く取り込めますね(^^;
こちらは、先々週は仕事用のPCのHDD交換で徹夜しながら3日間かかり
セットアップが終わりました。
HDDとOSがおかしくなった為に最初からでしたので大変でした(^^;
そしたら今度は仕事と遊び兼用のPCのHDDがだめになりましたのでこち
らは古くなった為に交換する事になりました。
金曜日に届いたのでそれから、又徹夜でセットアップしてようやく使え
るようになったので、こちらの板を見る事が出来ましたが体調を崩して
今日は熱があるようでおとなしくしています(^^;
おかげで撮影にも行けずにUPする写真がありませんが体調が良くなったら
出かけたいと思います。
お互いがんばりましょうね(^^♪
書込番号:9138619
0点

ど田舎者さん>
ありがとうございます♪パソコンは先週の日曜日に購入しましたよ(^^♪
懐もけっこう苦しかったのですが無理して買っちゃいました^^;
ど田舎者さんも仕事用のPCのHDD交換お疲れ様でした。ゆっくり休んで早く体調を
直してくださいね(ーー;)
これからもお互い頑張りましょうね\(~o~)/
書込番号:9138724
0点

こんばんは〜
久しぶりにUPしまーす。
もう、壊されてしまいありませんが
かなり久しぶりに札幌雪祭り行きました。
面白いものがありましたので思わず撮ってしまいました。
現状はDVDでの写真バックアップは容量的に厳しいですね。
JPEGなら何とかなるが、RAWもとなると…
当方のPCは頑張って3年半使っています。
RAW現像は厳しいものがあります。
価格がこなれてきたらブルーレイ付きPC欲しいです。
万雄さん
E-3おめでとうございます。
大活躍のようですね。
噂されている来週発表されるであろう新機種情報が
気になります〜
書込番号:9140182
2点

万雄さん>
黒のDEELミニタワーとワイド液晶かっこいいですね(^^♪
当方は仕事用はHPですが、黒のHPミニタワーがほしいです(^^;
遊びの方は、自作ですよ〜(^^♪
何処もにたような感じですね、画像は仕事場で拝見してました。
koupy さん>
始めまして(^^;
一度は札幌雪祭りを見に行きたいです(^^♪
もっと画像をUPして下さい、見たいです。
ただいまブラックニッカを飲みながら書いてます(^^;
書込番号:9140454
0点

koupyさん、お久しぶりです♪
札幌雪祭りいいですね(^^♪1枚目の写真は面白いですね(^^♪
まるで氷の水族館ですよね♪
僕もついにE-3を購入しました^^;果たして使いこなせるか心配してますけどね(ーー;)
オリ機も今週新機種が発表される噂ですよね?
楽しみですね♪これからもよろしくお願いしますね\(~o~)/
ど田舎物さん>
カッコいいパソコンですね(^^♪自作パソコンですか(^。^)
それと僕の猫画像がもろに見られてるとは恥ずかしいですね(笑)
また互いに素晴らしい写真を撮影していきましょうね\(~o~)/
書込番号:9144596
0点

ど田舎物さん
リクエストに応えてもうひとつ。
アイスバーへようこそ〜
万雄さん
氷の中のお魚ですが、
生のまま入っているとのことでした。(ビックリ!)
新機種も気になりますが、気になる機種多すぎです、オリンパスさん。
E-1にE-3にE-30。
書込番号:9145516
1点

万雄さん>
画像のPCはhp製品で3年は経ちますね、右側のは在庫品を後から買いましたが
性能は古いですね、2台とも仕事用です(^^;
自作はリビングに置いてますよ〜♪
金が無いので中身のみバージョンアップしてます(笑)
カメラとレンズも増えてきたので、昨日防湿庫を見に行きましたら在庫処分
が終わって売切れでした(涙)
仕方なく、防湿箱?を買って来ましたが大丈夫かな〜・・お金無いし(^^;
万雄さんもカメラが増えているのでやはり格納は防湿庫ですか?
koupy さん>
画像ありがとうございます・・いいですね〜(^^;
ここでお酒を飲んだらさぞかしおいしいでしょうね(^^♪
ハイボール・・・て、懐かしい響きですが今もあるのでしょうか。
書込番号:9149898
0点

ど田舎者さん>
僕の画像の右側のPCは富士通で2年使用しています♪そろそろモニターだけ交換
しようかな?と思案中なんですよ^^;
HP製もカッコいいですね(^^♪
防湿箱はドライボックスですね♪大丈夫ですよ(^^♪
僕もカメラボディの収納は防湿庫ですね♪容量が少ないタイプですけど重宝して
いますね(^^♪
koupyさん>
画像ありがとうございます(^^♪ 美しい氷のオブジェですね♪
氷の中の魚は生のまま入っているんですか\(◎o◎)/!
オリンパスも次から次へと新機種を発表してくれますね^^;
E-620はなかなか良さそうですね(^^♪
書込番号:9154932
0点

アルファード乗りさん>
機材の持ち過ぎですかね(^^♪
でもボディ沼とレンズ沼は恐いですねぇ〜(ーー;)
書込番号:9155868
0点

万雄さん>
ボディー沼はあまり恐ろしくないけど、レンズ沼は恐ろしいですね。
まあ、おいらは6028と5014で終わると思いますが(笑)
で、フォーサーズ用の3014をドナドナしようかと(^^;)
書込番号:9155939
0点

万雄さん>
やはり皆様は防湿庫なのでしょうね(^^;
カメラ代を考慮すれば防湿庫の値段は安いのでしょうが
3〜4万出すのならレンズに・・・と思ってしまいます(^^;
当分ドライボックスで我慢して春までに11-22mmを(^^♪
その後は、50-200mmSWDを・・・などと夢見てます♪
E-620の性能は良いようですね♪
420にIS付けたような感じでフォーカス7点と常に持ち歩くのに
軽くて性能も良くなりほしくなりますね(^^;
書込番号:9156287
0点

皆様こんばんは。
御無沙汰しています。
やっと最近このレンズを使ったので、こちらにやってこれました。
こちらは、大阪西梅田のとあるビルです。
ビルの真ん中に何かが通っていますね〜。
これは高速道路あビルをぶち抜いて走っているんです。
先にビルが建っていて、高速道路の路線上どうしてもここを通らなきゃいけないということになり、ビルをぶち抜いて道路を通したらしいですね。
なかなか思い切ったことをやるもんです。
2〜3枚目なんかは、ビルの向こう側の空が見えていますね。
まだネタがもう少し残っているので、ちょいちょい寄らせてもらいます〜
書込番号:9160173
1点

アルファード乗りさん
E-620は結構魅力的ですが、ちょっと今例のブツに手を出したので、懐が真冬です。
もうちょっとしてからゆっくり考えますよ。
で、例のブツをとりに行って来ますね!!
書込番号:9160233
0点


暗夜行路さん>
おいらは次のレンズは花が咲き始めるまで我慢します(^^;)
書込番号:9161233
0点

アルファード乗りさん
ZDレンズは今が買いですよ。
このチャンスを逃したら、待ってもそれ以上は安くなりません(多分)
ZDのレンズ以外ならあれですが。
当方はとりあえずレンズは打ち止めです、欲しいものはだいたい全部買っちゃいました。
後は撮るだけです!!
書込番号:9161373
0点

皆様こんばんは。先程間違って違うスレッドに返信してしまいましたが、
暗夜行路さんより温かいコメントを頂戴いたしました。
今度はちゃんと作例にお邪魔させていただきます。
超初心者ですが、被写体が良いともっと上手くなりたいなあ。
って思うようになりますね。
先日宮古島へ行って来た時の写真です。
書込番号:9161585
1点

暗夜行路さん
お久しぶりです(^^;
松レンズですか・・・雲の上まで行っちゃいましたね(^^;
5020から14-35f2.0ですか・・・もうレンズの??には言えませんね(笑)
一般市民から見れば雲の上の存在になりましたね・・おめでとうございます(^^;
画像のUP待ってますよ〜(笑)
当方は松レンズに行くまでにフォーサーズ無くなってるかも・・・
書込番号:9162268
0点

皆さんこんばんは。チョコッとご無沙汰でした。
アルファード乗りさん。
>ボディー沼はあまり恐ろしくないけど、レンズ沼は恐ろしいですね。
ボディー沼もレンズ沼も全然!恐ろしくないです。泳ぎは上手な方ですから〜。
一番マズイのはひとの影響を受けやすいという事です。(もしかして同じコト?。。。汗)
ところで、次のレンズの6028と5014はシグマでしたっけ?
万雄さん。
E−3の使用感どうですか?
E−3が来てから他のカメラの出番がかなり減ったんじゃないでしょうか。
暗夜行路さん。
鳥羽水族館のお写真、どれも見事です。1枚目などはまるで実際の海中では?
と思えるほどの臨場感がありますね。
撮影は例によってガラス面にレンズの先端をくっつけて撮られたんでしょうか?
一度やってみた事があるのですが、どうもうまく行かなかったもので。
>当方はとりあえずレンズは打ち止めです、
ぜひそうして下さい。相当ウイルス?撒き散らしてますから〜(汗)。
でも、ますますフォトパスや作例スレでの投稿が楽しみになりましたよ(^^♪。
ど田舎者さん。
松レンズ?気にしない事ですよ。ボクなんか松や竹や梅でもないパナライカのが
気になって仕方ありませんから〜♪。お互い雲の下でのんびり行きましょうね(^^♪。
波照間ブルーさん。
初めまして。宮古島でのお写真素敵ですね。海の色がまさにオリンパスブルー。
北国育ちのため、こんなステキな色の海を見ることはめったにありません。
遠慮なさらずにどんどん見せて下さいね。よろしくお願いします。
#で、今日の作例は・・・北国はまだまだ雪盛り。
ということで、この前の日曜日、支笏湖そばのモラップ山という
小さな山に行った時の画像をUpします。
書込番号:9165351
0点

暗夜行路さん>
多分また安く買える時ありますよ(^^;)
波照間ブルーさん>
こういう風景は11−22mmで撮ると綺麗ですよ(^^)
北のOlyonさん>
6028と5014は純正で行きます(^^)
書込番号:9165594
0点

北のOlyonさん>
どうもです(^^;
さすが北海道ですね、まだまだ寒そうです。
吹雪の時などはE-3と防滴・防塵レンズの活躍場ですね(^^♪
数年前にキャンプ場でキャンプを家族でした事がありますよ。
湖畔を回って伊藤温泉でしたと思いますが湖畔の前の露天風呂
に入って来ましたよ〜♪
支笏湖の船からは丸見えだったような気がします(^^;
次の日に夕張を回って富良野でキャンプしました。
当方の山形は今年も雪が少ないです、2月と言うのに田んぼの
土が丸見えです。
限定新発売の「桃色どぶろく」を買って来てただいま試飲中です(^^♪
ピンク色の酵母は珍しいとの事ですので作例が最近無いのでUPして
見ますね・・・さすがどぶろくは酔う・・桜満開(爆笑)
書込番号:9166005
1点

皆様こんばんは。超初心者の私に温かいコメントを頂きましてありがとう
ございます。
暗夜行路様 間違ったスレッドに返信したにも拘わらず、温かいコメントを
頂きましてありがとうございます。鳥羽の水族館で撮った写真ダイビングで
撮った写真のようですね。私もチャレンジしたことがありますが、魚の動き
が結構速いし動きが読めないしでブレブレの写真になってしまいました。
那覇空港の到着ロビーに結構立派な水槽があるので、次回沖縄に行く時に
チャレンジしたいなあ。と思います。
北のOlyon様 よろしくお願い致します。私が出掛けた沖縄とは全く
違う冬景色ですね。雪景色も撮ってみたいなあ。と思うのですが、何せボディ
がE−520ですので、ちょっと心配です。宮古島に行った初日は結構風が
強くで砂がカメラに当たりそうでしたので、苦労して撮影しました。
E−3は本当に良いですよね。
アルファード乗り様 よろしくお願い致します。とりあえずレンズ購入は一
段落し、いずれ9−18を購入しようかなあ。と考えておりますが、お薦め
は11−22でしょうか?重さ、値段そして青ハチマキの付いたルックスを
考えるとやはり私は9−18なのですが・・・
ど田舎者様 よろしくお願い致します。素敵なピンク色のどぶろくですね。
でも色とは違ってすご〜くアルコール度数高いのですよね。さすがに私は
チャレンジ出来ませんが、桜の季節というとアメリカのホワイトジンファン
ファンデルというロゼワインが飲みたくなります。やはり春はピンクのお酒
が合いますね。
皆様 下手ながらも頑張って上手くなりたいと思いますので、今後ともよろ
しくお願い致します。
書込番号:9171885
0点

波照間ブルーさん>
はじめまして(^^;
お名前と同じでマリンブルーの綺麗な写真ですね♪
今年は沖縄の方もいつもより暖かいそうですね・・・羨ましいです〜(^^♪
当方は雪国ですので暖かくなるような写真はありがたいですね♪
どぶろくですが、醗酵してるので口に含むと舌がピリピリはじけます(^^♪
自分はワインは甘口しか飲まないのでそのワインはしごく美味しいのでしょうね♪
ワインにはうといので話しに混ざれませんが桃の節句にはピンク色ですよね(笑)
書込番号:9172073
0点

ど田舎者様 ホワイトジンファンデルというワインは比較的甘口です。
微発泡しているのかな?っていう感じがします。(気のせいかもしれませんが)
舌がピリピリということでは、桜色のどぶろくに似ているのかもしれませんね(笑)
さて、そもそも私が一眼を買いたいと思ったのは、海の写真が撮りたかったも
のでして、購入すればパンフレットに載っているような奇麗な海の写真が撮れ
ものだと思っていましたが、そう簡単には撮れませんでした。
C−PLフィルターの使い方や露出の補正等初めて知ることばかりで・・・
今何となく分かってきました。
ところで皆様大変な事が起きました。オリンパスの20%オフクーポンを引いて
しまいました・・・これは何かを買えというおつげなのでしょうか???
書込番号:9172185
0点

皆様おはようございます。
スイマセン、一点お詫びです。
高速道路がビルを貫いている写真は14-54ではなく14-150でした(><;
まぁこういう写真は描写とかではなく記録なので、お許しくださいませ。
アルファード乗りさん
標準ズームはシグマでしたっけ?
波照間ブルーさん
こちらのスレでもよろしくお願いしますね!!
これからはもう少しこちらにも顔を出すように頑張りますので。
ど田舎者さん
お久しぶりでございます。スイマセン、他のレンズへの浮気が多くて(^^;
はい、沼のほとりまでたどり着きました。
でも、一気にそろえすぎたせいか、財政難です。。。
昨日、試写したのでまた準備してUpしますね〜。
こちらでもよろしくお願いします。
北のOlyonさん
>>ボディー沼はあまり恐ろしくないけど、レンズ沼は恐ろしいですね。
>ボディー沼もレンズ沼も全然!恐ろしくないです。泳ぎは上手な方ですから〜。
>一番マズイのはひとの影響を受けやすいという事です。(もしかして同じコト?。。。汗)
う〜、ボディ沼も、レンズ沼も怖いです(><;
もう、これ以上買うことはないはずですが、沼にはまってしまいました。
あと、水族館の写真ですが、E-3につけた5020はほとんどダメで、E-300につけた14-54の方が良かったです。はい、水槽にレンズを押し付ける方法でしたよ〜
あ、フォトパスにはまたポイント稼ぎでアップするようにします。
(ポイントためてどうするんだろう・・・汗)
カカクにもあげますね〜
ブログにも上げますのでお時間あればお立ち寄りください。
うわ〜すごい、雪山登山ですね〜
これはしんどそう。これなら機材5Kgぐらい担ぎながら梅を撮ってるほうが、当方はいいです〜。
でも素晴らしい白銀の世界ですね。
アルファード乗りさん
・・・だから打ち止めですってば(^^;
ど田舎者さん
桃色どぶろく、すごい桃いろですね〜。
飲めば桃源郷が見えるのでしょうか(笑)
波照間ブルーさん
いえいえ、鳥羽水族館では苦労しました。こちらで撮ったものは1/2以上の確率で削除されています(><;
数少ない生き残りということで。
沖縄というと、「沖縄美ら海水族館」ですね、もし行かれたら是非撮ってきてくださいね〜。
あ、ポイント20%ですか?!
それはオリンポス山の神様からのお告げですね、買うように!!と。
購入物によっては、一回だけでも有料のプレミアム会員になって5%引き適用したほうが安くなりますよ〜。
沼のほとりでお待ちしております(笑)
え〜と何かアップできるもの。。。ごそごそ。
こんなのでどうでしょうか?
書込番号:9173285
1点

みなさん、こんにちは(^^)
波照間ブルーさん>
9−18と11−22、価格差2万ですね。
2万でプラスして防塵・防滴を取るか、2万安くて9mm〜を取るかですね。
雪山や天候不順な時に使用しなければ9−18でもいいと思います。
暗夜行路さん>
700用標準ズームはシグマです(^^)
良いんだけど、まだ思いっきり使える日に遭遇してません(><)
>・・・だから打ち止めですってば(^^;
その言葉は暗夜行路さんには似合いません(笑)
おいらは3014をドナドナして6028の購入をマジで考え始めました(^^;)
書込番号:9173844
0点


アルファード乗りさん
35-100はフォトンさんが買いましたね。
当方の使い道はないです。
書込番号:9174271
0点

暗夜行路さん>
みんな、お高いレンズ買ってるんですね(^^;)
おいらは松までしか手を出しませんよ〜〜〜〜〜(逃笑)
書込番号:9174423
0点

波照間ブルーさん>
ホワイトジンファンデルは甘口で微発砲酒と言う事はピンク色のシャンパンに近いようなの
でしょうか?・・・すみません、ワインの価値を解らないので(^^;
でも、それなら美味しそうですね・・・こちらでも手に入れば飲んでみたいです(^^♪
PLフィルターは自分も買いましたが、空とか海の撮影で反射を抑えてくれるので良いのです
が、昨年の10月に14-54mmと同時に購入してからまだ使っていません(^^;
オリンパス20%クーポンですかおめでとうございます(^^
ぜひ買うしかないでしょう♪
7-14mmf4などいかがでしょう・・パンフのような綺麗な海の写真が撮れますよ〜(笑)
暗夜行路さん>
おひさしぶりですね(^^;
レンズ沼に近づいたのでは無くどっぷりはまっていると思いますけど(笑)
当方から見れば、雲の上の人ですよ〜♪
桃色どぶろくですが、飲んだら胃袋で醗酵しているようで家内と二人で
酔っ払い桃源郷が見えたような・・・(笑)
今回、ヤマダWeb・Comで50-200mmが出ていたのでSWD付購入予定まで
我慢しきれずにポチしましたが、確定まで行くのに混雑して30分も掛か
りまして最終確定が終わったら売り切れていました(豪泣)
書込番号:9175633
0点

アルファード乗りさん>
今回は残念な事にZAOに来れなかったようなのでZAOスキー場の画像をUPして
見ます(麓からなのでレンズが違い失礼します)
今年も降雪が少なくて樹氷も頂上付近しか出来ていないようですね(^^;
いつもは黒姫第一リフト降り場も樹氷が出来ていますが下から見ると木が
黒く見えます。
書込番号:9175722
0点

ど田舎者さん>
やはり今年は雪少なかったみたいですね。
来年は是非行きたいです。
書込番号:9175945
0点

アルファード乗りさん。
>松レンズまで X
>竹レンズまで ○
本当ですかぁ?訂正前の方がしっくりですけど。
6028もユーザーレビュー見ると評価は相当高いようですねぇ^_^;。
暗夜行路さん。
>・・・だから打ち止めですってば(^^;
>>その言葉は暗夜行路さんには似合いません(笑)
アルファード乗りさんに100票。。。
この際です。フォトンさんに負けないで、思い切って行きましょ。
松レンズもういっちょ f(^_^;)。
赤福美味しそうです。そういえば、、、ここ数年食べてません。
ど田舎者さん。
「春限定どぶろく」旨そう、いえ美味しそうですねぇ。
酔っ払い桃源郷、行ってみたいです〜。当方しばらく行ってません。
次の狙いは50−200SWDなんですね。
ボクは現在VE14−150が気になって気になって仕方ありません(^_^;)。
暗夜行路さんのせいです。いえ、お陰です(^_^.)。
波照間ブルーさん。
暗夜行路さんの言うとおりですよ〜。
20%オフクーポンは有効に活用しましょう(^^♪。
ただし、例のガラスの沼にはあんまり近づかない方がいいですよ。
覗いた人は殆ど飛び込んでます^_^;。
書込番号:9176122
0点

皆様こんばんは。
暗夜行路様 赤福美味しそうですね。私も以前伊勢へ行きましたが、
赤福のお店は、例の再利用事件でお休みしていました。
食べたかったなあ・・・
ところで、オリンパス信仰の聖地オリンポス山の頂上はどうなって
いるのでしょうか?沢山の沼があるのでしょうか???それとも・・・
私はまだまだ登りはじめたところですが。
アルファード乗り様 ちょっと11−22も気になってきました。
ちょっとこれからクチコミ見てみることにします。
ど田舎者様 ホワイトジンファンデルをよく調べてみましたら、スパー
クリングタイプもあるようですね。こちらだとロゼシャンパンに近い
かもしれませんね。お値段はシャンパンよりず〜っと安くて1,500円
位で買えるようです。とても興味がありますので、手に入れたらレポート
しますね。
レンズの方は、さすがに7−14は私には勿体ないですよ〜。背伸びして
も11−22迄でしょうか?
山の写真も素敵ですね。私は寒いのが苦手なもので、まずは寒さを克服する
ことでしょうか?
北のOlyon様 レンズはやはり9−18+エクステンションチューブか
11−22あたりが良いかなあ・・・と思っています。でもレンズを買って
しまうと撮影旅行には行く回数減るし・・・難しいところです。
書込番号:9177076
0点

北のOlyonさん>
>6028もユーザーレビュー見ると評価は相当高いようですねぇ^_^;。
って事でポチります(^^;)
書込番号:9177660
0点

波照間ブルーさん>
スパーリングワインもあるのですか・・・価格も安いので探してみます(^^♪
ところで、9-18+EX-25との事ですが、EX-25は接写用ですけど宜しいのでしょうか?
焦点距離を1.4倍・2倍したいのでしたら、EC-14かEC-20ですが余計な質問でしたら
ごめんなさい(^^;
11-22mmは自分も今一番ほしいレンズですので春までには購入予定です(^^♪
8mmFi+EC-14=11mm相当になるようで思案しましたが風景作例が無いのでパス
しようかと(^^;
自分も7-14mmは手が出ませんので(^^;
書込番号:9177957
0点

波照間ブルーさん>
余計なアドバイスでしたね。
5020持っているのですね、失礼しました(_ _;
書込番号:9188101
0点

アルファード乗りさん>
どうもです。早く500スレ達成出来ます様に作例をUPします(^^;
当方の雪国は相変わらずの雪景色しか有りませんので失礼します(笑)
画像の中央に見えるのが山形高速道路です・・・落ちたら大変(^^;
トンネルの中をスピード出して行くと出たら雪が積もりいきなりカーブ
などもあるので山形道は気を付けて下さいね(^^;
書込番号:9188629
1点

ど田舎者さん>
良い景色ですね(^^)
また山形行きたいです。
来年は行けるかと♪
書込番号:9191442
0点

ZD14-54oF2.8-3.5愛好家の皆様方、お久しぶりです(^^♪
しばらく来れずに申し訳ありませんでした^^;
E-3が新しく仲間に加わり猫撮影に忙しくテンテコ舞いでしたが一段落しましたので、
又、よろしくお願いします(^^♪
納得行く写真が撮れたので画像を貼り付けさせてもらいますね\(~o~)/
書込番号:9192634
1点

ど田舎者様 説明不足で申し訳ありません。
エクステンションチューブは50ミリマクロを等倍にしようと思い購入を考えて
おりましたが、口コミを読むと・・・どうも初心者の私には難しそうです。
50ミリマクロ以外はMFになるし・・・(私まだMFは勉強していません)
そもそも20%オフクーポンを引かなければレンズを購入するつもりもなかった
ので、いずれ購入したいなと思っていた9−18のみを購入しようかなって思って
おります。
本日東京でも雪が積もるという予報で、ちょっとした都会の雪景色を撮影出来る
かなと楽しみにしておりましたが、全く積もっていませんでした。残念です(>_<)
万雄様 よろしくお願い致します。ネコちゃんの毛がとても綺麗に描写されて
いるし、しっぽがくり〜んとしていてとても可愛いですね。
私は風景を勉強中ですが、ネコや犬も上手く撮れたらなと思いました。
書込番号:9193221
0点

アルファード乗りさん>
友人のお怪我は良くなりましたでしょうか、来シーズンはぜひZAOに(^^♪
画像の所に集落があるのですが2m以上積もる所で雪の上には2階部分
しか見えなくなります。
万雄さん>
E-3の活躍しているようですね、自分は色は別としてトラネコちゃんが好きです(^^♪
どちらかと言うと、自分は犬派で家では番犬?が玄関にいます(^^;
波照間ブルーさん>
9-18mmに行きましたか、おめでとうございます(^^♪
当方は雪国ですので風景写真撮るのに防滴・防塵が良いかと思いまして・・・
11-22mmか8mmFiも良いかなと悩んでおりますが、風景には11-22mmかな・・?(^^;
接写には蛇腹があればピント合わせは楽なのですが35mmサイズでは見かけないので・・・
書込番号:9194370
0点

ど田舎者さん>
友人は一応これで生活に支障がなければ、このままという事らしいです。
これ以上治すとなると手術しかないらしいので。
>集落があるのですが2m以上積もる所で雪の上には2階部分しか見えなくなります。
こういう集落が画になるんですよねぇ。
書込番号:9197141
0点

波照間ブルーさん>
こんばんわ♪お褒めのお言葉ありがとうございます(^^♪
僕もネコばかり撮影してるので風景も勉強しようと思ってるんですよ(ーー;)
これからもお願いしますね\(~o~)/
ど田舎者さん>
こんばんわ♪新しく仲間に加わったE-3もネコの撮影で活躍してくれてますよ(^^♪
でもE-3にHLD-4を装着すると重たい重たい(ーー;)
重たいほうが望遠ズームでの撮影ではホールディングしやすいですけどね^^;
それとE-3用に外付けHDD(640GB)を2台新しく購入しちゃいましたよ(-_-;)
アルファード乗りさん>
6028の描写はいかがですか(^^♪
僕はしばらく旧型を使い、軍資金が貯まれば購入しますね\(~o~)/
書込番号:9197673
0点

万雄さん>
おいらはあと5014で終わりにする予定です(^^)
5014が4万円台前半だったら買うかも。
書込番号:9198051
0点

アルファード乗りさん>
どうもです(^^;
友人も通常の生活が送れるようになり良かったですね。
自分も入院している時に頚椎の骨の移植手術するように言われたのですが
こわくて踏み切れずに退院して来ましたが、もう7年も病院通いです(^^;
画像の場所ですが、白川郷と違い普通の住宅なので遠くから見ると平屋が
建っているようにしか見えないですよ(^^;
万雄さん>
自分もHLD-4を購入しましたが、70-300mm付けても重くて筋肉痛に・・(ToT)
かっこいいなと思い購入しましたがほとんど使用していません(笑)
640GB-HDD2基ですか・・・すごいですね(^^
万雄さんならすぐにいっぱいになるでしょうが自分なら数年かかりますね(^^;
HDDは故障が付き物ですので気をつけて下さいね。
しかし皆様はボディ数台にフルサイズと浮気が多いですね(^^;
自分はE-3が1台でも使いこなせません・・・購入資金も無いですけど(泣)
書込番号:9198437
0点

ど田舎者さん>
白川郷も行ってみたい所です。
もちろん冬にですけどね。
世界遺産1周の旅がしたい!(笑)
CF何GB必要だろう?
書込番号:9202354
0点

アルファード乗りさん>
こんばんわ(^^
白川郷は自分も行って見たいですが山形からは遠いです(T^T)
でも冬は当方以上の降雪部には行きたいと思いません(^^;
暗夜行路さんのような梅の花の写真を早く撮りたいです♪
自分はCF-4GBで十分間に合ってますが、レースの写真を連写で
撮る時は8GBは必要になります(^^;
5014が最後との事ですが、AF-S14-24f2.8にAF-S24-70f2.8と
こちらの方がまだまだ続くのでは(笑)
書込番号:9202949
0点

ど田舎者さん>
その2本は買い切れないので標準ズームがシグマ新型24−70mmになったんです(^^;)
広角側は24mmで間に合いそうなので、広角ズームは買わないつもりです。
なので、5014で終わりになります。
書込番号:9202985
0点

アルファード乗りさん。
いよいよ6028の作例スレ立ち上げましたねー。
人気のレンズですから、あっという間にレス伸びるでしょうね。時々覗きに行きますので
作例アップ、ガンバッテ下さいね。こちらのスレともども、ですけどね(^_^;)。
万雄さん。
E−3の調子はいかがですか?猫さん撮りには随分活躍してるようですね。
屋外で使用するならこのボディと防塵、防滴レンズの組み合わせははなかなかだと思いますよ。
ボクも先日大雪の中で全く天候を気にせずに撮影出来ましたから。
野山での撮影が中心の自分には、当分E-3+ZD14−54は手放せません。
作例アップ楽しみにしてますよー。
ど田舎者さん。
ボクもE−3とE−500の2台ですが、今のところオリ一辺倒です。
もっとも、これからもレンズ以外はあれこれ手を伸ばす予定はありません。
・・・予定というよりも本当は予算がないと言った方が当っていますが(^_^;)。。。
お体ご自愛されて、ぜひE−3使い倒して下さいね。
波照間ブルーさん。
ED9−18ゲットされましたかー?
11−22も確かに魅力的なレンズですが、ボクも悩んだ結果、とりあえずこれにしましたよ。
オリのレンズは梅といえどもハズレが殆どないので、安心です。
CPも高く、軽くて屋外に持ち出すならいい相棒になってくれますよ。
まずは換算18mmの画角から慣れていってはいかがでしょう。
#ということで、今日の作例は・・・もう少し白いのが続きます(今日も結構冷えてます)^_^;)。
先週の日曜に歩いた山間の雪景色2枚です。
書込番号:9207724
0点

北のOlyonさん>
おたがいオリ一筋がんばりましょう!!・・・なんて、団結してどうすんだ(笑)
自分は、E-3とE-300の3つながりでE-30買うと、3-30-300と揃いますが買えません(^^;
春までに11-22mmを購入する予定が、間違ってヤマダ電機Comで50-200mmをポチ
してしまいました(笑)
前回はポチしても購入まで行けませんでしたので諦めたのですが、先ほど見たら
またもや復活しており、理性が飛んでしまいました(~o~♪
SWD付を買う予定だったのに(涙)
暗夜行路さんの作例を見ていたら我慢の限界に!!・・・と自分を慰めてます(笑)
と言う事で11-22mmは当分諦めて、14-54mmで頑張ります(^^♪
書込番号:9209126
0点

皆様おはようございます。
まずご報告を・・・
20%オフクーポンで9−18と予備バッテリーを購入しました。
今到着待ちの状態です。
購入前に家電量販店で9−18を実際に触れてみて、納得しての購入
です。その時にE−30にも触れたのですが、思ったより軽くて・・・
いずれ安くなったらE−30を購入したいと思いました。
北のOlyon様 9−18を購入しました。
白い雪に写る枝の影や雪の実?と枝以外のボカし・・・本当に素敵ですね。
私の海写真はとにかく目で見た通りのものを写すことで精一杯ですが、
いつかは芸術的な写真を撮れるようになりたいな。と思います。
9−18は風景写真で大活躍してくれるかもしれませんね。
ど田舎者様 あれ???11−22をいずれ購入って話でしたが、望遠の方
にいってしまいましたか。
私はE−520をWズームで購入しましたが、結局Wズームはあまり活躍しま
せんでした。14−42は14−54にステップアップし、40−150は
ほとんど出番がありません。
9−18を購入したことで、私は当面望遠には縁がなさそうです。一眼を購入
した時は、成田空港や羽田空港で飛行機のテイクオフの写真も撮りたいなあ・・・
と思ったのですが。
現在14−54一筋でしたが、9−18が来たら9−18に浮気してしまうかしら
逆に14−54の良さも分かるのでしょうか?
あ、50ミリマクロの活躍場所がどんどん減ってしまう・・・
書込番号:9211320
0点

北のOlyonさん>
>作例アップ、ガンバッテ下さいね。
スレが伸びるか分からないですが頑張ります(^^;)
ど田舎者さん>
50−200mm購入おめでとうございます♪
現物の状態も良いと良いですね(^^)
波照間ブルーさん>
9−18mmと予備バッテリー購入おめでとうございます♪
波照間ブルーさんが9−18mmで、どんな写真を撮るか楽しみにしています(^^)
書込番号:9211738
0点

波照間ブルーさん>
そうなんですよ、11-22mm購入予定のはずが・・・
ヤマダ電機Comの魔力に負けてついポチっと指が知らぬ間に動いてました(\o\)
自分は車や2輪のレース撮影に70-300mmを買いましたがAFが遅いので
50-200mmSWDをと考えておりました。
しかし、安さの魔力に負けてポチしてしまいました(^^;
資金が無いので本年中には購入したいです。
自分も20%Offを当てていたら買っていたのですが外れの10%Offでしたので(涙)
アルファード乗りさん>
もうすぐ500スレ!!がんばりましょう(^^v
本日出荷とのメールが来てたので良い物が来ますようにと祈ってます(^^;
書込番号:9214687
0点

アルファード乗りさん。
大丈夫ですよ。暗夜行路さんがついて・・・は、いませんでしたねあちらでは ^_^; 。
とりあえずこちらで「500レス」到達したら、皆さんで盛大にお祝いしましょう。
(どんな?って、聞かれるとヨワイですけど)
ど田舎者さん。
ご愁傷様でした11-22 ^_^; 。・・・ど田舎者さんの指は知らない間に勝手に動いてしまうのですねぇ。
(・・・怖い病気です。かからないよう気をつけねば)
でも、それで50-200ゲットでしたら、70-300はお持ちなので、これで14mmから300mmの
画角確保ですよね。換算28〜600がシームレスに繋がりましたから、あとは年内に9-18ゲット
といったところでしょうか。いや失礼!松の7-14もありましたね (^_^;) 。。。
波照間ブルーさん。
9-18来たんですねー。おめでとうございます。
望遠系も魅力的ですけど、広角の世界は写真的?で、それこそ広がりがあって、とっても面白いですよー。
油断してると、すぐに自分の影や持ち物が写ってしまいまーす (^^♪。
ここにはアップできないでしょうけど、いっぱい撮って広角の世界を思い切り楽しんで下さいね。
書込番号:9216759
0点

ど田舎者さん、北のOlyonさん>
500スレは通過点です(^^;)
って、本当に1000スレ達成できるのか不明ですが(笑)
書込番号:9218395
0点

皆さん、こんばんわ♪
いかがお過ごしでしょうか^^;僕も猫撮影で忙しい日々を送っておりました♪
やっぱりZD14-54は素晴らしい描写力の素晴らしいレンズですよね(~_~)
知人にドナドナせずに正解でした♪
皆さんで頑張って1000スレを目指していきましょう\(~o~)/
ど田舎者さん>
50-200ご購入おめでとうございます♪換算100-400の望遠ズームが手に入りましたね。
現物の状態が良ければいいですね♪
これで換算28-400の焦点距離が揃いましたね\(~o~)/
波照間さん>
9-18と予備バッテリーご購入おめでとうございます♪超広角レンズの世界は面白い
ですよ〜(~_~)
思うぞんぶん楽しんでくださいね〜\(~o~)/
北のOlyonさん>
E-3の調子は絶好調ですよ♪それと14-54も相変わらず元気ですよ(^^♪
E-3を購入して使いはじめてからE-330・E-410・E-520の出番は減りましたけどね(泣)
これからも、どんどん作品をアップさせてもらいますね〜\(~o~)/
暗夜行路さん>
E-1購入されたんですね♪おめでとうございます♪往年の名機のE-1でこれからも
素晴らしい写真ライフを送ってくださいね〜\(~o~)/
アルファード乗りさん>
ガンバって1000スレを目指しましょう♪最近は新機種のE-620が気になってますが、
性能と値段次第では購入しようと考えてますよ(^^♪
あとはS社の24-70F2.8かN社の60マクロF2.8を購入すればしばらくは購入休止
ですね(^^♪
書込番号:9220120
1点

万雄さん>
まだボディー購入するんですか?(^^;)
おいらはD700とE−3で十分です。
>あとはS社の24-70F2.8かN社の60マクロF2.8を購入すればしばらくは購入休止
ですね(^^♪
ずばり両方とも良いですよ(笑)
おいらはあとは万雄さんの持ってる5014買います(^^)
書込番号:9220378
0点

アルファード乗りさん>
万雄さん>
ついに50-200mm届きましたよ〜(^^v
箱には擦り傷がありますが、中身はGoodでした(^^♪
50-200mmの板にも書きましたが、E-3+HLD-4+50-200mm重いです(^^;
年寄りに振り回すのはチトきついかな・・・(嬉し泣)
これで竹レンズWズームが揃いました・・・残るは超広角かフイッシュアイか(^^;
と言っても、7-14mmは魔法にかかっても指が固まって動きません(^^;
書込番号:9220463
1点

アルファード乗りさん>
50F1.4Gはいいですよ♪旧型の50F1.4DよりもAF合焦音が静かになりましたしね(^^♪
D700にぴったりの単玉標準レンズのひとつですよ\(~o~)/
ど田舎者さん>
ZDED50-200oF2.8-3.5ご購入おめでとうございます♪
他のスレでは軽くスルーされましたけどね(笑泣) 確かにE-3+HLD-4+ZDED50-200は重たい
ですよね(^^♪
僕は三脚座を外して使用(ZDED50-200oF2.8-3.5SWD)して使用してますよ♪
こうすれば少しは軽くなりますしね(~_~)
これからもじゃんじゃん使用して撮影してくださいね\(~o~)/
書込番号:9224928
0点

万雄さん>
5014は特価で4万2000円くらいになったら買う予定です(^^;)
特価で出そうな製品は特価で買うタイプです(笑)
ど田舎者さん>
中身は問題なかったようで良かったですね(^^)
50−200は、おいらにとっては全長が長いのが問題です。
せめて70−300くらいの全長ならよかったんですが・・・
書込番号:9225101
0点

万雄さん>
軽くスルーしたつもりでは有りませんがレスを見逃したのですから同じか?・・(^^;
あちらの板にも書きましたが、すみません(_ _;
やはりSWD付は静かなんでしょうね?
70-300mmよりはAF早いですね、音は同じようにジーコジーコと音してます(^^;
まだ外での試写はしてませんが時間がある時に鳥さんを探してみます(^^;
まだまだ梅の開花にも程遠いので待ちどうしいです。
書込番号:9226081
0点

アルファード乗りさん>
度々見逃してこちらもすみません(^^;
はい、中身は綺麗でしたので良かったです♪
今頃の時間は、仕事の整理が終わってお酒を飲みながら見ていまして半分寝ている時が
ありますので失礼しました(^^;
70-300mmよりは3cmほど長いだけですが重さが三脚台座を入れると2倍近くになりま
すので持ち歩くには大変かもしれませんね。
しかし、投稿写真を見てもすばらしいので頑張って撮りたいと思います(^^;
これで、14-54mmと50-200mmと竹レンズがWズームとなりましたので残りは超広角の
レンズですね(^^;
書込番号:9226211
0点

ど田舎者さん。
50-200来たようですね。おめでとうございます。お写真の組み合わせがそうですよね。
見たところ、E3+ED50-200+HLD-4のような・・・^_^;
この組み合わせだと総重量はどのくらいになるのでしょうか?
(ボディE-3)810g+(レンズ50-200)920g+(HLD-4)??+バテッリー×2+あれこれ
として、ゆうに2kgは越えそうですね。。。これからは腕力の方も必要になるみたいですね。
あと、また美味しいどぶろく飲んで半分寝ながらネット見てると、知らないうちに指が動き出しますよー。
気をつけて下さいね。
これからは50-200のスレでの作例アップも楽しみにしてまーす (^^♪。
書込番号:9229217
0点

皆様こんばんは。
オリンパスのスレッドは「購入しました〜」で盛り上がっていますね。
そういう私も9−18が到着し、週末練習をしたいな、と今から楽しみ
にしております。
実際に私のE−520に付けてみると意外とコンパクトで、14−42の
キットレンズよりカッコイイです。(外しちゃった14−54ゴメンナサイ)
これから桜の季節ですね。超初心者の私は芸術的な写真ではなく、
とにかく自分の見たままの写真が撮れたらな。と思っております。
書込番号:9229674
0点

北のOlyonさん>
そうなんですよ・・・お・おおおもい!!
HLD-4(315g)+電池2個で2.2kg位にEC-14(170g)付けると2.4kg弱に
なりますので腕力が必要になりますね(^^;
鉄アレイ(5kg)でこれから毎日鍛えます(笑)
三脚座は外して少しでも軽くしてますが重いです(^^;
しかし、重さに上回る良さがこのレンズには有りますので頑張ります(^^;
まだ新しい板を立ち上げるには及ばないのでR1766さんのスレのお仲間に
入れて貰ってます。
とにかく頑張っていろいろな撮影に取り組みたいと思います(^^;
14-54mmも3万円台で買えるならもう少し待っていればと思いますが必要と
している時が一番価値を感じますので昨年買って後悔はしていません。
今度は、11-22mmの展示品処分市が出れば、どぶろく飲んでいい気分でいる
時に知らぬ間にポチしているかも(^^;
書込番号:9231442
0点

皆さんおはようございます。
めっきり、御無沙汰してしまってます。
ど田舎者さん
14-54に50-200にFL-50とどんどんオリ沼にずぶずぶですね(^^
1回目は買えなかったようですが、無事2回目で買えたみたいで良かったですね。
北のOlyonさん
どうもです、ちなみに、以前登場したときにこっそり、ゲットしたE-1で作例をあげたのが気付かれなかったようです(^^;
松はもうこれで打ち止めですよ。当方にあんまり重いレンズは不要です。50-200でいっぱいいっぱいということで。
VE14-150ですか?!アレ・・・イイですよぅ。ほんとに。うっとりするぐらい。
波照間ブルーさん
赤福お褒めありがとうございます。
ああ、あのときに訪れたのですね。まぁ赤福は伊勢に行かなくても関西圏のキヨスクならだいたいおいてたりするところが微妙ですが、やっぱり伊勢に行ったら食べなくちゃ!!と思いました。
オリンポス山の頂きは当方にもはるか遠くしっかりと見えません。かすかに見える頂きはそれはもう神々しい光を放っていますよ(笑)
あ、9-18いかれたのですね!!おめでとうございます。これから桜や菜の花に9-18を使って目いっぱいの桜や菜の花を楽しめそうですね!!
アルファード乗りさん
オリだけではなく、ニコでも頑張っているようですね。う〜ん2マウントも少し魅力を感じますが、とりあえず当方はオリンポス山に先に登ります(^^
さて皆様、先週に少し春を先取りして、菜の花を撮ってきました。早咲きの菜の花ですよ!!
春はもうすぐ、間近に迫ってきていますね。
書込番号:9231803
1点

暗夜行路さん。
前回、梅の花の作例を開いた時にアレッとは思いました。その時はただ何となく「E-1も持ってたんだなぁ。」
という程度の印象でした。そうですかぁ、密かにE-1にまでイッテしまわれたんですね。これでボディは4台体制。
でも、やっと万雄さんの1/2ですから、もっとオリ沼に沈まないと。。。他のマウントの事は気になさらずに(^_^;) 。
それよりも松たか子さん!、その後ご機嫌は如何ですかー?優しくして早く仲良くなって下さいね (^_^;) 。
ど田舎者さん。
趣味で体壊した人を何人も見てるので、あんまりムリはしないで下さいよー。
・・・もっともカメラ、写真で体壊した人は・・・見てませんがf(^_^;)。
アルファード乗りさん。
次のコメよろしくでーす!!。
書込番号:9232918
0点

ど田舎者さん>
11−22mmも待ってます(^^)
暗夜行路さん>
ニコでも頑張ってます(^^)
高いレンズも買っちゃったので頑張らないとしょうがないです。
まあ、買うレンズはあと1本で終わりですが(笑)
北のOlyonさん>
了解しました(^^)
祝!500レス達成です(^^)
あと500レス頑張りたいと思います(笑)
宜しくお願いします♪
書込番号:9234256
0点

暗夜行路さん>
こんばんわ♪E-1は元気ですか?オリ機は何台体制になられるんですか?うらやましい
限りですよ(^^♪
僕はしばらくはボディは買い止めにしときますね(^^♪
アルファード乗りさん>
これからは2マウント体制で互いに頑張っていきましょうね(^^♪
北のOlyonさん>
ボデイ沼も恐いけどレンズ沼ももっと恐いですよね(^^♪
ど田舎者さん>
僕も11-22の中古美品を行き着けのカメラ店で入荷予約してるのですが、まだ連絡が
ございません(-_-;)
いつになる事やら・・・。
波照間ブルーさん>
こんばんわ♪これから桜や風景の撮影には9-18はもってこいのレンズですよ♪
目指せ1000スレ\(~o~)/
書込番号:9234366
0点

祝!! 500レス達成!!
皆さ〜ん!おめでとうございます!
アルファード乗りさん!
おめでとうございます 。お疲れ様でしたー。\(^-^)/
ドーンと(へたくそな)祝砲、三連発行きまーす。
書込番号:9234441
0点

アルファード乗りさん>
500スレ達成おめでとうございます!!v^o^v
あとは1000スレまで頑張りましょう!!
暗夜行路さん>
もう菜の花ですか・・・暖かくていいですね(^^;
当方は、梅のつぼみも膨らみません(涙)
14-54mmもいいですが、ED50-200mmのすばらしさには感動です(^^;
北のOlyonさん>
確かに写真では体を壊しませんがレンズ沼に近づくと体を壊しそう
なので気をつけます(笑)
・・と言っても、もう体が半分重くて体力が回復するまでこれ以上
特価情報が出てもどぶろく飲んでいる時は見ないようにします・・(^^;
書込番号:9234942
0点

アルファード乗りさん>
ごぶさたしております。。。(^^;
皆様方はフルサイズに松様とこのレンズから離れてしまって寂しいような。。。(T^T)
自分は当分松様は買えませんのでこのレンズで頑張ります。。(悲)
本日、仕事が空いたので急に思い立ちまして11時から福島県の「三春の滝桜」を
見に行って来ました。
着いたのは15時前でしたが、天気も良く晴れて最高でしたよ(^^
ここ2日の気温の上昇で急に開花したようで、満開でした。
当方の山形も金曜に蕾でしたが日曜には満開になるほどに急に気温が上がりました(^^;
おかげで久々に14-54mmの出番となりましたのでUPして見ますね(^^;
頑張りましょう!!・・1000スレ。。(^^;
書込番号:9390523
2点

ど田舎者さんこんばんは。
見事な桜ですね、当方はこの時期はいつも忙しく、桜がほとんど見れません。
こういう見事な桜をじっくりと見てみたいものです。
最近この14-54をかなり使っています。
でも、なぜかカカクへの画像アップが出来ないので文章だけでご勘弁下さい。
(一応、ブログでも14-54はいくつかアップしました)
ところで14-35を使って14-54のハンドリングのよさや、描写の良さを改めて実感しているところです。やっぱり、オリンパスは竹レンズをそろえるのが一番バランスが良いかもしれません。
ここのところ、3週間ほど家を空ける時に、持ち出す機材を選びましたが、やっぱり竹トリオでした。(14-54、50-200、5020)
仕事が忙しく、合間合間に撮るぐらいですが、なんとかアップしていきたいです。
作例はボチボチたまりましたので。
書込番号:9390637
0点

こんばんは〜
500スレすごいですね〜
14−54mmとE-1の相性もぴったりのようで
最近は上記の組み合わせが好きです。
あと、久しぶりに11−22mmも使ってあげました。
こちらも何とも言えないイイ絵を醸し出してくれています。
やっぱり、ズイコーデジタル最高です!
E-510買うときは、他社といろいろ比較しましたが、
オリンパスを買うにはよさそうとふとした思いでした。
書込番号:9390883
0点

暗夜行路さん>
ごぶさたしてます。。(^^;
14-35mm急がしそうですね。。E-1ではAFが厳しいと言われていましたが
E-3との組み合わせで100%能力を発揮出来ると言われてますレンズですの
で存分に使って下さいね(^^
桜をもう少しUPして見ますね。。。三春の滝桜の隣ですが名称を忘れてし
まいました・・・(_ _;
こちらもすばらしい桜でしたのでカメラマンだけが群がってましたよ(^^;
その中の2人(家内と)でE-300とE-3で撮ってました(^^;
書込番号:9391052
1点

ど田舎者さん>
ご無沙汰しています。
実はE−3とD700は交互に使ってるのでアップする写真は有るんですが、
今その写真が入ってるPCの電源がお亡くなりになってしまいアップできません(^_^;)
電源交換したらアップしますね。
暗夜行路さん>
おっと、暗夜行路さんじゃないですか(笑)
14−35をもっと使ってあげないと勿体無いですよ(^_^;)
おいらは一応E−3もD700も使ってます。
koupyさん>
ご無沙汰しています。
D700を使うようになり重いレンズも使ってますが、
Eシステムのレンズは写りも良いし軽いなぁと感じるようになりました。
ただ夜間撮影は必ずD700です(^_^;)
書込番号:9393797
0点

皆さん、こんばんは。お久しぶりです。「作例」スレの長期春休み無事終りましたねー。
いよいよ新学期のスタートといったところでしょうかー♪。
桜前線もどんどん北上して、今日は盛岡市あたりが満開だそうですね。
でも、当地の桜開花予想日は5月初旬。あと半月ほどはかかるみたいです。
先々週まで、ずっと氷や雪景色ばっかり撮っていて、春らしいのが
一つも撮れてませんので少々お時間を〜 (^_^;)。
撮れましたら、また少しずつUPしていこうと思っています。どうぞよろしくです。
ど田舎者さん。
「三春の滝桜」ホントに見事ですねー。隣の桜も立派です。これだけの桜を同時に二本も
写せるなんて当地では考えられません。羨ましい限りです。一度実物を見てみたいものです。
アルファード乗りさん。
後半戦、またよろしくです。皆さんと楽しみながらのんびり行きましょうねー(^^♪。
書込番号:9394114
0点

北のOlyonさん>
ごぶさたです(^^;
東北は桜の名所が数多くありまして、山形も桜の名所は多いですよ。。(^^;
ツアーで「置賜桜回廊」と言うのがありますが、雪山を背景に丘の上の桜の木も
情緒が有り良いし、その他の所ももすばらしい景色ですよ(^^
所で、福島県の「三春の滝桜」ですが普段はもう少し遅いそうですね。
異常気象の為に気温が上がりいっきに咲いたようでした。
ここも、日本の桜百選に選ばれておりますので平日でしたがすごい混雑でした(^^;
前から行きたいと思っていましたが、今回はじめて行って正解でしたよ(^^v
余談ですが、今回仕事用コンデジが壊れたので防水・防塵にISが付いたので
TOUGH-6000を購入してこちらも試写中です。。(^^;
遠くから桜観賞でしたら、やはり泊まりで一日回れ観賞できる「置賜桜回廊」も
10箇所ほど回れるのでお勧めですが、昔の情緒ある秋田県の角館武家屋敷も桜と
武家屋敷も1日観賞出来るので一見の価値があると思います。。これからですよ(^^;
カメラ撮影には最高ですよ。。(^^v
自分は、E-3と竹レンズは今回が始めての撮影となりますのでがんばって見ますね。
書込番号:9402462
0点

皆さん、こんにちは、お邪魔します。
G.W.と言う事で八重山列島(石垣島、竹富島、西表島)に行き、
一足先に夏気分を満喫してきましたので3枚ほどアップしてみます。
(いずれもフォトパスアップ予定ですが(^-^;))
大きさと写りのバランスが良く、しかも寄れると言う文句無しのレンズですよね。
何本かレンズを持っていったのですが、結局このレンズばかりを使ってました。
書込番号:9494333
3点

かさじろう3号さん、こんばんわ(^^
夏まっさかりのすばらしい画像ありがとうございます。。(^^;
当方は金欠病でGWは何処にも行けずに家でコツコツ仕事。。。(涙)
一度は行って見たい南の島よ。。。(悲)
しかし、3枚目の画像はほんとに14-54mmなの?。。と疑いたくなるような
ピントバッチリのすばらしい絵ですね(^^;
当方は雪が無くなり若葉のおいしげる季節となったばかりなので、南の海は
気分的にも安らぎますのでドンドンUPお願いします。。(^^;
書込番号:9519561
0点

14-54愛好会の皆様、こんばんは。
お久しぶりです。
やっと、ひと段落着きそうです。
その間、わずかながら撮ったものをちょろちょろ出していきますね。
季節感がない・・・と言われそうですが多めに見てください(^^;
書込番号:9520187
1点

ど田舎者さん、こんにちは。
>>3枚目の画像はほんとに14-54mmなの?。。と疑いたくなるような
>>ピントバッチリのすばらしい絵ですね(^^;
羽ばたきもせず大人しく静止してくれていたので。恐縮です。
南の海をと言うことなのでもう少し(^-^;)
せっかくなので調子に乗って蝶の写真も・・・。
暗夜航路さん、ご無沙汰しております。
私の方が季節感がなくて済みません(^-^;)
素敵な桜ですねぇ。
光の加減でこんなに柔らかくなるんですね。
書込番号:9521294
1点

皆様ご無沙汰しております。
私もGW後半に出掛けてまいりました。
9−18、50ミリマクロも持って行きましたが、やはりこのレンズ
が一番出番がありました。今後荷物を減らす時はこのレンズ1本で行きたい
と思います。
テレマクロ的に使ったものと夜景をアップしてみました。オリンパスは夜景と
かには向かないなんて良く言われますが、私は十分満足しています。
夜景はホテルの部屋の中から机にカメラを置いて撮りました。
シャッタースピードが遅くなるので、夜景撮影には三脚は必須ですね〜
ど田舎者さん 暗夜行路さん こんにちは。桜の写真私もチャレンジしましたが、
なかなか気に入ったものが撮れませんでした(>_<)
なかなかコツをつかめず桜の季節が終了してしまいました。来年頑張ります。
かさじろう3号さん こんにちは。もしかして石垣島の川平公園の写真ですか〜
GWに八重山なんて羨ましいです。私のデビューが14−42で川平公園を撮った
のですが、もっと海のグラデーションがカクッ カクッってなってしまいました。
腕をあげて再チャレンジしたいですね。
これからも頑張って撮りたいと思いますので、宜しくお願いします。
書込番号:9522610
1点

波照間ブルーさん、こんばんは。
>>かさじろう3号さん こんにちは。もしかして石垣島の川平公園の写真ですか〜
お察しの通り、[9494333]の1枚目と[9521294]の2枚目は石垣島の川平湾です(^-^)
今回、初の八重山だったのですが、本当に素敵な所でした。
将来的な移住計画を本気で考えてしまいましたよ(^-^)。
日程の都合で残念ながらお名前にある波照間島には行けなかったのですが、
次回は是非行きたいです。
書込番号:9529761
0点

かさじろう3号さん>
当方の要望に答えてくれてありがとうございます。。(^^;
おかげさまで、気持ちが雪国から一気に南の島気分になりました(笑)
それにしても綺麗ですね。。。30年前に沖縄に行った時を思い出します(^^;
もう20年以上東京より南には行った事が有りません。。。(悲)
蝶ですが、ソフトと言われてる14-54mmですがピントが硬く12-60mmのようですね(^^;
すばらしいです。。自分も今度挑戦して見ます(^^;
暗夜行路さん>
夜桜いいですね〜(^^;
自分も今年は14-54mmで夜桜に挑戦して見ようと思っていたのですが。。。
時間が無くて行けずにいたら桜が終わってました。。(涙)
来年は頑張ってみます(^^;
波照間ブルーさん>
ごぶさたです(^^;
夜景いいですね〜。。14-54mmだとこんな風に撮れるんですか。
挑戦したいけど当方の山の中にはカモシカはいるけどネオンが。。。(悲)
最近はE-3+50-200mmとE-420+14-42mm+OM5018ばかりで14-54mmの画像が
有りません。。。(^^;
420に14-54mm付けるとがさばって重くなるので軽いセットレンズで持ち歩いて
ましたので今度14-54mmも付けて見ます(^^;
書込番号:9530091
0点

皆様こんばんは
かさじろう3号さん 実は私も波照間島に行ったことがないのです。
石垣島から1時間の船旅それも船酔いとの戦いという話しを聞いて
1度行くチャンスがあったのですが、行けませんでした。
今は那覇から飛行機で行ける宮古島の与那覇前浜ビーチで堪能して
おります\(^o^)/
ど田舎者さん 本当にご無沙汰しておりました。出掛けないと写真を
撮る機会もなくて・・・
今回9−18の9ミリ、14−54の14ミリ、50ミリマクロで夜景
を撮ってみたのですが、9ミリは確かに広〜く撮れるのですが建物との
バランス等で、私は14ミリで撮ったものが一番気に入っています。
好みや被写体迄の距離もあるでしょうが。
何となくですが、自分の好みの焦点距離が分かってきたような気がします。
今回の旅行で14−54のレンズが万能なレンズだと思いました。
書込番号:9533664
0点

14-54ユーザーの皆様はじめまして。
先週よりストロボを買いに行ってこのレンズの仲間入りをしてしまった者です。
皆さんのお仲間に加えて頂いてもよろしいですか?
デジ一自体初心者ですが、週末に撮った画をアップさせていただきます。
構図も何もあったものではないのですが、どんな事でもよいのでレベルアップの為
ご意見頂いてもよろしいでしょうか?
アップの写真なので、自分でも意見を言えと言われても困ってしまうような
気がするのですが・・・
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:9533887
1点

みなさんお久しぶりです<(_ _)>
今年初頭に初めての娘が生まれ
子育て奮闘中で画像をアップできませんでした。
ついでに娘が生まれたのに合わせて50マクロを購入してしまい
その楽しさにはまってしまいました(笑)
先週、出張で種子島へ行ったのですが
久しぶりに14-54を連れて行き撮影してきました(^^♪
ブログのほうにも載せているのでよろしくです(^^ゞ
http://silvia194322.seesaa.net/
書込番号:9575252
1点

14-54mmの仲間入りいたしました。
評判に誘われて最近購入いたしました。
購入にあたっては当クチコミの皆様の評価を読ませていただき、大変参考になるとともに、強く背中を押されたような次第です。。
いたらない作例ですが自分では、このレンズ素敵に撮れると大満足していますので載せさせていただきました。。
今後とも宜しくお願いいたします。。
書込番号:9834913
1点

ZD14-54ユーザーの皆様お久しぶりです。
今年の夏も暑いですね。僕も暑さに負けずに猫撮影に
頑張っています。
最近の出来事はZDED35-100mmF2.0・SIGMA50-500mmF4-6.3
・SIGMA50mmF1.4を新規購入しました。
それと評判のいいE-300の中古美品の未使用品を低価格で
購入したことです。
それでは久しぶりにE-300+ZD14-54mmF2.8-3.5で撮影した猫ちゃんの
画像を貼り付けさせていただきますね。
ZD14-54mmF2.8-3.5の大きさはE-300・E-330・E-410・E-520にピッタリの
大きさだと思いますよね。
書込番号:9911885
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2021/10/14 12:27:48 |
![]() ![]() |
2 | 2018/09/05 16:32:01 |
![]() ![]() |
3 | 2018/06/11 6:14:57 |
![]() ![]() |
4 | 2015/02/01 9:20:56 |
![]() ![]() |
31 | 2013/10/18 2:04:34 |
![]() ![]() |
1 | 2012/01/30 9:18:07 |
![]() ![]() |
0 | 2012/01/30 2:33:16 |
![]() ![]() |
11 | 2012/01/31 0:44:50 |
![]() ![]() |
18 | 2012/01/10 19:01:05 |
![]() ![]() |
6 | 2011/01/11 23:46:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





