『最適なボディーについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:71x61.5mm 重量:300g 対応マウント:フォーサーズマウント系 ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの買取価格
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのレビュー
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのオークション

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月25日

  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの買取価格
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのレビュー
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのオークション

『最適なボディーについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroを新規書き込みズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

標準

最適なボディーについて

2012/02/01 10:56(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

現在、5D2とE520の2台体制でカメラライフを楽しく過ごしております。
カメラを始めた当初は、E520ダブルズームキットに9−18と本レンズ5020を購入し楽しんでいたのですが、
いつしかフルサイズに憧れ、5D2を購入。
そして24−70F2.8、70−200F2.8UそしてTAM90MACRO、SIG50F1.4を購入し、
今では5D2ばかりを使うばかりとなっております。
ただ、神レンズと呼ばれる本レンズにより吐き出された絵を忘れることができず、マクロはこのレンズでとの思いがつのるばかり・・・
そこで諸先輩方のご意見を伺いたく思い、投稿させていただきました。
撮影対象は子供、お花、景色といろいろありますが、マクロ撮影では花撮影がメインとなります。
マクロ以外は5D2に任せるとして、マクロ専用カメラ(広角も9−18を使うとして)として使いたいと思っております。
今のE520もいいのですが、画像面ではE5といいたいところですが、5D2と2台ぶら下げるにしては大きすぎるのではと思いますし、
2台目としてできるだけ軽い(もしくは小さい)本体を希望するとなるとマイクロ3/4にアダプターとなりますが、
果たしてそのシステムが2台目として軽量で高画質といえるのかどうか・・・
みなさんからこのカメラ、このシステム、こんな使い方はどう?などのご意見を伺いたく、よろしくお願いいたします。

書込番号:14094387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/02/01 12:21(1年以上前)

噂のOM-Dの真偽によっては、アレがえーかもしれん。

別解として、いっそE-300とかの旧型機にすると、出力される絵のキャラクター性が5D2とは、まっっっったく別方向なんで、併用してておもろいかもしれん。

・・・気がする。w

書込番号:14094618

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/02/01 12:26(1年以上前)

余談
>5D2と2台ぶら下げるにしては大きすぎるのではと思います

俺はα900とE-5の2台ぶら下げて植物園いったりする。
ま、なんとかなる。
・・・すかす、街角スナップには両方置いてって、E-P3だけとかにする。


複数持ってるからって、無理に毎回2台持ちしてでかけなアカンとゆー事は無いぞ。w

書込番号:14094644

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのオーナーズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/02/01 12:30(1年以上前)

別にこのままのボデイとレンズの組合せでも問題ないと
思いますよ。

書込番号:14094662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


心神魂さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/01 13:54(1年以上前)

はじめまして。他の選択肢と言われたら…620と答えざるえません(笑)。マイクロ+フォーサーズなら…思った結果、がっつりマイクロレンズを買うことになりました。あと、300はいいかも!

書込番号:14094959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2012/02/01 15:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

E−P3+アダプタ+5020マクロで866グラム

E−620+5020マクロで919グラム

こんにちは、

マイクロ4/3でも50mmF2.0マクロをアダプタで使うと結構重たいですよ、試しにE−P3にアダプタと5020マクロそしてVF−3などを付けて重さを計ったら866グラム、E−520は持っていないのでE−620で5020マクロを付けて計ると919グラムと50グラム程度しかかわりません。

そしてマイクロ4/3で使うとハイスピードイメージャーAFに対応していないのでAFは遅いし、一旦フォーカスを外すと2秒ほど行ったり来たりで、いらいらします、しかしMFではアシストが使えるのでピント合わせはファインダーの小さい620クラスよりは使いやすいと思います。

書込番号:14095190

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2012/02/01 20:32(1年以上前)

こんばんは。

 んーーーーー,E-520を使っていてE-620にしても,きっと代わり映えなし,と感じちゃうのでわ (^^;
 私の場合,E-420もE-620も持ってますが,むしろ色の出方など(絵の作り方)はE-420(E-520)の方が好ましいと感じちゃうこともありますし。
 それに,E-620の手ブレ補正は期待するとガッカリすること間違いなしです。E-520の手ブレ補正の方が遙かに,というか明らかに優秀です。

なんてことを考えますと,デグニードルさんのコメントが当を得ているかな,と。
 E-300,手こずることも少なくないですけど,面白いですよー(笑
 OM-D,登場を待ってみる価値はあるかも。

 あるいは,高輝度側の激しいトーンジャンプという欠点がありますが,E-510という手もありかも。
 出てくる絵が寒色系になるのと,何より高輝度側のトーンジャンプの取り扱いが難しい( 露出を決定するまでがなかなか微妙で(笑)。)という問題点がありますが,E-520とまるで違う絵が出てきて,これはこれで面白いカメラですよ。
 私もE-410を持っていたことがあるのですが,このE-410/E-510は何と言っても繊細な描写が特徴ですね。

 あとは,それこそなかなか入手しにくくなってますけどE-1なんかある意味サイコーかも(笑

書込番号:14096106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2012/02/01 23:34(1年以上前)

短時間にも係わらず、たくさんの回答、ありがとうございます。
E−5発表時に、レンズの性能を最大限に生かせるカメラとのことで、5020での撮影画像も
最高の評価があったと記憶しております。
E−P3シリーズも同等画質とのことで、E−5もしくはE−P3を進められると思っておりました。
E−1、E−300とはコダックセンサーでしたかね。。。
時代は変わっても、いいものはいいってことですね!

デグニードルさん
回答いただき、ありがとうございます。
名機E−300ですか。。。いいですね!なかなか手に入れるのも難しくなってきていますね!
考えて見ます。
2台体制ですが、できるだけレンズの交換をしたくないので、2台体制を考えてしまうのです。
それと、マクロ撮影が好き!ってのもありますけどね!

万雄さん
回答いただき、ありがとうございます。
今の体制ですか。
E−520も結構評価いいってことなんですね!

心神魂さん 
回答いただき、ありがとうございます。
E−620、E−300ですね。
やっぱり、E−300って評価たかいですね!

愛ラブゆうさん
回答いただき、ありがとうございます。
具体的に実測いただき、ありがとうございます。
マイクロ4/3にしても、重さは変わらないんですね。
すごく参考になります。
ありがとうございました。
AFでの合焦スピードも遅いんですね。
マクロ撮影の場合大半がMFのため体勢には影響ないとは思いますが、気になりますね。

せっこきさん 
回答いただき、ありがとうございます。
E−620よりE−520の方がいいってことですね!
なんかうれしいですね。
でましたE−1ですね!ほしいと思うカメラですから、進められてうれしいです!!
OM−Dも、調べました。よさそうなカメラですね。
でも、アダプターがいりますし、たぶん高いでしょうね。
そうなったら、E−5ではだめなのかな〜って思います。
でも、OM−DってE−5より画期的に高画質になるのですかね?

みなさま、いろいろとご意見いただき、ありがとうございました。

書込番号:14097035

ナイスクチコミ!0


R.F.さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件 ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの満足度4

2012/02/02 05:55(1年以上前)

私は、E-1、E-300、E-3、E-620を所有しています。それぞれ特徴のある絵を出してくれるのでどれもみな好きなカメラです。50mmマクロを使うときは、ほとんどE-620になります。理由は、花に留って吸蜜している蝶を撮るときは、フリーアングルライブビューで見ながら片手でゆっくり被写体に近づきますので、E-620の軽さ、コンパクトさは1日中撮影しても苦になりません。ユーザーレビューに私の作例も載っていますので、よろしかったら見てください。

書込番号:14097720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2012/02/04 00:10(1年以上前)

R.F.さん
回答いただき、ありがとうございます。
手持ちの撮影なんですね。
写真も見せていただきました。きっちりピントがきていますね!
なかなかすばらしいと思います。
私には被写界深度が浅すぎで、手持ちでは歩留まりが悪すぎて苦労しています。
三脚&ライブビューを多用して撮影しています。

このレンズのベストカメラということですが、OM−Dを待つとして、E−520で撮影を続けることで行こうと思います。
E−5にも心が揺れていたので、どうしようかと・・・
マクロ専用としては大きくて、重いかなって・・・

また、ご意見がありましたら、よろしくお願いいたします。

ありがとうございました。

書込番号:14104781

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro
オリンパス

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月25日

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroをお気に入り製品に追加する <374

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング